昨日からバイク車体整備をはじめた、
CB80号に先日バー交換したハンドルASSYを取り付ける。電気結線は後の作業にして、とりあえずブリッジにオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/8999a0a7941f153713ec7bb06eec64ea.jpg)
つづいて旧ヘッドライトケースを取り外す。そのためにギボシを多数分離。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/a3c1a051cd2404014fb8353e286fbc3a.jpg)
取り付けるライトケースは右側のもの、左の旧ケースはご苦労さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/e846fdcda6b62d315128f44000e889ff.jpg)
念願の車体同色ライトケースはキャンディーカラーが美しいぞ。
ギボシを接続するときに、ユルイ手ごたえの時は ラジペンでメス側を若干つぶして再接続する。あちこちユルユルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/951d7008da51ee6d7c22f18be1f34756.jpg)
結線作業は、天気の良い日に電線を日光で温めながら行うのだ。今日は絶好の結線日和。寒いと電線が硬い。ヘッドライトレンズが閉まらない。
先日磨いたメッキチェーンケースに交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/83587d104261bff07a08ef6be3858cae.jpg)
ピカピカ感アップかな。・・・ 自己満足。
外観美化をしたが地味な仕上がりだな。
、
つづいて、地味にブレーキペダル関連のスプリングやワッシャーやナットの新品交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/79cb3529b44cceab9fe8a18d241c987e.jpg)
なんて地味な部品交換だ。部品価格も安いからだろ。そしてペダルも先日の昭和の銀修理品だし。
部品交換作業完了。充電バッテリー搭載。
続いてはエンジン試運転、灯火類結線確認、ブレーキ・ヘッドライト・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/bd1115a0aa2d20ce07372acfb6a7ecdd.jpg)
嗚呼、ホーンが鳴らなくてもう一度ヘッドライト開けて、ギボシ差しなおして、
プップーと鳴ったので 本日の作業終了。ギボシがユルかった。
CB80号に先日バー交換したハンドルASSYを取り付ける。電気結線は後の作業にして、とりあえずブリッジにオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8d/8999a0a7941f153713ec7bb06eec64ea.jpg)
つづいて旧ヘッドライトケースを取り外す。そのためにギボシを多数分離。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/a3c1a051cd2404014fb8353e286fbc3a.jpg)
取り付けるライトケースは右側のもの、左の旧ケースはご苦労さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/e846fdcda6b62d315128f44000e889ff.jpg)
念願の車体同色ライトケースはキャンディーカラーが美しいぞ。
ギボシを接続するときに、ユルイ手ごたえの時は ラジペンでメス側を若干つぶして再接続する。あちこちユルユルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/951d7008da51ee6d7c22f18be1f34756.jpg)
結線作業は、天気の良い日に電線を日光で温めながら行うのだ。今日は絶好の結線日和。寒いと電線が硬い。ヘッドライトレンズが閉まらない。
先日磨いたメッキチェーンケースに交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/83587d104261bff07a08ef6be3858cae.jpg)
ピカピカ感アップかな。・・・ 自己満足。
外観美化をしたが地味な仕上がりだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/501b380726898b7a9f07da1583184533.jpg)
つづいて、地味にブレーキペダル関連のスプリングやワッシャーやナットの新品交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/79cb3529b44cceab9fe8a18d241c987e.jpg)
なんて地味な部品交換だ。部品価格も安いからだろ。そしてペダルも先日の昭和の銀修理品だし。
部品交換作業完了。充電バッテリー搭載。
続いてはエンジン試運転、灯火類結線確認、ブレーキ・ヘッドライト・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/bd1115a0aa2d20ce07372acfb6a7ecdd.jpg)
嗚呼、ホーンが鳴らなくてもう一度ヘッドライト開けて、ギボシ差しなおして、
プップーと鳴ったので 本日の作業終了。ギボシがユルかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます