STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

三式戦

2019-02-03 12:31:27 | 模型飛行機
飛燕の資料本は持って無いので ネット検索で三面図を手に入れ、製作開始。

液冷却エンジンのカウルは複雑な曲面が多く、翼胴結合部以上に難しい。五式戦の方が作りやすいだろう。
小生、飛燕には特に思い入れがない。主桁の作りが珍しかった記憶がぼんやり・・・・?


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« P38 ライトニング | トップ | P51 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねぇ! (権田 八洲男)
2019-02-04 21:50:05
小学生の頃に読んだ日本の軍用機、
珍しかったファストバックスタイル、液冷却エンジン・・・何の事だろう、カッコイイなぁー
・・・遠い記憶が甦ります
このカワサキのエンジンが後のニンジャ系に繋がるのだった・・・違うかー!
返信する

コメントを投稿

模型飛行機」カテゴリの最新記事