STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

予想と違う

2019-10-17 08:12:35 | CB125
先輩宅でゴールド号エンジン不調原因調査

不調の症状は
トルクが細い、吹け上がりが悪い。
周期的に 吹け上がらなくなる。その周期は長い 
右気筒のみでは アイドリングしない。

妖精 「 予想では右気筒 吸気バルブとシートにカーボン噛み込みキズ 吸気バルブ回転周期で圧縮漏れ が原因だな とっとと確認しろ 」

エンジンヘッド取り外し、ご開帳

小生 「 その前に、ポイントプレートの位置とカムチェーンテンショナーの位置を記録だ 」
エンジン組み立てるときの参考にするためである。


小生 「 ふむふむ、ポイントプレートはこの位置。 カムチェーンテンショナーはツライチがデフォルトね。」

さて、ヘッドを取ると燃焼室は

妖精 「 うっひひっ、左気筒は燃焼室が煤だらけ。ピストン頭もオイリー。そして右気筒は排気バルブが焼けて カーポン堆積が少ない。でも普段点火プラグは煤だらけ。 ダメダー ひゃっひゃっ 」

妖精 「 予想は、左気筒が良い燃焼で、右は失火のカーボン堆積 なのに現実はちがうぞ 」

にわか雨が降ってきた。妖精置いて帰ろうと思ったが 雨合羽が無いので足止め
晴れるまで作業継続

エンジンヘッドをひっくり返し 左右燃焼室をガソリンでリークテスト実施
小生 「 えっ、左の気筒が少々もれてる・・・しかも排気側 右気筒はOK! 予想と違う 」

先輩 「 右気筒はアイドリングも安定して出来ないのに 圧縮漏れも無くカーボンの体積が少ない。 特に排気バルブは良好の焼け具合で白っぽい・・・なんでだ??? 」
小生 「 リークテストの結果から 左気筒排気バルブは擦り合わせ必須 右は排気漏れの防止かな 」
妖精 「 全バルブ擦り合わせ 右気筒はキャブオーバーホール、エキパイは漏れ修理だな。 」
先輩 「 バルブはバイク屋で一度やった キャブもエキパイも以前確認したぞ 」
妖精 「 うっひひっ、ラビリンスだな それとも振り出しに戻るか 泥沼だ ひゃっひゃっ 」
雨が止んだので 妖精を置いて帰る。
コメント    この記事についてブログを書く
« セルモーター | トップ | これだなー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

CB125」カテゴリの最新記事