CB80号の試運転がてらキャンプ用品店へGO!
メインジェットは結局#102がベストの結論をだした。それは置いといて。
キャンプ用品店ではPEAK1 400Aの修理部品を調達し帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/183a9402ce05f1732ca8db8ebeb3ac41.jpg)
左の400Aは中古ジャンク品(動作未確認)、右は長年愛用品400A、偶然どちらも1988年9月の製造。
修理は愛用品から、赤レバー根元のガソリン漏れで 赤ノブ炎上、メルトダウン。
それで赤ノブの交換、焦げたの外して 新品付けて 修理は終了、めでたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/6bfb5e26259db56aa49ed761b28280be.jpg)
赤ノブが吊るしで売っている、札幌はスゲーところだ。
次はジャンク品を修理、これバーナーリングとポンプカップがダメ、バーナーボックスも腐食大だが・・・(高価だから我慢)
まずはポンプカップの交換、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/768321d70dd9118fe9deeea47ce7c1e1.jpg)
わん革を見慣れたのでゴム製カップは珍しく感じる。
つづいてバーナーリング交換、ボロボロで光が透けるほど錆びている。このストーブ最近分解掃除をしたようで 汚れは無く螺子の固着もない。状態悪いのに しれっと、中古販売経路にのせたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/e1d0d72ab1eb256e47937c31dfc2c81a.jpg)
バーナーリングセットも吊るしで売ってる。スゲーぞ 札幌。
組立で螺子を締めるたびにバーナーリングのセンターがズレる、慎重かつ丁寧に組み付けした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/20ba8c7aecd86e084f4b0355507f70b8.jpg)
部品交換終了。
メインジェットは結局#102がベストの結論をだした。それは置いといて。
キャンプ用品店ではPEAK1 400Aの修理部品を調達し帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/183a9402ce05f1732ca8db8ebeb3ac41.jpg)
左の400Aは中古ジャンク品(動作未確認)、右は長年愛用品400A、偶然どちらも1988年9月の製造。
修理は愛用品から、赤レバー根元のガソリン漏れで 赤ノブ炎上、メルトダウン。
それで赤ノブの交換、焦げたの外して 新品付けて 修理は終了、めでたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/6bfb5e26259db56aa49ed761b28280be.jpg)
赤ノブが吊るしで売っている、札幌はスゲーところだ。
次はジャンク品を修理、これバーナーリングとポンプカップがダメ、バーナーボックスも腐食大だが・・・(高価だから我慢)
まずはポンプカップの交換、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/768321d70dd9118fe9deeea47ce7c1e1.jpg)
わん革を見慣れたのでゴム製カップは珍しく感じる。
つづいてバーナーリング交換、ボロボロで光が透けるほど錆びている。このストーブ最近分解掃除をしたようで 汚れは無く螺子の固着もない。状態悪いのに しれっと、中古販売経路にのせたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/e1d0d72ab1eb256e47937c31dfc2c81a.jpg)
バーナーリングセットも吊るしで売ってる。スゲーぞ 札幌。
組立で螺子を締めるたびにバーナーリングのセンターがズレる、慎重かつ丁寧に組み付けした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/20ba8c7aecd86e084f4b0355507f70b8.jpg)
部品交換終了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます