CB80号ヘッドライトのステー
正式名称は L フォークアッパーカバー
これの取るに足りない凹みと削れキズが気になっていた。
どの様な事態が起きるとこの部分が平に凹み削れるのか理解に苦しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/b06b8ed7c76200df22b1f6001c37b09b.jpg)
手間をかけず修正してみよう。
板金部品なので、まずは叩いて形状を直す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/dc691b1df002b1fbd8ae2ab42da686ac.jpg)
削れた部分は叩いても戻らない。
削れた部分の修復を検討する。
プラン1、板金半田の盛り付けと整形
プラン2、金属接着剤の盛り付けと整形
準備が簡単なプラン2に決定。
晩飯前にチョチョイと金属接着用エポキシ接着剤を
練り練り・混ぜ混ぜ 修理部位に盛り付け 放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/6c89dbd004862cb77f86c253d5e46d6c.jpg)
晩飯を終えた頃には
接着剤が固まり、それを削って整形して 出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/858acd4060664661b47d9cfa1da9745a.jpg)
組み付けて確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/92d94b6bdf1820372a2591952b314ea9.jpg)
ついでの時に、銀ラッカーちょちょいと塗れば、なお見栄え良し かな。
正式名称は L フォークアッパーカバー
これの取るに足りない凹みと削れキズが気になっていた。
どの様な事態が起きるとこの部分が平に凹み削れるのか理解に苦しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/b06b8ed7c76200df22b1f6001c37b09b.jpg)
手間をかけず修正してみよう。
板金部品なので、まずは叩いて形状を直す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/dc691b1df002b1fbd8ae2ab42da686ac.jpg)
削れた部分は叩いても戻らない。
削れた部分の修復を検討する。
プラン1、板金半田の盛り付けと整形
プラン2、金属接着剤の盛り付けと整形
準備が簡単なプラン2に決定。
晩飯前にチョチョイと金属接着用エポキシ接着剤を
練り練り・混ぜ混ぜ 修理部位に盛り付け 放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/6c89dbd004862cb77f86c253d5e46d6c.jpg)
晩飯を終えた頃には
接着剤が固まり、それを削って整形して 出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/858acd4060664661b47d9cfa1da9745a.jpg)
組み付けて確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/92d94b6bdf1820372a2591952b314ea9.jpg)
ついでの時に、銀ラッカーちょちょいと塗れば、なお見栄え良し かな。
キレイ キレイ、
中古車のヤレタ感を狙ってます。
変色、傷、サビそれは景色だ。