良い天気 じっとしてられない
そんなわけで 島松へGO!
目的地は 史跡 島松駅逓所跡(中山久蔵宅)
明治10年 クラーク博士が帰国の際 寒地稲作の祖 中山久蔵宅に立ち寄った そして、子弟に送った言葉 青年よ大志を抱け を発した場所だ。そこは羊ケ丘展望台でも、北大キャンパスでもない。ここなのだ、
そして、中山久蔵宅は 明治14年 明治天皇の行在所になっている。
札幌山鼻で お声がかりの柏 エピソードを残された北海道巡幸である。
時は流れて、明治17~30年 中山久蔵氏が島松駅逓所を運営した。それらが史跡 松島駅逓所。
帰り道、なぜか 道端に 巨大な錨 なぜ なんで有る? 目を引くが不明だ
90km 3時間の 史跡ツーリング完
そんなわけで 島松へGO!
目的地は 史跡 島松駅逓所跡(中山久蔵宅)
明治10年 クラーク博士が帰国の際 寒地稲作の祖 中山久蔵宅に立ち寄った そして、子弟に送った言葉 青年よ大志を抱け を発した場所だ。そこは羊ケ丘展望台でも、北大キャンパスでもない。ここなのだ、
そして、中山久蔵宅は 明治14年 明治天皇の行在所になっている。
札幌山鼻で お声がかりの柏 エピソードを残された北海道巡幸である。
時は流れて、明治17~30年 中山久蔵氏が島松駅逓所を運営した。それらが史跡 松島駅逓所。
帰り道、なぜか 道端に 巨大な錨 なぜ なんで有る? 目を引くが不明だ
90km 3時間の 史跡ツーリング完
初めて知りました、
為になるなぁー