CB50初期型エンジン
マニュアル読むのも面倒になってきた。飽きたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/e39370a1b0df2e944aa33625df404ee1.jpg)
カムホルダーのナットを締め。
カムチェーンテンショナーを一番張るところまでアジャスター回して、押し込んで、ロックボルトで固定。
次にアジャスターを標準位置で固定。もう一度ロックボルト緩めて・締めて固定。
買って来た ギアホルダー使ってフィルターローターを締め・・・・・できない。回転方向と合わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/c1c29fe6fb4214e1771210a6e05adf8c.jpg)
買って来た クラッチホルダー使って・・・・ダメダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c3/c6c8dacb5dd4147c065be087e271cc0c.jpg)
爪の引っ掛かりが浅い、ヤメトコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/9ea74d54425e73a411010cc25d5820ec.jpg)
このクラッチホルダーは 縦型エンジンには使えない。
ローターホルダー使って固定、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/9587bbc82416b4d3e0d31eec64f5bdcc.jpg)
トルクを掛ける。
再度フィルターローターを固定するナットにトルクを掛ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/12a0659c44a88b1732d558f53b6b89c5.jpg)
今度は トルクが掛けられた。
クラッチスプリングボルト 締め付けは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/f00f8089572a6b7df146af2556d5c625.jpg)
ギアホルダーが活躍
やっとクラッチカバーが閉められるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/7a9f869f7ce00c14ddc65b1d322d043f.jpg)
そしてカムカバーを閉めたら 出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/7793a495c5df1409673272e1898accad.jpg)
キックペダルで クランキング ♪ シュポポッ ♪ と動く OK!
工具買い足さなくても 作業出来たな。
マニュアル読むのも面倒になってきた。飽きたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/e39370a1b0df2e944aa33625df404ee1.jpg)
カムホルダーのナットを締め。
カムチェーンテンショナーを一番張るところまでアジャスター回して、押し込んで、ロックボルトで固定。
次にアジャスターを標準位置で固定。もう一度ロックボルト緩めて・締めて固定。
買って来た ギアホルダー使ってフィルターローターを締め・・・・・できない。回転方向と合わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/c1c29fe6fb4214e1771210a6e05adf8c.jpg)
買って来た クラッチホルダー使って・・・・ダメダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c3/c6c8dacb5dd4147c065be087e271cc0c.jpg)
爪の引っ掛かりが浅い、ヤメトコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/9ea74d54425e73a411010cc25d5820ec.jpg)
このクラッチホルダーは 縦型エンジンには使えない。
ローターホルダー使って固定、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/9587bbc82416b4d3e0d31eec64f5bdcc.jpg)
トルクを掛ける。
再度フィルターローターを固定するナットにトルクを掛ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/12a0659c44a88b1732d558f53b6b89c5.jpg)
今度は トルクが掛けられた。
クラッチスプリングボルト 締め付けは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/f00f8089572a6b7df146af2556d5c625.jpg)
ギアホルダーが活躍
やっとクラッチカバーが閉められるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/7a9f869f7ce00c14ddc65b1d322d043f.jpg)
そしてカムカバーを閉めたら 出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/7793a495c5df1409673272e1898accad.jpg)
キックペダルで クランキング ♪ シュポポッ ♪ と動く OK!
工具買い足さなくても 作業出来たな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます