農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

トウモロコシ狩りが大賑わい!!

2023年07月31日 | 観光農園
暑いよぉ~~~。
昨日もちゃんと猛暑日でした。
さすがにねぇ。もういいですよね、暑さ。

今日も応援をお願いいたします。



もう15年くらい前になるでしょうか。
スイスの研修生が来ていた時です。
連日40度になっちゃっていたのは。

スイスのジュネーブから来ていたその青年は
暑くて暑くて死にそうでしたね。

その青年、どこかの国で知り合った日本人の彼女がいて、
休みのたびに東京に出かけていましたね。

その後、中国人の彼女を見つけて、
結婚して子供もいるはずです。

体はデカかったですが、
お人好しな感じで、優しかったので、
かあちゃんの尻に敷かれていることと思います。

幸せに暮らしているでしょうか。



連日暑い日が続くとそんなことを思うのでした。 ^^。




そんな猛暑の中、危険な暑さを顧みず
チャレンジャーの9組のお客様が来園!!!

 おいしく育ったトウモロコシ。
 


    だけど、とにかく暑いですよねっ!!!
    


10本選んで袋に入れたら
焼トウモロコシタイム!!!



   バーナーを使ってブゥォ~~~っと!!!
   ひと回り焼けたら、醤油をたらして
   もう一回ブゥォ~~~っ

   先に焼き終わったパパさんが次の人に教えてくれて、
   次から次への焼トウモロコシリレー!!!
   

幸か不幸か雨続きの梅雨後半のお陰で、
B級品がたくさんあるわけですよ。

みんなが持って帰らないように
B級品は農場長がせっせと採っちゃうのです!!


おいしいトウモロコシ、
女性の方も、時には子供たちも
安全に注意をしながらバーナーを使っていました。




ちょっと時間ができたので、
昨日はサツマイモの追肥に出かけました。

ハイフラワーがサツマイモで使っている畑は
農場からちょっと遠くにあります。

本当は均一に育ってくれるのでしょうが、
今までの作付けや肥料の撒き具合、保肥力などによって、
1枚の畑でも生育にばらつきが出ます。

昨日はそんなちょっと生育遅れのさつまいもを救済するために
肥料の入ったバケツを持って顔色見ながら肥料撒き!!!

  何とかしっかりと育って
  おいしいサツマイモができますように。

肥効が収穫時期まで続いてしまうと
おいしいサツマイモにならないので、
ここでの調整が最終便です。


トウモロコシ狩りは一日10組がせいぜい。
サツマイモ掘りは一日150組が来園されるのです。
つまり500人。

とんでもない集客力のあるサツマイモ。
しっかりとおいしく仕上げたいものですね。


でも、雨が降らないと
追肥をしても効かないですよねぇ・・・。





今日も晴れっ!!!
雨の予報は全くなし!!!


いやぁ~~~、日照りですねっ!!

野菜の植え付けに生産者は苦労しているようです。
このあと、野菜の値段が上がっちゃうかもですね。



今日も熱中症に気を付けて、
頑張りましょうねっ!!!

ホント、気を付けないと『危険な暑さ』が続きますから。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 育苗残業! & 大和ルージュ | トップ | コスモス & サトイモにも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光農園」カテゴリの最新記事