スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

再会、上海@上海旅2017秋17

2018-03-20 | 上海旅2017秋

さようなら、上海。

浦東国際空港へ。

この航空機で。

機内食。

いろいろお土産。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「査厘士」@上海旅2017秋16

2018-03-18 | 上海旅2017秋

ちょっとお昼を。

すぐ近くにあった「査厘士」というお店で。

香港料理のお店みたい。

店内はネオンで派手派手。

お昼時ということもあり、お客さんでいっぱい。

活気に溢れています。

みんなでいろいろ注文。

どれもこれも、美味しいやん。

すぐそばにあったカラオケボックス、こういうの昔日本にもあったな。

ボウリング場とかに設置されてたわ、なんか懐かしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「○意川湘菜」@上海旅2017秋15

2018-03-06 | 上海旅2017秋

朝食屋さんが並んでいる一画に、豆漿を売っているお店を発見。

「○意川湘菜」

一番最初の文字わからず。

Google map見ても、お店載ってないし。

現磨豆漿って書いてある。

台湾みたいに、塩辛いのとか甜味なのはないのかな。

いろいろ種類があるみたいだけど、店頭には一種類しか並んでないなぁ。

とりあえず、指さしで購入して、

すぐ目の前の公園のベンチに腰掛けて、飲んでみた。

めっちゃ大豆の味。

まずくはないが、めちゃ美味しいって感じもない。

ただ健康にはよさげな気がする。

ちょっと塩なり、醤油なりを加えれば、めっちゃおいしさアップしそうなんだけどな。

帰りに、地元のスーパーに寄ってみた。

雰囲気は、日本のスーパーとそんなに変わりはないかな。

売ってるものは違うけど。

野菜は、田舎の道の駅のような売り方。

犬もお買い物。

そういや、このカップヌードルが五香粉の香りが立ってて美味しかった。

ふたを開けたら、中に折りたたみの使い捨てフォークが入っていて、めっちゃ便利。

これはいいアイデアだなぁ。

なんで日本ではしないんだろ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大旺旺」@上海旅2017秋14

2018-03-01 | 上海旅2017秋

どこかで朝食でも食べようと。

散歩して見つけた朝食屋が並んでいる一画に。

なに食べようかな。

お粥のお店あったけど、お客さんあまりいなさそうやし。

人がいっぱい集まってるこのお店にしよう。

「大旺旺」

みんなが買っていってるこのよくわからないクレープみたいなのを買ってみた。

いろんな味があった。

ちょいピリ辛のこれがなかなか美味しかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バンド」@上海旅2017秋13

2018-02-22 | 上海旅2017秋

晩ご飯食べたあと、バンド(外灘)を見に行こうということに。

街中はネオンでカラフル。

そして、人もすんごい多い。

大丸(多分)もあるのね。

到着。

めちゃめちゃ綺麗。

ライトアップされた船も。

川沿いを散策。

ホテルへの帰り道。

くっさいにおいがしてきたな、と思ったら、

臭豆腐の屋台を発見。

で、買ってみる。

この臭豆腐めっちゃうまーい。

今まで食べた中で、ダントツトップのおいしさ。

周りの香辛料のピリ辛と、臭さと、発酵した豆腐のまろやかさのハーモニー。

コンビニでお酒買って部屋飲み。

このピーナツがまたうまい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「渝信川菜」@上海旅2017秋12

2018-02-11 | 上海旅2017秋

お腹減って、みんなで晩ご飯。

「渝信川菜」という四川料理のお店。

ビルの5階に入ってました。

店内は広々。

ビールで乾杯。

美味しそうな料理がどんどん出てきます。

辛い料理が多いけど、どれもめっちゃうまーい。

地元の方に注文は任せたので、料理名はわからんけど。

刺激的な辛さで、中国の薄味のビールを水代わりに飲んじゃってしまう。

それにしても、中国の方は声が大きいので、どのテーブルも騒がしく、フロア中活気の溢れる雰囲気で楽しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海夜景@上海旅2017秋11

2018-02-06 | 上海旅2017秋

仕事関係の用で、こちらの建物へ。

空中散歩ができるらしい。

いや、これ絶対したくないわ。

この写真見て、自分が同じことすると思うだけで、おしりの奥の方がぶるぶるってなる。

それにしても街中は、でっかいビルが多い。

ザ・都会

あ、有名なテレビ塔だ。

上海と聞くと、この塔の映像が浮かぶほど有名。

東方明珠電視塔という名前。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金水湾大酒店で上海蟹@上海旅2017秋10

2018-01-30 | 上海旅2017秋

「金水湾大酒店」へ。

ランチというか仕事関係の会食に。

上海蟹には紹興酒が付きものとのことで。

20年間寝かしたものを用意してくれてた。

中国では、子どもが産まれたときに地面に埋めておき、20歳になったときに飲むとのこと。

この紹興酒、激ウマだった。

今まで飲んだことのある紹興酒はなんだったんや、ってくらいの美味しさ。

で、料理もどんどん運ばれてくる。

雰囲気的にあまり写真撮れんかったけど。

で、メインの上海蟹が。

三角のふんどしが付いてるのがオス、お腹が丸いのがメス。

メスのほうが食べられるところが多い。

通の方に上海蟹の食べ方をレクチャーしていただき、それに習ってみんなで食べる。

身を食べるというより、蟹の旨味がぎゅっと詰まった濃厚なミソを食べていく。

こりゃ、美味しいな。

蟹の甲羅の隙間からミソをほじり出すのに必死になってしまう。

上海在住のお偉いさんたちが何人か来られたので、ホテルの普段は入れないという特別ルームを用意してくれた。

せっかくなので、みんなが退席されたあとに写真。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「席永記」@上海旅2017秋9

2018-01-28 | 上海旅2017秋

どっかで朝ご飯食べよう、

ということで、数名でホテル近くのお店へ。

ぷらぷら歩いて、人が入ってる美味しそうなとこに入ってみようと。

「席永記」

メニュー多い。

なんとなくわかるけど、台湾の漢字と微妙に違うな。

結局、店員の方がいくつか写真の入ったメニューを見せてくれたので、指さしで注文。

燒小籠包

小ワンタン

なかなか量があって、朝からお腹いっぱいに。

どちらも美味しかったけど、ちょっと大味。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海市内を朝散歩@上海旅2017秋8

2018-01-27 | 上海旅2017秋

だいぶ早起きしてしまったんで、ホテルの周辺を散策しよう。

朝早くから開いてるお店もちょこちょこあるな。

電話ボックスっぽい。

今時使う人いるのかなと思うけど、WiFiスポットにもなっているみたい。

大世界というレトロな建物、その後ろから昇ってくる朝日が綺麗。

上海市内、バイクも多いけど、自転車も多い。

これは、台湾のUbikeみたいなレンタルできる自転車かな。

せっかくなので、スマホのGoogleMapで公園を探して、行ってみた。

朝から賑わってます。

みんな思い思いの場所で体操したり、散歩をしたり。

太極拳をしてる人も多い。

公園の周りには、健康路というランニングコースが。

ここにもたくさんの人がジョギングしたり、早足で歩いたり。

普通の道の端っこに洗濯物が干されていて面白い。

ちゃんと洗濯物をかける金具が設置されてるんだな。

細い路地内。

通路の端、所々に健康器具が。

やっぱ、初めての街を散歩するのめっちゃ楽しいわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長慶高老九火鍋」@上海旅2017秋7

2018-01-22 | 上海旅2017秋

上海といえば火鍋、

ということで、遅くまで開いている火鍋のお店に。

「長慶高老九火鍋」

スープは2種類。

ひとつは、めちゃめちゃ辛い。

むせてしまうほどの刺激。

鍋の底をすくうと、唐辛子と山椒がすごい量。

たれは自分で好きなように調合する形式。

台湾の鍋料理屋で見るのとほぼ同じ調味料が並んでた。

ちなみに、鍋にはカエルがもれなく付いてくるとのこと。

けっこうでかくてビックリ。

これは豚の脳みそ。

ぷるんぷるん、鍋の中で溶けちゃいそう。

一緒に食べに行った現地の人に注文を任せたので、なにかよくわからんけど、野菜もいろいろ。

これは大動脈、だったかな。

独特な食感で、なかなか美味。

日本では、なかなか食べることのできない珍しいものが食べれて、楽しかった。

普通のお肉もいろいろ食べたけど、一番美味しかったのはカエルだったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上海雑技団(ERA時空之旅)」@上海旅2017秋6

2018-01-21 | 上海旅2017秋

それにしても上海、バイクと自転車がいっぱい。

大きな交差点以外だと、バイクは信号が赤でも関係なく走ってくるのが多いんで、歩行者のほうが気をつけないと。

歩道でもがんがん走ってくるので、ぶつけられないように注意が必要。

しかも電気で走るバイクが多いので、全く音がなくすーっと走ってくるので、ぼーっとしてられません。

地下鉄1号線で、上海馬戯城駅まで行って、

ちょっと歩くと、

上海雑技団の劇場。

「ERA ・時空之旅」

思っていた以上のすごさ。

迫力もあり、スリリングでもあり、楽しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鹿港小鎮」@上海旅2017秋5

2018-01-19 | 上海旅2017秋

ひときわお洒落な町並みが。

ブランドのお店や、これまたお洒落な飲食店が並ぶ一画。

新天地というエリアらしい。

めちゃ欧米人率高し。

みんな歩き疲れたので、どっかでお茶しようと。

「鹿港小鎮 (BELLAGIO)」

台湾料理のカフェ。

せっかくなので、マンゴーかき氷。

さすがに本番の有名店には負けるが、ふわっふわ。

コーヒー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豫園」@上海旅2017秋4

2018-01-14 | 上海旅2017秋

上海の有名な観光地に連れて行ってくれる、ということで。

まったく地理がわからず、地元の方に付いていく-、って感じだけど。

上海老街という門が見えてきた。

なかなか雰囲気のある町並み。

なんだけど、古くささはなく、すんごい綺麗。

豫園という有名な観光地とのこと。

園内には、おしゃれなお店がいっぱい。

そして、すんごい人。

水が流れていて、景観のいいエリアは歩くのもやっとの混雑ぐあい。

入園料を払って入れる園内もあったけど、今回はパス。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「舟山漁港」@上海旅2017秋3

2017-12-23 | 上海旅2017秋

ホテルの近くでお昼を。

「舟山漁港」

海鮮メインのお店。

お店の外に、魚やら貝やらが色々並んでいる。

ここでお店の人に、食べたいものを選んで言ったら、調理してくれる。

中華っぽい回転する丸テーブルで。

海鮮以外にも、いろんなメニューがあり。

どれも美味。

これはカエルだって。

ピリ辛の味付けもいい感じで美味しい。

この貝も美味しかったなぁ。

ニンニクが効いててビールがすすむわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする