スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「煉瓦亭」

2010-07-25 | グルメ

倉敷市美観地区にある「煉瓦亭」へ。

少し前に職場の飲み会で来たんだけど、おいしかったんでまた来店。

ちょうど土曜夜市をしていたので、駅前からぶらぶらと露店を眺めながら歩いていく。

Rengatei100701

到着~。

Rengatei100702

店内の壁にはずらっとお酒の瓶が並んでいる。

梅酒と焼酎の品揃えがgood。日本酒はあんまりだけど。

Renngatei1005

牛刺し

Rengatei100703

ソーセージ

Rengatei100704

とんぺい焼き

Rengatei100705

たしか、たまごチーズ

Rengatei100706

ホルモン炒め

Rengatei100707

その他ちょこちょこ食べてお腹いっぱい。ちょっとした一品料理もあって、鉄板焼きのお店というよりは、鉄板焼き風居酒屋みたい。どれもおいしくって最高。値段も安いし。味は濃いめなので、ビールがすすむ~。あんまりにも美味しいとんぺ焼きは絶対食べるべき、というか食べろ!(命令)

読書。湊かなえ / 「告白」

第一章の先生の告白から物語にグッと引き込まれる。ラストまで一気読み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝まで屋台」

2010-07-24 | グルメ

倉敷市中庄にある「朝まで屋台」。最近このお店ちょこちょこ見るなぁ。

Asamadeyatai1001

濃厚とんこつ醤油ラーメン。

Asamadeyatai1002

曜日別の日替わり定食もあり。行ったのは木曜日、ということでこだわり鶏料理、チキン南蛮だった。

Asamadeyatai1003

まあまあ。ちょっと気になった、朝まで激辛ラーメンにしたらよかったかな。

読書。トッド・カシュダン / 「頭のいい人が「脳のため」に毎日していること」

頭のいい人、いつもハッッピーな人、何をやってもうまくいき、大きな成功を手にしている人。彼らに共通するのは、「子どものように好奇心旺盛で、ポジティブで、いつも明るく生きていること」。好奇心は脳にめぐらされた配線の一つであり、自らを進化させるエンジンの役割を果たし、人が探索し、成長することをうながすのだ。いくつになっても色々なものに興味を持ち、新しいことにチャレンジしていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「proposta」@ランチ

2010-07-23 | グルメ

岡山市中山下にある「proposta」(プロポスタ)でランチ。

Proposta1001

ヤマボウシが青々と茂っている。

Proposta1002

おかやま無菌豚を使用したカツレツランチ。

Proposta1003

おかやまチョップステーキランチ。

黒毛和牛80%、六白黒豚20%を包丁で粗切りにしてオーブンで焼いたチョップハンバーグ。

Proposta1004

どちらも一日限定10セットとのこと。どちらもワンプレートに、野菜もりもり。おかやまチョップステーキはお肉の食感が残っていてなかなかイケる。岡山食材にこだわった料理を作っているところは好感度高し。ちなみに、就学前の子どもはお断りしてますとのこと。

読書。齋藤孝 / 「雑談力が上がる話し方」

雑談は中身がないことに意味がある。気まずさを解消し、場の空気を作り、互いの距離を縮める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おまち堂&FRUTAS」

2010-07-21 | グルメ

あんまり暑すぎるので、問屋町にある「おまち堂&FRUTAS」へ。

Omachi100701

大好きな、キャラメルミルク。

何度も食べているが、まったく飽きることなく美味しい。

Omachi100702

うちの奥さんは、台湾産マンゴーミルミルク。宮崎産もあったけど、そっちは1000円近くする。カキ氷一杯1000円弱は、なかなか勇気のいる値段だな。

Omachi100703

イートインしたが、お店の中で偶然にも職場の友人夫婦を発見してビックリ。でも、たしか2,3週前にもここで食べてるのを見つけたぞ。人の事言えんけど、どんだけおまち堂好きやねん!しかも宮崎産食ってるし。

CD。「The Very Best of Diana Krall」

ダイアナ・クラールのベスト。いつも点けっぱなしのテレビを消して、このアルバムを流すと、同じ部屋が、しっとり落ち着いた空間に変わっちゃうから不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カシュカシュ」

2010-07-19 | グルメ

岡山市北区中山下にある「CACHE CACHE (カシュカシュ)」でランチ。

Cahecahe1001

ランチの種類は、スープランチとランチプレートの2種類。

スープランチは名前からして物足りなさそうなので、ランチプレートに。

カップでスープも付いてました。

Cahecahe1002

メインは、チキンカツのデミ味噌ソース。

Cahecahe1003

天満屋のすぐ近くにあるので、買い物ついでに寄るのにいい感じです。

DVD。「サロゲート」

それほど期待せずに観たら、なかなか楽しめた。

自分は家に居ながら、サロゲートという身代りロボット(アバターみたいなもん)に普段の生活をやらせちゃうという近未来の世界のお話。まぁ、今どきいい歳した大人でひきこもりしてるやつもいるし、ネットやゲームでバーチャルな体験、しかも恋愛までできるしで、意外とこういう世界もあるかも、とちょっと身近に感じてしまう。

ブルース・ウィリスは、フサフサ&ハゲ共に、相変わらずアクションシーン頑張ってます。このオヤジ、歳とってもカッコいいね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トラットリアはしまや」

2010-07-15 | グルメ

倉敷市東町にある「Trattoria はしまや」。イタリアンのお店。

美観地区内にあり。駐車場からちょっと離れている。倉敷の特徴ともいえる白壁に囲まれた情趣に富む景色を眺めながら歩く。

Hashimaya1001

天領、いわゆる江戸幕府の直轄領だった頃の歴史を感じさせる古い街並みが続いている。メインともいえる倉敷川を挟んだ通りとは一味違って静かで庶民的な佇まいを見せている。

Hashimaya1002

その一画に、街並みに溶け込んでイタリアンのお店「トラットリアはしまや」が。静かな通りの中で、イタリアの三色の旗が存在感を示している。

Hashimaya1003

サラダ付き心躍る5種前菜盛り合わせ。

Hashimaya1004

パンはオリーブオイルで。

Hashimaya1005

カルボナーラ

Hashimaya1006

自家製ソーセージと青野菜のクリームスパゲッティ

Hashimaya1007

ヘーゼルナッツクリームのクレープ、バニラのジェラート添え

Hashimaya1008

萩原珈琲自慢のコーヒー。

Hashimaya1009

カルボナーラは生クリームを使っていない本場の味で、おいしくって好みです。パンチェッタがガツンときます。

美観地区に来るとついつい寄ってしまう平翠軒。

Hashimaya1010

映画。「ザ・ウォーカー」

Thewalker

北斗の拳ばりに荒れ果てた近未来の世界を舞台に、世界に一冊の本をめぐって繰り広げられるアクション映画。迫力のあるアクションを見せるデンゼル・ワシントンはさすがの一言。宗教臭さも漂うが、ラストにアッと驚くオチもあり、なかなか楽しませてくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フロマジュリー・ミュウ」@神戸

2010-07-14 | グルメ

三宮駅近くのナチュラルチーズ専門店「Fromagerie Miu」(フロマジュリー・ミュウ)へ。初来店。

Miu100501

ビルの一階の奥まった場所にあり。看板が出てるのですぐわかったけど。

ショーケースの中はチーズいっぱいで、テンションアップ↑

Miu100502

Miu100503

しかも試食までできるとのこと。いろいろと説明してもらいながら、数種類試食させてもらう。100グラム程度から量り売りしてるので、3種類購入。

青カビの「ブルード・ヴェルニュ(ジャニエ熟成)」と、白カビの「デリス・ド・ブルゴーニュ」。もう一種類、シェーブルだったんだけど、名前忘れちゃった。

Miu100504

それにしてもこの青カビ、めっちゃおいしすぎ~。青カビ特有の刺激と同時に、クリーミーな味わいが感じられ、かなり好みの味。大好き。

白カビもこってり濃厚で、ワインが進む。

DVD。「パラノーマル・アクティビティ」

怪奇現象をビデオで撮影しようと部屋に設置したビデオカメラの映像をメインに、ドキュメンタリータッチで描くホラー。それほど期待せずに観たけど、意外と緊張感があって怖かったぞ。直接的に怖い映像はないが、想像を喚起させて恐怖を引き起こされる。部屋を真っ暗にして一人で観たら冷やーとするかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアガーデン@アイビースクエア

2010-07-11 | グルメ

梅雨真っ只中といいながらも、けっこう晴れ間の多い今日この頃。昼間に外を歩くと、ぽたぽたと汗が滴りそうな暑さ。この季節がくると、とりあえずといった感じで一度はビアガーデンに足を運んでしまう。はぼ毎年の恒例行事と化してしまっている感あり。

今年は倉敷アイビースクエアの中庭広場で開催されている「ワンダフルビアガーデン」に。

平日のせいかガラガラ。一瞬、やってないのかと思っちゃうほど。

Ivy201001

ビールの自動注ぎ機。グラスを置いてボタンを押すだけ。最後の泡もうまーく作ってくれる。見ていてちょっと楽しい。

Ivy201002

和食、洋食、デザートと一通り揃っている。他のビアガーデン同様、味はまぁそこそこ。

Ivy201003

カンパーイ。やっぱ外で飲むビールは最高!

Ivy201004

DVD。「ターンレフト・ターンライト」

アパートの隣り同志ながら、運命のいたずらですれ違いを繰り返す男女を描くラブコメ。出会いそうで出会えない、出会いたいのに出会えない、そんな二人にもどかしさが募っていく。あぁ、この二人どうなっちゃうの?と気になる最後にアッと驚く結末が・・・。観ていてついつい笑みがこぼれちゃう、ほんと楽しいラブコメディ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モンプリュ」@神戸

2010-07-08 | グルメ

神戸市中央区海岸通にある「mont plus」(モンプリュ)。

この前の道は何度か通ったことがあり、お店があるのは知っていたが入るのは初めて。

Montplus1001

ベルガモット

ベルガモットの香りのクレームとミルクショコラのムースにシトロンの風味をプラス。表面にほんのり塩味のきいたキャラメルのジュレ。

Montplus1002

ヴァランシア

アーモンドを練りこんだ生地とオレンジムースを純白のメレンゲで包んでいる。

Montplus1003

魅力的なケーキがたくさん並んでて、ショーケースの前でかなり悩んでしまった。やっとのことで選んだベルガモットはめちゃウマ。次回来る時もこれ頼んでしまいそう。

DVD。「母なる証明」

貧しいながらも母一人子一人で暮らしていた親子。その息子が殺人事件の容疑者として捕まってしまい、母親は息子の容疑を晴らすために奔走する、というストーリー。真犯人探しというサスペンス的な緊張感と同時に、母親の心情に鋭く迫る演出をみせるところはさすがにポン・ジュノ監督。母親の狂気にも似た息子への愛情に慄然とする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チキンバーガー ソルト&レモン」@マクド

2010-07-06 | グルメ

マクドナルドの新製品が出てる、ってことで、さっそく「チキンバーガー ソルト&レモン」を食べてみた。

Salt_and_lemon01

パコっと箱を開けると、おいしそうなチキンバーガーが。

Salt_and_lemon02

チキンは、鶏もも肉。齧ると肉汁が滲み出てくる、それが塩のしょっぱさと相まって、その旨みが口の中に広がっていく。ガーリックの香りも食欲を増進させる。こりゃ、なかなかイケるね。

DVD。「ワンピース THE MOVIE エピソード・オブ・チョッパー+冬に咲く、奇跡の桜」

ハンカチ必至。チョッパーと共に号泣。

読書。浦沢直樹×手塚治虫 / 「PLUTO」 第8巻

PLUTOもついに完結。前半のゲジヒトの視点から描いていた物語が、ラストはアトムの視点になっていて、その点でまとまりのなさは感じてしまうが(「鉄腕アトム」のリメイクだからしょうがないのだが)、この最終巻のメッセージには素直に感動させられた。そして手塚治虫のメッセージを咀嚼し、この時代に合わせ、よりよく伝わるように表現した浦沢直樹の手腕に脱帽。

辻仁成 / 「海峡の光」

この小説はすごい。主人公の心の葛藤が丁寧に描写されており、その圧倒的な緊張感に打ち震える。今まで読んだ辻仁成の小説の中でも秀逸の作品。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グリル一平」

2010-07-03 | グルメ

姪っ子&甥っ子に会いに行ったついでに元町にある「グリル一平」でランチ。

Guriruippei1001

マカロニイタリアン。

雑誌で見ておいしそうだったため、老舗の洋食屋でこれはちょっと邪道?と思いつつも、これを頼んだ。あっつあつの鉄板にソースのからまった大量のマカロニ、その真ん中には生卵がおとしてあり、上には粉チーズがかけられている。

Guriruippei1002

こっちは王道の鉄板ハンバーグ。こっちも熱々の状態。

Guriruippei1003

どっちも美味しかったけど、マカロニイタリアンは期待以上のウマさ。パスタの中でもナポリタンはまず頼まないんだけど、これはチャレンジして大正解。マカロニを生卵と絡めて、ふーふー言いながら食べる。お腹減ってたんで大盛りにしたらよかったと、ちょっと後悔。

DVD。「エスター」

意外と怖いホラーサスペンス。何が怖いって、主演の女の子。ジャケットの写真からして妙な不気味さを醸し出してるし。

読書。二ノ宮知子 / 「のだめカンタービレ」第23巻

ついにのだめも完結しちゃいました。読んでる間はのだめワールドにどっぷりハマっちゃいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする