スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「老香港酒家京都」@四条烏丸

2012-04-30 | 京都

地下鉄四条駅すぐにある「COCON烏丸」の地下にある中華のお店「老香港酒家京都」でランチ。

Oldhong1201

平日限定のシェフのおまかせランチに。

前菜の盛り合わせ、塩鮭と海老すりみの香港風揚げ物、牛肉の北京風炒め、香港麺の汁そば

Oldhong1202

おいしいけど、これで1260円とちょっと高め。しかも10%のサービス料も取られるし。

読書。東野圭吾 / 「天空の蜂」

テロリストに奪われた爆発物を積載した超大型ヘリコプターが原子炉の上空へ。サスペンスとしての緊迫感だけでなく、原子力発電は本当に必要なのかを考えさせられるストーリー。震災後の今だからこそ、ラストの犯人のセリフがズンと心に響いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RENARD BLEU」@烏丸御池

2012-04-29 | 京都

ちょい前。実家帰ったついでに、地下鉄「烏丸御池」からちょっと歩いたとこにあるフレンチ「ルナール・ブルー」でディナー。

久々やったんで、一本道間違えてちょっと迷っちゃった。

Rebleu1201

フランスシャラン地方ビュルゴー家の鴨肉を使ったテリーヌ

Rebleu1202

パン

Rebleu1203

黒オリーヴのパテ

Rebleu1204

サラダ・フロマージュ~たっぷりのグリーンサラダにフランス産チーズとサラミ

Rebleu1205

コート・デュ・ローヌ カルト・マロン 1997

グルナッシュ80、カリニャン20、スパイシーな香りが特徴的。

Rebleu1206

フレッシュフォアグラと干しイチジク赤ワイン煮のテリーヌ

Rebleu1207

ポタージュ

Rebleu1208

Rebleu1209

シャラン産特選ビュルゴー鴨胸肉のロースト、スパイスワインソース

Rebleu1210

北海道産エゾシカロースのロースト、グリオッとチェリーのソース

Rebleu1211

アシェット・ド・ショコラ

Rebleu1212

プレジエ(いちごのケーキ) スターアニスとライムのアイス添え

Rebleu1213

エスプレッソ、ダブルで

Rebleu1214

Rebleu1215

やっぱ美味しいわ。見た目にも楽しませてもらえるし。

フレッシュフォアグラ、やばい。

大満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Creperie GARCON」@四条河原町

2012-04-28 | 京都

四条河原町にある「ギャルソン・クレープ」

近くに「sou・sou」、お気に入りの洋服屋も隣にあるんで、以前から前を通るたびに気になってた。

店構えも可愛らしいし。

Garcre1201

クレープの種類がいっぱいでどれにするか迷ってしまう。

本場フランス、ブルターニュのクレープとのこと。

ブルターニュの名産といえば、塩バター。というわけで、生オレンジと自家製塩バターキャラメルに。

Garcre1202

よくある甘ったるいだけのクレープとは違って、大人な味。

今回はテイクアウトしたけど、店内もカウンターのみでこじんまりとしてて、お洒落でいい感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チキンタツタ わさびタルタル」@マクド

2012-04-27 | グルメ

マクドのチキンタツタ。

わさびタルタル。

Tatsutatartar1201

ちょっとピリッとわさびが効いててなかなかいい感じ。

バンズもふわふわ。

Tatsutatartar1202

以前のタツタよりバージョンアップしてるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「des foret KAZE Toiya-machi」@岡山

2012-04-26 | グルメ

問屋町におしゃれなパン屋が。

「デュ・フォーレ・カゼ・トイヤマチ」

妹尾にある「風が見つけたパンの森」の2号店とのこと。

Kazetoiya1201

問屋町らしく、店内もお洒落な感じ。

Kazetoiya1202

いくつか買って帰った。

Kazetoiya1203

ワイン。

エセンツァ 2010

プリミティーヴォ85%、サンジョベーゼ15%、イタリアプーリア

Essenza1201

シャトー・オート・ブランド 2007

ボルドー

Brande12

フィンカ・ロス アルトス 2004

スペイン、テンプラニーリョ

Finca12

ペデレラ 2010

スペイン、モナストレル、シラー

Pedrera12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボッコ製菓」@しまなみ海道4

2012-04-25 | 自転車

大三島にある「ボッコ製菓」へ。

ある程度、場所の見当はつけてたけど、なかなか見つからず。

Bocco1201

見印になる看板はちょこちょこあるので、それに沿って行くとやっと発見。

Bocco1202

プレハブ作りの建物。

Bocco1203

入口のほうに回ると、これまた質素。

Bocco1204

いちごどら焼きを食べよって思ってたけど、すでに完売。

どら焼きと同じくらい有名な芋吉を購入。

Bocco1205

味は、普通。

Bocco1206

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Limone」@しまなみ海道3

2012-04-24 | 自転車

去年の夏泳いだサンセットビーチを横目に走る。

Limo1201

生口島は海を眺めながらの綺麗な道が続くんで走っていて楽しい。

ただ向かい風になると、漕いでも漕いでもスピードがでなくってしんどさ倍増なんだけど。

Limo1202

多々羅大橋。

Limo1203

橋を渡って、大三島に上陸。

道の駅、多々羅しまなみ公園でちょい休憩。

Limo1204

「Limone (リモーネ)」まではあっちゅう間。

Limo1205

燻製オリーブオイルを購入。くせはあるが、独特の香りが食欲を誘う。こりゃ、なかなかのヒット。

Limo1206

大山祇神社に寄る。

Limo1207

境内広ーい。

Limo1208

以前寄った際に自転車のメットに付けるお守り買ったんだけど、結局子供のメットに付けたんで、自分のを購入しに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェ・テラッセ」@しまなみ海道2

2012-04-23 | 自転車

生口島をすいっと走って「Cafe Terrasse (カフェテラッセ)」へ。

近くのしま一と迷ったけど、イタリアンに。

外にはレモンの木が植えてある。

Cafeterra1201

前菜の盛り合わせ

Cafeterra1202

自家製パン

Cafeterra1203

パスタは2種類からチョイスできる。

鶏もも肉と春キャベツ、バジリコのスパゲティ

Cafeterra1204

ホットレモン

Cafeterra1205

この日は寒かったけど、ポカポカ陽気の日に外のテラス席で食べたら気持ちいいだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルチェまで@しまなみ海道1

2012-04-22 | 自転車

ちょい前に行ったしまなみ。忘れんうちにアップしとこ。

去年クロスで7,8回行ったけど、ロードでは初めて。

山の上に見える尾道城を背に出発。

Shmnmi1201

渡船。

Shmnmi1202

やっぱ海を見ながら走るのは気持ちいい。

Shmnmi1203

初っ端の因島大橋は味気ないけど。

Shmnmi1204

やっぱはっさく屋、寄っとこ。

が、残念ながらタイミング悪く売り切れてた。30分ほどでできるって言われたけど、今回はパス。

Shmnmi1205

海も空も真っ青。

Shmnmi1206

生口橋。

Shmnmi1207

造船所が目立つ。

Shmnmi1208

いい位置にドルチェがあるんで毎回ここで休憩してしまう。

Shmnmi1209

外ですんごい爆音が響きだしたと思ったらカッコいい車がいっぱい駐車場に入ってきた。

ポルシェやらフェラーリやらの大集団。何の集まりやろ。

Shmnmi1210

八天堂とドルチェがコラボして作った「アイスなくりーむパン」がなかなか美味しかった。

アイスぜんざいという超甘いのも食べちゃったけど、そっちは微妙。写真もあんまりなので割愛。

Shmnmi1211

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「林源十郎商店」@倉敷

2012-04-21 | 日記

数日前の平日。娘の幼稚園迎えに行ったついでに、倉敷美観地区をふらり。

林源十郎商店っていうのが最近できたって聞いたんで寄ってみる。

Hayashiya120401

美観地区の雰囲気にぴったりの空間。

Hayashiya120402

イタリアンやらピッツェリア、雑貨屋なんかも入っている。

イタリアンは以前イオン近くにあったRIVAのシェフがされてるらしい。ピザ屋は、この近くのCONOの2店舗目?移転?

Hayashiya120403

屋上に上ると広いデッキがあり、美観地区を眺めることができる。白壁が綺麗。

Hayashiya120404

その後、時間があったんで美観地区を散歩。

ぷらぷら歩くにはいい季節。

Hayashiya120405

桜が散って倉敷川をピンクに染めていた。

Hayashiya120406

何気ない路地裏。

Hayashiya120407

平日の観光地、人通りのない寂しい小道に風情を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サロン・ド・テ・ラデュレ」@JR大阪三越伊勢丹

2012-04-20 | グルメ

大阪行く用事があったんで、ついでにJR大阪三越伊勢丹に寄る。

「サロン・ド・テ  ラデュレ」

マカロン、いっぱい。すんごいカラフル。見てるだけでテンションup↑

Laduree120400

自分用に買って帰ることに。

Laduree120401

とりあえず4種類購入。

シトラス、ピスタチオ、チョコ、カフェ、だったと思う。

Laduree120402

やっぱチョコがベスト。

マカロンってお店によって結構違うけど、ここのは自分の好みぴったり。

見た目も美しいし、噛んだ時に、サクッとしつつもジワッとくる感触が絶妙。こりゃ美味しいわ。

マカロン食べるたびに、美味しさだけじゃなく見た目も食感も重要やなって思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Gran Carro」@倉敷

2012-04-19 | グルメ

倉敷市西中新田にあるイタリアン「Gran Carro (グランカッロ)」でランチ。

Carro12fe01

前菜

Carro12fe02

自家製パン

Carro12fe03

パスタ、名前忘れた。

鶏とキノコのオイルソースやったかな。

Carro12fe04

海老のトマトクリームソース、たぶん。

Carro12fe05

デザート&コーヒー

Carro12fe06

ラストのロールケーキは、有名な真備の「ウォールウォーレン」の。

DVD。「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」

SF映画の傑作「猿の惑星」以前のお話。なのでストーリーに想像はつく。が、それでもこの映画見応えがあって面白かった。CGだろうけど、少しずつ知恵を付け、自我に目覚めていくチンパンジーの表情の変化がリアルで見事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洋食 ひなた」@倉敷

2012-04-17 | グルメ

東富井にある「洋食 ひなた」のお弁当。テイクアウトで。

行ったことないけど総社の有名な定食屋さん「ブーン」の家族(?)の方が出したお店とのこと。

チキンカツ定食に。

Hinata1201

どーんとチキンカツが。

まさに町の定食屋って感じの庶民的なおいしさ。毎日食べても飽きないような。こういうの好きです。

お腹いっぱいだ。

あ、ビアンキのワイヤーロックを頂きました。

Bianchich

チェレステがいい感じ。これワイヤーが巻き込めるんで、コンパクトになり鞄にポンと入れといても邪魔にならない。今まで使ってたのがケーブルがまとまらずにかさばるタイプだったから、こりゃ最高。

ありがとうございます。

読書メモ。

コーチ・カルダン / 「人生を変える決断の力」

・成功の3ステップとは、
 ①目標(Vision)人生の目標を明確にする
 ②決断(Decision)目標に向かって決断する
 ③行動(Action)目標に向かって決断できたら、具体的な行動を起こす


・まずは正しいお金の知識を得ること

・お金は人生の一部
 ただお金だけが目的となったとき、人生は虚しいものになる。人生のエネルギーの糧は自分のハート

・夢(漠然としている)を映像化することが目標(具体的)を持つということ

・夢がわからないときは、過去を振り返る。辛い過去(ネガティブメモリー)からも何かを学び取る

・決断の筋肉をきたえる
 大きな決断をするために小さな決断に慣れる。簡単な決断にはエネルギーを費やさない、時間をかけないと心がける

・幸せかどうかは自分のルールが決める

・お互いのルールを知ることが大切。その人が何を大切にして、何を嫌っているのか、深く理解すること

・人生の質を決めるのは、コミュニケーションスキル

・コミュニケーションスキルには2種類ある
 ①エクスターナルコミュニケーション
 ②インターナルコミュニケーション(内なる自分との交流)

・言葉のパワーを活用する第一歩は、インターナルコミュニケーションでもエクスターナルコミュニケーションで も、ネガティブな言葉を使わないこと
 e.x.「わからない」→「もしわかるなら」
    「知らない」→「もし知ってるとしたら」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎの楽園「大久野島」へ

2012-04-15 | 旅行

「うさぎ島」っていううさぎの楽園の島が瀬戸内海にあるって聞いてたのを思い出し、天気もいいので行ってみることに。うさぎ好きにはたまらん島。

正式な名前は、大久野島。

広島県の忠海港、もしくは、大三島の盛港から船が出ているとのこと。しまなみの大三島は自転車で何度も行くことがあるので、行ったことのない忠海港から船に乗ることに。

忠海港、今年の大河ドラマの主役、平清盛の父親、忠盛から名前が付いたそうだ。かつて忠盛がこの近辺の海賊を征伐したらしい。

ちなみにこの忠海港、駐車場が小さくて車がいっぱいだった。停めるのにけっこう待った。とりあえず無事停めれてホッ。

大久野島までは片道300円。

Usagisima120401

10数分ほどかな。あっという間に大久野島に到着。

船を降りると逆さになってる虹がお出迎え。船の乗客はみんな降りて空を見るなり感動。「うわ、すごい」と歓声を上げながらみんな写真をパシャパシャ。

Usagisima120402

港から休暇村大久野島まで無料バスが走っている。小さい島なので、乗ってたのおそらく数分ほど。

Usagisima120403

ここの国民宿舎の前は広ーい芝生が広がっている。

そこにうさぎがわんさか。

Usagisima120404

みんな持ってきたキャベツや人参、宿舎で買えるウサギのえさをあげている。

Usagisima120405

かなり人懐っこいぞ。

お腹が空いてるのか、しゃがむと膝の上にちょこんと前足を乗せておねだり。可愛過ぎ~

Usagisima120406

ちょこんと立ち上がってこれまたおねだり。

Usagisima120407

カメラを構えると、遠くから走ってきます。

Usagisima120408

桜とうさぎ。

Usagisima120409

桜。島内はまだまだ見頃。

Usagisima120410

うさぎの耳の形の集音器。耳を当てると海の音が聞こえるとのことだが、あまり聞こえんかった。

Usagisima120411

瀬戸内海らしい風景も堪能。

Usagisima120412

ここは毒ガス研究所跡。

大久野島は第二次世界大戦時、毒ガス工場を設置し、毒ガス兵器を製造していたとのこと。まさに負の遺産。かつて化学兵器の生産拠点とされていたこの島は、その機密性から秘匿され、日本地図からも消されていたそうだ。

Usagisima120413

こちら毒ガス資料館。

入場料100円。こじんまりした資料館。

Usagisima120414

忠海港からの船が到着する第二桟橋近くにある発電所跡。

ちっちゃなトンネルを抜けると存在感のある廃墟が。

Usagisima120415

ここだけ時間が止まっているようだ。

Usagisima120416

食事は、休暇村大久野島で。というか、島内はたぶんここしか食べるところない。

タコ天とじ丼

Usagisima120417

潮騒定食

Usagisima120418

タコが柔らかくってめっちゃ美味しい。

夜はバイキングだそう。ちょっと惹かれるけど、泊まらんと食べれんなぁ。

ちなみにうさぎ、午前中はお腹が空いてるせいか人懐っこく近寄ってきたけど、昼過ぎは疲れたのか観光客からエサをもらい過ぎて満足したのか、まったり木陰やベンチ下で休んでるのが多かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さよなら100系ウインナーコーヒー」(笑)

2012-04-12 | グルメ

ちょい前にニュースでしてたけど「100系新幹線」って引退したんだよね。

で、「さよなら100系ウインナーコーヒー」ってメニューが。

友人が頼んだら、こんなん出てきましたよ。

Sayonara100

左がメニューの完成写真。

右が出てきたもん。

どっち向きかもわからんやん。いやー、これ商品で出していいんか。

悪いけど笑いをこらえるの大変やった。お店の人、遠くからこっちチラ見してるし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする