スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「真夏のしまなみポタ」@しまなみ海道

2012-07-31 | 自転車

夏真っ盛り。暑いけど、晴天続き。

時間もあったし、こんな日は、久しぶりにしまなみに走りに行っちゃおうっと。

おっと、いきなり尾道で巨大アヒルちゃんがお出迎え。

でかいくせに可愛いぜ。「ワンピース」のしらほし姫ばり。

Shimanami120701

アヒルちゃんカーも。グッズも絶賛販売中。

Shimanami120702

さらばアヒルちゃん。自転車とともに船に乗って、さぁ冒険の旅に出発だ!

Shimanami120703

暑くって気持ちいいぜ~

Shimanami120704

瀬戸内のこの景色。何度来ても楽しい。

Shimanami120705

「島の駅しまなみ1」でタコ天を買ってみる。

Shimanami120706

揚げたてはうまいわ。あっつあつ。

Shimanami120707

すぐ横の「ドルチェ本店」にも

Shimanami120708

こう暑いと、やっぱ冷たいものが食べたい。

レモンとデコポンのダブルで。うんま。

Shimanami120709

まさに夏って感じ。

Shimanami120710

大三島大橋。

Shimanami120711

橋のど真ん中がちょうど風の通り道になっていて、自転車降りてそこに立つと最高の気持ちよさ。

Shimanami120712

伯方島に上陸。

マリンオアシス伯方に向かう。

ここの定番、伯方の塩ソフトクリームを。伯方大島大橋&海水浴してるのを眺めながら食べる。あまりの暑さにみるみる溶けていく。それにしても美味しいわ。塩、最高。

Shimanami120713

距離:50.48km、時間:2時間19分

読書:「ワンピース」(~66巻)

やっぱ、おもろ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊予柑大福」@母恵夢

2012-07-30 | グルメ

どこかの高速のSAで買って帰った「伊予柑大福」

Iyoka1201

食べてみた

Iyoka1202

ま、普通。

リピはないな。

DVD。「127時間」

右手を巨石に挟まれて身動きが取れなくなってしまった若者の運命。このにっちもさっちもいかなくなった状況で、さまざまなドラマを見せるダニー・ボイルの演出がすごい。こりゃ、なかなかの傑作。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャンポール・エヴァン」@JR大阪三越伊勢丹店

2012-07-29 | グルメ

大阪駅の伊勢丹に有名なショコラのお店「ジャンポール・エヴァン」ができてた。

イートインもできるってことで、せっかくなのでイートイン。

「ベリーヌ・ショコラ・カフェ」

コーヒー風味のクリームとショコラムース

Jpeoosaka1201

「ソルベ・カカオ・ナチュール」

ビターチョコレートの深く濃厚な味わい広がるソルベと、カカオの香り豊かなショコラソース

Jpeoosaka1202

やっぱ美味しいわ。安っちいチョコにありがちな、口の中で溶けるときの粗雑な感じが全くない。カカオの香りが豊かで、濃厚なのに、繊細で滑らか。素晴らしいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中島ブロイラー」@岡山

2012-07-28 | グルメ

久米南町、国道53号沿いにある「中島ブロイラー」へ

鶏肉のテイクアウト専門店。

「丸焼と鶏肉の店」という看板が。でもあまり目立たなく、しかも車だとつい見逃してしまいそうな外観とロケーション。でも、店の前には行列が。こんな辺鄙な場所にでもお客さんっていっぱい来るもんだな。

道路を挟んだお店の向かいに広い駐車場あり。ただ53号は交通量が多いので注意して横断しないと。

Nakajimab1201

ここら近辺は棚田で有名。お店の裏にも、ちょっとした棚田が。

Nakajimab1202

せっかくなのでいろいろと買って帰る。

というわけで、帰宅後、鶏パーティ

串焼

Nakajimab1203

これなんやったっけ?とにかくめちゃウマ。

Nakajimab1204

若肉空揚げ

Nakajimab1205

手羽先(塩味)

Nakajimab1206

どれもけっこうあっさり味だけど、なかなかうまいじゃん。

めっちゃいい本見つけた。

「関西肉本」

やばい、この本。肉好きにはたまらん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食堂かめっち。」@美咲町

2012-07-26 | グルメ

美咲町といえば有名な、たまごかけごはんの店「食堂かめっち。」

せっかく近くまで来たので行ってみた。

夕方4時頃だというのに待っている人まで。えらい人気だな。

Kamecchi1201

美咲町中央公園のなか、黄福広場ってとこの一角にお店はあります。

Kamecchi1202

美咲町の名産「卵」を町興しに役立てようと、たまごかけごはんをウリにしているよう。

Kamecchi1203

お店の前の記入するとこに名前を書いて待つこと約30分弱。店内に。

有名な黄福定食。300円。

ご飯、卵、味噌汁、漬物のセットで、ご飯と卵は食べ放題。

Kamecchi1204

うん、普通においしい。

家で食べるときは、ご飯ちょびっとに卵っていう比率なんで、ごはん少なめにしといたらよかった。

ちなみに、机の上に置いてある味付け醤油が美味。のり、ねぎ、しその3種類置いてあったが、ねぎがピリ辛で、これでご飯食えるわ。

Kamecchi1205

黄福のオムレツも。こちらは200円。

黄ニラが入ってます。

Kamecchi1206

DVD。「コンテイジョン」

未知の致死性ウイルスが猛烈なスピードで世界中に拡散していくというパニック・サスペンス。監督は、スティーヴン・ソダーバーグ。ドラマとしての盛り上がりはあまりなく、淡々とドキュメンタリータッチで描かれる。それだけに、緊迫感があり、感染の恐怖が伝わってくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる吉cafe」@美咲町

2012-07-25 | グルメ

吉ヶ原駅横にカフェを発見。

せっかくなのでちょっと立ち寄る。

Marukiti1201

窓から柵原鉱山資料館が見える。

Marukiti1202

美咲たまごのアイスクリン

Marukiti1203

カフェのオーナーに聞くと、駅長猫は毎月第一日曜日にやってくるそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「片鉄ロマン街道」

2012-07-23 | 自転車

かつて備前市から柵原町までを南北に結んでいた鉱山鉄道。1991年に鉄道は廃止。その後、2003年にサイクリング道として整備され「片鉄ロマン街道」として開通。

去年、職場の自転車仲間と来たのだが、時間の関係で途中で引き返したことあり。今回はラストまで走っちゃうぞ!と一人でリベンジに。

まずはサイクリングターミナルで準備。

Katatets1201

やっぱこの道走りやすい。

でも一度、ヘビ踏みかけた。

Katatets1202_2

トンネル内は涼しくって気持ちいい。

Katatets1203

迷いそうなところでは看板あり。めっちゃ親切だ。

Katatets1204

鉄道跡だけあって、駅の名残も残っている。

Katatets1205

出発点の備前からとゴールの柵原までの距離が表示されている。こういう細かい心配りが嬉しい。

Katatets1206

途中から自転車道は吉井川の左岸を走ることになる。

暑いけど、気持ちいい。

Katatets1207

終点の吉ヶ原駅跡。

柵原鉱山ふれあい公園が駅跡に併設されている。入りはしなかったが、鉱山の歴史を学べる資料館もあった。

Katatets1208

駅長猫、発祥の駅らしい。

Katatets1209

駅舎内も当時の状態を再現している。

Katatets1210

この日は駅長猫は非番でした。残念。

Katatets1211

古い列車がいくつか、そのまま線路の上に展示されている。

Katatets1212

ブルーの列車内には入ることができた。

床は板張りで、歩くとちょっとみしみし鳴っていい感じ。

Katatets1213

各座席の窓枠の下には吸殻入れが。これまた懐かしいわ。

小さい頃、おばあちゃんちに行く時に毎回乗ってた国鉄の電車はたしかこんなんやった。昔は、禁煙マナーとかいう概念はなかったんやろな。

Katatets1214

距離:33.38km、時間:1時間19分

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「因島のはっさくゼリー」

2012-07-22 | グルメ

これおいしいのだ。

「因島のはっさくぜりー」

最初は、しまなみ行った際、尾道で買ったんだけど、実は近所のハローズでも売ってた。

このイラストのはっさくボーイがシュール。

Hassakuj1201

はっさくの実がごろり。

Hassakuj1202

DVD。「サンザシの樹の下で」

チャン・イーモウの純愛映画。うん、いいよこれ。純粋な気持ちになれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華そば 吉備路」@総社

2012-07-21 | 自転車

総社にある「中華そば 吉備路」へ

梅雨明けして晴天だったんで、自転車で

Kibiji120701

ノーマルに中華そばを注文

500円。いまどきラーメン、ワンコインは安く感じる。

Kibiji120702

シンプルな醤油ラーメン。今では逆に珍しい程の懐かしの味。

ちなみにチャーシューがとろっとしてて、やたらうまい。チャーシューめんにしたらよかった。

チャーシュー丼も気になる~

その後、せっかくなので吉備路自転車道をちょこっとポタリング

相変わらず、ここらへんは舗装されておらずロードバイクだと若干走りにくい。田園が広がってて気持ちいいからこの自転車道好きなんだけど。

Kibiji120703

夏真っ盛り。

五重塔をバックにひまわり畑をパチリ。

Kibiji120704

平山郁夫の取材場所だそう。

この横、ちょい前まで工事してたけど、今は綺麗な公衆便所ができている。

Kibiji120705

小さいけど、こぎれいな公園もできていて休憩には最適。

レンタサイクルもあり、自販機も。

しばし休憩。暑くって汗が噴き出てくる。

Kibiji120706

距離:22.79km、時間:1時間4分

仕事帰りに蝉が羽化してる瞬間に遭遇。

本では見たことあったけど、実際見るのは初めて。感動。

Semi120701

気になって約1時間後見に行ったら、だいぶ出てきてた。

あとは体が硬くなるのを待って飛ぶだけだな。

Semi120702

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ル・グラン」@マクド

2012-07-20 | グルメ

「世界のマック」シリーズだって

第一弾はフランス

「ル・グラン」、トマトとソーセージの2種類

で、ル・グラン ソーセージを食べてみた

Legrand120701

もちもちのチャバタ。ビーフパテ&ポークソーセージ

レタス、モッツァレラチーズに、ソースはマスタードソース

Legrand120702

なかなか美味しいけど、ビーフパテとポークソーセージの組み合わせはちょいくどい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スペイン産ベジョータイベリコ豚重」@イーション阪神梅田店

2012-07-19 | グルメ

梅田の阪神百貨店のデパ地下ふらり。

「eashion」でおいしそうなお弁当見つけたので買って帰る。

ベジョータを使った「イベリコ豚重」

Eashon120701

酒の肴にこれも。

「渡り蟹の唐揚げ」

Eashon120702

イベリコ豚重、おいしいわ。脂身多いけど、全然しつこくない。ちょっと辛めの味付けで、ビールがすすむ。

渡り蟹の唐揚げも、見た目まんま蟹やけど、美味しい。後半、娘と取り合い状態に。

DVD。「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」

911同時多発テロで父親を亡くした少年が持つ喪失感が痛いほど伝わってくる。愛するものを奪われた少年が、その悲しみとどう向き合い、どう立ち直っていくかが描かれていく。涙を流すほどの大きな感動はないが、見終わった後、じわりじわりと心を揺れ動かされる、そんな一本。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天保山マーケットプレース~海遊館

2012-07-18 | 旅行

連休中に娘を連れて大阪天保山へ

まずは「天保山マーケットプレース」に

Tenpo120701

最近動物好きな娘のリクエストで「天保山アニパ」へ

天王寺動物園と迷ったけど、動物にエサをやったり触ったりしたいと言うのでこっちに。それに室内で涼しいしちょうどいいや。

Tenpo120702

いきなり、ただの犬でかなりテンションが上がってる。

Tenpo120703

カピバラなんかもいた。

Tenpo120704

ミーアキャットにも餌をあげることができる。

可愛らしい外観から想像できないほど激しく餌を取り合う2匹。牙もかなり鋭い。

Tenpo120705

サル(アカテタマリン)にも餌。これまた狂暴。

Tenpo120706

エステフィッシュ体験ができる。

ときどきショッピングモールのイベントなどでも見かける、足や手を入れたらツンツンつついて角質を取ってくれる小っちゃい魚。

Tenpo120707

めっちゃ小さなふれあい動物園(?)なんだけど、かなり堪能した模様。

せっかくなんで海遊館にも。

Tenpo120708

外の暑さが半端ない。

Tenpo120709

水族館の中はありえんほどの人だかり。

館内の魚の数より見に来てる人のほうが多いんちゃうか。

人、人、人。これじゃゆっくり見れんわ。

Tenpo120710

水槽の中にまで人がいた。

Tenpo120711

水族館はほどほどに。

子供がお腹減った~、言うんで、マーケットプレースに戻っておやつ。

なにわ食いしんぼ横丁。懐かしい昭和の雰囲気を演出。

Tenpo120712

そこの一角にあるお店で購入。

「たませんたこやきのせ」と「お好み焼き」

Tenpo120713

たません、ってなんなんやろ。なんかすんごい懐かしい味するわ。娘は食べたいと言ってたお好み焼きは途中でそっちのけで、たませんばっか食べてた。記憶にはないけど、これって昔の子供のおやつやったんやろな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「mango tree cafe 大阪店」@梅田

2012-07-17 | グルメ

ルクアの10階にあるレストラン街でなんか食べようと思って行ってみたら、タイ料理屋さんがあり、無性にタイ料理が食べたくなり入ってみた。

「マンゴーツリーカフェ」

Mangotree1201

夏のスペシャルコンボ、ってのを。

ワンプレートにいろいろ乗っていてちょっと嬉しくなっちゃう。

大好きなガイガパオ(鶏肉のバジル炒め)、トムヤムタレー(シーフードの旨辛スープ)、クントードマナオ(ソフトシェルシュリンプのフライ)、ヤムウンセン(春雨サラダ)、カイダオ(タイ風目玉焼き)、マノラー(タイの海老せん)など。

Mangotree1202

いろいろ食べれて大満足。

ソフトシェルクラブは食べたことあるけど、シュリンプのソフトシェル(クントードマナオ)は初めて。これまた美味しいね。

大阪駅のホームが、一つ下の階の本屋の窓際から眺められて、これがなかなかカッコいいのだ。

Mangotree1203

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天下一品」@倉敷

2012-07-16 | グルメ

たまに食べたくなるんだよな~

こってり

Tenichi120701

今食べてもやっぱうまいわ。懐かしの味。

高校生の頃はよう食っとった。

映画。「崖っぷちの男」

Gakeppuchi

意外と面白かった「崖っぷちの男」。

マンハッタンの高級ホテル。一人の男が部屋の窓枠を乗り越え、今にも飛び降りようと身構えるところから物語が始まる。自殺するにしては、ちょっと不自然な男の行動。ストーリーが進行していくにつれ、少しずつ明らかになっていくこのその過去と、この目的。終始スリリングな状況のまま、スリリングな物語が展開されていく。ハラハラドキドキさせられる緊張感。こういう映画好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Le Vert」@岡山

2012-07-14 | グルメ

岡山市北区京橋町にあるフレンチの「Le Vert (ルヴェール)」。ランチで。

Lever1201

スープ

Lever1202

オードブル

Lever1203

パン

Lever1204

メインは、若どりモモ肉のブランケット(クリーム煮)スプリ添え

Lever1205

以前来たときもそうだったが、メインの充実感がすごい。味も量も満足、満足。

読書。

本田健 / 「幸せな小金持ちへの8つのステップ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする