スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「signe」

2008-01-31 | グルメ

岡山市問屋町にある「signe」 (シグネ) 、この辺り、ここ最近おしゃれなカフェやらお店が、どんどんできてきている。

ゆうぜん鶏のチキンカツカリー

Signe1

あまおう苺とティラミスのパフェ

Signe2

カレー、辛口じゃなかったけどなかなかいけた。

パフェはたいがい大好き。あまい、まるい、おおきい、うまい苺やから、頭文字取って「あまおう苺」だって。いいネーミングじゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味なかがわ」

2008-01-29 | グルメ

フレンチの「味なかがわ」。行ってからかなり経つなぁ。けどup

付き出し

An1

ブルゴーニュ・クーヴァン・デ・ジャコバン 2004 / ルイ・ジャド

An2_3

前菜3品、鴨肉のコンソメ煮、小さなスカンピマヨネーズ和え、サケほほ肉タルタルソース

An3

大好きなフレッシュフォワグラのポアレがなかったんで、フォワグラのパイ包みキノコソース(名前勝手に付けちゃった)を作ってもらった。なんせフォワグラが大好きなもんで・・・。

An4

リ・ド・ヴォー、クリームソース。リ・ド・ヴォーにはこってりソースがよく合う!

An5

ナポリトマトとホタテ温サラダ

An6

イベリコ豚 あっさりポトフ仕立て。

An7

これなんやったけ?たしかリゾット?

An8

誕生日やったんで、ケーキご馳走になっちゃいました。ありがとうございました。

An9

ということは、行ったの去年の10月か。写真見てたら、また行きたくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の幸&モッツァレラ

2008-01-28 | グルメ

お土産に、鮑がキター!

刺身で

Awabi1

ソテーで

Awabi2

蟹もキター!!

Granchio

サーモンもキター!!!

Salmone

珍しく白ワイン。ブルゴーニュ・アリゴテ 2002

とろっとしてて、思ったより酸味なかった。好き。

Aligote

吉田牧場からもキター!!!!

Mozza1

切る直前、ドキドキ。

Mozza2

白いお皿に置いたら写真映りワルー。でも、めちゃくちゃうまい。オリーブオイル&黒コショウ&塩をかけるのが好きだけど、ここのはそのまま食べるのが一番うまいのだ。もちもちだけど、とろっとろ。

Mozza3

他のチーズたちも食べるの楽しみ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Patisserie Babillage」

2008-01-27 | グルメ

岡山市下伊福にある「パティスリー・バビヤージュ」のケーキ。

DANCYU読んでたら、載ってた。

「コロンビア」

コーヒームースの中にプラリネのクリームとキャラメルソース

Babillage1

「ポミエ」

りんごベースのムースと塩キャラメル

Babillage2

「バロン」

チョコレートムース、ウィスキークリーム、ほのかに感じる隠し白コショウ

Babillage3

うまいー!一気に三つ食べちゃった。

ムース系が充実してるのも、うれしい。おすすめです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あじ仙」

2008-01-24 | グルメ

倉敷市白楽町の「あじ仙」。おいしさピカ一の台湾料理店。

台湾担子麺(台湾ラーメン)

Ajise1_2

魯肉飯(ローバー飯)

Ajise2

炒猪腸(ホルモン)

Ajise3

中でも台湾ラーメンは、人気No.1のメニュー。この辛さがたまらん。しかも525円。安っ。

でも個人的にはホルモンが大好き。プリプリホルモン最高!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆば庄 洛寿庵」

2008-01-23 | グルメ

実家から歩いてすぐのところに、湯葉懐石のお店ができたらしい。親が予約取っといたって言うので、タダ飯やと内心ほくそ笑みながらついていった。

ゆば庄 洛寿庵」というお店。

Yubasyo_3

どのコースかはわからないけど、多分ミニ懐石かな?

Yubasyo2_2

Yubasyo3

Yubasyo4

Yubasyo5

Yubasyo6

少々量的に物足りないが、いっちゃん最初のくみ上げ湯葉はうまかった。京都に帰ると必ず生湯葉買って帰るほど、生湯葉が好きなのだ。それにしても、最後の麩饅頭、葉っぱにくっつきすぎ。ちゃんと冷えてから笹に巻かんとあかんのちゃう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ル・プチメック」

2008-01-22 | グルメ

「ル・プチメック (Le Petit Mec)」、今出川通りにある京都で大好きなパン屋。初めて食べたときにめちゃめちゃ感動したのを今でも覚えている。中で食べてるとまるでパリにいるような気分。とかいいながらパリに行ったことないんだけど。

日曜、祝日にしかお店が開いてない。でも今回は連休(13、14日)、ということでせっかくなので来たのだ。寒くて雪が降っていたせいもあり、お店の外観は写真撮り忘れた。

とりあえず、なかなか来れないので、欲しいパンは迷わず買い!これぞ大人の特権。

鹿肉の赤ワイン煮 グロゼイユのソース

Le_petit_mec1

田舎風テリーヌのサンドイッチ

Le_petit_mec2

エビとたまごのカスクルート

Le_petit_mec3

バナナとチーズのタルト、アプリコットのタルト

Le_petit_mec4

その他、たくさん買い込んだ。

鹿肉は冷めるとちょっとくどかったが、他のパンはやはり絶品!今回初めて買ったタルト系2種類もうますぎ。

あとで調べると2号店も出ているらしい。こっちは平日もオープンしているそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キルフェボン」

2008-01-21 | グルメ

トラットリア・ニーノに行ったついでに、すぐ近くにある「キルフェボン」に寄って、家で子供の面倒見てくれてる親にお土産買っといた。もちろん自分の分も。

夜7時前というのに、イートイン待ちのお客さんで店内はいっぱい。

店内のど真ん中に置かれているショーケースの中は、おいしそうなタルトが何種類も並んでいた。

Quil

結局食べたのは、チョコレートのタルト。クリームたっぷりでおいしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TRATTORIA da NINO」

2008-01-20 | グルメ

京都でディナー。イタリアン「トラットリア・ダ・ニーノ」で。前回来たのが、たしか2年近く前やったんで、久しぶりの再訪。

Nino

バルベーラ・ダルバ / テヌータ・ロッカ 2003

ピエモンテ州の代表品種。大当たり。

Nino_vino_rosso_2

付き出しのひよこ豆のクロケッタ

Nino1

ランド産 フォアグラのテリーヌ

Nino2

シャラン産 鴨肉のコンフィ サラダ添え

Nino3

タヤリン サルシッチャと白インゲン豆

手切りの細麺、スパイスをきかせた豚挽き肉と白インゲン豆のソース。

Nino4

パッパルデッレ ラルド・白金豚の挽き肉・近江地鶏肝のソース

幅広麺に粗引きにした白金豚に鶏肝を加えたソースが絡んでます。

Nino5

青森産 短角牛のタリアータ

Nino6

どれもうまかったが、今回の一押しは、フォアグラのテリーヌ。やばいほどうまい。蜂蜜と相性ばっちし。これだけでワイン一本空けれそう。あと、タヤリンも最高やった。

数軒隣に、「イル・ランポ」という姉妹店(?)のバールがあるってDANCHUで読んで、行ってみたかったが、今回は時間がなかったんでパス。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洛心館」の苺大福&蕨餅

2008-01-18 | グルメ

伊勢丹の地下で晩飯買ってきてと親に頼まれたんで、ブラブラうろついてたら、おいしそうな苺大福を見つけてしまった。

錦市場の近くにある「洛心館」というお店の。横にわらび餅もあったんでついでにそれも買ってみた。

早速食べてみる。

Rakusin1

切ったとこ。熊本産とよのか苺。ミルク餡と小豆こし餡でくるまれている。甘くてうめぇ。

Rakusin2

こっちはわらび。この中にもあんこがギュッと入ってました。

Rakusin3

あとで調べたら、この洛心館というお店、生どらが有名やったらしい。今度それ食べてみよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARIE-ANNE CANTIN

2008-01-17 | グルメ

実家に帰ったついでに、JR京都伊勢丹の地下にある「マリー=アンヌ・カンタン」チーズショップに行って美味しそうなチーズを買ってきた。

ここではどのチーズも試食させてくれるので、すごくうれしい。お店の人もチーズに詳しいし。

今回買って帰ったのは、

シャウルス : ほのかに酸味があるが、ミルクのコクがある。白カビ。

ブルー・デ・ベルコールサスナージュ : 弾力があり、塩味が穏やかでミルクのコクあり。青カビ。

スーマントラン : 表面を塩水で洗い熟成させたウォッシュタイプ。

ヌーシャテル : ちょっと塩味きつめの白カビタイプ。切り売りしてもらったけど、切る前はハート型で可愛い。

Mac1

Mac2

サンタ・イザベル・マルベック2006

Santa_isabel_malbec

マルベック100%のアルゼンチンワイン。666円にしては、しっかりしてて飲み応えあり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プチシャ」

2008-01-12 | グルメ

「プチシャ (Petit Chat)」でおやつタイム。

生クリーム&アイス大好きなんで、小腹が減ると時々この店に来たくなるのだ。

ストロベリークレープ

Petit1

ミニ抹茶パフェ

Petit2

やっぱ溜まりまへんなぁ。このアイスと生クリームの量、最高や。パフェはミニやのになかなかの迫力。疲れもぶっ飛びます。甘いもん好きの気持ちがわかっとるわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「fruitier」(フリュティエ)

2008-01-04 | グルメ

家で、お雑煮食って出かけるも、正月早々開いてるお店もあまりなし。ふと、フルティエ倉敷店の前を車で通るとお店が開いてるではないか。小腹が減ってたんで、すかさず車を停めて、お茶することに。ほか、ケーキ屋なんて開いてるところもないせいか、店内はお客さんでいっぱい。それでも、ほどなくして席につくことができた。

「ティラミスと紅茶&ショコラのケーキのセット」

Fruitier1

「Ceci-Cela(セシ・セラ)」という好きなもの6種類選べるセット

Fruitier2

どちらもソフトクリームが付いているのがうれしい。6種類選べるほうは、ケーキ以外に、小さいけどピザやらサラダなんかも選べて、なかなかお得なセット。

寝正月な上に、甘いものまでたっぷり食べて、今年早々太りそうな予感。休み明けたら、ダイエットする予定。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年!

2008-01-02 | 日記

あけましておめでとうございます。

2008年、元旦に大元神社に初詣。

さすがにすごい人の数。参拝するのに行列、境内の外まで並んでいる。

20081omoto1

おみくじひいたら、大吉!

ラッキー、ついてる。

20081omoto2_2

夜はブルゴーニュで乾杯。

200811vino_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする