スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

たまに行きたくなる「あじ仙」

2008-03-29 | グルメ

台湾料理「あじ仙」、辛いもん好きやからたまに行きたくなる。

海鮮焼ビーフン

Ajise1

チャーハン

Ajise2

にんにくの唐揚げ

Ajise3

鶏唐の地獄炒め

Ajise4

どれもうまっ。なかでも鶏唐の地獄炒めはおすすめ。辛いのが美味い。マヨがグーッ。

今日読んだ本

オグ・マンディーノ 「十二番目の天使」

The_twelfth_angel

私の人生は素晴らしいものだった、ほんの二週間前まで。妻子を失い、絶望の果てに自殺を決心した私の命をそのとき、ある天使が救ってくれた…。全米が泣いたベストセラー小説。(Amazon紹介文より)

シンプルなストーリーだが、やはり最後は涙腺を刺激させられる。読みながら、野球が下手でも常に前向きに頑張るティモシーを必死で応援している自分がいた。主人公同様、ぼくも、ティモシーのひたむきさから多くのことを学ばせてもらった。

言葉は言霊。プラスの言葉を使うことで、自分も、そしてまわりの人たちも元気にさせられるようにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリの食卓」

2008-03-26 | グルメ

岡山市のレストラン「パリの食卓」でランチ。ワンプレートランチ。

メインは、豚ロース肉のソテー ホワイトソース。他、スープ、生ハムとパイナップル、玉ネギのカナッペ、桜エビフラン、サラダ、鯛のカルパッチョと春雨のすだち風味。

Parigi1

デザートも付けた。

Parigi2

子連れでも行きやすい。そのせいか、けっこう混んでる。

最近飲んだワイン。

シャトー・デ・ザラ 2005

ボルドー10本セットの中のひとつ。

Arras

シャトー・サン・コロンブ 2002

お祝いでもらった。コート・ド・カスティヨン。ラベルも好き。

Colombe

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちーとろ」

2008-03-25 | グルメ

倉敷にあるケーキ屋「ラ・ヴィエルジュ」のちーとろ。お店は、倉敷芸文館の近く。

Titoro

名前の通り、とろとろのチーズ。スプーンですくって食べんとあかんくらい。うん、おいしい。柔らかいチーズケーキを食べてる感じ。ワインが欲しくなる。

最近読んだ感動本

「君と会えたから・・・」  喜多川泰

Kimitoaetakara


たまたま本棚に並んでいるのを見つけ、ネットかなんかで、これはいいよって書いてあったのを思い出したんで読んでみることに。

これは、泣ける。ストーリーは恋愛もの。なので恋愛小説かと思い込んで読み始めたら、若干自己啓発本っぽくて、あれって思ったけど、読みながら色々なことをすごく考えさせられた。生きていることの素晴らしさ、夢を叶えるということの大切さ。また、たくさんのエネルギーと感動をこの本からもらった。

そして、ラストは涙が止まらなかった。

喫茶店で読んでて、その後、やってきたうちの奥さんに、真っ赤な目をして、はなズルズルいってるのを見られ、
「こんな喫茶店で、何で一人で泣いてるの?」
って笑われたけど。

この本、すんごいおすすめ。でも、決して外では読まないように。

<script type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽園」

2008-03-21 | グルメ

倉敷市連島にある喫茶店「楽園」。

昔からある古そーな喫茶店なんだけど、意外にもハンバーグがおいしいという情報を聞き、行ってみた。

たしかに昔からありそうな喫茶店。若干懐かしさすら覚えるほどだ。中はきっと広いんだと思うが、アンティークやらがごちゃごちゃ置いてあるせいで、狭く感じる。逆にそれで落ち着く雰囲気なんだけど。

頼んだのはもちろんハンバーグ定食。ふつう、大、ミニとあり、選べる。普通でもけっこうでかいということで、普通にした。

Rakuen_turajima

お皿にドンとでかいハンバーグが鎮座している。そして、そのまわりに所狭しと、天婦羅、たまごサラダ、キャベツ、ハムなどが載っている。たしかに食べ応えあり。

ハンバーグも、かかっているソースもおいしかった。

他にも、海老フライやらカツカレーやら喫茶店によくあるメニューがあり、気になった。ちなみにおばちゃん、愛想ないです。

今日は、レンタルの返却期限日。というわけで、昨日の晩焦って一本見た。

「プレステージ」

Prestige

夜中の12時過ぎて、しかもアルコール飲んでから見始めたからか、後半は意識が朦朧としてた。時間があっちゃこっちゃ飛んで、疲れて酔っ払った頭では途中で疲労困憊。オチはボーっとしながらもわかったんだけど、もう一度きっちり見直したい気がする。ちゃんと見たほうが、いろいろと伏線が張ってあって、そこらへんももっと楽しめるはず。

前から思ってるけど、ヒュー・ジャックマンはカッコいいね。若かりし頃のクリント・イーストウッドを思い出させるんだけど、そう思うのおれだけやろか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノーカントリー」

2008-03-20 | 映画

つい先日、レンタルで借りたDVDを見始めた。
なんだか冒頭からこのシーン見たことがあるなとふと思う。おそらく他の映画の予告で見たんだろうと思っていたら、いつまでたっても見たシーンばかり。あれれ、と思いレンタル履歴をチェックしたら、全く同じタイトルを見つけてしまった。しかも数ヶ月前に借りてる。ほんでもって映画のタイトルは「カオス」。おれの頭の中も混沌としているのかも。

やっぱ見た映画はひとことでもいいから感想書いとかんとあかんね、と反省。
とか言いつつ、以前も同じようなことブログに書いたような気もする。ま、何度か同じ失敗を繰り返しながら人間は成長していくってことで・・・。


おととい、仕事の後、久々に映画館に映画見に行った。

「ノーカントリー」

No_country_for_old_men

原作は、コーマック・マッカーシーの「血と暴力の国」。去年から読みたいなと思いつつ手をつけてなかった本。映画化されるの知ったときは、先に読んでなくてよかったと、ちょっとラッキーな気分に。

しかも監督、コーエン兄弟やし。

コーエン兄弟は「未来は今」を見て以来のファン。作品はすべて見ているが、ここ最近若干イマイチのが続いてた。けど、これは前評判が高かったので期待大。

しかも大好きな「ブラッドシンプル」と同じ犯罪もの。
万人にすすめられる映画じゃないが、最初からラストまで続く緊張感、すごいわ。どのシーンとっても画になるし。

殺人鬼を演じたハビエル・バルデムもすげぇ。バナナマン日村みたいなヘアースタイルで見た目笑えるんだけど、無表情に人を殺していく。半端ないほど恐いよ。「海を飛ぶ夢」(こっちもすごい映画)のときとは全く別人に見えた。アカデミー助演賞取るのも納得。

それにしても、やっぱコーエン兄弟。すごい映画を作るね。また昔の作品を見返してみたくなったよ。
<script type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「円 MARU」

2008-03-17 | グルメ

岡山市、ジョイポリスのすぐ隣にあるワインとしゃぶしゃぶ・ステーキのお店「(MARU マル)」でランチ。

ステーキどんぶり

Maru1

和牛ハンバーグランチ

Maru2

どちらも1000円。

ちなみに、和牛ステーキランチは5150円。ほんでもって千屋牛ステーキランチは8500円。たかっ。

個室もあり、店内は落ち着いた雰囲気。

「リアル・フィクション」

Realfiction_2

キム・ギドク監督。TSUTAYAに行って偶然発見。他にも、キム・ギドクのマイナーな作品が棚に並んでてラッキー。

もう一人の自分によって目覚めさせられた暴力的な感情を爆発させていく。意外とストレートな内容だが、やはりギドクの映画、一筋縄ではいかない。

これ、撮影時間3時間20分だって。はやっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Petit Chat (プチシャ)」

2008-03-16 | グルメ

倉敷市新田にある「Petit Chat」(プチシャ)でランチ。

ランチするにしろ、お茶するにしろ気軽に入れるお店。重宝してます。

とんかつどんぶり

Putit1

チョコミントパフェ

Putit2_2

ちなみにどちらもすごいボリューム!

パフェはどれもうまい。生クリーム最高!

次回来るときは、何のパフェにしようかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Patisserie ALBa」(パティスリー・アルバ)

2008-03-15 | グルメ

倉敷市連島にあるケーキ屋「Patisserie ALBa」(パティスリー・アルバ)に行ってみた。

ちょっと行き過ぎたが、無事到着。

Alba1

LLIO(リリオ)という雑誌に紹介されてたせいか、次から次へとお客さんが来る。ケーキ2個&シュークリームを勝って帰る。

Alba2

奥のケーキが、ピンク色のその名も「ピンク」。イチゴムースとバニラクリームブリュレのケーキで、中には苺のクランチ入り。

手前のが、「ショコラバナ」。バナナムースとチョコタルトが組み合わさった一品。

風味堂3 実は風味堂、大好きなのだ。最近はテレビのCMでもよく流れてるなぁ。

Fumido3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は「てりたま」

2008-03-14 | グルメ

今日のお昼はマクドナルドへ。だって春限定の「てりたま」が出てるんだもん。

さすがに平日のお昼は空いてるわ。

Mcd2_3

「てりたま」やっぱうまいね。カロリー高いけど。「スーパーサイズ・ミー」見ても、おいしいもんはおいしいし、やめれへん。

子供連れて行ったけど、意外とお子ちゃまのサービスしっかりしてた。子供用の椅子あり。前の机のとこは消毒済みって紙が入って、きちんとビニールでおおわれてたし。子供用のエプロンもちゃんと用意されてる。ちょっとエプロン結ぶの手間取ってたら、店員の人来て結んでくれたし。

マクドは、マニュアル通りのサービスしかせぇへんとかよく言われてるみたいやけど、今回はファーストフードで予期せぬホスピタリティを感じちゃいました。

Mcd1

ちなみにうちの子もてりたま大好き。パテをちっちゃくちぎって食べさすと大喜び。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pizza

2008-03-06 | グルメ

こないだスキーに行ったときに友人に作ってもらったピザがめっちゃうまかったんで、今日自分でもチャレンジしてみた。

とりあえず味を思い出しながら一枚目作ってみた。

Pizza08361

生地はクリスピーやったんだけど、パンタイプしかなかったんで、それで作った。フライパンで蒸し焼き。ちょっと裏が焦げてしもた。けどなかなかうまいやん。

合間にワイン。ボルドー10本セットで買った中の一本。

シャトー・フィネ 2005

Ch_finet

今度は、ちょっと違う具も入れてみた。写真は焼く前。パンタイプやから、トースターで焼くことに。

こりゃうめぇ。たまねぎもシャキシャキ感が残せた。もうちょいチーズたっぷりにしてもよかったか。次回はクリスピーでやってみることにしよう。

Pizza08362

もういっちょ。こっちもボルドーシリーズの一本。

シャトー・オット・ブランドゥ 2004

Ch_hb

ポール・サイモン / 時の流れに

めちゃめちゃ久しぶりに聞いた。高校生のとき以来か。いい音楽は時の流れで色あせない。

Still_crazy_after_all_these_years_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フルティエ」@ランチ

2008-03-04 | グルメ

月一恒例の職場のミーティング。今回はフルティエ倉敷店で。

一皿目はちょっとずつ6種類

・豚肉の網脂包み焼き

・えのき茸の春巻き サラダ仕立て

・ミーとクリームソースのラビオリ ポルチーニ風味

・紅茶鴨と白葱のマリネ

・ミックスベリーの赤ワインコンポート

・オニオンスープ

Fru1

スモークベーコンときのこの和風パスタ 卵黄のせ

Fru2

ケーキはこんなかから一つ選ぶ。結構迷った。けど、迷うのが楽しいんだけど。

Fru3

名前忘れた。アイス付き。

Fru4

ちょっとずついろんなもん食べたい人にはいいんちゃう。量的にはちょっと物足りないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ciel bleu」

2008-03-02 | グルメ

総社にあるケーキ屋「ciel bleu」(シエル・ブルー)に。

Cielbleu1

いろんな種類、3種類買ってみた。

Cielbleu2

名前忘れたけど、チョコのケーキ、うんまい。これが数日前。

で、今日はこれ買ってきて食べた。

Cielbleu3

こっちはまずまず。

でも帰りの車の中で食べようと1個だけ買ったマカロン。こいつはめっちゃうまかった。むかーしに何度か食べたことがあったけど、「あんましおいしいもんちゃうな~」なんて思ってたけど、そんな思い込みをくつがえさせられた。これはおすすめ。

フランク・ザッパ / オーバーナイト・センセーション、天才と変人は紙一重。

Overnite_sensation

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする