スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「リストランテ・カナーレ」@倉敷

2012-10-31 | グルメ

倉敷駅から伸びる通りに面しているイタリアン「リストランテ・カナーレ」でランチ

前菜

Canale1201

フォカッチャ

オリーブオイルをつけて食べる

Canale1202

オイルが激ウマ

Canale1203

アスパラのムースと生ハム(やったっけな?)

Canale1204

パンチェッタとナスのトマトソース(スパゲティ)

Canale1205

新見千屋牛のボロネーゼ(タリアテッレ)

Canale1206

千屋牛のタリアータ

Canale1207

〆のシャーベット

Canale1208

おいしゅうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「une」@清音ポタ

2012-10-30 | 自転車

ちょい前のことだけど、久々に清音の「une」まで早朝ポタ

お昼はまだまだ暑いけど、朝晩はめっきり涼しくなったなぁ

倉敷インター前の坂を上がって体を温める

Une121001

坂の向こうはもう総社

吉備路自転車道をちょびっと走る

作山古墳をバックにパチリ

Une121002

それにしても総社市内は田んぼが多い

吉備路自転車道の西側は、この季節、ほとんど黄金の海の中を走っているかのよう

そういや、今年は秋の花粉症の症状があんまりない。毎年稲でやられるんだけど。なんでだろう

景色は最高で気持ちいいんだけど、ここらへん自転車道というくせに路面の状態はイマイチ

Une121003

で、清音駅前の「une (アン)」へ

お店の前には、以前にはなかった駐車枠ができてた

Une121004

あいかわらずここは朝早く来ると、パンの種類が驚くほど豊富

何度来ても、どれにするか迷っちゃう

帰宅後、朝食

Une121005

まるごと半熟たまごカレーがお気に入り

外はカリッと、中はもっちもちの、もちもちドーナツも外せんけど

距離:23.04km、時間:59分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プレミアムローストチキンサンド」@ケンタッキー

2012-10-29 | グルメ

お昼、久々にケンタッキー

期間限定の「プレミアムローストチキンサンド」

Ken121001

おっと、これはなかなか美味しいぞ

炭火の風味たっぷりのジューシーなもも肉が旨い

ついでに、季節限定の「旨塩生姜チキン」も食べてみる

Ken121002

やっぱこの味の付いたパリッとした衣がうまい

おっかけ生姜を振りかけると、生姜の風味がより強くなる

体が温まる秋ならではの一品

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪トンテキ」@ホワイティ梅田

2012-10-28 | グルメ

四日市のご当地グルメ「トンテキ」の専門店

ホワイティうめだ、泉の広場のすぐ近くにある「大阪トンテキ」へ

Tonteki1201

ボリュームたっぷり「トンテキ」

Tonteki1202

とんたま丼

Tonteki1203

トンテキ、ま、普通においしい

本場四日市で食べたら、もっとおいしいのかな

DVD。「ロボット」

はちゃめちゃ楽しいインド映画。映画王国インドで大ヒットしたらしい。ハリウッドの有名映画のいいとこどり、ってな感じはあるが、笑いあり、恋愛あり、アクションあり、感動あり、といろんな要素をこれでもかと詰め込みまくってるにもかかわらず、ストーリーもわかりやすく、最後まで一気に楽しめた。後半の怒涛のアクションシーンは、CGがめっちゃ雑なくせに(これがいい意味で笑える)、迫力があるという不思議さ。ときどき出演者がミュージカルよろしく歌いながら踊り出し、観ている側のテンションも上がっちゃうというインド映画ならではの楽しみも満喫できる。こんだけ楽しい映画、久々に観たわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮崎地鶏炭火焼 車」@梅田

2012-10-27 | グルメ

梅田駅から歩いてちょいのとこにある宮崎地鶏の居酒屋「車」に

Kuruma1201

まずはビール

Kuruma1202

おいしそうなメニューがいっぱい

いろいろ頼んじゃおう

Kuruma1203

名物のもも炭火焼は外せんやろ

さすがにこりゃうめぇ

噛めば噛むほど旨みが~

炭の風味もいい感じ

やっぱ鶏にはキャベツが合うねぇ

Kuruma1204

タタキも外せんやろ

Kuruma1205

娘もいたから地頭鶏ラーメン

Kuruma1206

Kuruma1207

こりゃ、日本酒いっちゃうわな

Kuruma1208

Kuruma1209

皮が大好きなのだ

ちょっとぬるっとした脂っぽい感触がいい

Kuruma1210

親子丼

鶏にこだわってるお店の親子丼ってたまらん

半熟具合もご飯への汁だく具合もいい感じ

Kuruma1211

一品料理、お酒合わせて、その他もろもろ頼んじゃった

満腹&大満足

DVD。「ドラゴン・タトゥーの女」

いきなりオープニング(「移民の歌」だ!)の映像からグッと映画の中に惹きつけられる。やっぱデヴィッド・フィンチャー、すげぇ。そして、それ以上に主人公リスベットを演じたルーニー・マーラの存在感、これがまたすげぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Patisserie Babillage」@岡山

2012-10-26 | グルメ

やっぱ、バビヤージュのケーキは美味しい

ムース系が最高

Babi1210

たまに食べるんやったら美味しいとこの食べんとね

読書。森絵都 / 「風に舞いあがるビニールシート」

「大切な何かのために懸命に生きる人たちの、6つの物語」

どの短編も素晴らしい。それぞれの主人公は、毎日を生きる中で「大切なもの」を持っている。他人から見るとどうでもいいことかもしれないが、本人にとっては何ものにも代えることができない、その人の生き方の哲学とでもいえるもの。だからこそ、それぞれのエピソードが読み手の心にずんと響いてくるのだ。前を向いて、生きていくぞ!と、そんな勇気が湧き出てくる小説。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cafe Gewa」@倉敷

2012-10-25 | 自転車

倉敷美観地区にある「カフェゲバ」

林源十郎商店の1階にあるスタンディングカフェバー

ここ、前から気になってたんだよなぁ

Cafegewa121001

中央にキッチン。その周囲を取り囲むように卵型のテーブルが

Cafegewa121002

イタリアによくあるバールのような雰囲気

というわけで、エスプレッソを注文

Cafegewa121003

お、なかなか美味しい

うちにもエスプレッソマシーンあるけど、なかなかこんな本格的な味出せんぞ

ちょっと立ち寄って一杯ってのがいいね

また美観地区来たら寄ってみよ

ワインもあったし、ちょっとした一品料理もあったし、軽く食べるのもいいかも

今日は秋晴れのいい天気

Cafegewa121004

岡山市内までちょいとロードバイクで

早朝は寒いけど、日中は自転車で走るにはいい季節になったなぁ

ペース配分失敗して、後半バテバテになったけど

距離:39.73km、時間:1時間37分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フラワーフィールド コスモス畑」@玉島

2012-10-24 | 日記

倉敷市玉島E地区のフラワーフィールドへ

玉島の森、玉島下水処理場の南側にあり

近くまで行くと、看板が出てて道に迷うことはなかった

コスモスがいっぱい

Flfield121001

Flfield121002

タンポポもところどころ生えていて、娘はコスモスよりタンポポ探しに夢中

Flfield121003

Flfield121004

綿の木もあった

ほんまにふわっふわの綿ができていてビックリ

Flfield121005

その日の夕方に寄ったショッピングモールの屋上駐車場で偶然日の入りの瞬間に遭遇

めっちゃ綺麗だった

Flfield121006

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「王府古食坊 倉敷店」@倉敷

2012-10-22 | グルメ

「王府古食坊(ワンフーグーシーファン) 倉敷店」でランチ

なかなかここのお店、名前覚えられへん

Wanghu121001

ちょびちょびいろんなもんあり

なかなか美味しい

Wanghu121002

500円ランチしたり、しゃぶしゃぶ食べ放題してたりと、このお店来るたびにいろいろしてるなぁ

DVD。「バトルシップ」

単純明快、頭空っぽにして楽しめる、これぞハリウッド映画。やっぱ迫力あるねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BAKERY LAB KONPAN」へポタ

2012-10-21 | 自転車

秋晴れのいい天気

久しぶりに早朝ポタ

Konpan121001_2

走り始めはちょっと寒かった

稲刈りも終わってるとこあり

Konpan121002_2

途中から、下津井茶屋町自転車道へ

季節外れのヒマワリ

Konpan121003_2

と思いきや、秋らしく柿が実ってる

Konpan121004_2

体が温まってきたら気持ちよくて、なんぼでも走れそう

このまま鷲羽山まで上っちゃおうかとちょっと思ったが、朝食を買ってくるというミッションがあったので、それは次回に

「ベーカリーラボ コンパン」に到着

朝食GET!

Konpan121005_2

吉岡川沿いにはコスモスも

やっぱ自転車いいな

おんなじ道走ってても、季節を感じることができるし

Konpan121006_2

家に帰って朝食

Konpan121007_2

やっぱここのパン美味しい

塩アンパンがめちゃうま。ほとんど娘に食べられたけど

子供って意外と味敏感。次もこれ買ってきてとうるさい

ちなみにカレーパンもウマすぎ

今のとこ、自分的に岡山ナンバーワンのパン屋さん

距離:26.01km、時間:1時間7分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とびきりハンバーグサンド 厚切りベーコン」@モス

2012-10-20 | グルメ

季節限定の「とびきりハンバーグサンド」の厚切りベーコン

Mosba1201

なかなか美味しい。ソースがモスの味やわ。

そういや、モス食べるの久しぶり。

DVD。「ウィンターズ・ボーン」

貧しく閉塞的な寒村に住む家族のドラマ。まぁ、それにしても暗い映画だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パティスリーもりん」@善通寺

2012-10-17 | グルメ

善通寺にある「パティスリーもりん」へ

Morin121001

ここもハロウィン仕様に

Morin121002

おいしそうなケーキがいっぱい

こってりフロマージュ

こってりなめらかに焼き上げたチーズケーキの上に、なめらかクリームチーズ

Morin121003_2

苺のミルクレープ

これ、スポンジの割合多くてあまり好みじゃなかったけど

Morin121004

食パンもおいそうだったんで、買って食べてみた

バターたっぷり練りこんだ食パン

Morin121005

あんぱん

Morin121006

あんこたっぷり

Morin121007

なんといっても一番おいしかったのが、「がらんの小石」というクッキー

口の中でほろっと溶けるようにくずれる

見た目以上に美味しく、いろいろな種類の味があるのも嬉しい

Morinkoisi12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NEW レオマワールド」@香川

2012-10-16 | 日記

香川県丸亀市綾歌町にある「NEW レオマワールド」へ

平日だけあって、ほぼ貸切状態

ゲートのところにいたおじさんが愛想よく、またテンション高くって好印象

Reoma121001

ちょい山の上に位置するだけあって、なかなかの眺め

Reoma121002

娘が行きたがっていた、「ごっこタウン」

憧れの職業になれるという、キッザニアの小規模版みたいなもん

Reoma121003

看護師の制服着たり

Reoma121004

ここ病院ね

Reoma121005

香川だけあってうどんやさんもある

Reoma121006

ケーキやさん、お気に入り

Reoma121007

ま、ま、それなりに楽しめた様子

もうちょい大きくなったらキッザニアに連れて行ってみよう

観覧車、そのうちの2つほどは外へ向きだし

足がブラブラして、怖そう

Reoma121008

パレードが始まったぁ

季節がら、ハロウィンバージョン

Reoma121009

ポーリー発見

Reoma121010

ペディも

パイナップルおっぱい姉ちゃんも踊ってる

Reoma121011

行列ができるもちもちポテト

気になって買っちゃった

たしかにもちもち。普通においしい

Reoma121012

園内はハロウィン一色

Reoma121013

読書。清水克衛 / 「はきものをそろえる」

世界一かんたんな成功法則=はきものをそろえる
はきものをそろえるだけなんて、誰にでもできるすんごい簡単なことなんだけど、意外としている人は少ない。足もとを見ることは、自分を顧みること。この簡単な習慣が、たくさんの人の成功を生んでいる。


人間はやる気になってからやるよりも、やっているうちにやる気が出てくる生き物。つまり、「初めの一歩」を踏み出してしまえば、あとは脳がその選択の後押しをしてくれる、というわけ。掃除が難しくても、やる気がなくても、とりあえず、はきものだけでも毎日そろえていたら、絶対、他のきちんとしていないところが少しずつ気になってくる。

同じことを継続する大切さ。同じことを継続することで、脳の直観力が鍛えられる。「はきものをそろえる」という小さなことの積み重ねによって、まっすぐな情報が入ってくるようになる。

人間には必ず良心というものがある。だから、良いことをすると、自然と気持ちよくなれる。小さな良いことをすることで、自分の良心を刺激する。そうすると、どんどん自分が嬉しくなってくる。それをすることが気持ちいいんだ、と思う人間になってくる。そしてそれが伝播していく。

誰かのために何かをする、というのは「人を受け入れること」と深く関係している。人を受け入れること=人は違っていていい、そしてその違いを認めること。

人生を楽しいと考えてる人は、何が起きても楽しがっていたりする。逆に、つまらないと考えている人は、どこまでいってもつまらないというセリフを吐く。この違いは、感動のパイプを磨いているか、というところにある。小さなものに感動する習慣をつけておくことが大切。小さなことに感動できる人のまわりには、同じ感性の人が集まってくる。まさに引き寄せの法則。ラッキーなことが舞い込んでくる人生になる。

自分の仕事を専門的に勉強するのは当たり前で、自分の仕事と関係ないことも勉強する。そのほうが人間的に魅力が増してくる。

心が暇になることが人を不安にさせる。争いごとや足のひっぱり合いが多い会社ほど、心が暇。しっかりしたあいさつもなく、感動もない。逆に豊かな会社は、体と一緒に心もいそがしくしている人がいっぱい。仕事を成り立たせるために皆で協力している。すると、相手に感謝の気持ちが生まれ、「ありがとう」が飛び交う。オフィスは感謝の気持ちと感動で溢れていく。そんな人と一緒に仕事をしていきたい相手や、ほかの会社が集まってきて、どんどん豊かになっていく。
はきものをそろえるというのは、心を暇にさせないために今すぐできる行動。その小さな行動は、自分の心を「感動」や「感謝」に敏感にさせ、人生を豊かにする始まりにつながっていくのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山下うどん」@善通寺

2012-10-15 | グルメ

香川県善通寺にある「山下」へ

だいぶ前に来たことあるけど、今回行ったらちょい南へ移転していた

以前の店舗から車だとすぐのところ

めちゃくちゃ大きな駐車場ができていてびっくり

道を挟んだ向こう側にも駐車場

今回は、平日で、しかも11時前ということでまあまあ空いてた

Yamasita121001

向こうの方に讃岐富士が

香川は街中じゃないと高い建物がほとんどないから眺めがいいね

Yamasita121002

いざ、店内へ

Yamasita121003

冷たい肉ぶっかけで

Yamasita121004

やっぱ本場の讃岐うどんはうまい

レモン爽やか、のど越しGOOD!

甘辛い味付けのお肉も、噛めば噛むほどじゅわっといい味

しあわせ~

岡山から近いんだけど、瀬戸大橋代が高いんだよなぁ

また安くならんかな

DVD。「わたしを離さないで」

もの悲しさ溢れる作品。カズオ・イシグロの原作小説のほうを先に読んでいたため衝撃は少なかったが。わかっていても切なさに胸を締め付けられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「種松山ポタ」

2012-10-14 | 自転車

秋晴れのいい天気

日中もだいぶ気温も下がり、自転車乗るにはいい季節

Tanematu121001

軽い気持ちで上り始めたけど、思ってた以上に急でしんどい

足つかずには到底無理。汗ダラダラ

途中で心が折れそうになったわ

もうちょい体重絞らんとな

なんとか種松山山頂公園に到着

Tanematu121002

でも、なんもないな、ここ

トイレのみ、へとへとで、のど乾いたけど自販機もないし

人もおらず寂しい

Tanematu121003

探鳥コースの地図あり

野鳥がいっぱいいるんかな

Tanematu121004

かろうじて景色が見えた

ちょっと苦労が報われる

Tanematu121005

あとでわかったけど、西園地のほうが遊具もあり、花も楽しめるそうだ

帰りは楽チンだけど、スピードが出過ぎて怖い

Tanematu121006

距離:17.89km、時間:1時間1分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする