スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「クリスピークリームドーナツ」

2009-02-24 | グルメ

「クリスピークリームドーナツ」

今回は韓国バージョン。

Krispy_kreme_seoul1

カラフルです。激甘です。激ウマです。

Krispy_kreme_seoul2

DVD。「幻影師アイゼンハイム」

The_illusionist

題名からは全く想像がつかないけど、ラブストーリー。身分の違いのある二人の恋の行方は・・・・やはり、こういうの、ベタなんだけど先が気になっちゃいます。ラストの展開は読めてしまうんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セルフィユ」のプリンジャム

2009-02-23 | グルメ

「セルフィユ」のプリンジャム。ビター。

これはおいしい。ついついパンに多めにぬってしまいそうになる。そして、自分が大人であることも忘れ、そのままスプーンですくって食べてしまいそうになる。しないですけどね、大人なんで。

Pudding_jam_bitter

こっちは初めて。チーズスップレッドのパイナップル味。

これまたおいしい。酸味と甘みのバランスがいい。ついついパンにぬるのを忘れて口の中に運んでしまいそうになる。でも我慢しますけどね、大人なんで。

Cheese_spread_pine

福島正伸 / 「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」

Three_stories_fukushima

何のために、就職するのか?

何のために、働くのか?

自分は、何をしたいのか?

何のために、生まれてきたのか?

頭の中がそんな疑問でいっぱいの、悩み、迷える子羊たちのための本。

前半は、本の題名通り「どんな仕事も楽しくなる物語」が3話、書かれている。感動的なこの3つの物語の中には、ハタラク→ハタ楽に変わるヒントがいっぱい詰まっていて、それだけでもすごく得した気分になれる。

結局、仕事を楽しくするのも、つまらなくしてしまうのも、自分自身なんだよね~

ちなみに後半に記されている、仕事が感動に変わる5つの心構えがこれ。

    仕事の意味を考える

    ものごとを前向きに受け止める

    自己原因で考える

    自分の可能性を信じて、自分らしくやる

    目指すことを、あきらめない

毎日毎日続けている仕事が、マンネリ化してしまい、仕事→作業に変わってしまいそうになった時に読み返したくなる一冊。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天下一品」

2009-02-22 | グルメ

「天下一品 児島店」に行ってみた。岡山には児島店の一店舗のみ。

天一、ほんま久し振り。

実家が京都なんでここのラーメンは大好き。中学、高校の頃は、よくお昼休みに学校を抜け出して、近くのお店に食べに行っていた。その当時は、もう中毒か!っていうくらい頻繁に、友人と一緒に天一のこってりを食べまくったもんだ。

ちなみに、児島店だけのオリジナルなのか「こっさり」という、こってりとあっさりの中間の味ってのもあった。

頼んだのは、いうまでもなくこってり。柔らか麺にドロドロのスープが絡んで、やっぱ最高においしい、いや、うまい。ラーメンがおいしい、というとなんだか上品すぎてうまさが半減するような気がしたんで、あえて「うまい」と。

Tenichi09021

まかない丼定食

初めて見た。シャケ、いり玉子、のり、ネギ、マヨネーズがのっかったどんぶり。なかなかイケる。マヨ好きならまずストライクでしょう。

Tenichi09022

伊坂幸太郎 / 「オーデュボンの祈り」

A_prayer

伊坂幸太郎のデビュー作。幻想的で独特の世界に引き込まれる。「Lucy in the Sky with Diamonds」が頭に浮かんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッツァレッラ

2009-02-20 | グルメ

吉田牧場のモッツァレッラ。最強のモッツアレラ。

Mozzarella09021_2

まっるまるで、ぷりっぷり。 そして、ほっぺがぽたっと落ちそう。

Mozzarella09022

カヴィヨン ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・デュ・タルン 2006

もらいもんのワインで。ブドウの品種、シラーとデュラスって書いてあるけど、デュラスって知らんなー。

Cavillon

DVD。「ハプニング」

Happening

冒頭からラストまで漂う不気味さはなかなかのもの。そして、シャマラン監督らしく相変わらずオチを期待させるようなストーリー展開。「いや今回はもう騙されまい」とオチは期待せずに見たのだが、それでもやはり見終わった後のもやもや感は拭いきれないものがあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cheeza」

2009-02-19 | グルメ

ちょっと前までたしか関東限定発売で食べたくても食べれなかった「Cheeza」をちょっと前にコンビニで発見。カマンベールを食べてみた。カリッカリで、それでいてチーズらしさはしっかり残っている。

チーズの含有率51%、約半分はチーズってことよね。チーズが食べたくても、家にチーズがないときに重宝しそう。チェダーも買ってあるから、食べるの楽しみ~

Cheezaca

チーズにはワイン。倉敷駅近くの「ワインショップしんじ」では量り売りしてるって聞いたので行ってみた。

「エルカビオ 2003

しっかりしたやつが飲みたいとすすめてもらったんがこれ。スペイン産、テンプラニーリョ。

Ercavio

日本酒もあり。超辛口。すっきり。

Musashi

もらいもんのべノアの紅茶。チョコレートティー。エルメスのカップはあいにく家になかった。

ちなみにスコーンとクロテッドクリームもいとうまし。

Benoist

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「IKEA ポートアイランド」

2009-02-15 | グルメ

神戸に行ったついでに「IKEA ポートアイランド」へ。港が近いだけに、でっかいトラックがいっぱい。

建物、でっかい。中もでっかい。

Ikea1

たんに家具だけを並べてるんじゃなく、部屋を作ってそこに商品を並べてあり、買った後の状態をイメージできるようにしている。「こんな風に家具を並べたらかわいいな」とか、「こうしたらカッコいい部屋になるな」なんて、自分の部屋が変わっていく様の想像を膨らませながら買い物をしていく。というわけで、見ているだけでも楽しいのだ。

せっかくイケアに来たからスウェーデン料理でも。それほどおいしいもんじゃないなぁ。でも、歩き疲れた体にドリンク飲み放題は嬉しい。

Ikea2

DVD。「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」

Mummy3

そんなに期待してなかったせいか、アクション映画としてはなかなか楽しめた。でもこの内容なら、あえてハムナプトラシリーズってする必要もないような・・・。レイチェル・ワイズもいなくなってるし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「郡愛飯店」

2009-02-14 | グルメ

神戸の南京町へ。

Nankin

「郡愛飯店」でランチ。

ランチセット

Gunai1

福建炒飯+ミニラーメン

Gunai2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「bistro futur en fleur」

2009-02-11 | グルメ

美観地区すぐそばにあるローズガーデンビル1階にあるフレンチ「bistro futur en fleur」(ビストロ・フチューラ・フルール)のランチ。

前菜、太刀魚&サラダ

Futur_en_fleur1

スープ

Futur_en_fleur2

イベリコ豚のポアレ ピーマンのオレンジ風味とレンズ豆添え

Futur_en_fleur3

コーヒー

Futur_en_fleur4

秦基博 / 「ALRIGHT」

Alright

相変わらずええ声してるわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーセージと豚肉と豆のトマト煮込み

2009-02-10 | グルメ

ソーセージと豚肉、豆のトマト煮込み

Soseji_tomatonikomi

ワインにぴったり。

シャトー・ラ・クロワ デュ・カス 1994

贅沢にもポムロルで。

Croix_du_casse

シャトー・サンロー 2005

サンテミリオン。これまた贅沢。

Ch_saint_lo

ヴァルモン 2006

ワンコインワイン。安いの飲みたきゃ南仏になるなぁ。

Valmont

DVD。「シューテム・アップ」

Shootem_up

ここまでガンアクションにこだわる映画はすごい。こうまでやってくれると、ある種の爽快感すら覚えるほどだ。日頃の日常生活でストレスが溜まってる人はスッキリすること間違いなし。空中にいてまで撃ち合いをおっ始めだした時点で、思わずにやついてツッコミを入れたくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Riva」

2009-02-09 | グルメ

倉敷市酒津、イオンの東側、目立たないところにあるイタリアン「Riva (リーヴァ)」でランチ。

サラダ

Riva1

スープ

Riva2

パン

Riva3

うちの奥さんは、パスタランチ。

パスタは、柔らかく煮込んだ蛸と葱のピリ辛トマトソース

Riva4

こっちはメインランチ。

豚肩ロースの香草パン粉焼き むかごのピラフと野菜添え 和風ソースで

Riva5

コーヒー

Riva6

石塚真一 / 「岳」 8巻

Gaku8

やっぱりいいね、この漫画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆源の「塩おかき」

2009-02-06 | グルメ

Mamegen

豆源の「塩おかき」

めっちゃおいしくて、食べ始めるとやめられませーん。この塩加減、ありえんくらい絶妙。

若杉公徳 / 「デトロイト・メタル・シティ」 1~6巻

Detroit_metal_city

くだらな過ぎて、しかも超下品。そして笑いすぎて、腹が痛い。最高。

Donald Fagen / The Nightfly

The_nightfly

洗練された音楽に酔いしれる。これまた最高。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とびきりハンバーグサンド」

2009-02-03 | グルメ

モスバーガーの「とびきりハンバーグサンド」を食べてみる。

Mos_tobikiri

国産肉100%使用。バンズからはみ出るほどボリュームのあるハンバーグ。ちょい甘のデミグラスソースもたっぷりで、なかなかのお味です。ネーミングをハンバーガーじゃなく、ハンバーグサンドにしたところからも、「今回はハンバーグに気合入れたよ」感が伝わってきますね。

読書。伊坂幸太郎 / 「グラスホッパー」

Grasshopper

相変わらず面白い、伊坂幸太郎。殺された妻の復讐に身を捧げる「鈴木」、依頼主から頼まれた人間を自殺させる自殺屋「鯨」、ナイフ使いの殺し屋「蝉」。この3人が徐々に絡み合っていく疾走感と緊張感あふれる展開に本を読むのがやめられなくなります。

音楽。斉藤和義 / 「紅盤」

Saitou_beni

伊坂幸太郎繋がりで。それにしてもウエディングソングは泣ける。ラストは、ブライアン斉藤とメイ和義バージョンって。で、クイーンが聴きたくなってきちゃったりするんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コロッケのコロ太郎」

2009-02-02 | グルメ

Korotarou1

NTTクレドビルにあるコロッケ屋さん。「コロッケのコロ太郎」って、ツッコミを入れたくなるようなネーミング。でもそのわかりやすさ、そして、その名を付けた潔さが好きです。

スペシャルランチ。コロッケ+海老フライ+豚の生姜焼き

Korotarou2

ピノの生キャラメル味。期間限定、その言葉に弱いのだ。生をつける必要があったのかどうかは疑問。これはこれでおいしいけど、ノーマルのほうが好き。

Pinonamacaramel

幸せのピノ、最近ずっと見ないなぁ。

Pinonamacaramel2

DVDで「NEXT」

Next

2分先だけが見えるという予知能力を持った男が主人公。前半はなかなかの展開で、後半の盛り上がりに期待するも、まったくもってその設定が生かされず、ラストが近づくにつれ、もう何でもありの状態に。なんだこれー、緊張感も何もあったもんじゃないぞ。しかも最後のオチが・・・・・ぽかーんと開いた口がふさがらず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「eclore」

2009-02-01 | グルメ

倉敷市田ノ上にある「eclore」(エクロール)のランチ。

洋風ランチとドライカレーランチとパスタランチの3種類あり。

洋風ランチ、牛100%煮込みハンバーグ

Eclore1

パスタランチ、彩り野菜のペペロンチーノ

Eclore2

DVDで、「悲しき恋歌」

Sad_love_story

韓国の純愛ドラマ。全部で20話、ついに全部見ちゃいました。愛し合ってるのにすれ違う、そのたびにやきもきさせられます。恋愛と友情を中心にしたベタなストーリーなんだけど、意外と面白く、見ている間はその世界にどっぷりハマっちゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする