スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「Felice (フェリーチェ)」@児島

2012-09-30 | グルメ

倉敷市児島上の町にある「フェリーチェ」でランチ。

初めてだと迷っちゃいそうな、ちょっと辺鄙なロケーション。

駐車場に車を停めて、けっこう広いガーデンの中を通っていくと、レストランの入り口あり。

その右側はカフェになっている模様。

Felice1201

店内はお客さんでいっぱい。ほとんど女性。

前菜

Felice1202

パン

Felice1203

スープとサラダ

Felice1204

メインはお肉か魚か選べる。もち、お肉で

Felice1205

デザート

Felice1206

コーヒー

Felice1207

前菜から野菜いっぱい。メインに添えてあった人参が美味しいのにびっくり。

お肉ガツンと食べたい男性には物足りないかもしれないが、見た目も鮮やか、美味しい野菜がいっぱいで女性に人気があるのもわかる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松坂牛 牛めし」@柿安

2012-09-29 | グルメ

大阪に行った際、阪神百貨店の柿安で松坂牛牛めしを自分へのおみやに

Kakiyasugyuu1201

一面に敷き詰められたお肉の下にはきんぴらが隠れている。その下にご飯。

Kakiyasugyuu1202

冷めててもお肉柔らかく脂身の甘みも感じる。美味しいお弁当は冷めてても気にならないね。

ワイン。

「セパイアーノ アルヴィオレ トスカーナ 2007」

程よい柔らかな酸味と深みのある味わい

Ceppaiano

「シャトー・マティオ 2009」

ボルドー。カベルネ60+メルロ40。

Mathiot

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くるめラーメン どげん屋」@岡山

2012-09-28 | グルメ

岡山市南区泉田にある「くるめラーメン どげん屋」へ

Dogenya1201

メニューに名物って書かれている「どげんラーメン」

濃厚味噌に肉味噌の旨辛が際立つ辛味噌ラーメン

豚骨だけど、見た目以上にあっさり。ちょこっと入っている辛味噌がいいアクセントに

Dogenya1202

これまた名物って書かれている「タルカツ丼(小)」

見た目通りに美味しいわ

Dogenya1203

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本みやけ」@梅田

2012-09-27 | グルメ

阪急三番街にある「本みやけ」

店内はカウンターのみ

Miyake1201

ステーキ重が有名

もちろん、ステーキ重で

Miyake1202

火の入れ具合が絶妙

お肉、柔らかくって美味しい

読書。有川浩 / 「レインツリーの国」

読み始めは、なんやこれ、ネットで男女が出会って恋に発展する恋愛もの?って思ったが、読み進めていくうちにそうでないことがわかる。内容に触れるとネタバレになるんで難しいし、賛否両論あると思うが、いろいろ考えさせられるテーマであることは間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松江フォーゲルパーク」

2012-09-26 | 旅行

花と鳥の楽園、松江フォーゲルパークへ

Vogel1201

お花が綺麗

Vogel1202

ちょっと広いところでフクロウショーもしている

Vogel1203

指名された観客が輪っかを持って立つと、その輪っかの中をフクロウが飛んでいきます

娘も指名されたので、前に出て輪っかを持つお手伝いで、大興奮

Vogel1204

やたらテンションの高い風船おじさんのショーも

Vogel1205

オオハシを腕に乗せて餌をやったり、

Vogel1206

人懐っこいペンギンを撮ったり、

Vogel1207

エミューにも餌をやることができる

口先痛そうだけど、手のひらに乗せてやっても大丈夫だった

Vogel1208

あと、ジャイアントラビットの飼育係になれるってのもあったが、あまりの大きさに娘はビビッて人の膝に飛び乗ったまま怖がって何もせず

ま、たしかにデカすぎる

↓イメージ図

Giantrabit

ショコラと島根ミルク

これは、なかなかうまいぞ

Vogel1209

帰り、入口にいたフクロウを見る

なんか持ってると思ったら、死んだひよこだった

餌として与えられているようだ

Vogel1210

一息で飲み込むとこ見ようとしてたけど、なかなか飲み込まない

口に咥えるとこまではいったが・・・

そうこうしてるうちに、閉園の時刻に

残念だが、食べる瞬間はまた次の機会に

Vogel1211

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そば処 まつうら」@安来

2012-09-25 | グルメ

島根県安来市にある「そば処 まつうら」へ

お昼時だけに、けっこう人が待っている

Matsuura1201

人気店らしく、すぐ前には待合所まで建てられている

その中も人でいっぱい

Matsuura1202

とはいえ、回転は速く、しばらく待ってると席に着くことができた

数量限定の「鴨せいろ」

Matsuura1203

「おろし天麩羅」

Matsuura1204

「割子そば」

Matsuura1205

蕎麦、うめぇ

特に、この鴨せいろのおいしさは格別

そば湯も濃厚で好き

DVD。「ヒューゴの不思議な発明」

時々、観終わった後、「あぁ、いい映画みたなぁ」と心が満たされる作品に当たることがあるが、これがまさにそう。孤児になった少年が、死んだ父親と繋がりのある機械人形を通して、ひとりの孤独な老人を救う物語。人々が初めて映画というものを見た時の驚き、興奮、ドキドキワクワクする感情が伝わってきて思わず笑みがこぼれる。あぁ、これ映画館で3Dで観たかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪王将」@倉敷老松店

2012-09-24 | グルメ

意外とおいしかった「大阪王将」

王将っていったら京都やろ、って思うんだけど。

ま、行ってみるか、と、初めて行ってみた。

Oosakaousyo1201

Oosakaousyo1202

Oosakaousyo1203

Oosakaousyo1204

Oosakaousyo1205

Oosakaousyo1206

なんやかんや食ったけど、なかなかやん。

食いきれんで、餃子は持ち帰りに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鷲羽ハイランドホテル」

2012-09-23 | グルメ

鷲羽ハイランドホテルでまったり

Wasyuu120901

部屋からは瀬戸大橋が

露天風呂からも橋が眺められていい感じ

風呂上りにはビール一杯無料サービスあり。これは嬉しい

ちなみに、子供には冷たいお茶で大喜び

Wasyuu120902

晩は、ホテル内の「竜宮の遣い」というとこで

Wasyuu120903

ブッフェスタイルダイニング

Wasyuu120904

けっこうメニューが豊富

テンション上がるわ~

Wasyuu120905

特に海鮮系のメニューが多い。腹減らしとって良かった

娘が鯛の松皮せんべいにハマってばりばり食べてた。たしかに美味しい

牛ステーキ鉄板焼きもあるじゃん。肉好きには嬉しいね

Wasyuu120906

岡山の地酒も

Wasyuu120907

蛸の活造りショーも

鮮やかな手際で、タコをさばいていく。そのたびに歓声が

Wasyuu120908

ザ・新鮮

Wasyuu120909

塩飽水軍石焼海鮮汁のパフォーマンスもあり

とはいえ、こちらは海鮮の具とあっつあつの石の上に、白みそ汁をかけるだけなんだけど

ま、それでも見てて楽しい

Wasyuu120910

美味しいわ

Wasyuu120911

次の日の朝食もなかなか豪華

これまたブッフェ

やっぱ種類が豊富だといいね

Wasyuu120912

帰りに瀬戸大橋の下の公園に

晴れたせいで釣り人多し

Wasyuu120913

読書。「ドラえもん 100」

「ドラえもん」が100話読める。ドラえもん生誕100年前記念の本。こないだ「Pen」の特集読んだとこやし、本屋で見つけて、ついつい買っちゃった。今読むと、子供の頃とはまた違った視点から読めて、これまた面白いのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「瀬戸内海鮮料理 白壁」@倉敷

2012-09-22 | グルメ

倉敷駅前、倉敷ステーションホテルの地下にある「瀬戸内海鮮料理 白壁」

Shirakab1201

なんやかんやと頼む

Shirakab1202

Shirakab1203

Shirakab1204

Shirakab1205

Shirakab1206

Shirakab1207

タコの生き造りあるやん、頼んじゃお。

口の中でもごもご、頬粘膜にもくっついてきて楽しい。

お刺身等、魚料理のメニューが豊富。

肉っ気が少ないが、意外とおいしかったから満足。

お酒も進むわ。ちなみに、蔵元隠し酒ってのが美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華そば いちや」@アリオ倉敷店

2012-09-21 | グルメ

アリオ倉敷に買い物行った際にランチ

とりあえず2階のフードコートに

迷った末、行ったことのない「中華そば いちや」へ

「取材拒否のあの名店」とか書かれてるけどどうなん?チェーン展開してるところに、どことなく矛盾を感じるが・・・

Itiya1201

わらじかつ丼ってのも気になったが、なんとなくラーメン気分だったんでラーメンに

「炙・肉そば」

Itiya1202

鶏チャーシューがいっぱい

うーん、やっぱ豚のほうがコクがあって好きだなぁ

鶏肉やったら笠岡ラーメンのほうがずっとうまいわ

読書。「Pen+『大人のための藤子・F・不二雄』」

これは永久保存版。「絶対泣ける、『ドラえもん』の10話。」のあらすじを読むだけで涙腺が緩む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総社ポタ

2012-09-20 | 自転車

ちょっと時間があったんでロードバイクで総社まで

倉敷インターの前の道から、農マル園芸の前を通る

Soujya120901

やっぱ総社、長閑だなぁ

Soujya120902

ちょこっと吉備路自転車道

Soujya120903

適当に総社市内を走ってたら、けっこう昔ながらの風情のある景観が

Soujya120904

人も車もあんまりいないな~

Soujya120905

昭和の匂いがします

Soujya120906

ここまで来たし、近くのパン屋にでも寄ろうかと思ったけど、ちょっと走るだけやと思って財布も何も持ってきてなかった

その後、田んぼの中を激走して、

清音側から帰らずに、前方に見える山をちょいヒルクライムへ

Soujya120907

なまってた体にはキツかったけど、なんとか足つかずに上った

シャツ絞れそうなほどの汗が

Soujya120908

安養寺の前を通って倉敷へ

Soujya120909

帰りの下り、道が舗装されて綺麗になってて走りやすい

暑い日の下り坂、最高!

家帰って測ると、ちょうど1キロ痩せてた

やっぱ坂上がると、いいダイエットになるわ

距離:23.7km、時間:1時間9分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おまち堂&FRUTAS」@岡山

2012-09-19 | グルメ

問屋町にある「おまち堂&FRUTAS」

Omachifr1201

近くまで来たし、ついでにカキ氷で涼もう

宇治ミルク

Omachifr1202

DVD。「モテキ」

これおもしろーい。最後まで突っ走るテンションの高さにぶっ飛んだ。森山未來の童貞臭いグダグダ感漂うキャラに爆笑。ラストの展開は、「なんやねん、それ!」ってツッコミを入れたくなったが、ま、楽しかったしイイや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フォルマ帝塚山」@阪神百貨店

2012-09-18 | グルメ

梅田の阪神百貨店の「フォルマ帝塚山」へ

チーズケーキの種類が豊富で迷っちゃう

チーズケーキ大好物なんだよなぁ

というわけで、4種類の味が楽しめる「ベイクドチーズアソート」に

Forma1201

帝塚山フロマージュ、カマンベールロワイヤル、白いベイクドチーズ、カールスルーエの4種類

Forma1202

説明によると、

帝塚山フロマージュ:クリーミーな味わいが口の中に広がるチーズケーキの王道といえる逸品

カマンベールロワイヤル:濃厚かつマイルドな味わいは、まさにチーズの女王

カールスルーエ:有塩バターが隠し味。チーズの旨さを味わい尽くす

なぜか白いベイクドチーズだけ説明がなかった。にもかかわらず、これが一番好みの味だった。

ワイン。

ロッカ・ディ・カスタニョーリ 2008

キャンティ・クラシコ

Rocca12

レ・パロンビエール 2009

南仏。タナ70、メルロ30

Palom12

フィリケト 2008

ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ

Filicheto12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オステリア ガウダンテ」@梅田

2012-09-17 | グルメ

大阪駅前第四ビル地下にあるイタリアン「オステリア・ガウダンテ」

ランチ、ラストオーダーギリギリの時刻やったけど、店内はまだお客さんで大賑わい。

Gaudent1201

サラダ&パン

Gaudent1202

イタリア産フレッシュサマーポルチーニ茸のクリームソースのリゾット

Gaudent1203

海の幸のオイルベースの自家製フェトチーネ

Gaudent1204

鶏肉のトマトソース煮&キッシュ

Gaudent1205

エスプレッソ

Gaudent1206

ピエモンテ州出身のイタリア人シェフが作っている。キッチンから陽気なイタリア語が聞こえてきてた。

店内も活気が溢れており、いい雰囲気。

料理は、若干大雑把な味ながら、それがよさになっている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザンギバーガー」@モス

2012-09-16 | グルメ

今日モス気分♪

ザンギバーガー

スパカツと迷ったけど

Moszangi12

北海道でも唐揚げのことザンギっていうんだね。愛媛だけだと思ってた

味は、ま、ふつう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする