スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー in 倉敷」

2016-02-29 | 日記

倉敷市福田町にある「倉敷科学センター」へ。

ここでプラネタリウムのショーがあるのだ。

何年か前にムツゴロウさんの講演を聞きに来て以来だな。

ショーが始まるまで時間があったんで、科学展示室を見て回る。

展示室には初めて入ったけど、体験型の展示が多くって、めっちゃ楽しい。

こどもも大喜び。

むかしテレビでも流行ったなぁ。

イライラ棒。

けっこう熱くなる。

時間が迫ってきたんで、いざ、プラネタリウムへ。

うちの奥さんおすすめという星のお兄さんのプラネタリウムショー。

いつもは滋賀にある「ラフォーレ琵琶湖」というホテルのプラネタリウムで働かれている、めっちゃおもろい星のお兄さん、いや、おっさんが倉敷まで星座解説に来られたのだ。

ちなみに、星のお兄さん、現在47都道府県回りますツアーの真っ最中。

いやぁ、これがめっちゃめちゃ楽しかった。

最初っから最後まで、しかも大人から子供まで笑いっぱなし。

すんごいおもろいプラネタリウムショー、これはおすすめです。

本物の夜空を眺めるのが楽しみになりますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Igel」までポタ

2016-02-28 | 自転車

ちょこっと朝ポタ。

もうすぐ3月だけど、まだまだ朝は寒いなぁ。

暖かくなると、花粉が飛ぶから、ま、いいんだけど。

今日は吉備路マラソンの日なんで、吉備路は人や車でいっぱいと見越して、反対方向の南を目指すことに。

午前中に予定もあったんで、近場のパン屋に行くことに決定。

もやもやっとした天気だけど、雨は降りそうになくってよかった。

「Igel」に到着。

それにしても早朝から混んでるな。

店内は人でいっぱいだった。

帰宅してモーニング。

あいかわらずの美味しさに舌鼓。

いろいろ行ってると、早朝からオープンしている、かつ美味しいパン屋さん、って絞られてきてしまうんで、ロードバイクでの行き先もパターン化してきたな。

距離:17.04km、時間:42分24秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フレッシュネスバーガー イオンモール岡山店」@岡山

2016-02-27 | グルメ

イオンモール岡山でランチ。

フードコートにある「フレッシュネスバーガー」で。

今は閉店してしまってるけど、以前、岡山駅前に店舗があった時に行って以来だな。もう数年は経つかな。

テリヤキバーガー

オニオンリング

読書。水島広子 / 大人のための「困った感情」のトリセツ

感情を客観的に見ることができるというおもしろさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レストラン healthy」@岡山

2016-02-26 | グルメ

岡山済生会の昭和町健康管理センター内にある「ヘルシー」でランチ。

人間ドック受診して、無料券貰ったんで。

日替わりランチ、豚ヒレ肉のピカタや。

と思ったけど、健診後の無料ランチは違ってた。ショック。

でも、おなかが空いてたせいか、おいしくいただきました。

読書。井上裕之 / 「学び」を「お金」に変える技術

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CAFE PaluPalu」@倉敷

2016-02-25 | グルメ

倉敷市茶屋町にある「カフェ パルパル」でランチ。

こじんまりとしたカフェ。

4人掛けテーブル席2つにカウンター。

焼き菓子もショーウィンドウに並んで売られていました。

ロコモコ

サラダ・スープ・ピクルス付き。

こどもはチョコバナナが食べたいというんでこれ。

めっちゃボリュームあり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インデアンカレー 長堀橋店」@長堀橋

2016-02-24 | 大阪

クリスタ長堀にある「インデアンカレー」でランチ。

久々やけど、やっぱうまーい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神農祭」@道修町

2016-02-23 | 大阪

ちょうど神農祭というお祭りしてたんで行ってみる。

めっちゃ目をひく建物。

建物内も気になる。

大阪薬科大学発祥の地、らしいです。

懐かしいパチンコ。

100円だったからやってみたけど、意外と楽しい。

景品はもらえんかったけど。

スマートボールも。

いろいろ屋台が出てて、楽しい。

モーニングしてなかったら、いろいろ買い食いしたのに。

「龍のひげ」とかいう珍しい韓国の宮廷のお菓子を売っている。

お店のおじさんが作っているのだが、その手際の良さに目が釘付け。

生地を伸ばしては折り、伸ばしては折りを繰り返し、それを14回繰り返すと16384本の細い束になり、それを切って出来上がり。

関係ないけど、新聞紙を25回折り曲げると、その厚さが富士山の高さと同じくらいになるという話を思い出した。

どんなもんか気になるので、買ってみることに。

おもしろい食感だけど、味は、まぁふつう。

ゆるキャラも出動。

あんまりかわいくないけど。

飾りには薬の空き箱を使用。おもしろい。

「くすりの道修町資料館」にも寄って、薬剤の歴史についてお勉強。

少彦名神社にも参拝。

なかなかの行列でした。

ちなみに、こんな面白い建物も。

以前から、前通るたびに気になる。

壁に均等に並んでいる植物の管理がめんどくさそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Butter GRAND 淀屋橋店」@淀屋橋

2016-02-22 | 大阪

ちょうど朝歩いてて、「バターグランデ」のお店の前を通りかかった。

パンケーキで有名なお店。

せっかくなので、モーニング食べていくことに。

外観は、女子受けしそうな可愛らしさ。

モーニングメニュー

「ベーコンエッグベネディクトプレート」

実はパンケーキがそこまで好きではない。

パンケーキ好きのうちの奥さんは、「プレミアムパンケーキ~純生クリーム&北海道生乳ソフトクリーム添え」

モーニングだったせいか、店内は意外と空いていて、ちょっとゆったりさせてもらいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KONPAN」まで朝ポタ

2016-02-21 | 自転車

久しぶりに、ロードバイクで外ライド。

2週間ぶり。

昨日、夕方まで大雨だったんで地面が濡れてないか心配したけど、天気もよく、ほぼ乾いていた。

外に出た直後は、思ったよりも寒かったが、走ってるうちに体が温まってきた。

廃線になった下津井線電鉄の天城駅跡で、ちょい休憩。

「KONPAN」でパン購入。

安定の美味しさ。

距離:25.53km、時間:1時間6分42秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「万両 天神橋店」@天神橋

2016-02-20 | 大阪

天神橋にある「万両 天神橋店」で、晩ご飯。

大阪では有名な焼肉店。

遅い時間だったせいもあってか、当日予約が取れてラッキー。

とりあえず、ビール。

で、とりあえず、レアーステーキ。

ユッケ好きにはたまらん一品。

海苔、山葵、紫蘇の大根のサラダと白菜キムチ。

青ネギ、玉葱、白ネギをペースト状にして包んだネギ塩タン&テツ盛り合わせ(大腸、小腸、盲腸)

たれハラミ

薄切り極上ミノ

いちぼロース

獺祭もいろいろ種類あり。

遠心分離磨き3割9分。

クッパの小

獺祭攻め。

純米大吟醸48&寒造早槽

塩ツラミ

あー、大満足。

美味しいお酒においしいお肉に舌鼓。

しかも、値段もリーズナブル!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天下一品 倉敷店」@倉敷

2016-02-19 | グルメ

「天下一品」へ。

たまに食べたくなるんよね。

こってり、やっぱりうまい。

映画。「オデッセイ」

はらはらして、最後ジーンと。

いい映画やったわ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栄泉堂」@倉敷

2016-02-18 | グルメ

倉敷市日吉町にある「栄泉堂」に。

いろんな種類の大福があって悩みます。

抹茶大福にしてみた。

中は、抹茶クリームと餡子。

ノーマルにいちご大福も。

映画。「茄子 スーツケースの渡り鳥」

茄子の続編。これもおもしろい。アドレナリン出まくり。

それにしても、弱ペダのシーズン3、はよ放映せんかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さち福や アリオ倉敷店」@倉敷

2016-02-17 | グルメ

アリオ倉敷内にある「さち福や」でランチ。

大好物の牡蠣フライ。

チキン南蛮、やったかな。

こじんまりとはしてるが、サラダバー付き。

映画。「紙の月」

宮沢りえ、いい女優になったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BAKERY 三四郎」@倉敷

2016-02-16 | グルメ

倉敷市安江にある「ベーカリー三四郎」

いくつかパン購入。

カヴェルネと。

読書。青木仁志 / 「伝達力」

「伝達力」とは、“人に何かを伝え、人を動かす力”もしくは、“人と仲良く、力を合わせて物事を成し遂げていく力”と言える。 

コミュニケーションの前提になっているのは、相手の立場に立って問題を解決し、相手の願望を叶え、喜ばせてあげようという、相手中心のものの見方・考え方。 

自分の思っていることを人に聞いてもらうためのポイント

1.相手の目線に合わせた話をする

2.相手のWantsに合わせた話をする

3.相手の目を見て話す

4.伝えたいことと、相手が求めていることは違うと知る

5.立て板に水のような一方的な話し方をしない

6.理論的に話す

7.たとえを使ってイメージしやすくする

 人生の成功や幸福は、コミュニケーション力にかかっていると著者はいうだけあって、この本には、コミュニケーションの基本的なノウハウや、意思疎通の技術として「伝える技術」「伝わる技術」が、具体的な例も含めてたくさん書かれている。

ただコミュニケーションの技術も大事だが、それ以上に大切なのは、相手のために思いやるこころだという。

 「頭で話せば頭に入る。こころで話せばこころに入る」

 人を動かすものは真心であり、相手を思いやるこころが人を動かす。

 そして、人間は、脳の内側にある遺伝子(5つの基本的要求、すなわち、生存の欲求・愛と所属の欲求・力の欲求・自由の欲求・楽しみの欲求)からの指示を満たそうと行動を起こす存在であるため、その欲求からなる願望に焦点を当ててプレゼンテーションをすると、人の懐にますます深く入っていけることができる。

 「伝達力は人生を豊かにする!」との言葉通り、この本には、コミュニケーションの本質のみならず、人生を豊かにするエッセンスがたくさん散りばめられてあり、本当に出会えてよかったと思える一冊に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レジェンデールトリュフ」@GODIVA

2016-02-15 | グルメ

GODIVAのレジェンデールトリュフ

ゴディバで初めてのトリュフから最新のトリュフまで、いろんな種類が入ってました。

やっぱ、ゴディバ、上品な味で美味しいな。

映画。「レフト・ビハインド」

なに、このB級映画っぽい展開。そして、観終わった後に残るモヤモヤ感が半端ない(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする