スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「四季彩鉄板 くさの」@岡山

2017-10-31 | グルメ

岡山市北区田町にある「四季彩鉄板 くさの」でランチ。

神無月の献立

先付 「豆乳と甘酒の葛練り豆腐」

前菜は3種。

「法蓮草とあみ海老のお浸し」「和牛ロースト 葡萄ソース」「栗の渋皮揚げ」

お造り 「鮮魚のお造り 山葵餡」

温物 「秋野菜の炊合わせ」

サラダ 「岡山産旬の野菜サラダ」

ステーキのソースは4種。

メインは、「和牛のステーキ」

焼き野菜の盛り合わせも。

炊き込み御飯、香の物、味噌汁

デザート 「足守安富牧場の牡蛎のジェラート」と「ミニフレンチトースト」

和食は旬の物が使われていて、美味しさと一緒に季節を感じることができるのが、食事をしていて楽しいところ。

そして、メインのステーキが激ウマ。

レアにしてもらったけど、柔らかくってジューシー。

口の中にお肉の旨味が広がって、幸せーな気分に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「星乃珈琲店 倉敷堀南店」@倉敷

2017-10-30 | グルメ

倉敷市堀南にある「星乃珈琲店 倉敷堀南店」でモーニング。

半年ほど前にオープン。

オープン時は大人気で、前の道路を通るたびに、駐車場待ちの車ですんごい渋滞してました。

11時までのモーニングサービス。

以前に心斎橋のお店でモーニングを食べたけど、記憶によるとたしかメニューは同じ。

エッグスラットモーニングを。

前もこれ食べたな。

エッグスラット、なかなか好きかも。

フレンチトーストメインの、フレンチモーニング。

ビールに見えるけど、アイスコーヒー。

映画。「聲の形」

原作マンガは読了済だったけど、映画のほうが心に響いたなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「carapan」@岡山

2017-10-29 | グルメ

岡山市北区表町にあるイタリアンの「carapan (カラパン)」でランチ。

前菜は、さやいんげんのスフォルマート

パン

レンズ豆のスープ

鯵と新にんにくのパクチー ペペロンチーノ

低加水パスタフレスカ 魚介のラグーソース

チョコレートケーキとバニラジェラート

エスプレッソ

相変わらず美味しいわ、ここのパスタ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CASA DE OWL 噢!咖啡」@台湾旅2017夏26

2017-10-28 | 台湾旅2017夏

この日は暑くって暑くって。

コンビニでなんか冷たいものでも買おうかと思ったけど、南京東路を歩いていて、おしゃれな喫茶店みつけたのでここに寄ってみることに。

「CASA DE OWL  噢!咖啡」

なんかラグジュアリーな雰囲気。

店内もめちゃお洒落でした。

あんまりお客さん入ってないけど。

メニュー

コーヒー、紅茶の種類が豊富です。

暑かったんで、スムーシーに。

「抹茶牛奶冰沙」をテイクアウト。

うん、まあまあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家庭画報のえびめん」

2017-10-27 | グルメ

久しぶりに、朝から快晴。

というわけで、久しぶりの朝ジョグ。

朝晩は急に冷え込んできたけど、まだ11℃

まだまだ走るには、気持ちいい気温。

ほんとは、時間があるときにロードバイクで走りたいんだけど、今週末はまたまた台風接近で雨模様か-。

「家庭画報のえびめん」

なんでも、めっちゃ人気のお取り寄せ商品らしい。

見た目もあっさり。

お味もさっぱり。

海老の香ばしさが特徴的。

映画。「静かなる叫び」

派手な演出やストーリー展開はないが、見終った後に確実に心に足跡を残していく、そんな映画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冰讃」@台湾旅2017夏25

2017-10-26 | 台湾旅2017夏

やっぱ暑い時期に台北来たら、ここには来とかないとな。

ってことで、雙連駅近くの「冰讃」

なんだ、この行列は。

久しぶりに来たけど、ここまで行列できてるの初めて見た。

年々、このお店人気になっていってる気がする。

まぁ、せっかくなので並ぶ。

でも、かき氷溶けるのでせっせと食べないといけないせいか、意外と早く流れていく。

思ってたより待たなくてすんだ。

それでも20分くらいは並んでたかな。

入り口にはこんな注意書きが書かれていた。

注文したらこれを渡された。

鳴ったら取りに行くシステムになったみたい。

こちらに来たら、やっぱりこれを。

「芒果雪花冰」

めっちゃうまいわ~

やっぱ、はずさんなぁ。

並んで待ったかいあったわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雙連圓仔湯」@台湾旅2017夏24

2017-10-25 | 台湾旅2017夏

なんかおやつ食べに行こうと、「雙連圓仔湯」へ。

看板は、わかりやすく「双連○仔湯」に。

2階建ての建物で、入ってすぐのところに注文カウンターが。

中で食べることを告げると、席がたくさんある2階に案内されました。

メニューは写真入りで、日本語、英語も表記されていてわかりやすい。

こちらにチェックしてわたせばOK

冷たいものから温かいものまで、いろいろあり。

冷たいお茶を出してくれます。

「燒麻糬」

油もちといって、低温の油でゆっくり揚げられているらしい。

思った以上にさっぱり、柔らかくっておいし。

夏季限定の冰湯を。

花豆、緑豆、鳳梨、湯圓のトッピング。

上品な味で、美味しい。

お店もきれいで、ほっこり落ち着いてお茶できる雰囲気でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「une」@清音

2017-10-24 | グルメ

たまたま車で近く通ったんで、「une」に寄る。

いつもはロードバイクで来ることが多いんだけど。

それにしても、休みの日、っていうか平日も最近雨ばっかりで、走れてなくて、体が鈍るなぁ。

うん、おいし。

映画。「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」

メンバー5人がそれぞれキャラが立っていて、なかなか楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪ノ下 岡山店」@岡山

2017-10-23 | グルメ

大阪でパンケーキで有名な「雪ノ下」

イオンモール岡山の中に支店がありました。

サブウェイの一角。

イートインスペースも一緒なんだけど、エリアが決められていました。

ドリンクのみでちょい休憩。

映画。「ドリーム」

偏見に負けずに、知性と情熱で自分たちの人生を切り開いていく3人の女性の話。気分爽快、鑑賞後に誰もがハッピーになれるいい映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三元號」@台湾旅2017夏23

2017-10-22 | 台湾旅2017夏

夜市で有名な寧夏路の南側、圓環の近くにある「三元號」で、お昼食べようと。

店内は、なかなかに賑わっていました。

メニュー

どれもめっちゃ安いやん。

ま、フカヒレは食べとかんとな。

「魚翅肉羹飯」

「魯肉飯」

「蒜泥白肉」

席に着いて頼んで、1分もせんうちに、料理来た。

めちゃ早っ。

そして、どれもなかなかのウマさ。

魚翅は、予想通り、スープの中に微々たる量だったけど、肉羹がいい歯ごたえで美味。

安くて早くて旨いと、また三拍子揃ったお店を見つけてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迪化街」でショッピング@台湾旅2017夏22

2017-10-21 | 台湾旅2017夏

迪化街に行って、いろいろと買い物。

永楽市場、改装してきれいになってた。

露天のお店で、ネコのキーホルダーを。

名前を彫ってくれました。

いつもここ来たら思うけど、なぜか籠屋さんには日本人がいっぱい。

それにしても、迪化街、お洒落なお店やカフェが増えてきたなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パティスリー オクサリス」@倉敷

2017-10-20 | グルメ

倉敷市中央にある「パティスリー オクサリス」で、ケーキ買って帰る。

いつもはチョコレート系かムース系が多いけど、なんとなくモンブラン。

うん、うまい。

秋っぽくていいよね。

映画。「湯を沸かすほどの熱い愛」

今年見た邦画のナンバーワンかも。泣いて笑って、いろんな感情を揺さぶられて、最後は温かくなれる。ちょっとしたシーンが、あとで繋がってきて、それがまた感動を倍増させる。それにしても、杉咲花はいい演技するなぁ。CMで美味しそうに回鍋肉食ってるだけじゃないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿財彰化肉圓」@台湾旅2017夏21

2017-10-19 | 台湾旅2017夏

朝ご飯食べれるとこいっぱいあるから、悩むなぁ。

と考えて、こちらへ。

「四郷五島」

なかなか美味しそうな小吃が揃っているお店。

しかも、365日24時間営業。

のはずだったけど、

掃除中のため、ちょっと間入れず、とのこと。

しょうがないので、さっき大行列ができていた肉圓のお店に行ってみようと。

「阿財彰化肉圓」

まだまだけっこうな行列ができていました。

店先ではお店の方が、忙しそうに肉圓を作っています。

なんか美味しそうなものが、どんどん揚がっていきます。

店内はこんな感じ。

行列はできてましたが、ほとんどが持ち帰りの人らしくて、思ってたよりも空いていました。

メニューは、肉圓(大か小)と、たしか湯があったかな。

ほぼ肉圓一本勝負ってとこ。

肉圓の小がきたー。

見た目はなんかよくわからん物体。

ぶよぶよで、わからんけど美味しそう。

ぶよっとした皮を破ると、中からお肉と筍が。

うん、これは見た目以上に美味。

にんにくの風味のする、甘辛いタレと合う。

香菜も台湾らしくていいアクセントに。

肉圓、初めて食べたけどめっちゃウマいやん。

また売ってるの見たら、食べてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「登泉堂」@今治

2017-10-18 | グルメ

今治にあるかき氷で有名な「登泉堂」へ。

ちなみにかき氷は、期間限定メニュー。

GWあたりから、9月末までみたい。

ちなみに行ったのは1ヶ月ちょい前だったんで、まだありました。

人気の「いちご」はとっくに終わってましたが。

「いよかんミルク」

「ほうじ茶ミルク」

「わらび餅」

かき氷、どちらも激ウマ。

これは行列しても食べたくなる美味しさ。

ミルクたっぷり、氷も上品な溶け具合で、いいあんばいに味が沁みている。

大人気らしい「いちご」も一度食べてみたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白龍」@今治

2017-10-17 | グルメ

今治に行ったので、今治名物の焼豚玉子飯でも食べようかと。

中途半端な時間だったので、通しでオープンしているこちらへ。

「白龍」

だいぶ昼時を過ぎていたにもかかわらず、店内はけっこうなお客さんの入り。

「焼豚入玉子飯(叉焼蛋飯)」

半熟の玉子の下には、叉焼。

なかなかの汁だくで嬉しい。

こどもは、「ラーメン(老麺)」

「唐揚げ」

けっこうでかくてボリュームあり。

美味しそうなメニューがいっぱいで、近くに住んでたらちょくちょく行ってしまいそうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする