スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「ベーカリーカフェ・ボンジュール」@大阪

2014-12-31 | 大阪

JR塚本駅前にある「ベーカリーカフェ・ボンジュール」

駅から出たらすぐ目の前にあったんで、夜食用に、試しに一つ買って帰った。

たまごとタルタルチキンサンド

ま、普通やったね。

ブルゴーニュ・キュベラトゥール 2012

舌が肥えてないせいかピノの繊細な味わいよりもしっかりしたボルドーを好んじゃうんだけど、たまに飲むとこの酸味や芳香もいいなと思っちゃう。

DVD。「her / 世界でひとつの彼女」

コンピューターのAIと恋してしまう男性のストーリー。いやぁ、近い将来ありえるよ、こんな話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サンカフェ 西中島店」@大阪

2014-12-31 | 大阪

地下鉄御堂筋線の西中島南方駅近くにあるカフェ「サンカフェ 西中島店」へ。

ちょうど近くのホテルに泊まってたんで、モーニングに。

朝6時半からオープンしています。

モーニングのメニューがめっちゃ豊富。

サンドイッチが有名らしいので、選べるサンドモーニングセットにしようかな。

サンドイッチを選ぼうと思ったけど、これまた種類が豊富。

こりゃ悩むなぁ。

エビフライエッグ

てりやきチキン

カフェオレ&コーヒー

サンドイッチが美味しいわ。

焼サンドにしてもらったけど、生地がサクッと、中の具もたっぷりで、いい感じ。

読書。福島正伸 / 「リーダーになる人のたった1つの習慣 コミック版」

尊敬する隊長の本。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラ・ブリーズ」@大阪

2014-12-31 | 大阪

福島にあるフレンチの「La Brise (ラ・ブリーズ)」でディナー。

以前ランチでアポなしで寄った際、満席で入れなかった人気店。

今回は予約をして来店。

シャトー・クロワ・ムートン 2011

アミューズは、はまちのマリネ

前菜3種盛り合わせ

夫婦で行ったのですが、それぞれのお皿に3種類ずつ。

というわけで、6種類の前菜を食べることができました。これは嬉しい。

ノルウェーサーモンのマリネ ジャガイモとビーツ添え、鶏のガランティーヌ、豚舌のグリル

サザエのブルゴーニュ風、パテ・ド・カンパーニュ、イワシと野菜のキッシュ

パン

仔羊のペルシャード ミントのソース

フランス産小鴨胸肉のロースト ソース・バンルージュ

デザートは、スモモのソルベ、アールグレイとイチジクのタルト、カボチャのプリン

コーヒー

すぐ近くに松尾貴史のカレー専門店が。

それにしても、「ラ・ブリーズ」おいしかった~。

前菜からテンション上がってたけど、メインもしっかり&ガッツリしていて大満足。

お腹いっぱいになりました。

人気店なのもうなずけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪ノ下工房」@大阪

2014-12-30 | 大阪

ちょいとお茶しに「雪ノ下工房」へ。

梅田から歩いて、10分ほどかな。

看板発見。

お店は、小さな駐車場の奥が入口。

知らなかったら、気に留めずに通り過ぎてしまいそう。

ちなみに本店は、完全予約制のよう。

店内は、カウンター席のみ29席。

お客さんでいっぱいだったんで、少し待ちました。

「静岡藤枝産苺氷」

練乳アイスが付いてきます。

こちらパンケーキ。

「発酵バター 蜜柑蜂蜜を添えて」

カキ氷は、苺がめっちゃ濃厚。

苺は、紅ほっぺと章姫を使用し、丸ごと凍らせてミキシングされている。

たしかに、カキ氷と呼ぶより、苺氷という名前が相応しい味。

パンケーキは、分厚くって、しっとり、たまごの風味が濃厚です。

こりゃ、おいしいな。

そんな、大人のカフェでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白雲台 グランフロント大阪店」@大阪

2014-12-29 | 大阪

グランフロント大阪へ。

南館7階にある「白雲台」でランチを。

本店は、大阪鶴橋にあり、創業約40年とのこと。

マッコリ飲みながら、お肉を待つ。

キムチ、ナムル、サラダ

人気ナンバーワンの黄金カルビ定食のカルビ。

と、ロースハラミ。

お肉、うまっ。

カルビ定食には、生卵が付いていて、それに漬けながら食べると美味しさ倍増。

ロースハラミも、柔らか~。

読書。湊かなえ / 「白ゆき姫殺人事件」

うぉっと、そういう結末になるのね。それにしても、女性ってコワい。心の奥にある人間のドロドロした部分を見せつけられる。それと同時に、情報過多になっているSNSや、興味を惹きつけるため過剰報道をするマスコミにも焦点を当てているのが、イマドキで面白い。人の噂や憶測って、ほんま怖いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラジャ634 中島店」@倉敷

2014-12-28 | グルメ

ビーフステーキが食べたいっ!ということで、

ハピーズ倉敷中島店の一画にある「ラジャ634」に。

ビーフステーキ、999円という安さ。

お肉は値段相応のお味だけど、まぁ満足。

どのメニューもご飯食べ放題なんで、白飯ガッツリ食べたい人にはいいかも。

読書。近藤史恵 / 「サヴァイヴ」

「サクリファイス」「エデン」の続編、というかスピンオフ作品。これまでの登場人物に焦点を当てた短編が6話入っている。やっぱりこのシリーズは面白いわ。漫画の「弱虫ペダル」もそうだけど、自転車競技の面白さが詰まっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「The 華紋」@倉敷

2014-12-28 | グルメ

倉敷美観地区にある「The 華紋」でディナー。

いつもはランチしかされてないんだけど、クリスマスの期間だけディナーをされてたんで寄せてもらった。

ウェルカムドリンク

ワインは、シチリアのネロ・ダーヴォラを。

なめらかなホワグラのテリーヌと瀬戸内魚介のサラダ

冬野菜のスープ

オマールエビのポワレと倉敷野菜のフリカッセ ソースクリュスタッセ

「プチ・ラパン」で、よく食べていた寄島産カキのフライも付けてもらった。おいひ。

パン

明日香牛フィレ肉のグリルとホワグラソテー

うちの奥さんは、シャラン窒息鴨のロースト バルサミコ風味のソース

Noel特製デセール

コーヒー

久しぶりに山下シェフのフレンチをいただけて、幸せ~。

シェフともゆっくり話すことができ、楽しいひと時を過ごすことができました。

それにしても、明日香牛のフィレが超絶の美味しさだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッシュ・ド・ノエル@「アンテノール」

2014-12-27 | グルメ

クリスマスは、「アンテノール」のブッシュ・ド・ノエル。

クリスマスなんで、贅沢に白も赤も。

ルイ・ラトゥール シャルドネ 2011

ブルゴーニュの白と、

ミケーレ・キャルロ バローロ 2008

ちょいと贅沢にバローロを。

イオン倉敷でライトアップ。

この日がライトアップの最終日で、寒いのに人いっぱい。

つい先日、イオンモール岡山ができたけど、週末の倉敷イオンの大渋滞はあんまり解消せんなぁ。

映画。「ベイマックス」

いやぁ、おもしろかったわ。笑って泣けて楽しめる。ディズニーの快進撃は続くね。ジョン・ラセター、すごい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くるみのもり」@倉敷

2014-12-26 | グルメ

倉敷市羽島にあるカフェ「くるみのもり」

ちょいと奥まった場所にある隠れ家チックなカフェ。

見た目は普通の一軒家。

週末のみオープンしています。

アイスロイヤルミルクティー

ホットサンド

これがなかなか美味。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「REAL D. CAFE」@岡山

2014-12-25 | グルメ

イオンモール岡山~

3階にある「REAL DINING CAFE (リアルダイニングカフェ)」

チーズケーキで有名な神戸の観音屋がプロデュースしているカフェ。

有名な、デンマークチーズを使用したチーズケーキ。

うちの奥さんの大好物。

個人的には、上にかかっているチーズは好きなんだけど、スポンジがあまり好みではない。

4階まで吹き抜けになっている未来スクエアを見下ろすことができる。

ファッションショーみたいなのをしていた。

5階にはハレマチガーデンというオープントップガーデンが。

ちょこちょこベンチもあり、こんな風にのんびりとリラックスすることも。

OHKのスタジオも入っています。

読書。水野敬也、鉄拳 / 「それでも僕は夢を見る」

生きてるって素晴らしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知床いくらうどん」@丸亀製麺

2014-12-24 | グルメ

久しぶりの「丸亀製麺」

「知床いくらうどん」なんてのが出てた。

せっかくなのでそれに。

いろいろ、こだわってるとのこと。

なんか水っぽくなりそうな感じやな、と思いながら食べたが、なかなかイケる。

うどん屋の天ぷらが美味しいのか、うどんと一緒に食べる天ぷらが美味しいのか。

映画。「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」

このブーム、すごいな。館内は子どもたちの熱気でムンムン、大興奮。

初めて「イオンモール岡山」のイオンシネマに行ったけど、スクリーンが湾曲していて、どこから観ても見やすいような工夫がしてあった。いまどきの新しい映画館は、みんなそうなんなんかな。

ちなみに、グランシアターという特別席&専用ラウンジが気になる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「せいわ堂」@岡山

2014-12-23 | グルメ

岡山にある「せいわ堂」の大福。

「桃太郎葡萄大福」と「みかん大福」。

皮ごと食べられる瀬戸ジャイアンツというマスカットが丸々一粒入ってます。

こちらは、みかん丸ごと一つ入った「みかん大福」。

岡山の葡萄、うまい。

DVD。「大脱出」

スタローン&シュワちゃん共演。二人ともけっこういい歳なんだろうけど、頑張るなぁ。映画も面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四季彩鉄板くさの」@岡山

2014-12-22 | グルメ

岡山市北区田町にある「四季彩鉄板くさの」でディナー。

眺めのいいカウンターで。

初っ端から日本酒。

先付

魚介と塩昆布のタルタル 蕎麦粉のパンケーキ添え

前菜

法蓮草と柿の白和え

青カビチーズの葛練り豆腐

ポテトサラダのコロッケ

野菜とスモークサーモンのゼリー寄せ

苺の生ハム巻き

造り

入荷鮮魚盛り合わせ あしらい一色

凌ぎ

和牛と魚介の炙り寿司

温物

金目鯛の蕪蒸し 黄韮餡かけ

あいだに一品追加。

和牛イチボのたたき

3種類のタレや塩で頂きます。

サラダ

岡山県産旬の野菜サラダ

和牛ステーキのヘレ

焼き方は、レアにしてもらいました。

4種のソースで

焼野菜

彩り焼野菜盛り合わせ

サーロイン

食事

牛丼ができるということで、牛丼に。

最後まで肉で攻める。

上に載っている泡をくずすと、お肉が。

デザート

安富牧場のジェラート コアントロー香るフルーツソース

いやぁ、今回も最初から最後まで楽しめました。

メインのお肉は、超美味。

まさに、ほっぺが落ちそうなほど。

しかも、一品一品が丁寧で凝っていて、見た目にも美しい。

大満足の晩ご飯でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高橋優」 LIVE!@倉敷市芸文館

2014-12-21 | 音楽

倉敷市芸文館で、高橋優のライブ!

LIVE TOUR 2014-2015 「今、そこにある明滅と群生」

席が、前から3列目のど真ん中。

もう、すぐ目の前で高橋優が歌ってて、大迫力。

それにしても、めちゃくちゃ盛り上がって、楽しすぎ。

一緒に歌いまくって、飛び跳ねて、ノリノリ。

「泣ぐ子はいねが」「もも!」などなど、叫び過ぎ~。

静かな曲は何曲か、聞いていて、言葉の一つ一つが心に突き刺さってきて、涙が出そうになっちゃった。

歌の力って、すごいわ。

明けて次の日の早朝は、朝ラン。

前日の晩のライブの余韻に浸りながら、ヘッドホンで高橋優聞きながらランニング。

霜が降りた田んぼと、その向こうに上る太陽があまりに綺麗だったんで、思わず足を止めて写真を。

興奮してたせいか、体感的にはそこまで寒くなかったけど、水たまりは凍ってました。

日影は滑りやすいので、ちょいと注意しながら走る。

朝からいい汗かいた~。

CD。高橋優 / 「今、そこにある明滅と群生」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「堂島プリンスロール」

2014-12-20 | グルメ

季節限定の「堂島プリンスロール」

堂島ロールのクリームと生地に、カレボー社のベルギー産チョコレートを混ぜ合わせて作った、チョコレートロール。

チョコレート感満載、コーヒーに合うわ。

でも、どちらかというと、普通の堂島ロールのほうが好きかな。

DVD。「MONSTERZ」

少し間違えたら、とんでも映画になりそうな設定なんだけど、なかなか緊張感があって楽しめた。藤原竜也と山田孝之の演技合戦も見どころ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする