スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「洪家特製一口吃香腸」@台湾旅2017夏6

2017-08-31 | 台湾旅2017夏

牛肉麺食べた後、散歩がてらまた西門町の繁華街へ。

ここらへん、夜遅い時間でも、若者がいっぱい。

お店はけっこう閉まってきているけど、その分屋台が増えてきている。

やっぱ台湾来たからには香腸が食べたいな、ってことで。

「洪家特製香腸」

3種類あり。

でかい白いのは大腸包小腸の大腸。

餅米が入っていて食べ応えあり。

これ自分で切って、他のソーセージ挟んだらまさに大腸包小腸になるやん。

やっぱビールに合うね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富宏牛肉麺」@台湾旅2017夏5

2017-08-30 | 台湾旅2017夏

そういや、西門の近くに、24時間営業のおいしい牛肉麺屋さんがあったはず。

で、スマホで検索して、

西門の繁華街から、ちょいと歩いて、発見!

「富宏牛肉麺」

2軒並んでるみたいな形態なんだけど、左側はイスやテーブルを片付けだして店仕舞いし始めている様子。

右側のお店は、すんごい活気が溢れている。

というわけで、右側のお店に入ることに。

ちょうど空いた席があったのでゲット。

こんな感じの店内なので、もちろん相席。

メニュー

注文票はなかったので、紙に注文したいメニューを書いて、忙しそうにしているお店のおばちゃんに渡す。

入り口の冷蔵庫に小菜の小皿があり、他の台湾のお店でよくあるシステム同様、自由に取ってきていいっぽい。

ということで、一皿。

えー、なんだろ、これ。

よく見ると、鶏の足っぽい形と皮膚感だけど。

コリコリした食感で、見た目以上に辛い。

「牛肉麺」

スープの色は濃いけど、あっさりしてる。

牛肉は柔らか~

麺は、そこそこコシあり。

「水餃」

何気に頼んだこの水餃が、めちゃくちゃウマい。

これ毎日食べたいくらいのレベルなんですけど。

あとで調べたら、麺には細麺と太麺と2種類あったよう。

お金は周りのお客さんを見てたら、料理が来た時点で払っている様子。

よくわからなかったんで、食べた後に払ったけど。

それにしても、24時間オープンしてくれてるのは、旅行者にとっても便利やわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸春三兄妹」@台湾旅2017夏4

2017-08-29 | 台湾旅2017夏

西門町には、まあまあ遅くまで開いているかき氷屋が何軒かあるけど、行ったことのないお店に行ってみよう、と。

何度も前を通っていたけど、素通りしていたここ。

「幸春三兄妹」

10時から、夜の23時までオープン。

けっこう遅い時間にもかかわらず、お客さんでいっぱい。

メニューもいろいろあり。

でも、ほぼ迷うことなく、「新鮮芒果雪花冰」

やっぱマンゴー、うまいなぁ。

雪花冰もふわっふわ。

冰はミルクの風味なんだけど、冰自体にあんまり甘みがないので、たっぷりの練乳と一緒に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿宗麺線」@台湾旅2017夏3

2017-08-28 | 台湾旅2017夏

ホテルにチェックインした後は、腹ごしらえを!

ってことで、夜遅くでもオープンしているお店が多い西門町にタクシー移動。

なかなか賑わっています。

服屋の店先に、ネコが。

めっちゃおとなしくって、可愛い。

「天天利」に行っていろいろ食べちゃおうと思ってたら、なぜかすでに閉まってた。

早くに閉めたのか、たまたま休業だったのか。

それじゃあ、こっちにしよう。

ということで、「阿宗麺線」に。

あいかわらず、お店の前はすごい人だかり。

うん、安定の美味しさ。

何度食べてもこれウマい。

鰹の風味の効いた出汁と一緒にすする、とろっとろの麺。

モツもいい味だし、香菜もいいアクセントに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第一大飯店」@台湾旅2017夏2

2017-08-27 | 台湾旅2017夏

今回の台湾旅の宿は、「第一大飯店 (ファーストホテル)」

ちょうど吉林路と南京東路の交差点に。

フロントのスタッフは、ほぼ日本語が通じました。

外観も部屋も、少し古くさい感じはあるけれど、ツインの部屋はそこそこ広くて申し分なし。

シャワールーム、トイレは若干狭いけど問題なし。

ウォッシュレットは付いてなかったが、携帯用ウォッシュレットを携帯してきた。

これ、なかなか役に立つわ。

最寄りのMRTの駅は、松江南京駅。

歩いて2,3分なので、市内の移動にはなかなか便利。

まわりは、ビジネス街。

食事するところもいっぱいあって、これまた便利。

ただロケーション的に、土日休みのお店が多いので注意。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾へ@台湾旅2017夏

2017-08-26 | 台湾旅2017夏

真夏の台湾へ。

今回は初めて岡山空港から。

地道を通っても、車で1時間かからないくらい。

広島空港もそこまで苦じゃなかったけど、やっぱ近場の空港のほうが楽でいいわ。

お土産コーナーにあった「生グソ」

秋田名物?

なんだろ、これは気になる。

初のタイガーエアーで。

岡山空港からLCCが出るようになったのは嬉しいな。

飛び立つ直前から、けっこうな豪雨に。

雲の上は気持ちいいほどの快晴。

当たり前だけど。

あっちゅうまに台湾に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒津公園~高梁川を早朝ライド

2017-08-25 | 自転車

うわー、早朝から空気がもわっとあたたかい。

この夏一番ぐらいの暑さかも。

朝日が眩しいぜー

なんかめっちゃ暑いから、酒津公園のほうに行ってみようと。

用水を眺めてる走っていると、心なしかちょっと涼しく感じる。

ちょっと風に当たりながら涼む。

この時間帯、犬を散歩させたり、ウォーキングやジョギングをしている人がちょこちょこ。

たしかにここらへん、景色もよくって涼しげで散歩にいいかも。

春は春で桜で綺麗だし。

スズメが乗ってて面白い。

その後、高梁川沿いを走る。

川辺橋の上で写真。

清音駅を使う人かな、川辺橋の上は、通勤や通学途中の人がけっこういました。

暑い、暑いといっても、真昼の暑さに比べると、全然だな。

朝飯前に、軽く運動、いい汗かいた。

距離:18.04㎞、時間:43分35秒

読書。誉田哲也 / 「世界でいちばん長い写真」

武士道シリーズもおもしろいけど、この本もめっちゃいい。武士道シリーズは、剣道に青春を打ち込む二人を描いてるけど、この主人公の宏伸は毎日さえない日々を送っている中学3年生。ある日、祖父の家で見たことのない大きなカメラに出会ってから、その日常が変わりはじめる。いやー、青春っていいなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秀吉 西古松本店」@岡山

2017-08-24 | グルメ

岡山市北区西古松にある焼き肉屋さんの「秀吉」へ。

車なんで、烏龍茶で。

あっさり塩タンから。

カルビやらロースやらの赤肉。

もちぷりっぷりのホルモンも。

桜ユッケもあった。

生肉大好き。

いちお、野菜も。

絶品キムチやきめし

ついついチヂミも食べちゃった。

やっぱ肉はうまいわ。

映画。「怪盗グルーのミニオン大脱走」

グルーとミニオンが大暴れのドタバタコメディ。ミニオン、初めて見たとき何この変なキャラ、って思ったけど、見慣れてるうちに愛着湧いてきて、可愛い!って思っちゃってるから不思議。上映時間も90分とあっさり、間延びさせずに終わらすところもイイね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビアードパパ イオンモール倉敷店」@倉敷

2017-08-23 | グルメ

なんか小腹が減って、シュークリームでも食べたい気分。

ってことで、いつも周辺にいい香りを漂わせている「ビアードパパ」に。

夏限定の「塩バニラシュー」にしてみた。

なかなか美味。

爽やか~

映画。「忘れないと誓ったぼくがいた」

切なさ溢れるいい話なんだけど、小っ恥ずかしさも満開。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「車井戸」@倉敷

2017-08-22 | グルメ

倉敷市神田にある、うどん屋さん「車井戸」でお昼。

ダブルえび天・肉うどんを注文。

名前の通り、えび天二つにお肉がトッピングされている。

天ぷら&肉好きにはこれやな。

こどもは、ざるうどん。

映画。「アバウトタイム~愛おしい時間について」

何気ない日常に溢れる素晴らしさを見つけながら、一日一日をいつものように大切に生きていきたい。そんな思いにさせられる映画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ周遊ラリー、縦走ライド

2017-08-21 | 自転車

あれ、またしまなみ周遊ラリーやってるやん。

ってことで、しまなみ海道を走りに行くことに。

前回は尾道周遊コースにしたから、今回は縦走コースにしてみようと。

あれ、尾道駅がない!っていうくらい工事してました。

かなりリニューアルするのかな。

ONOMICHIU2がチェックポイントになっているので、まずはU2まで。

気持ちいい天気で、ついつい写真を。

で、写真撮ってたら、すぐ目の前で渡船が出港してしまった。

ま、10分ちょいくらいでまた来るけど。

生口島~

派手派手な耕三寺。

けっこう参拝客多いな。

ついつい寄っちゃう岡哲。

暑い日も寒い日も、揚げ立てのコロッケはうまい。

日が昇るにつれ、めちゃめちゃ暑くなってきた。

ついつい休憩が多くなる。

瀬戸田サンセットビーチで水分補給しようとするも、自販機の水はどれも全部売り切れ。

この後も、大きい道の駅はどこも水は売り切れていた。

そこらへんにある自販機には売ってたんで助かったけど。

多々羅大橋をバックに。

ここら辺が、尾道と今治のほぼ中間地点くらいかな。

大三島走ってる途中で、左足のふくらはぎがピリピリと若干の痛み。

なんか攣る直前のような雰囲気。

ちょっとペースダウンして走ることに。

伯方島で塩ソフトを補給。

それにしても海と空が綺麗。

大島に上陸。

ここらへんから、だいぶ体力消耗。

暑すぎて、頭と体に水をかけかけしながら走る。

ひーひー言いながら、やっとのことで、宮窪峠のてっぺんまで。

ふくらはぎが攣りそうな気配はだいぶなくなったものの、漕いでも漕いでもスピードが出ない。

ハンガーノック?これはちょっとやばいかな、ってことで、早めに日陰を見つけて15分ほど休憩。

で、だいぶ復活。

最後、来島海峡大橋前の「よしうみいきいき館」で、スタンプと水分補給。

あいかわらず、ここも水は売り切れてたけど。

約4キロほどある橋を渡って、ゴールの「サンライズ糸山」に。

着いた直後は、疲労困憊。

汗だくで、顔もどろどろ。

それでも、なんとかスタンプ全部ゲット!

景品送ってくるの楽しみ~

真夏は、やっぱ早朝に走るのがいいわ。

距離:70.72㎞、時間:3時間19分17秒

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高田屋 倉敷中庄店」@倉敷

2017-08-20 | グルメ

倉敷市二子にある「高田屋」でランチ。

店内は席数多そうだったけど、それでも待っているお客さん数組。

名前を書いて、15分くらい待ったかな。

かつ丼とごまそばのセット

炭火焼鶏の親子丼

うん、普通においしい。

テーブルの上には、そば茶やそば湯が置いてあるのも嬉しいね。

子連れでも行きやすい雰囲気で、実際ファミリーで食べに来ている人が多かったな。

腹ごしらえした後は、コンベックスまで移動して、

「大恐竜博」という催し物を見に。

化石がいっぱい。

なかなか見応えあるやん。

実際に触っていい化石もいくつか。

これはうんちの化石。

実物大の恐竜もいっぱい。

けっこうリアルに動いてました。

小さい子の中には、ビビって泣いてる子も。

やっぱティラノサウルスは迫力あるなぁ。

「これ、ホンモノじゃないよね?」と、親に尋ねてる子どももいたくらいなんで、けっこう衝撃的なんだろうなぁ。

なかなか楽しかったわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京ローストビーフバーガー」&「大阪ビーフカツバーガー」@マクド

2017-08-19 | グルメ

久しぶりにマクドでランチ。

東京ローストビーフバーガーと大阪ビーフカツバーガーを食べ比べてみようと。

見た目はビーフカツのほうが、うまそう。

ローストビーフというよりも、ハムって感じだけど、まあうまい。

マヨネーズがいい仕事してる。

ビーフカツは、普通かな。

というわけで、どちらかというと、東京ローストビーフバーガーのほうがおいしい。

その後、岡山の天満屋で開催されている「冒険水族館」に。

想像はしてたけど、けっこう混んでる。

入り口で行列。

水族館って見てるだけで、涼しく感じれるなぁ。

ニフレルっぽい演出も。

カイマン君、微動だにせず。

瞬きもしないから、人形みたい。

ウミウシ、綺麗で好き。

こぢんまりとしてたけど、タッチングプールも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Igel」まで朝ライド

2017-08-18 | 自転車

久しぶりに2日連続で走っとこう。

前日とは打って変わって、6時台からかなりの暑さ。

そんなに温度変わらないのに、ムシムシ度が高い。

家のまわりは全然雨降ってなかったのに、数キロ離れた地域では、ゲリラ豪雨でも降ったのか、地面がべちょべちょ。

路肩に水溜まりがいっぱいで、かなり汚れちゃった。

それでも気持ちよーく走って、

久しぶりに「Igel」でパン買って帰ろうかと思ったけど、お盆休み中だった。

というわけで、さくっと帰ることに。

軽くしか走ってないけど汗だく~

距離:15.74㎞、時間:38分11秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路まで早朝ライド

2017-08-17 | 自転車

早朝ライド~

曇り空で、ちょっと秋っぽい風が吹いていて、涼しい。

でも、夏が過ぎていくようで、寂しいな。

暑いのは好きなんだけど。

朝日が綺麗。

総社の吉備路自転車道まで。

山際には、すごい霧か靄がかかっていて真っ白。

五重塔を眺めながら。

いつもの公園で少し休憩。

ひまわりが枯れ枯れで、まるで亡霊のよう。

停まっていると、時折涼しい風が吹いてきて、ちょっと寒いくらい。

距離:19.5㎞、時間:51分50秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする