スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「吉備津神社」まで走り納め

2013-12-31 | 自転車

大晦日、最後の走り納めに

吉備路自転車道へ

数日前より寒さは和らいだが、まだ早朝だと日影には霜が降りていた

Kibitu131201

吉備路自転車道をずっと東へ

Kibitu131202

途中、ちょいと道に迷っちゃった

で、吉備津彦神社まで

Kibitu131203

本宮社にお参り

Kibitu131204

回廊が長ーい

Kibitu131205

途中の三社宮まで

Kibitu131206

本殿はだいぶ離れてるし、ビンディングシューズだったんで、結局参拝せず

今年の自転車生活も、怪我なく、事故なく、しかもパンクなしで無事終えられた~

距離:39.46km、時間:1時間48分

DVD。「ジャンゴ 繋がれざる者」

血沸き肉躍るほど大興奮。さすがタランティーノ、やってくれるね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「珈琲所 コメダ珈琲店 岡山大福店」@岡山

2013-12-30 | グルメ

岡山にコメダ珈琲ができた!、ということで行ってみた

コメダ、何年か前に名古屋で行って以来

年末ということもあってか、けっこう混んでる

駐車場いっぱいで、車停めるのもちょい待った

警備員が整備してくれてて助かる

Komeda131201

店内でもちょいと待った

えらい人気だなぁ

名古屋らしく、みそかつサンド

揚げたてであっつあつ

Komeda131202

ハンバーガー

Komeda131203

ブレンドコーヒー

飲み物にはちょっとしたお菓子が付いてます

Komeda131204

超有名なシロノワール

ミニにした

Komeda131205

たる型グラスに入ったストロベリーシェーク

Komeda131206

食べ物も飲み物もめちゃでか

音楽。斉藤和義 / 「斉藤」

斉藤和義 / 「和義」

ダブルで同時リリース。「かげろう」で泣く。

読書。伊坂幸太郎×斉藤和義 / 「絆のはなし」

二人の大ファンなんで、これは読んどかないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Igel」までポタ

2013-12-29 | 自転車

レンタルしてたDVDを返却しとこうと思って自転車でちょいと出かけた

走り出しは氷点下で寒かったけど、1,2キロ走ったら体が温まってきた

天気もいいので、そのままちょいと走ることに

Ige131201_2

用水路の水も凍ってる

Ige131202

「Boulangerie Igel」へ

Ige131203

いくつか買って帰って朝食

ここのパン美味しいわ

しかも自転車乗った後は特にうまい

Ige131204

距離:17.22km、時間:45分

ビンディングに慣れてしまったら、スニーカーだと走りにくかった

DVD。「県庁おもてなし課」

心がほっと温かくなる作品。テンション上がって、「仕事してぇ~」と叫びたくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海の駅しおじ」@日生

2013-12-28 | グルメ

日生にある「海の駅しおじ」へ

ここでバーベキューができるんで

Shioji131201

まずは向かいにある「五味の市」

Shioji131202

ここで新鮮な牡蠣を購入して

Shioji131203

それを持ってBBQへ

建物の裏手にバーベキューの受付&場所があり

時間90分で網やら軍手やら紙皿、割りばしやら貰えます

炭に火もついていて、網を置いて焼くのみ

Shioji131204

牡蠣、ぷりっぷりでうまーい

ホタテも購入

食材持込み可なんで、お肉も持ってきて焼肉に

Shioji131205

食べたら、牡蠣の殻やゴミを設置してあるゴミ箱にポイするだけ

準備もめんどくさい片づけもほとんどいらず、こりゃ楽でいいわぁ

ちなみに、五味の市で買って帰ったアナゴの骨の唐揚げがめちゃウマかった

Shioji131206

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Patisserie OXALIS」@倉敷

2013-12-27 | グルメ

倉敷芸文館のすぐそばに「パティスリー・オクサリス」という新しいケーキ屋ができたとのことで

以前、「ラ・ヴィエルジュ」があった場所

ちょうど職場の一人が誕生日!ということで買いに行ってもらった

どれも美味しそう

Oxalis131201

チョコのムース系に

Oxalis131202

中はこんな感じ

Oxalis131203

こりゃ、美味しいな

かなり気に入ったぞー

DVD。「ザ・マジックアワー」

佐藤浩市で笑い過ぎた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高架下ホルモン」@岡山

2013-12-26 | グルメ

大元駅近くにある「高架下ホルモン」でテイクアウトできる「特製高架下弁当」

超でかくてボリュームあり

Koukasitahoru13

ちなみに入ってるのは、カクテキ、タマネギ、レタス、カルビ焼き、ベーコン焼き、ご飯、牛すじ煮込み

お腹いっぱい過ぎて、腹の皮がちょい伸びたような

DVD。「ザ・マスター」

映画自体はあまり楽しめる内容じゃなかったが、ホアキン・フェニックスの演技に圧倒される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Bar Ricold」@倉敷

2013-12-25 | グルメ

奈良萬の小路にある「バー・リコルド」

前を通ったらクリスマスランチしてたから食事することに

Barric131201

前菜、サーモンとムール貝、温野菜のバター蒸し

Barric131202

岡山県産マッシュルームのポタージュ

Barric131203

高知産小鯛のポワレ ソースヴァンブラン

鹿児島産豚ロースのパイ包み

自家製ライ麦パン

Barric131204

温製ガトーショコラとブラッドオレンジのソルベ

Barric131205

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クォーターパウンダーホワイトチェダー」@マクド

2013-12-24 | 自転車

マクドの「クォーターパウンダーホワイトチェダー」を食べてみた

Whiteche1301

オニオンフィリングにしっかり味が付いていて、いいアクセントになっている

Whiteche1302

総社までちょいとポタリング

Soujyaw131201

Soujyaw131202

Soujyaw131203

こないだポチッたパールイズミのヒートテックセンサーが届いたんで初めて試してみた

こりゃ温かくて最高

アンダーにしてはちょいと値が張ったが、それなりの価値はあるわ

Soujyaw131204

距離:20.04km、時間:55分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四季彩鉄板くさの」@岡山

2013-12-23 | グルメ

久しぶりに岡山駅に来てみたけど、めっちゃライトアップしてるやん

桃から産まれた桃太郎

Kusano131201

駅前は写真を撮ってる人でいっぱい

もうすぐ近くにイオンもできるみたいだし、楽しみだ

Kusano131202

西川沿いもイルミネーション

Kusano131203

田町にある「四季彩鉄板 くさの」へ

今回はここで忘年会

Kusano131204

まずはビールで乾杯

Kusano131205

小蕪の生ハム巻きと奈良漬味噌

Kusano131206

ゴルゴンゾーラ豆腐 ワインゼリー

春菊と平茸のお浸し

藻貝旨煮

スモークサーモン砧巻

さつま芋と生麩のコロッケ

Kusano131207

赤ワインに

「レキリブリスタ ティント」

スペイン、カタルーニャ。シラー55%、カリニェナ27%、ガルナッチャ18%

凝縮感だけでなく、柔らかな果実味も楽しめるとのこと

これかなり好みの味

Kusano131208

鮮魚盛り合わせ

平目、鰆、たこの3種に山葵漬けが付いていました

醤油にとろみがつけてあって、これは珍しいね

Kusano131209

和牛と魚介の炙り寿司

Kusano131210

岡山県産旬の野菜サラダ

ドレッシングが選べる、珍しいんでオイスター風味にしてみた

Kusano131211

炊いた大根とフォアグラステーキ

こいつはうまーい!ソースもめっちゃ好みの味

Kusano131212

旬の焼野菜

Kusano131213

和牛ステーキ

サーロインもしくはヘレが選べたんで、サーロインをレアで

柔らかくって、脂がのっててジューシー

Kusano131214

4種類のソース

濃厚ステーキソース、オリーブペースト、ポン酢、藻塩

Kusano131215

タコ飯がくるが、ちょいプラスでこれに

白味噌のお味噌汁も

Kusano131216

足守 安富牧場の旬のジェラート

師走のせいか苺サンタも

Kusano131217

鉄板焼きのお店なんだけど、一品一品なかなか手の込んだ料理が出てきて、見た目でも、もちろん味でも楽しめる

初めて来たけど、かなり気に入りました~

次はランチでも来てみようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「塩元帥 総社店」@総社

2013-12-22 | グルメ

ちょうどお昼時に総社にいたので、以前から前を何度か通って気になってた「塩元帥」に寄ってみた

店内は活気があっていい感じ

Siogensui1301

「天然塩ラーメン」

店名からして塩ラーメン食べるべきやろなと思って

Siogensui1302

塩加減がいい感じで、こりゃ美味しいわ

あとで調べてみたら、関西中心に展開しているチェーン店みたい

塩ラーメン食べたくなったら、また来よ

映画。「ゼロ・グラビティ」

Gravity1312

こりゃすごい映画だった。最初から最後まで、手に汗握りまくり。これは絶対に映画館の大画面、3Dで見るべし。まさに宇宙空間に放り出されたような疑似体験をすることができる。宇宙の美しさと恐怖、筆舌に尽くしがたいほどの孤独を感じることができる。監督は、アルフォンソ・キュアロン。「トゥモロー・ワールド」もどうやってこれ撮ったの?という驚きの映像だったが、今回も凄かった~。もう、驚きを通り越して、感動。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「杏玻蘭巣 甲子園本店」@甲子園

2013-12-21 | グルメ

阪神の甲子園駅近くにある餃子専門店「杏玻蘭巣 (あんばらんす)」へ

Anbaransu1301

まずはビール

Anbaransu1302

あんばらんすサラダ

Anbaransu1303

焼き餃子

Anbaransu1304

モツ鍋

ホルモン、ぷりっぷり

Anbaransu1305

熱燗頼んだらこんな箱が来た

Anbaransu1306

蓋をあけると、こんな感じ

これは冷めなくてイイね

福井の「吟粋」

Anbaransu1307

お酒の肴 5種盛り

イカの塩辛、ちりめんの佃煮、うにくらげ、いかとオクラの松前漬け、いぶりがっこ

珍しいから頼んでみた

Anbaransu1308

チキン南蛮

こりゃ、うま

Anbaransu1309

泊まったホテルはクリスマスの飾り付けが

Anbaransu1310

Anbaransu1311

部屋の窓からすぐ甲子園が見える

Anbaransu1312

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Ebisu Burger」@ららぽーと甲子園

2013-12-20 | グルメ

キッザニア行ったついでに、「ららぽーと甲子園」をふらっと

日曜だったせいか、中途半端な時間にもかかわらずフードコートは人がいっぱい

ちょいと小腹が減ってたので、ハンバーガーでも

「Ebisu Burger」

Ebisub131201

「厚切りベーコンエッグバーガー」のセットを

Ebisub131202

ポテト

Ebisub131203

ハンバーガーにしては、なかなかいい値段したけど、ボリュームもあって美味しかった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッザニア甲子園」@西宮

2013-12-19 | 日記

西宮市甲子園にある「キッザニア甲子園」へ行ってみた

ららぽーと甲子園の敷地内にあり

Kidzania131201

ららぽーと内のチケットカウンター前には長蛇の列

朝8時半なのに、第2部といって夕方から始まる部のにすでに並んでいる人も

噂には聞いていたが、すんごい人気ぶり

チケット自体はネットで予約できるんで、人気のパビリオンをねらってるんだろうか

Kidzania131202

まずは、NISSEIのソフトクリーム屋さん

抹茶かバニラを選んで、ソフトクリーム作り&トッピング

最初はかなりガチガチだった娘も、とりあえず一仕事終えたせいか、だいぶ緊張もほぐれた様子

仕事をするところに入れるのは、子供のみ

親は、離れたところかガラス越しに、見たり写真を撮ったりするようなシステムになってます

ちなみに、仕事を終えると、キッゾという園内で使えるお金がもらえる

お金もらって、ちょいと嬉しそう

Kidzania131203

集英社で漫画家体験

絵を描くのが好きな娘には、こちらの方が楽しかったみたい

Kidzania131204

ちなみに、中にはタリーズも

こちらは本物

Kidzania131205

オリジナルのホットドッグ

Kidzania131206

園内はこんな感じ

休憩する場所がちょいと少ないかも

大人は体験できないから、けっこうみんな休憩してるせいか

Kidzania131207

時々、子供たちの乗った消防車やバスが通りを走ってきます

ほんと、小さな街やな

Kidzania131208

資生堂でネイルのお客さんに

お客さんになった時は、キッゾを払います

Kidzania131209

ヤクルト

研究員になって最近を調べるというお仕事

Kidzania131210

これが一番楽しかったみたい

Kidzania131211

キューピーでマヨネーズ作り

Kidzania131212

お土産に、小さいマヨをもらえます

Kidzania131213

高島屋もあり、ここではキッゾで買い物ができます

ここも入れるのは子供のみ

Kidzania131214

クリスマスが近いせいか、最初にこんなカードがもらえて、仕事を終えると一つシールがもらえて貼れます

Kidzania131215

裏には、パビリオン名やら、受付番号、集合時間とかが書いてあり、どこに行くか、何時に集合するかがすぐわかるようになってます

Kidzania131216

「キッザニア裏技ガイド」がなかなか参考になった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Osteria La Luminescenza」@総社

2013-12-18 | グルメ

総社にあるイタリアンの「ルミネセンツァ」へ

ランチ食べに

Lumin1301

前菜のカルパッチョ

Lumin1302

自家製パン

Lumin1303

イカ墨のパスタ

Lumin1304

ムール貝の白ワイン蒸しとフレッシュトマトのパスタ

Lumin1305

グリーンサラダ

Lumin1306

鴨のソテー バルサミコソース

Lumin1307

デザート

Lumin1308

コーヒー

Lumin1309

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華料理 来古 本店」@倉敷

2013-12-17 | グルメ

前から気になっていた中華料理屋に行ってみた

倉敷市稲荷町にある「中華料理 来古 本店」

このめっちゃ細い路地を入っていくと、

Raiko1301

左手に入り口が

かなり目立たない場所にもかかわらず、けっこうお客さんが入ってくる

Raiko1302

肉炒め炒飯

Raiko1303

中華ランチ

Raiko1304

どちらもすんごいボリュームだった

ここらへん一帯、クラシキゴールデン横丁

Raiko1305

新しくきれいなお店もあり、古くからのお店(多分)もあり

Raiko1306

Raiko1307

トイレ、寒っ

Raiko1308

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする