スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「誠品書店」@台湾旅2013春7

2013-05-31 | 台湾旅2013春

四四南村からぷらっと歩いて

やっぱ台北101、近くで見るとデカい

Seihin130401

LOVE

Seihin130402

散歩日和

Seihin130403

近くにある「誠品書店」へ

他にも支店があるみたい

こちら誠品信義店

Seihin130404

店内は本や文房具がいっぱいで超楽しい~

子供用のおもちゃ売り場や洋服、レストラン、地下にはフードコートも

近くにあったら一日時間過ごせそうな感じ

外に出たら暗くなってた

ライトアップが綺麗

Seihin130405

101もライトアップ

Seihin130406

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆の浦~しまなみ

2013-05-30 | 自転車

職場の研修で仙酔島へ

仙人も酔ってしまうほどの美しい島

まずは鞆の浦に車を置いて

Shimanam130501

渡船、平成いろは丸に乗って仙酔島まで数分の旅

弁天島を横目に

Shimanam130502

国民宿舎仙酔島で一日勉強会

Shimanam130503

ランチ

Shimanam130504

夜ごはん

島だけあって魚がメイン

日本酒に合うわ

鍋とかもあったけど、途中から写真撮り忘れ~

Shimanam130505

Shimanam130506

Shimanam130507

Shimanam130508

食事の後は、宿舎前の海岸でウミホタル見たり、

部屋にみんな集まって、お酒飲みながらすべらない話で盛り上がった

次の日は、レクリエーション、自転車組はしまなみ海道走るため尾道へ移動

初日にフルで頭使ったから、二日目は体力使わんと

はっさく屋に寄る

Shimanam130509

あいかわらずうまーい

Shimanam130510

因島のシンボル(?)、万田酵素の巨大大根

Shimanam130511

暑くもなく、寒くもなく、ちょうどいい気候だった

一瞬だけ雨がぱらっときたけど

Shimanam130512

やっぱお昼はここでしょ

大三島の「大漁」

平日なのにこの混み具合

前に11組待ち

Shimanam130513

名前書いて待ってる間に、向かいにある大山祇神社に参拝

Shimanam130514

適当にいろんなもん取って、みんなでシェア

Shimanam130515

これははずせん、海鮮丼380円

安くてうまい、しかも具だくさん

Shimanam130516

一名、多々羅大橋の前でお尻の痛みと格闘中

初ロードバイクでなかなかの頑張り

Shimanam130517

約2名瀬戸田で船で離脱するか迷ったけど、結局全員自転車で完走

去年に引き続き全員100キロ越え

お疲れ様でした~

Shimanam130518

距離:103.97km、時間:4時間57分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四四南村」@台湾旅2013春6

2013-05-28 | 台湾旅2013春

昔ながらの台湾を感じられる「四四南村」へ

ここは、台北地区で初めての「眷村」つまり軍人村

時代を経て、信義区の開発と共に彼らはこの地を去ることになり、その住まいだった建物が文化遺産として残されています

Yon130401

レトロな雰囲気が楽しめます

Yon130402

日曜日には、ここの広場で「Simple Market」と言われる青空市が開かれているのだ

お店がいっぱい、お客さんも多く、すんごい活気に溢れてる

Yon130403

レトロ感炸裂だが、綺麗にお花を飾っているので鄙びた感はあまりなし

Yon130404

すぐ横にはちょっとした丘があり、上ったり下りたりして遊んでる子供が多い

Yon130405

歴史ある建物と地元の人たちで賑わう青空市、背景に見えるのは近代的な建物の象徴ともいえる台北101、その対比がなんかおもしろい

Yon130406

「好、丘」というカフェ兼雑貨屋

Yon130407

雑貨だけでなく、ちょっとした食材なんかも置いてあり、見ていて楽しい

Yon130408

ここのお店、ベーグルが有名らしい、が今回は胃袋の加減とこの後のことを考えてパス

娘が食べたいと言うので、ジェラートをひとつ買ってみた

チョコレート味、甘さはかなり控えめ

Yon130409

こちらの建物、カラフルだけど、嫌みはない

Yon130410

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田動物園@岡山

2013-05-27 | 日記

久しぶりに、岡山市北区京山にある池田動物園へGO!

朝から快晴で、動物園日和~

Ikeda130501

入ってすぐにふれあい広場

相変わらず最初はヒヨコをさわるのすらビビってたが、無理やり手を押さえて乗っけたら大丈夫とわかったみたいで、その後は大喜び

結局何度もここにきて、のべ1時間以上はヒヨコと遊んでたかも

Ikeda130502

これまた以前は怖がってできなかった象のエサやり体験も楽しんでた

鼻をさわることができて大喜び

Ikeda130503

ポニーにも自ら乗るって

乗せてもらってポニーが歩き出した瞬間、「高い~」とか「早い~」とか言って最初は腰が引けてたものの、これまたすぐに慣れ大満足

Ikeda130504

おもしろい動物も

これブタオザル

しっぽの形がブタのしっぽに似てるところから、この名前が付けられたとのこと

Ikeda130505

この日は5月というのに気温は30度前後あったもよう

エゾヒグマも水風呂に

Ikeda130506

これフラミンゴの赤ちゃん

園のスタッフと一緒に園内を散歩していた

ふわっふわで可愛い

大きくなるとよく見る綺麗なピンク色になるんだって

Ikeda130507

ライオンのエサやり

Ikeda130508

エゾヒグマのエサやり

立ち上がると、超でっかーい、大迫力

Ikeda130509

お肉を食べて大満足のライオンの顔

Ikeda130510

娘は、新しい体験がいっぱいできたせいで大満足だったよう

ずーっとテンションが高かったせいか、帰りの車内では疲れて爆睡してました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北城大飯店」@台湾旅2013春5

2013-05-26 | 台湾旅2013春

今回泊まったホテルは、「北城大飯店 (シティ・ホテル)」

長春路279號、MRTの南京東路駅までは歩いて10~15分くらい

Cityhotel130401

けっこうこじんまりとしたホテルで、まわりの建物に溶け込んでいてあまり目立たない

ちなみに、ホテルの名前だけじゃタクシーの運転手に通じず

住所入りのホテルの名刺を見せたらわかってくれる、もしくはナビに入れてくれるので問題なし

Cityhotel130402

フロントの人はみんなすんごいフレンドリーな感じ

娘はフロントのお姉さんのひとりをいたく気に入って、ホテルに戻ってくるたびに抱きついてました

チェックアウトの日におられず、さよならを言えなかったのが残念

館内はちょっと年季が入っている

部屋のドア

Cityhotel130403

部屋

Cityhotel130404

お風呂&トイレ

Cityhotel130405

部屋の右奥にドアがあって、もうひとつ部屋があった

Cityhotel130406

こっちの方が広くて落ち着く

Cityhotel130407

窓からの景色はあんまりよくないけど

Cityhotel130408

ちょっと古いが、立地もよく、リーズナブルなんでよかった

歯ブラシ、タオル、ドライヤーもあるし、歩いてすぐのところにコンビニもあるんで何か足りないものがあっても安心

ウォッシュレットがついてないのと、トイレットペーパーが少なく、かつ予備がないので、散歩がてらに行った近くの「松青超市」というスーパーマーケットで購入しといた

お昼に部屋に荷物を置きに行った時に、ピンポーンと鳴ったので見たら知らないおじさんが・・・。中国語で何か言ってるけどよくわからず。身振り手振りで、フロントに言われてテレビの修理をしに来たということがわかったので、お願いする。いやぁ、頼んでないけど、直してくれたし、ま、いいか。「謝謝!」って言ったら、ニコニコしながら帰っていった。ほんま、びっくりしたぁ

DVD。「THE有頂天ホテル」

大晦日に豪華ホテル内で繰り広げられる群像劇。豪華キャストで楽しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「度小月 台北永康店」@台湾旅2013春4

2013-05-25 | 台湾旅2013春

永康街は食事するお店が多い

Dosyougetu130401

なんだ、これ?

ちょっと面白い

Dosyougetu130402

けっこう食べたけど、もう一軒行っちゃおうかなぁ

前回台北に来て超感動した「度小月」

永康街に支店があるって知ってたけど、すぐに発見

Dosyougetu130403

台南名物の擔仔麺(湯)

やっぱこれ美味しい!

麺の上に肉味噌、その上にすりおろしたニンニクと海老

香菜はくせがあるせいか、入れるか入れないか聞かれたけど、もちろん入れることに

小ぶりなんで、ごはんの後でもかるくイケちゃいます

湯と乾があるけど、今度は乾にしてみようかな

Dosyougetu130404

烏魚子(からすみ)

ネギと薄切り大根も一緒に

お酒が欲しくなる味

Dosyougetu130405

紹興香腸

これがまたやたらに美味しかった

紹興酒の味付けソーセージ

ソーセージだけだとちょっと甘めなんだけど、スライスされた生ニンニクと一緒に齧ると最高

Dosyougetu130406

お店入ってすぐのところで、擔仔麺を作ってます

湯気がもくもく

Dosyougetu130407

店頭で、肉燥(肉味噌)の缶詰売ってたから、買っちゃった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天津葱抓餅」@台湾旅2013春3

2013-05-24 | 台湾旅2013春

食後のおやつ代わりに

永康街来たらまた行こうと思っていた「天津葱抓餅」

「誠記越南麺食館」というベトナム料理店の一角にあります

Negicre130401

行列できてるけど、焼けるのが早いんで、すぐに順番が回ってきます

卵入りとか、辛いソース入りとか、ハム入りとかできるみたい

もち、卵入りで

すぐ近くにある永康公園へ

Negicre130402

公園でゆっくり座って食べることに

Negicre130403

外はパリッパリで、中はふんわり

そのパリッパリの生地にいい感じで塩が効いていて、これがまたいい感じ

葱クレープといっても、ネギ臭くないんでネギが苦手な子どもでも大丈夫

今回も娘と競争するかのような勢いで食べちゃいました

Negicre130404

ここまで来たついでに中国茶専門店の「沁園」へ

Negicre130405

お店の方は日本語ペラペラ

ここで、お土産用&自分用にお茶をいくつか購入

試飲もさせてもらったりして、ちょっとゆっくり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「永康牛肉麺」@台湾旅2013春2

2013-05-23 | 台湾旅2013春

とりあえずホテルに荷物を預けて出かけることに

タクシーが安くて便利なんだけど、最初は台北捷運(MRT)を使ってみよ

前来た時も乗ったんだけど、前回より路線が増えていてより移動しやすくなっている

Yonkan130401_2

こちらトークン、いわゆる切符

これ使いやすくていいわ

日本の切符みたいに折れ曲がらないし、ソウルの地下鉄のカード型のは反応悪いときあるし、後で返金するの面倒やし

Yonkan130402

まず最初に向かったのは、永康街

新しく開通していたMRT新蘆線の東門駅で下車

いきなり、鵞鳥がぶら下がってる

おもしろ~、で、その下のお肉、おいしそ~

Yonkan130403

向かったのは、「永康牛肉麺」

有名店、しかもちょうどお昼時やったから、めっちゃ行列できてるやん

とはいえ、思ったより早く順番に

Yonkan130404

店内はお客さんでごった返してました

Yonkan130405

粉蒸排骨

これも有名らしいので頼んでみた

Yonkan130406

思ったよりもピリ辛

もち米の食感と蒸されたさつまいもの甘みが特徴的

上げ底なんで、見た目よりも量は少ない

Yonkan130407

紅焼牛肉麺

けっこう大きめの牛肉が4切れほどゴロンと入ってます

スープはピリ辛、牛肉は柔らか

Yonkan130408

清燉牛肉麺

こちらは牛肉スープだけどあっさり

Yonkan130409

蒸籠がいっぱい

Yonkan130410

思った以上に牛肉麺はボリュームがあった

おいしいけど、感動するほどではないかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北へ@台湾旅2013春

2013-05-22 | 台湾旅2013春

久しぶりに台北へ

前回行った台北があんまり美味しかったんで、今回食い倒れの旅にしちゃおうっと

9時出発のチャイナエアラインで

Totaipei13001

機内では、朝食が出ます

ビーフ

Totaipei13002

こちら、チキン

Totaipei13003

現地に着いたらいろいろ食べに行くやろうから、機内食はあんまり食べんとこ、と思ってたけど意外とおいしくけっこう食べちゃった

朝から赤ワインもうまい

ほろ酔いで、ぐーんと雲の上を飛び、

Totaipei13004

現地時刻10時30分に台湾桃園国際空港に到着

台湾は日本との時差1時間遅れ、約2時間半の空旅でした

さあ、食べに行くぞ~

読書。重松清 / 「疾走 (上)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリア食堂 MARIA」@倉敷

2013-05-21 | グルメ

倉敷市松島にある「マリア」でランチ

職場のスタッフの送迎会で

Maria130501

にんじんのポタージュ

Maria130502

前菜の盛り合わせ

Maria130503

パン、オリーブオイルで

Maria130504_2

鶏もも、春キャベツのトマトソース生パスタ

Maria130505

豚肩ロースのグリル バルサミコソース

Maria130506

ドルチェ、抹茶ムースケーキ&ジェラート

Maria130507

コーヒー

Maria130508

おいしかった、お腹いっぱーい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茶寮 宝泉」@京都

2013-05-20 | 京都

松ヶ崎駅から歩いて「茶寮 宝泉」へ

立派な門構え

久しぶりに来店

Housen130501

広い和室に机が4つほど

すべてお庭を眺めながらくつろげるように配置されています

Housen130502

お茶うけの黒豆

Housen130503

わらび餅を

希少な本わらび粉を丹念に練り上げているとのこと

よくあるわらび餅とは全く違う食感

見た目通り、つるんとした食感なんだけど、けっこう弾力があり

噛むことでわらび粉本来の上品な甘みが感じられ、のどごしの良さも楽しめる

黒蜜のシロップが添えられてるけど、かけると蜜の甘みが勝っちゃうんで無しのほうがいいかな

Housen130504

帰りは、ちょい距離あるけど気持ちよかったんで北大路駅までのんびり歩いて

Housen130505

贅沢な時間を過ごしました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天下一品 倉敷店」@倉敷

2013-05-19 | グルメ

「天下一品」

やっぱこってりうま~

実は今月3度目、高頻度に来すぎかな

ま、高校生のころはお昼やら部活の後によー行ってたけど

Tenichi130511

今回、新しいメニューがあったんで頼んでみた

天下一品オリジナル、鶏一本もも焼

おっ、意外とおいしいぞ、これ

Tenichi130512

以前来たときに、子供のぬりえ企画があったんで応募してた

お店に貼ってあったんで、娘は大喜び

空いてる壁のところに、だいたい50枚くらい貼ってあったかな

Tenichi130513

しかも、社長賞を受賞したのだ

なんと賞品は、1年間無料パス券!

嬉しすぎる~

Tenichi130514

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「加賀屋 京都店」@京都

2013-05-18 | 京都

「加賀屋 京都店」

親と娘と連れて行くからどこにしようかと思ってここへ

ジェイアール京都伊勢丹の8階にあります

Kagaya130501

入口は広々

Kagaya130502

窓からの景色いいね

ちょうど京都タワーが見える

Kagaya130503

ランチタイムお勧めの「四季彩御膳」に

お造り、とろ湯葉、茶碗蒸し等付いて

Kagaya130504

ミニ治部煮も

Kagaya130505

席も広々、子供が一緒でも落ち着いて食べれる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エル・ボガバンテ346」@京都

2013-05-17 | 京都

なんとなくスペイン料理が食べたい気分だったんで~

「エル・ボガバンテ346」に

烏丸御池からちょい歩いた場所にあります

予約してなかったけど、ちょい早い時刻だったせいかカウンターの席が空いてた、ラッキー

Boga130501

やっぱ赤ワイン

デキャンタで

Boga130502

殻つきアーモンドを齧りながら、料理が出てくるのを待つ

Boga130503

おつまみタパス盛り合わせ

見ているだけでワクワクして楽しめる

Boga130504

自家製サングリア

Boga130505

タコのガリシア風

なんとなくスペインっぽいから頼んでみた。タコがぷりっぷりの歯応え

Boga130506

合鴨のアサード ペドロヒメネスソース

ガツンとくるウマさ

Boga130507

甘エビのアヒージョ

ニンニクが効いてていい感じ。残ったオイルが美味しすぎ。スプーンで全部頂きました

Boga130508

パエージャ

あんまり興味がなかったパエリヤ。ま、せっかくやしと思って頼んだら、びっくりのウマさ。パエリヤってこんなにおいしいもんなんやね

Boga130509

どれもお酒に合うわ

大満足~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フランソア喫茶室」@京都

2013-05-16 | 京都

「フランソア喫茶室」へ寄ってみた

四条河原町にある有名なレトロ喫茶、まるでヨーロッパの街角で見かけるような外観

昭和9年創業という歴史ある喫茶店

国の登録有形文化財(建築物)に登録されているとのこと

Francois130501

店内もお洒落

Francois130502

ウィンナコーヒー

Francois130503_2

禁煙席と喫煙席は分かれているので禁煙席に座らせてもらったのだが、エリアは分かれているものの空間は繋がっており、しかも空気が禁煙席の方へ流れてくるので、やたらタバコくさかったのが残念

けっこう雰囲気はいいんだけどな

その後、街中をぷらぷら散歩

「日本映画発祥の地」だって

明治30年、日本で初めて映画の試写実験に成功した場所、と書かれていた

Francois130504

「瑞泉寺」

豊臣秀吉の甥、豊臣秀次一族の菩提を弔うために建立されたお寺

秀吉の養子となっていた秀次だが、秀吉に嫡男秀頼が生まれた後は、次第に疎んぜられ、最後自害させられる

Francois130505_2

こちら、新撰組の名を世に知らしめるきっかけになった「池田屋騒動之址」

ちなみに後ろのお店は、海鮮茶屋 池田屋

Francois130506

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする