スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

パンダケーキ@マイルストーン

2010-03-31 | グルメ

子供の誕生日に買った、マイルストーンの立体パンダのケーキ。

箱から出してみるとけっこう大きくて迫力たっぷり。もちろん子供は大興奮。

Pandacake

ベースはチョコレートチップの入ったチョコスポンジ。その表面に少しずつクリームを絞っている。というわけで全身食べることができるんだけど、包丁で切るのがケーキとはいえ可愛くってちょっと罪悪感。でも子供は、「パンダの足、おいし~」と大喜びでした。

ほんと、見た瞬間インパクト大で、パーティーには最適!

読書。平野秀典 / 「ギフト 君に贈る豊かさの知恵」

二人称で語られる感動のビジネス本。

父親である著者が、大人になってビジネスを始めているであろう未来の息子に向かって「豊かさの知恵」を語るというスタイルで書かれている。

やはり自分の子供には豊かで幸せな暮らしを送ってほしいと思う。で、豊かさとは何だろう?と考えると真っ先に思い浮かぶのはお金の豊かさだ。でもそればかりではなく、やりたいことをワクワクしながらやれたり、働くことの意義を心から感じて毎日を過ごしてほしいと思う。そんな真の豊かさの道しるべになる一冊。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華園」

2010-03-28 | グルメ

倉敷市中島にある「中華園」。中華が食べたくなったときはこのお店に行く率高し。

広東風照り焼きチキンのサラダ

Chukaen10031

バンバン麺

Chukaen10032

バンバン麺は初めて見たかも。いわゆる四川風和えそば。メニューに書いてあった通り、麺の量は少なめだが、ピリ辛で、ナッツの歯ごたえがいいアクセントになっていて非常においしい。

読書。斎藤一人 / 「絶好調」

あいかわらず読んでて楽しくなっちゃう。

原田隆史 / 「原田隆史の熱い言葉64」

あいかわらず読んでて熱くなってくる。

2冊とも喫茶店で読んだけど、テンション↑で家路へ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カリフォルニアバーガー」@マクド

2010-03-24 | グルメ

マクドのビッグアメリカシリーズのラストは「カリフォルニアバーガー」。とりあえず食べとかないと、と食べに行く。

パッケージはおなじみテカテカ。

Macd_ca01

相変わらずはみ出るほどパテでかい。もう慣れっこになっちゃってるけど。中がニューヨークとけっこうダブってるからそこまで期待してなかったけど、期待以上のおいしさでびっくり。きっとこの赤ワイン風味のソースがいい味出してるんだろうなぁ。

あと、お店によって(忙しさや時間帯でも?)パテの焼き加減の上手さがだいぶ違うような。クォーターパウンダーは分厚いせいか、その違いがわかりやすい気がする。

Macd_ca02

そういや、モスの期間限定の「とびきりハンバーグサンド デミソース」食べた。ちょい前にモスバーガー全品食べつくす番組をテレビで見て、無性に食べたくなったんで。

Mos_demi

というわけで、この1,2カ月ハンバーガー食いまくり。テキサスとハワイは何度かリピートしたし。で、26日からテキサスがカムバックするって。きっとまた食べちゃうんだろうなぁ。

絵本。「ウサコレフレンズ イチゴウサギをさがせ!」

子供の絵本なんだけど、楽し~。このちょっと脱力系のキャラが可愛くって見てるだけで笑っちゃう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うなふじ支店」

2010-03-22 | グルメ

名古屋から四日市へ行ったついでに、うなぎで有名な津のほうまで行ってみた。

帰りのことも考え、津市街までは行かずに「うなふじ支店」というお店へ(あとで地図を見たら、津市街まで行った方が高速のインターが近かったような気もしたが・・・)。「うなふじ」という有名店から暖簾分けしたお店らしい。

道も空いてたので思ったよりも早く到着。開店ちょうどの時刻。それでもすでに3組ほどお客さん。食べてる間にも2,3組持ち帰りで来られてた。なかなか流行ってる様子。

Unahuji01

とりあえず、骨の唐揚げ。パリッパリでおいしい。速攻で食べちゃった。

Unahuji02

うなぎ丼。上で。

Unahuji03

うなぎ、脂がのっててふわふわ。驚いたのが、皮がぱりっとしていて香ばしいところ。美味しい鰻はみんなそうなのかな。あんまり外で鰻を食べたことがないが、今まで食べた鰻の中でもトップクラスであることは間違いなし。もう一軒行って食べ比べたい気分にはなったが、もちろんそこは我慢、我慢。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シロノワール」@コメダ珈琲店

2010-03-20 | グルメ

名古屋で有名な喫茶店といったら、コメダ珈琲店かマウンテン。

今回はシロノワールが食べたかったんでコメダ珈琲店へ。名古屋駅から歩いて行けるエスカ店へ。ここも店の前で何組か待っている。待つこと15分ほどで店内へ。

Komeda01

頼んだのは、もちろんコメダ名物、有名なシロノワール。みそかつ丼食べた後なんで、ミニに。

温かいデニッシュの上にどどーんとソフトクリームが乗っかっています。これにシロップをかけて頂きます。これが、あまあま~で美味しいのだ。

Komeda02

ついでにいっとこ、クリームコーヒー。アイスコーヒーの上にこれまたソフト。

Komeda03

これでカロリーどんだけだろ。でもおいしー。けど太りそー。でもミニだしー。とか、心の中で葛藤しつつ結局食べちゃう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「矢場とん」

2010-03-18 | グルメ

みそかつで有名な「矢場とん」に。名古屋駅名鉄店。

お昼時だけあって行列ができている。でも思ったより待たなくて済んだ。並んでいる間に注文を聞かれ、席に案内されて1分くらいで注文の品が運ばれてきた。めちゃ早~。

Yabaton1001

みそかつ丼。美味しそうかなと思ってネギとマヨをトッピング。

Yabaton1002

うちの奥さんは、鉄板ひれとんかつ。

Yabaton1003

以前に岡山の百貨店に出店してたので弁当を買って食べたけど、冷めてたせいかそれほどだった覚えがあった。が、今回お店でできたて熱々を食べたらかなり美味しかった。とんかつに味噌と聞くとちょっとくどい気がするけど、さっぱりしていて全然しつこくない。これならめっちゃ大きいわらじとんかつというメニューもいけちゃうかも。鉄板ひれとんかつはあっさりしすぎていて物足りないが、あっさり好きな女性にはいいかも。

音楽。ザ・ビートルズ / 「アビイ・ロード」

リマスターされたんで久々に聴いてみる。聴き比べてないんで音が良くなったかどうかよくわからないが、相変わらずこのアルバムは素晴らしい。特に、後半のメドレーはしびれる。これが実質ビートルズのラストアルバム。「レット・イット・ビー」を聴いたときに感じる雑然さが全くなく、最後の輝きともいえる美しさが演奏を通して滲み出てきているような印象を受ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、名古屋城

2010-03-17 | 日記

名古屋城へ!

正門へ行く途中、武将と足軽発見。戦国武将のコスプレでも流行っているのかと思ったが、のちほどこの謎が判明する。

Castello_di_nagoya01

場内に入るとすぐかわいらしいキャラが。はち丸くん、という名前。名古屋開府400年のマスコットキャラクターだそう。せっかくなので一緒に写真パチリ。

Castello_di_nagoya02

てくてく歩いて行くと本丸が見えてきた。天守閣にはきらりと金色に光る鯱鉾が。

Castello_di_nagoya03_2

場内にも鯱鉾が展示されていた。他にも鎧や兜等の展示物があったり、名古屋城の歴史もわかりやすく説明してあったりで面白い。天守閣の展望室からは名古屋市内を見渡すことができる。基本、高いところは嫌いだけど、この眺めは最高。

Castello_di_nagoya04

お城から出ると二の丸の広場で催し物が。お城に入るときに見かけた武将がショーをしている。さきほど見かけたのは織田信長だった。信長、秀吉、家康に加え、前田利家に前田慶次、はては足軽たちまで出てきて殺陣やダンスを踊り盛り上げていた。ファンが付いてるのだろうか、真ん前に陣取っている女性たちはキャーキャー言っていた。

そこの売店で売っていたソフト。八丁味噌ソフト。せっかくなんでご当地物を。一口目は味噌の味が強くって、少しパサッとした感じがあるが、食べていくにつれ、慣れてきたせいかそれなりに美味しくなってきた、ような。

Castello_di_nagoya05

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界の山ちゃん」

2010-03-15 | グルメ

めったに来ることのない名古屋なので、名物食べなあかんやろ。というわけで一番に思いつくのは手羽先。名古屋で有名な「世界の山ちゃん」に。

Yamachan01

手羽先って、たまに焼き鳥屋か居酒屋で食べるくらいで、普段あんまり食べる機会がないんだけど、なかなかおいしいもんやね。これ食べ放題やったら、永遠に食べ続けてしまいそうな勢い。鶏、何匹分食べたんだろう。また、この塩コショウ加減がビールを進ませます。

Yamachan02

地元のお酒があったんで冷酒も。半田郷。キレの良い喉越しです。

Yamachan03

読書。伊坂幸太郎 / 「あるキング」

全編を通しておどろおどろしい雰囲気の漂う、これまでの伊坂幸太郎のテイストとは一味違った物語。読後の爽快感はあまり得られないが、だからといって面白くないわけではない。不思議な小説。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋へ

2010-03-14 | 日記

ちょっと前にお墓参りのため名古屋へ。

土曜日、仕事が終わって、新幹線で。空きっ腹にビール飲んだら撃沈。グーグー言ってる間に名古屋着。

歩いてたら、日本一大きいマネキンのナナちゃん発見。なぜかセーラー服着てます。待ち合わせのメッカらしい。たしかにこの周りには人がいっぱい。

Nagoya1001

それにしても名古屋、思った以上に都会だ。駅の中は人だらけ。くねくねとよじれたビルが聳え立ってておしゃれ~。

Nagoya1002_2

泊まりはドーミーイン名古屋。ロビーにPCあってネットできるし、少ないけどマンガもあり。先着20名無料の夜鳴きそばがあると書いてあったので、せっかくなので食べることに。

Dormyinn_nagoya01

味はまずまずだけど、無料なんで嬉しい。

Dormyinn_nagoya02

朝はバイキングだった。名古屋名物きしめんも。普通においしい。

Dormyinn_nagoya03

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パティスリー・スゥエ・サロン・ド・テ」

2010-03-13 | グルメ

岡山市問屋町にある「パティスリー・スゥエ・サロン・ド・テ」。相変わらず美味しそうなケーキがいっぱい。というわけで3つお買い上げ~。

Souhait1003

値段ちょっと高めだが、高級感の漂う上品な味わい。

読書。野口吉昭 / 「チームリーダーに必要なたった一つの力」

リーダーは目標よりもビジョンを語ることが大切。

目標は、夢とビジョンをより具体化させるためのもの。

リーダーは、ビジョンは何か、を自問自答する。(夢・ビジョンを考える習慣をつける)

チームリーダーの4ストローク→この4ストロークをバランスよく使って

 ①肯定的ストローク (=ほめる)

 ②否定的ストローク (=叱る)

 ③条件的ストローク (目標達成したらほめる)

 ④無条件的ストローク (目標達成してなくてもほめる)

部下に「自立力と自律力」を付けてもらう→独力で立てる力と、自分を律しチームと融合する力の両方を部下に付けてもらうことが大切。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに「スタバ」

2010-03-12 | グルメ

数日前に、最近スタバの株価勢いあるな~ってチャート眺めてたら、優待券1枚余ってて、しかもそれ3月が期限だったのを思い出した。ちょうど午後の用事が早く終わり、夕方5時の予定までちょっと時間が空いたので行くことに。

優待で、「抹茶クリームフラペチーノ」のベンティ。タダやからと一番でかいのにしてしまうところが貧乏性。ちなみにフラペチーノの中でもダントツにこれが好き。

Starbucks100301_2

春らしい商品もあり。「さくらスチーマー」。本当に桜の香りがする。

Starbucks100302

シュガーチュロとソーセージパイ。

Starbucks100303

読書。ミヒャエル・エンデ / 「モモ」

時間がないとあくせくしている大人(自分も含む)こそ読むべき本。本当に豊かな暮らしとは?、有意義な時間の過ごし方は?、そんなことを考えさせられる。ちょっと古い本だが、多くの媒体から情報が溢れ、効率化や便利さを追求することに躍起になっている今の時代を予測して書いたのでは、なんて穿った見方をしてしまった。

音楽。キャロル・キング / 「つづれおり」

何度聴いても心が震えるほどの感動。無人島にCD一枚だけ持っていけるならこれ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「elephant cafe (エレファントカフェ)」

2010-03-11 | グルメ

倉敷市堀南にある「エレファントカフェ」でランチ。

パスタは、「サーモンとほうれん草のクリームソースパスタ」。

Ele1003_2

そういや、ついに以前から欲しかった「iPod touch」の32Gを購入。食欲はあってもそんなに物欲はあるほうじゃないのだが、久しぶりにこれには購買欲を刺激されてしまった。ちょうど古いiPod miniを買い替えないとな~って思ってたところだったしタイミングも良かった。

それにしてもこれは楽しい。おもちゃを買ってもらった子供さながら大喜びで一晩中遊んでしまった。音楽を聴くのはもちろん、WiFi環境さえあればネットもできるし、何よりも楽しいアプリがいっぱいだ。これからもどんどん新しいアプリが出てくるだろうし、人によっていろいろな使い方の可能性を秘めててすごいよ、これ。

詳しい取説が付いてなかったんで、喫茶店にiPod touchとその関係本2冊持ち込んで勉強。

「iPod touch パーフェクトガイド 2010」

「iPhone アプリスーパーベストカタログ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焼肉家ポプラ 倉敷店」

2010-03-10 | グルメ

久しぶりの焼き肉。前を通るたびに、焼肉屋らしくないおしゃれな外観に魅かれていたが、ついに初来店。

Popurakurashiki01

まずはビール。

Popurakurashiki02

ユッケ。これははずせない。

Popurakurashiki03

やっぱ最初は塩タン。ネギ塩タンで。

Popurakurashiki04

モツばくだんってのを頼んでみた。モツづくし。なぜか花火のようなものが突き刺さっていて、それが火花を放ちながら運ばれてくる。爆弾だけに導火線なのだろう。とにもかくにもインパクト大。実際には聞こえないが、「なんや、あれ?」という視線が集まってくるのがわかる。

Popurakurashiki05

トントロ&カルビ

Popurakurashiki06

韓国っぽくまっこりも。

Popurakurashiki07

牛ホルモン&ハラミ。やはり、ぷりっぷりのホルモンをいっぱい食べたいのだ。

Popurakurashiki08

マヨビバ。ビビンバにマヨネーズたっぷり、ぴったり。マヨラーにはたまらん一品。お腹いっぱいなのに食べれてしまう自分が怖い。

Popurakurashiki09

ごちそうさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする