スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「ボクデンスタジアム 青江店」

2009-05-30 | グルメ

岡山でおしゃれな韓国料理食べよ思ったら、「ボクデン」。本店は学生の時からほんと長年お世話になっている。でもいい時間帯はいつもかなり混んでいる。というわけで今回は、青江にある「ボクデンスタジアム」のほうへ。

Bokudensta1_2

半熟玉子のサラダ ヤンニョム添え

Bokudensta2

新鮮岡山和牛のユッケ

Bokudensta3

辛い辛い青唐辛子のチヂミ

Bokudensta4

必ず頼む、タコの活き造り。新鮮すぎてまだクネクネ動いてます。ゴマ油のたれにつけて口に入れると驚くほどの美味しさ。

Bokudensta5

トッポギの炒め 南大門スタイル

Bokudensta6

ビールに飽きたらマッコリ!

Bokudensta7

特上ホルモンの串焼き。ぷりっぷりで激ウマ!

Bokudensta8

〆に石焼ピビンバ。店員さんに混ぜ混ぜしてもろた。

Bokudensta9

まあ、どれもこれもおいしいわ。その他何品も頼んでしもた。太るわぁ。でもカプサイシンパワーで大丈夫か(←気休め&言い訳)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いわ栄」

2009-05-29 | グルメ

回転寿司にしては、なかなかにおいしい「いわ栄」。倉敷市中庄にあり。ラーメン屋「来来亭」のお隣です。

Iwasaka1

Iwasaka2

Iwasaka3

Iwasaka4

Iwasaka5

Iwasaka6

ネタは大きく新鮮。値段は普通の回転寿司よりちょい高めかな。それにしても回転寿司、ついつい食べ過ぎてしまう。

読書。舞城王太郎 / 「煙か土か食い物」

Smoke_soil_or_sacrifices

すごいなこの本。凄まじいパワーとスピード感にただただ圧倒される。あぁ、マジで凄かった。ほかの著作も気になるし読んでみよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「来来亭」

2009-05-28 | グルメ

「来来亭」倉敷中庄店。

Rairainakasyou1

麺の固さや背脂の量など好きなように調整してくれる。

Rairainakasyou11

というわけで、背脂たっぷり、チャーシュー脂身に。

ほんでもって、チャーシュー麺で。見るからにあぶらギッシュな感じです。

Rairainakasyou2

スープは、醤油味の鶏がらスープ。チャーシュー脂身だけど、全然しつこくない。これならなんぼでもいけそう。接客も気持ち良くって、いい感じ。また来よう。

読書。村上春樹 / 「ランゲルハンス島の午後」

Rangeruhans

村上春樹のエッセイ+安西水丸のイラスト。何も予定のない休日の午後、コーヒーを啜りながらパラパラとページをめくる。すんごい贅沢。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナッシュカリーアメリカン」

2009-05-26 | グルメ

やっぱおいしいナッシュのカレー。ボリュームたっぷりのオリジナルハンバーグカリー。プラスたまごちゃん。

Naish1

辛いもんの後は甘いもんで。

Naish2

DVD。「アイアンマン」

Ironman

アメリカではヒットしたものの、イマイチ高いお金払って映画館に見に行く気にはなれなかった「アイアンマン」。レンタルならOK。最近のヒーローもんにありがちな「悩み苦しんで」なんていった要素はほとんどなし。ノー天気な主人公が、拉致されつつもトンチンカンチンしてアイアンマンに変身。そんでもって派手なアクションをがんがん見せてくれる。いい意味で爽快感しか残らない映画だった。

ワインメモ:

シャトー・ラ・ボレ 2006

コート・ド・カスティヨン。やっぱりメルローが好きなのさ。

La_bouret

ドン・二カノール 2006

アルゼンチン。カベルネ34%マルベック33%メルロー33%。しっかりしててネットだと1000円以下なんでお買い得。

Don_nicanor

タルディ ブルゴーニュ・タストゥグラン 2006

でもたまにブルゴーニュが飲みたくなる。

Tardy

レ・シャルミーユ・ド・クロック・ミショット 2004

クロック・ミショットのセカンドワイン。好きです。

Croque

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味なかがわ」

2009-05-25 | グルメ

ちょっと前になるけど「味なかがわ」。久しぶり。

Ajinaka920

シャトー・オー・マドラック 2002

Ajinaka921

Ajinaka922

前菜3種(ホタテのソースアイオリー焼き、生タコのオイルつけ、アン肝西京漬けと大根のミルフィーユ)

Ajinaka923

ムール貝のマリネ

Ajinaka924

やしの新芽のサラダ

Ajinaka925

リードヴォーのソテー

Ajinaka926

フォアグラのソテー

Ajinaka927

知床産エゾ鹿のロース

Ajinaka928

パン

Ajinaka929

リゾット(名前忘れた)

Ajinaka9210_2

読書。横山光昭 / 「年収200万円からの貯金生活宣言」

Tyokinnseikatsu

「〇〇費を削ってどうこうする」といったような小手先のテクニックだけじゃなく、貯金ができる考え方、体質になってもらうという、いわゆる「主体変容」の部分に焦点を当てているところがこの本の面白いとこ。そしてそれを、技術的に、しかも誰にでもやれる仕組みにまで落とし込んで提案しているところが素晴らしい。

Hi‐Fi CAMP / 「一粒大の涙はきっと」

Hificamp_namida

「キズナ」もよかったけど、この曲もええわ~。最近ずっと頭ん中で流れてる ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広松」

2009-05-21 | グルメ

中華そばの「広松」。30号線走ってたら偶然発見。むかし東古松店によく先輩に連れて行ってもらってたのを思い出し、久しぶりに入ってみた。

やっぱりこれ。中華そばとカツ丼(小)セット。

Hiromatsu1

Hiromatsu2

懐かしい味。岡山名物デミグラスソースのかつ丼。ラーメンは豚骨ベースのしょうゆ味。あとでのど渇くけどね。

DVD。「24 リデンプション」

24redemption

シーズンⅥとⅦのつなぎになる2時間(実際は80分ほど)完結のエピソード。Ⅶがなかなかでないから、ついつい見てしまった。正直そこまで期待してなかったが、それなりに緊張感のあるシーンもあり、そこそこ楽しめた。でもやっぱり早く新しいシーズンのが見たい。

読書。中山庸子 / 「夢ノート」の贈りもの

Yumenote_okurimono

こういう前向きな本は好きなんだけど、ちょっと内容が女性向き。「夢ノートのつくりかた」って本を先に読んだほうがよさそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「cafe Z」

2009-05-20 | グルメ

岡山市浜野にある「cafe Z」でランチ。

Cafez1

おしゃれな本棚や小物がいっぱい。イスもふかふか、座り心地よくって落ち着きます。

Cafez2

Cafez3

前菜

Cafez4

えびのグリーンカレー

Cafez5

新ごぼうと牛肉のカレー

Cafez6

エスプレッソとショコラ、ふたつの味が楽しめるというカフェ・カカオ。

Cafez7

七田眞 / 「七田式超右脳トレーニング」

Tyouunoutreining

納得するところもあれば、超胡散臭いところもあり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「えびめしや」

2009-05-12 | グルメ

「えびめしや 倉敷笹沖店」に。えびめしやに来るのはほんと久しぶり。おそらく前回行ったの10年以上は前のような記憶が・・・。

えびめしは岡山の名物らしい。ソースで炒めた真っ黒いご飯に小さなエビが入ってるという代物。今回食べたのはオムえびめし。ま、普通に美味しい。

Ebimeshi1

Ebimeshi2

Ebimeshi3

Ebimeshi4

DVD。「SAW5」

Saw5

もはや完全に惰性で見てしまっているSAWシリーズ。一作目のような傑作は絶対に越えられないのはわかりつつ、いやそれどころか続編が出るたびにレベルが落ちていってる気がしなくもないんだけど、やっぱりレンタルしてしまった。今作もえげつない残酷シーンは満載。見ていて本当に痛い。ストーリーは大きなどんでん返しもなく、普通。っていうか、前作と間があくからいつも前のストーリー忘れてしまってるよ。ま、一年後ぐらいには6が出るんでしょう。いつまで続くのやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クォーターパウンダー」

2009-05-11 | グルメ

マクドの「クォーターパウンダー」。以前から気になっていたが、ついに4月末から全国発売。というわけで食べる。ダブルはさすがにカロリーが気になるのでパテ一枚のやつで。

Quarterp1

肉、でかっ。見た目からして存在感ありあり。

Quarterp2

肉の味は普通のハンバーガーとたぶん同じ。分厚い分、食べ応えがあり美味しく感じる。オニオンも大きめにカットされたのがはさんであり、シャキシャキした食感があってグー。「おれ、ハンバーガー食ってるよ」って気分になれるし、けっこう好きかも。

読書。辻仁成 / 「代筆屋」

Daihitsuya

どうしても伝えなければならない想いがある。自分では表現できないほど強い想い。そんな想いを持った人たちの代わりに手紙を書いてくれるのが代筆屋。さまざまな人たちの想いをのせた手紙、そんな手紙を読むと心の芯がじんと温まってくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スッキリ」辛テリーヤキバーガー

2009-05-10 | グルメ

モスバーガーで期間数量限定の「辛テリーヤキバーガー」を食べる。

日テレの番組「スッキリ!!」と共同開発した商品。かなり人気らしく昼過ぎには売り切れになってたと聞き、しかも発売は今日までと知ってあわてて買いに。行ったお店は一日30個限定発売。一人3個までとのこと。10時から販売で12時過ぎには、激辛テリーヤキバーガーのほうはすべて売れてしまってた。

Mos_terry

見た目は普通のテリヤキバーガー。定番のテリヤキバーガーに辛口のスッキリソースが入っている。唐辛子と柚子胡椒(?)の辛みがピリリと効いて、ちょっと甘めのテリヤキソースとマヨネーズにマッチしていた。

DVD。「ハンコック」

Hancock

期待以上に面白かった「ハンコック」。スーパーパワーの持ち主、だけど酒浸りでぐうたらなハンコックが成長し本物のスーパーヒーローになっていく過程が面白い。後半は打って変ってびっくりの展開になって驚いた。それもひっくるめても十分楽しいエンターテイメント作品だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロ グランパ」

2009-05-09 | グルメ

倉敷市新田にある「ビストロ グランパ」

Grapa

セントイシュトバーン、ハンガリーワイン。カベルネソーヴィニオン。

Grapa1

サラダ

Grapa2

スープ

Grapa3

ビーフストロガノフオムライス。とろとろ系です。

Grapa4

デザート

Grapa5

クーポンでおまけのデザート

Grapa6

たまには映画館で。「スラムドッグ$ミリオネア」

Slumdogmillionaire_2

クイズ番組に出たスラム街出身の青年が全問正解を前に不正を疑われ、警察に逮捕される。そこで少しずつ明らかになるスラム街出身の若者の過去。

恋愛あり、アクションあり、夢ありと、見応え充分。その時その時を必死に生きる青年に元気をもらえた。これこそアメリカンドリームならぬ、インディアンドリームだ。この不景気なご時世にアカデミー賞取ったのも納得の一本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やきとり 山鳥」

2009-05-05 | グルメ

ちょうど持ってきていたるるぶを見てみると、今治は焼き鳥で有名らしい。というわけでせっかくなんで焼き鳥屋に。

車でウロウロしてて見つけた「山鳥」という焼き鳥屋さんに。後で気付いたが、本にでっかく紹介されていた。有名店なのかな。

Santyou1

Santyou2

大好きな皮。

Santyou3

せんざんき。初めて聞く名前。パリパリ感が最高の鶏の骨付き唐揚げ。ニンニクがよくきいていてかなりおいしい。今治名物なんかな。

Santyou4

地酒「伊予水軍鶏」

これがかなりおいしくってびっくり。帰りに何軒か酒屋に寄ったが売ってなかった。残念。

Santyou5

お酒も美味しかったんで、焼き鳥大量に食べちゃった。満腹、満足。

帰りは助手席で爆睡。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来島海峡サービスエリア

2009-05-04 | グルメ

しまなみ街道をすいすい下って愛媛県に突入。

Shimanamikaidou2

世界初の三連吊橋だという来島海峡大橋を渡って四国に上陸するとすぐに来島海峡SAあり。せっかくなのでまたまたひと休み。

ここは上下線共有のサービスエリア。お昼時とも重なり、道は空いていたにもかかわらず、なかなかの人出だ。鯛めしが有名らしく、レストランにはおそらくそれ目当ての人たちの長蛇の列が・・・。おなかもかなり満たされてたこともあり、ここでは食べず。

でもソフトは別腹。塩で有名な伯方島が近くにあるだけに、「塩ソフト」を。上品な塩の辛さがソフトの甘さを引き立てている。こりゃおいしい。

Kurushimakaikyousa

その後、砥部にある、うちの奥さんの行きたかったという梅山窯に。砥部焼の食器をいくつか購入。

Tobeyaki

DVD。「P.S.アイラヴユー」

Psiloveyou

死んだ夫から突然届き始める消印のない手紙。打ちひしがれていた彼女はその手紙によって生きる力を取り戻していく・・・。ストーリーを想像しただけで泣いてしまいそう。・・・が、微妙だった。冒頭の二人のシーンからいやーな感じはしていたが。やはり最後まで共感できずじまい。いやー、いい話なんだけどなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大浜パーキングエリア(下り)

2009-05-03 | グルメ

福山サービスエリアを出発した後は、しまなみ街道へ。

Shimanamikaidou

因島にある大浜パーキングエリアで一休み。

Oohamapa

さっきラーメン食ったばかりやけど、せっかくなので名物の「たこ天丼」を食べることに。まぁまぁのおいしさ。ほんとは伯方塩ラーメンが食べたかったが、これは上りの大浜PAと瀬戸田PAにしかないので無理。

Oohamapa1

はっさくソフトも名物ということで頂く。ドライブの途中で食べるソフトは最高。

Oohamapa2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山サービスエリア(下り)

2009-05-02 | グルメ

ゴールデンウィーク!

で、高速が土日祝日1000円。というわけでちょっと出かける。

福山サービスエリアへ。道路は普段より車は多いものの、スムーズに流れる。サービスエリアはまずまずの混み具合。

Fukuyamasa

ちょっと前にもテレビで紹介されていた「尾道ラーメン」。

サービスエリアやとあなどるなかれ、なかなかのおいしさ。

Fukuyamasaonomichi

1000円の影響か、以前よりもお土産等も充実しているよう。

読書。伊坂幸太郎 / 「アヒルと鴨のコインロッカー」

Ahirutokamo

先に映画を見てしまってたんでオチはわかっていたが、それでもなかなか楽しめる。ハッキリ言って小説のほうが秀逸。相変わらず構成がうまいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする