スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「聘珍樓」@新横浜

2013-01-31 | グルメ

ちょい前のことだが、新幹線の新横浜駅に寄ったんで、「聘珍樓」の肉包と海鮮肉包を買ってみた

Heichin1301

レンジでチンして食べてみた

綺麗な形~

Heichin1302

海鮮肉包、割ったとこ

ぷりぷりの海老を筆頭に、海の幸が入っている

Heichin1303

肉包も食べたけど、こっちはまあまあ

同じ買うなら蓬莱の豚まんのほうが好きかも(小さい頃から食べ慣れてるせいか、シンプルに肉と玉ねぎだけガツンと入ってるせいか)

次回買うなら、海鮮肉包onlyだな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾料理 あじ仙」@倉敷

2013-01-30 | グルメ

辛いもん食べたくなったらここに来ちゃう

倉敷市白楽町にある「台湾料理 あじ仙」

お店の前まで漂ういい香りに、お腹が鳴る

えびのマヨソース和え

Ajisen130101

ちびっこセットがあるやん、しかもおもちゃ付き

子供にはこれだな

Ajisen130102

ローバー飯

Ajisen130103

子供にはちびっこセット頼んだから、遠慮せずに辛いの頼んじゃおっと

四川風マーボー豆腐

この辛ーい麻婆、大好物

Ajisen130104

むし鶏

Ajisen130105

定番の台湾ラーメン

ちょびっと食べ足りんかったからハーフサイズで

Ajisen130106

いつも店内は活気に溢れていて元気が漲っている、そんな雰囲気

唐辛子の効いた料理を汗かきかき食べるの、最高

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味なかがわ」@倉敷

2013-01-29 | グルメ

かなり久しぶりに行った「味なかがわ」

倉敷駅前通りにあるフレンチのお店

Ajinakagawa130101

最初に軽く一品

Ajinakagawa130102

ル・オーメドック・ド・ペデスクロー 2005

Ajinakagawa130103

まずは前菜だね

月替わりで前菜メニューが変わり、その中から何品か選択できます

今回は、以下の5品をチョイス

かにみそのムース、田舎風特製パテ、牛フィレすじ肉ポトフ仕立て、軽く燻製したサーモンのサラダ仕立て、生帆立貝のタルタル小さなタルト詰め

いろいろな種類をちょびちょび食べれるのが嬉しい

これだけでワインがすすむ

Ajinakagawa130104

フォアグラのポワレ

これは外せんわ

甘酸っぱいソースがよく合う

Ajinakagawa130105

シェフおすすめという、いろいろ燻製盛り

こいつは他の料理の合間合間にちょびちょび食べる

これまた酒の肴にいいぞ

燻製の香ばしい香りと共に、素材の味がギュッと凝縮されている

噛めば噛むほど味わい深い

Ajinakagawa130106

魚介の濃厚グラタン

肉好きなんで肉料理にしようか迷った末にグラタンに

結果、グラタンにしてよかった(肉にしたら肉にしてよかった、っていうやろけど)

いつも思うが、これウマすぎ

これ以上美味しいグラタン食べたことない

Ajinakagawa130107

鴨胸肉のソテー

やっぱ最後はがっつりと

まわりに添えられている野菜やポテトも手が込んでいて美味しい

Ajinakagawa130108

赤ワインがすすんで困った

それにしてもおいしかったな

大満足

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とろーり月見肉まん」@サークルKサンクス

2013-01-28 | グルメ

コンビニ行ったら、たまたま見つけた

普段肉まんってあまり買わんけど、半熟卵が入ってるってのにそそられて買ってみた

「とろーり月見肉まん」、しかもトリュフオイル入りだって

寺門ジモン監修?初めて知ったが、何でも肉のエキスパートらしい

Tororinikuman130101

割った中身はこんな感じ

Tororinikuman130102

味は、うーん、ま、普通かな

卵と肉は大好きなんだけど、この周りの皮があんまり好きじゃないんだよなぁ

自分の好み的には、もっと皮を薄々にしてお肉たっぷりにしてほしい

読書。伊坂幸太郎 / 「マリアビートル」

こりゃ面白ーい。「グラスホッパー」の続編ぽい位置付け。舞台は東北新幹線の中、しかも数時間という状況の中で、個性ある様々な登場人物が事件を起こし、それぞれが伏線となってラストに向かって収束していくという、まさに伊坂ワールドに超浸れる作品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「回転寿司 すし丸 アリオ倉敷店」

2013-01-27 | グルメ

アリオに買い物に行って遅くなってしまったから、食べて帰ることに

「回転寿司すし丸」

各テーブルの上に、iPadが置いてある

これで注文するんやな

ちょっと新鮮

Sushimaru130101

なんやかんやいろいろ頼んだ

Sushimaru130102

Sushimaru130103

Sushimaru130104

Sushimaru130105

Sushimaru130106

Sushimaru130107

Sushimaru130108

とろ三昧、おいしかった

ついつい一品料理も頼んでしまう

寒い日に寿司食べると、熱燗飲みたくなるわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン屋台 シナカン」@倉敷

2013-01-26 | グルメ

倉敷市新田にある「ラーメン屋台 シナカン」へ

酒屋さんの駐車場で営業されています

店内、まわりはビニールシートで囲まれていて、まさに屋台のよう

これがなかなか落ち着きます

この日、外は寒くってけっこうな豪風でビニールシートの壁がバタバタ音を立てていたものの、店内はストーブが焚かれ温かかった

Sinakan121201

黒らーめん

Sinakan121202

チャーシュー丼

Sinakan121203

チャーシュー好きなんでチャーシュー丼があるとついつい頼んじゃいます。チャーシューの脂身具合がいい感じ。脂身が多すぎてもあかんし、少なすぎるのはもっとあかん。ここのはちょうど。チャーシューの旨みとタレの甘みが、脂身に溶けて口腔内に拡がる、その瞬間が至福の時

黒らーめんもなかなか。マイソウルフード天一のこってり感を思い出させるスープの濃厚さ。とはいえ、味は全然違ってクリーミー感が強い感じ。インパクトのある馬油と焦がしニンニクが、そのクリーミー感を一層引き立てる役割を果たし好感度大。後半は、煮干しの風味が際立ってきて、これがまた香ばしさを醸し出し、後味の良さを印象付けます

こりゃ、なかなかよかった~

メニュー見ると、夜はアルコールもそこそこ充実してるんで、飲みながら食べるのもいいかも。でも、ちょっと倉敷市街からは離れてるけど

DVD。「ファミリー・ツリー」

ハワイで弁護士業をしている主人公のもとに、突然突きつけられた事実。仕事一筋に生きてきた男性が、この映画を見ると身につまされるものがあるだろう。アレクサンダー・ペイン監督らしい淡々とした演出が、ラストに静かな感動を呼び起こす。なかなか味わい深い映画だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洋食工房 パパの台所」@倉敷

2013-01-25 | グルメ

倉敷市川入りにある「パパの台所」でランチ

Papadai130101

前菜の盛り合わせ

Papadai130102

パン

Papadai130103

皮付かぶら、ブロッコリー、じゃが芋、お米のスープ

Papadai130104

三元豚肩ロース肉 スパイス風味、鹿児島産トリもも肉 白ワイン風味フリカッセ添え

Papadai130105

シナモンのレモン風味キャビネプディング ドライフルーツ入り&手作り冷菓 ココナッツ・カレー・青のりの洋風せんべい添え

Papadai130106

お店の前に設置されている自販機もパパの台所仕様

Papadai130107

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京ミルクチーズ工場」

2013-01-24 | グルメ

こないだ新横浜駅でお土産に買った「東京ミルクチーズ工場(TOKYO MILK CHEESE FACTORY)」のクッキー

パッケージの牛が可愛いわ

Tokyomilkcheese1201

自分用にも買ってたので食べてみた

Tokyomilkcheese1202

蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー

Tokyomilkcheese1203

スペイン産ローズマリーの蜂蜜を生地に使い、濃厚なゴルゴンゾーラチーズチョコをサンドしたもの

チーズが濃厚でおいしい

ブルーチーズ特有の臭みは全然ない

チーズ好きなんで臭みがあったほうが好みだが、こっちのほうが一般受けはいいかも

ワインに合うわ、これ

実家帰った時にもらってきた売れ残りのJ.P.CHENETのボジョレーと

Bojo1201

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バーベキューフォカッチャ」@モス

2013-01-23 | グルメ

とっても人気という噂のモスの「バーベキューフォカッチャ」

せっかくなので、食べてみることに

Bbqmos

でっかい馬蹄形のソーセージが存在感あり。下には千切りキャベツ、真ん中にはバーベキューソースがたっぷり

ソーセージが思った以上にでっかく、歯応えパリッとしててなかなか美味しい

ふんわりしたフォカッチャとの相性もいいバーベキューソースがたっぷり入っていて、なかなか好感触

唯一の欠点は、齧るとソースが溢れ出してきて食べにくいってとこ

DVD。「長ぐつをはいたネコ」

「シュレック」のスピンオフ映画。主人公のプスがかわいい。猫を飼ったことのある人なら、「あるある!」って言いそうなしぐさに観ていて楽しくなってくる。ストーリーもそこそこ面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レストラン エスカリエ」@岡山

2013-01-22 | グルメ

岡山市南区新保にあるフレンチ「レストラン エスカリエ」へ

Escal1201

グラスワイン♪

Escal1202

行ってちょい経つから、メニュー忘れちゃった

Escal1203

Escal1204

Escal1205

Escal1206

Escal1207

Escal1208

Escal1209

Escal1210

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆば泉 宝ヶ池店」@京都

2013-01-21 | 京都

実家帰った際、ランチ食べに行った「ゆば泉 宝ヶ池店」

親と娘と連れて行くから、雰囲気的にちょっと落ち着けるかな、と思ってここに

市街からはちょい離れるが、車やったらそんなにかからんし

Yubasen120101

料理はコース仕立てで出てくる

ゆばのすり流しスープ

Yubasen120102

お子様メニューもあったんで、娘はそれを注文

海老フライ&ハンバーグ、これに、くみあげ湯葉とグラタン、デザートも付いてた

Yubasen120103

季節の前菜盛り合わせ

Yubasen120104

あたたかいくみあげ湯葉

Yubasen120105

ゆばのグラタン

Yubasen120106

メインは、魚、肉、羊、天麩羅の4種類から選べたので肉に

牛フィレステーキ、醤油ソースと黒七味で

Yubasen120107

湯葉ごはん

Yubasen120108

デザート

Yubasen120109

コーヒー

Yubasen120110

湯葉料理だけど、お店の外観も中も洋風で、ファミレスっぽい雰囲気。席と席の間も広いんで、子連れで行ってもあまり気を使わなくてすむし、年配の方を連れて行ってもいいんじゃないかな。メインも魚や天麩羅が選択できるし。家族で来るにはいいかもね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯弁当「崎陽軒」@新横浜

2013-01-20 | グルメ

新横浜駅に寄ったんで、帰りの新幹線で食べる晩飯GET

意外とお店少ないなぁ

横浜っていうたら「崎陽軒」か

炒飯弁当にした

Kiyouken120101

シウマイ、唐揚げ、炒飯

Kiyouken120102

やっぱ温かいほうがいいな

帰った後、ちょい前に「平翠軒」で買ってたおつまみをいろいろと食べる

どれも当たり!

めっちゃうまーい

Otsumami120101

Otsumami120102

Otsumami120103

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かばくろ 岡山駅さんすて店」

2013-01-19 | グルメ

仕事関係の講習会を受けに関東へ

JR岡山駅内のさんすて岡山に寄ってみた

久しぶりの岡山駅、けっこう様変わりしていてびっくり

いろいろとお店が入ってる

ちょうど晩ご飯時だったので、岡山名物(?)のかばくろを買ってみることに

Kabakuro130101

人気ナンバーワンという「ねぎ温玉ぶたかば重」ってのに

Kabakuro130102

新幹線内で食べる

お腹空いてたせいもあるけど、なかなかおいしい

温玉とネギがいい感じ

それにしても東京、数日前の雪がまだまだ残っていてびっくり

歩道橋もツルツルで滑って転びそう

Kousyuu130101

研修施設の前も雪でいっぱい

雪というか、雪が凍っちゃって氷っぽくなってた

それにしても、寒かった~

Kousyuu130102

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はなまる串カツ製作所 京都駅前営業所」@京都

2013-01-15 | 京都

京都駅北側、七条通に面してる「はなまる串カツ製作所」へ

京都駅から数分ほど歩いて到着

ちょい前に社員旅行で京都来たときに、晩御飯食べたりん&飲み足りんかったら、あとで一人でここに来ようと思ってチェックしてたお店

仕事終えてから移動するし、時間的に京都着くのが夜中前になりそうってことで、朝5時まで開いてて少々遅くなっても確実に入れるここをチョイス

Hanamarukushi130101

とりあえずルービー

Hanamarukushi130102

チャンジャも頼んでつまみながら、串揚げが来るのを待つ

Hanamarukushi130103

店内はこんな感じで、狭いけど細長い

こういう飲み屋は、狭いほうが逆に落ち着くね

Hanamarukushi130104

絶品という牛ロースを

人気らしくって一人2本まで

中身がレアで柔らかい~

かみしめると、お肉の旨みが広がる

これが80円、マジかよ!って思わず唸る美味しさ

Hanamarukushi130105

勢いついてどんどん注文

どの串も80円という素晴らしさ

Hanamarukushi130106

ビール飽きたし、日本酒へ突入

Hanamarukushi130107

このチーズがまたいい感じ

蜂蜜につけて食べます

Hanamarukushi130108

ラストはマッコリ

Hanamarukushi130109

えびもでっかくってぷりっぷり

肉系だけでもいろいろ種類があってテンション上がる↑(超肉好きなもんで)

実家帰った際にはまた来よ

DVD。「愛と誠」

三池崇監督の「愛と誠」。一瞬あっけにとられるほどの面白さ。まさかこんなミュージカル仕立ての映画だったとは。音楽が小林武史、振り付けがパパイヤ鈴木。俳優たちが、これを超真面目に演じるところがこの映画の楽しさ、面白さを醸し出している。昭和の匂いがプンプンの楽しめる映画、さすが三池崇だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甘辛チキンサンド」@ケンタッキー

2013-01-11 | グルメ

ケンタッキーで季節限定の「甘辛チキンサンド」が出てたんで食べてみた

Amakarakent130101

野菜と果実の甘み+胡椒の辛みで甘辛なんだって

Amakarakent130102

タレはなかなか

鶏肉がもっとジューシーやったらいいのに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする