スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「MARLOWE」のプリン

2007-02-26 | グルメ

MARLOWE」(マーロウ)のプリンをお取り寄せ。

Marlowe

パイレックス社製のビーカーに入ってます。しかも一個一個が馬鹿でかい。甘いもの好きじゃないと、これ一個食べるの大変ちゃうかな。

オーソドックスなカスタードプリンに、北海道フレッシュクリームプリン、エスプレッソプリンを頼んだ。種類がいっぱいあって、どれも美味しそうなので、ネットで頼む時なかなか絞れんで困った。あと、大好きな生チョコを発見してしまったため、ちょっと高かったが我慢できず頼んでしまった。

Marlowe2

ビーカーから皿に移し出して食べた方が良いと書いてあったが、なかなか出てこず。無理やり出したら、形崩れてしまった。

さすがに濃厚でしっかりした味でおいしい。食べた中では、フレッシュクリームプリンが、しっとり濃厚で一番おいしかったかな。また食べたいけど、値段考えたら勇気がいるな。

甘いもん食べる時は、さすがに普通のワインは合わんと思って、

Portwine

じゃーんと、ポートワイン。これならぴったし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Premier (プルミエ)」

2007-02-25 | グルメ

倉敷美観地区そばのフレンチの「Premier (プルミエ)」でランチ。

ランチ(1500円)

サラダ

Premier_0702lunch1

Premier_0702lunch2

キャベツのスープ

Premier_0702lunch3

岡山県産皮付き豚のバスク風&若鶏のロースト

Premier_0702lunch4

デザート

Premier_0702lunch5

シェフのおまかせランチ(2500円)

アミューズ(付き出し)

Premier_0702lunch6

あんきもになまこ。そういえば、なまこ食べるの久々。ここで食えるとは思わなかった。

前菜用の生ハムをシェフが切ってくれてます。

Premier_0702lunch7

オードブル、前菜盛り合わせ

Premier_0702lunch8

ちょっと前までイベリコがあったんだけどと言われたが、実はイタリア産のプロシュート・クルードの方が好き。この前菜の盛り合わせは、見た目も豪華でいろいろなものがちょこちょこ食べれて嬉しい。

オニオンスープ

Premier_0702lunch9

子羊のソテー

Premier_0702lunch10

相変わらず、お肉の火の入れ方が絶妙なレアでおいしい。見た目もきれいやし、肉の柔らかさがすごく感じられてうまい。

デザート

Premier_0702lunch11

実はこの数日後、ディナーで来ることになるのだが、写真の整理ができていないので、また後日アップ予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「からさわ」&「こもん」

2007-02-22 | グルメ

尾道行ったついでに、職場のスタッフおすすめの「からさわ」というアイス屋さんに。電話で行き方聞いて車を走らせる。方向音痴の僕にしては珍しく、スムーズにお店を見つけることができた。

アイスモナカがうまいとのことなので、アイスモナカの抹茶味を頼んだ。もなかのパリパリ感と、すっごい柔らかいアイスが口の中でとろける感じのダブルパンチでめちゃうま。また尾道に来ることあったら、絶対来よ。

Karasawa

その後、「こもん」でワッフルというお約束のパターン。

Comon

ラーメンの後に甘いもんダブルパンチで、お腹ぱんぱん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東珍康(とんちんかん)」

2007-02-18 | グルメ

ふと、尾道ラーメンが食べたくなったので、ふらっと尾道へ行ってみた。

宇宙一おいしいラーメンがあり、店の前に宇宙人の看板が立ってるという噂を聞いたので、ナビを頼りに行ってみた。近辺をうろうろするも宇宙人見つからず。ちょうど近所の人が家から出てきたので聞いてみたら、お店は目の前のその店だけど今日は休みということ。あらら、残念。

というわけで、これまたおいしいと聞いていた、「東珍康」というラーメン屋に行くことに。ラッキーなことにすぐに入れ、何にしようかとメニューを見たら珍しいラーメンがいっぱいある。「ハンバーグラーメン」やら「たこ焼きラーメン」やらにちょっと惹かれたが、初めてなので普通のラーメンにした。

Tontinkan

これがすんげぇうまい。行列のできていた有名店のよりもうまい気がするのだが。あんまり美味しかったので、帰りに何食か持ち帰りで買って帰った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TAVOLA TAPAS (タボーラ・タパス)」

2007-02-17 | グルメ

岡山市石関町にあるイタリアン「TAVOLA TAPAS (タボーラ・タパス)」でディナー。お腹減ってたのと、3人で食べに行ったので、大量に頼んでしまった。

温製緑野菜のサラダ

Tapas1

カモとフォアグラのサラダ バルサミコドレッシング

Tapas2

米ナスとグラナチーズのトマトオーブン焼き

Tapas3

ホウレン草のニョッキ

Tapas4_1

鹿フィレ肉のロースト ハチミツと赤ワインのソース

Tapas5

ボッタルガとブロッコリーのスパゲッティ(だったかな?)

Tapas6

料理出すのゆっくりで待たせてるからと、サービスでブルスケッタ出してくれた。気前いいなぁ。

Tapas7

宮崎産地どりの黒こしょう焼き

Tapas8

ドルチェ3連発

Tapas9

Tapas10

Tapas11

ワインもしこたま飲んで、ごちそうさまでした。一品一品少なめだけど、その分沢山楽しめてうれしい。どれもはずれなしのおいしさでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Carapan (カラパン)」

2007-02-04 | グルメ

岡山市表町にあるイタリアン「Carapan (カラパン)」。

1000円のAランチと、それにメイン料理の付いた1500円のBランチがある。

前菜(野菜のスープ仕立て)

Carapan1

キノコとパンチェッタのスパゲッティ

Carapan2

真鯛と水菜のトマトソーススパゲッティ

Carapan3

メインの牛肉のトマト煮込み

Carapan4

デザート

Carapan5

それぞれ申し分ないおいしさ。メインのボリュームはなかったが、この値段からすると充分満足できました。イタリアンは、パスタとデザートがうまければ、たいがい許せちゃうんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Canale (カナーレ)」

2007-02-01 | グルメ

あっという間に、2007年もすでに、2月に入っちゃいました。ここ最近、忙しくって全然更新できず。

久しぶりの更新。倉敷市にあるイタリアン「Canale (カナーレ)」。すでにメニュー、忘れてしまっている。

Pranzo A

スープ

Canale2

無添加ベーコンとキノコ、仙台白菜のアマトリチャーナ

Canale4

Pranzo B

前菜の盛り合わせ

Canale1

野菜料理(名前忘れた。サトイモとバルサミコ酢の???)

Canale3

生ハムと根菜のラグーのカヴァティエッディ(くぼみをつけた手打ちのショートパスタ)

Canale5

メインの肉料理(牛のバジルソース?)

Canale6

デザート

Canale7

メニューの名前とかメモってないので、かなり記憶の彼方にいってしまってる。それでもおいしかったことは覚えてる。ディナーで来てもよさそう。

今日のワイン「ブルゴーニュ ヴァンサン・ジラルダン」

Vincent_girardin

「ブルゴーニュでこの値段(2000円台だったかな)でこんだけおいしいのは、なかなかないよ。」と言われ、即買い。しっかりしてボリュームあり。少し前に飲んだアルザスの果実味溢れるピノ・ノワールとは対照的。同じ品種でも、地域や作り手でこんなに違ってくるものなのかと感心。「ヴァンサン・ジラルダンという作り手の名前は、絶対覚えておいて損はないよ。」とのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする