スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

さよなら2008年

2008-12-31 | グルメ

2008年恙無く終了!

Kansya

ようこそ2009年。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならハワイ (ハワイでバカンス14)

2008-12-30 | ハワイ旅行2008

帰りも同じく大韓航空。

帰りはけっこう空席が目立つ。いくつか席を占領して横になっている人も多かった。

Koreanair1 

空港でちょっと待ち時間あり。せっかくなのでハンバーガー食べるか。

「BURGER KING」(バーガーキング)発見!

Burgerking1

注文したらモーニングのメニューしかないって。よー考えたらまだ朝やった。しょうがないので、クロワッサンウィッチのソーセージとハッシュブラウンで。

Burgerking2

最後に、帰りの機内食特集。

子供用。ミートボールが意外にうまい。

Koreankinai1

相変わらず、大人用はイマイチ。

Koreankinai2

と思ってたら、ビビンバが激ウマでびっくり。今回のフライトの”King of 機内食”に決定。

Koreankinai3

子供用にハンバーガー。子供が食べないので全部頂く。この旅行中、どれだけハンバーガー食べただろう。

Koreankinai4

こっちは大人用のラザニア。これはまずまずおいしい。うちの子ハンバーガー食わずに、ラザニアばっか食ってた。

Koreankinai5

チキン。普通。

Koreankinai6

途中、乱気流で多少の揺れはあったが、無事ソウルへ。乗継後の岡山着便は、おそらくウォン安に伴う買い物目当ての日本人観光客のためか、先ほどの便とは違い満席。

それにしてもハワイ、楽しかった。長時間の飛行機さえクリアできれば子連れでめっちゃ楽しめる。行きの飛行機でうちの子一睡もしなかったからちょっと苦労したけど・・・。とりあえず気を紛らわせる遊び道具か絵本等は必需品。念のためにと手荷物に入れていたポータブルDVDがめちゃくちゃ役に立ちました。ほんと、買っといてよかった~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「OCEANARIUM」 (ハワイでバカンス13)

2008-12-29 | ハワイ旅行2008

夜は「Oceanarium (オーシャナリウム)」というビュッフェ形式のレストランで食事。パシフィックビーチホテルの中にある。

泊まってたホテルからちょっと遠かったけど、まぁ全然歩いていける距離。ただ、その日、海で泳いでた際に足の裏を岩で切っちゃってたんで、その状態で子供を抱いて歩くのはつらかった。また傷が開いちゃって痛かった~。

予約してなかったんで、ちょい心配したが、ほとんど待たずに入ることができた。

目の前には、3階まで吹き抜けになってるほどの大きな水槽があって、たくさんの魚が泳いでる。これを眺めながら食事ができるというわけ。こりゃ、子供は大喜びだ。

Oceanarium1

とりあえずビールやらワインやらを注文しつつ、食べ物を取りに行く。意外にここのレストラン、お寿司も新鮮で日本で食べるのとそう変わらないほどのおいしさ。そりゃもちろん、おかわりしまくり。

Oceanarium2

お肉も頼んだら豪快にお皿に入れてくれます。こりゃまたおいしいぞ。

Oceanarium3

この日は朝早くから遠出して買い物、その後は海で泳ぎまくり、休む間もなくワイキキ周辺をかなり長時間ウロウロと歩きまわったりしてたんで、さっきハンバーガー食ったとは思えんほどのお腹のすき具合。ありえんくらい食べちゃいました。ちなみにうちの子も1歳半過ぎとは思えないほどの食べっぷり。シーフードパスタをがつがつ食っちゃってます。親子でどんだけ食うねん!

あと、ケーキもけっこう充実している。プチケーキから、大きいケーキまで。

で気付いたら、チョコレートファウンテンが出されているではないですか。ほんでまた、このチョコがおいしい。もうとまらなくなり、ケーキにチョコをかけてチョコレートケーキ状態。「見ているだけで気分が悪くなる」と言ううちの奥さんを横目に、これまた何度かおかわり。

ものほしそうに見ているうちの子には「赤ちゃんがチョコ食っちゃあかん」とイチゴを渡すと大人しくなりました。

Oceanarium4

お腹も大満足でごちそうさま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ONO CHEESE STEAK」 (ハワイでバカンス12)

2008-12-28 | ハワイ旅行2008

照りつける太陽すら心地よく感じるビーチ沿いの道をぷらぷら散歩。

Fare_due_passi1_2

木のお化けを発見。何の木でしょう?

Fare_due_passi2

カラフルで遊園地のような変な地域に入ってしもた。ここはどこ?

Fare_due_passi3

ストリートでちょっとしたコンサートしてる。

Fare_due_passi4

散歩中に見つけた「ONO CHEESE STEAK」

「また食うんか」という頭の中の声を打ち消しつつ、せっかくなので入る。ちょうどおやつの時間だし、ハワイじゃないと食べれないし。

Ono_cheese_steak1

頼んだのは、「ONO PHILLY BACON CHEESE STEAK」

Ono_cheese_steak2

まさに肉オンリー。正確に言うと、肉+ベーコン+チーズ。やっぱこういうの好きや。大好きだー。肉食獣のようにぺろりといっちゃいました。

「もうひとつ、違う種類の食っちゃう?」という悪魔の囁きと闘いながら、お店を後にしたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KUA AINA」 (ハワイでバカンス11)

2008-12-27 | ハワイ旅行2008

ノースショア、ハレイワにできて有名になったハンバーガー店。日本に支店もあるとのことだが、食べたことない。ハワイには、ワードセンターにもう一軒あるとのことなので、買い物がてら行ってみることに。

ワードセンター近辺をうろうろ。ホノルル中心から離れているせいか、ちょっと田舎のショッピングセンターっていう感じ。

で、「クアアイナ」発見!

まだ開店直後だったためか、店内はけっこう空いている。

Kuaaina1

事前に写真で見ていて、おいしそうだった「アボガドバーガー」を注文。

すんごいボリューム。やっぱここもアメリカンサイズ。

Kuaaina2

具を挟んで食べようとするが、一気に頬張れないくらい。うまいっす。ほっそーいフレンチフライも素朴な雰囲気でgood!カリカリ系好きです。

Kuaaina3

赤ちゃん用のチェアもあり。うちの子、ポテトとアボガドにパクついてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインのおつまみ

2008-12-26 | グルメ

ちょっと前に本屋で料理本のとこ立ち読みしてたら、すっごいよさげな本を見つけた。パラパラってめくって衝動買い。

「ワインのおつまみ」

Recipes_for_wine

で、クリスマスパーティのときに作った大半の料理はこの本を参考にしたもの。簡単に作れるおつまみがいっぱい載っていて見ているだけでもワクワク。

バナナのベーコン巻き揚げ

Otumami1

まぐろのタルタル

Otumami2

バナナのベーコン巻き揚げは微妙だったが・・・。

暇があったらまたいろいろ作ってみよ。

スタバに行ったら、珍しいメニューがあった。「エスプレッソチョコレートトリュフ」だったかな?今度注文してみよ。フードもおいしいし、大好き。抹茶クリームフラペチーノが一番のお気に入り。

Stabaxmas08

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Claus Is Coming To Town

2008-12-25 | グルメ

Merry Christmas !

Santa2008

友人が来たので、ちょっと料理なぞ。

「サンテロ ピノ シャルドネ」

ピノ・ビアンコ50%とシャルドネ50%の辛口スパークリング。まずは乾杯!

Santero_pino_char

実家から送られてきた。明治&大正のラガー。正直、今のラガーの方がおいしいな。

Lager_old

オリーブ盛り合わせ

Xmas081

当日はパーティ直前まで仕事だったんで、とりあえず、以下3品、うちの奥さんに作ってもらっといた。

前菜3種(ハムのパテ、クリームチーズのおかかあえ、プチトマトのファルシ)

Xmas082

プチトマトのマリネ

Xmas083

人参のポタージュ

Xmas084

「ドメーヌ・ド・ランジュ 2007 コート・デュ・ルーション」

安くてしっかり南仏ワイン。

Domaine_de_lange

具だくさんマリネ

Xmas085

レンコンのフリット

Xmas086

タコのガリシア風

Xmas087

「ボデガス・エングエラ トレ・マリア 1999」

スペインのお手軽ワイン。テンプラニーリョ主体。タコのガリシア風に合うと思ってこれに。

今回は3本とも1000円前後でコスパ重視。

Torre_maria

焼きニョッキ

Xmas088

合鴨ロースのはちみつ風味焼き きのこ添え

Xmas089

TRUNKのケーキを友人に買ってきてもらった。

Xmas08cakes

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロ グランパ」

2008-12-24 | グルメ

倉敷市新田にある「ビストロ グランパ」。洋食のお店。

「ビーフストロガノフオムライス」

Grandpa1

デザートもつけてみた。

Grandpa2

DVD。「ミスト」

Mist

スティーブン・キング×フランク・ダラボンのコンビ!「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」の感動を期待すると肩透かしを食らうはず。田舎町を襲った深い霧と、その町のスーパーに閉じ込められた人々の話。とにかく怖い。霧の中に潜む奴らも正体が分からず怖いし、恐怖に追い詰められてしまった人間たちの行動も怖い。

ラストはあまりにも衝撃的で茫然自失となること間違いなし。

読書。殊能将之 / 「ハサミ男」

Scissor_man

最後のトリックにびっくり仰天。正直、「やられたぁ」っていうのが感想。ネタばれになるのでなんも書けねぇ。今回は、映画、小説共に衝撃的なラストでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RUM FIRE」 (ハワイでバカンス10)

2008-12-23 | ハワイ旅行2008

ホテルの一階に「RUM FIRE (ラムファイア)」というバーがあったんで、ちょっと行ってみることに。

カウンターは名前の通り、真っ赤っかで火が燃えているよう。

こっちは夜でも暖かいので、潮風が涼しい外の席で。

Rumfire1

ラム酒の種類がいっぱい。ラム酒を使ったカクテルもいっぱい。とはいっても、ラム酒は詳しくないので、適当においしそうなのを頼んでみた。

Rumfire2

部屋に戻ってきてからも飲む。ABCストアが意外とお酒の種類も豊富。ワインの品揃えもコンビニとは思えないくらいでびっくり。ハワイだからってマイタイも飲んだけど、これはイマイチ。

Liquar1

Bluehawaii

カルーア(KAHLUA)のホワイトルシアン(WHITE RUSSIAN)も売られていた。日本では見たことないな。コーエン兄弟の「ビッグ・リボウスキー」でデュードが飲んでたやつ。おいしいわ。

Liquar2

アルコールじゃないけど、こんな珍しいもんも売ってたんで飲んでみた。「ROCKST☆R ENERGY DRINK」。味は日本の栄養ドリンクとそう変わらず。

Energydrink

ほどよく酔っ払ったところで、就寝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とりでん」

2008-12-22 | グルメ

ひさーしぶりに「とりでん」。

ビールで乾杯。

Toriden081

これはおすすめ、韓国風ユッケ。

Toriden082

たまに無性に食べたくなる、なんこつ唐揚げ。

Toriden083

串焼きいろいろ。

Toriden084

たまごがおいしい、つくね。

Toriden085

寒いし、熱燗もいっときますか。

Toriden086

ネギ叉焼。

Toriden087

その他いろいろと頼んだ。お腹減ってたせいもあってか、どれもこれもおいしかった。熱燗はイマイチだったけど、まこれは値段相応ってとこ。お客さんは子連れの家族が多かった。というわけで、子連れでも気兼ねなく行けるのがいい。

街中はクリスマス一色。

Credo_christmas08

DVD。「ブラックサイト」

Untraceable

アクセス数によって人を殺人に至らしめる中継サイト、っていうアイデアが秀逸。凡庸だけどそれなりに楽しめるサスペンス。リアルタイムで人が殺されているのに、他人にとってはしょせんネット上の出来事で、好奇心の対象でしかないという、現代のネット社会に対する問題を浮き彫りにしており、そういう点でちょっと空恐ろしさを感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロヴォナ村」

2008-12-21 | グルメ

鴨方町にある「ビストロヴォナ村」。

シャトー・ラ・カルドンヌ 1999

Vonnas081

フォアグラのテリーヌ

Vonnas082

フォアグラのソテー ヴォナ村風

Vonnas083

スープ

Vonnas084

牛舌の煮込み マデラ酒風味

Vonnas085

スペイン産イベリコ豚肩ロース肉(ベジョータ)のポワレ 自生オゼイユのソース

Vonnas086

デザート

Vonnas087

何度かランチに行ったことがあり気になってたんで今回はディナー。本格フレンチで、おいしい。郊外にあるんで、車でしか行けないのが残念。今回は(今回も!?)うちの奥さんに運転手してもらった。余ったワインは持ち帰り~。

DVD。「ディスタービア」

Disturbia

自宅軟禁中に、ほんの暇つぶしで近所の覗き見を始めた主人公が、奇怪な光景を目撃したことから事件に巻き込まれていく。あんまり期待してなかったぶん非常に楽しめた。特に驚きの伏線があるわけでもない、思いっきりストレートなサスペンスなんだけど、テンポよくお話も進み、かつ直球勝負なだけに、素直に驚き、素直に楽しめる。ポテチとビール片手にソファーで見るのがよく似合う、そんな映画。

読書。和田竜 / 「のぼうの城」

Nobounoshiro

友人が貸してくれた本。のぼうとは「でくのぼう」の略。領民から「のぼう様」と呼ばれる、智も仁も勇もないが魅力はある忍城の城主・長田成親が主人公。前半ちょっとかったるいが、中盤以降の戦の描写はその状況が頭に思い浮かぶほどの臨場感。こっちも素直に楽しめ、ソファーに寝っ転びながら一気読みできる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキ&コールドストーンクリーマリー (ハワイでバカンス9)

2008-12-19 | ハワイ旅行2008

アラモアナパークからの帰り道、すごいおいしそうなパンケーキの写真が外のポスターとして貼られているを発見。下の右上の写真と同じの。夕食食べた後でお腹ふくれてたにもかかわらず、かなりそそられてしまい、入ることに。

ファミレスっぽい感じのところだったんだけど、名前は失念。

Honoluludinner5

写真と同じのを頼もうかと思ったが、さすがに胃袋の残りのスペースを考慮して、シンプルなのにした。生クリームも少なく、いざ出てくるとちょっとショック。

Honoluludinner6

各テーブルに備え付けられているパンケーキ用のソース、4種類。もちろん全部試してみたが、昔ながらのシンプルなメープルシロップが一番おいしかった。

Honoluludinner7

ホテルへの帰り道にある「Cold Stone Creamery」(コールドストーンクリーマリー)

もうついでに、アイスも食っちゃえ、ってことで。お店の中へ。

Coldstonecreamery1

種類が豊富で迷っちゃいます。そういや、冷たい石の上でアイスを混ぜ混ぜしたりするって聞いたことあるけど、全然なかった。あのパフォーマンスはもしかして日本だけ?

Coldstonecreamery2

「ホワイトチョコレート」で。やっぱジェラート最高。

Coldstonecreamery3_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アラモアナショッピングセンター」 (ハワイでバカンス8)

2008-12-18 | ハワイ旅行2008

シーライフパークからホテルに戻ってきたらすでに夕方。時間もないことなので、休む間もなくまたまたトロリーに乗ってアラモアナへ。目指すは、「アラモアナショッピングセンター」。

まずは腹ごしらえということで、センター内にあるばかでかいフードコートへGO。夕飯時なので、ショッピングついでの人で大賑わい。

Alamoana1

お店が多すぎて、何を食べるか迷ってしまう。

おいしそうなハンバーガー屋さんを見つけたので、そこに決まり。

「Charley's Grilled Subs (チャーリーズ・グリルド・サブズ)」

Alamoana2

Alamoana3

腹が減っているせいもあってか、めちゃくちゃおいしい。こっちで食べるハンバーガーは、はずさんなぁ。

「Steak & Fish Company (ステーキ&フィッシュカンパニー)」

Alamoana4

相変わらず大味のステーキ。でもこういう肉々しいの好きです。フードコートで手軽にプレートでステーキが食べれるところがええわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シーライフパーク」 (ハワイでバカンス7)

2008-12-15 | ハワイ旅行2008

その日の朝、オプショナルツアーで「シーライフパーク」のドルフィンアドベンチャーを申し込んでおいたので、迎えのバスに乗り込み一路「シーライフパーク」へ。

右手に太平洋の雄大な景色を眺めながらのドライブ。気持ちいい。

Sealifepark1 Sealifepark2

Sealifepark3

約1時間弱ほどで到着。

予約の時刻も迫ってたので、さっそく集合場所へ。水着に着替え、ライフジャケットを着て、説明を受けて、いざ出陣。思った以上に水が冷たーい。すぐ慣れちゃったけど。

イルカを触ったりしながらいろいろ話を聞き(英語なんであんまりよくわからず)、イルカとキスをするのを写真で撮ってもらい、腹を上にしたイルカのヒレを両手で持って一緒に泳いだり、と約一時間ほどイルカとのひと時を過ごしました。

後で売店に行くと、イルカとの写真やDVDが売られている。ちょっと高くて迷ったんだけど、せっかくの記念だからと写真&DVD購入。

Mixihawaii3

イルカと泳いでお腹も減ったので、パーク内の食堂でランチ。

チリドッグバーガー。チーズはセルフで、ということでもちろんたーっぷり。すでに完全に胃袋がアメリカ人仕様になってしまっている。泳いでペコペコのお腹に、この太いソーセージと辛いソースが最高。ポテトもおいしっ。

Sealifepark4

その後、イルカのショーを見学。

Sealifepark5

Sealifepark6

前回来たときも思ったが、相変わらずパーク内は結構さびれた感じで、お客さんが少ない。ま、そんなに大きな水族館じゃないからね。ほとんどみんな、イルカと一緒に泳ぐのメインでここを訪れているのだろう。

さすがに帰りのバスは、疲れてウトウトしちゃってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CUE cafe and dish」

2008-12-14 | グルメ

岡山市番町にある「CUE cafe and dish」でランチ。

店内は意外と広々としている、おしゃれな空間。

コリコリつくねの和風ロコモコ丼。

Cue1

うちの奥さんは、鶏肉のから揚げプレート。

Cue2

チーズケーキも。

Cue3

DVDで。「ラスベガスをぶっつぶせ」

21

MITの天才学生がカジノで荒稼ぎ。実話ベースの青春映画。楽しく見れて、見終わった後もスカッと爽快感が味わえる。

「僕の彼女はサイボーグ」

Bokunokanojyoha

綾瀬はるかの魅力満載で、彼女のファンにはたまらん映画だろう。終盤のとんでもない展開には開いた口がふさがらず。ロボットに恋をする話は、「アンドリューNDR114」や手塚治虫の「火の鳥」にもあったが、今回はまったく泣けなかった。前半よかっただけに残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする