スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

総社朝ライド

2020-01-31 | 自転車

ちょいと朝ライド。

5℃だとそこまで寒く感じないな。

それにしても、今年は暖冬だね。

総社まで。

体重が重くって、坂がしんどい。

吉備路自転車道の一部は工事中でした。

晴天で、空気が澄んでるせいか、遠くまでよく見える。

写真じゃわかりにくいけど、山の上の鬼ノ城も。

帰りに、「たか&さとし」に。

よく食べる三元豚パンもおいしいけど、クロワッサンもバターの風味たっぷりでおいしかった。

日が昇ると暖かくって、帰りは汗かいた~

距離:22.76㎞、時間:59分18秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Boulangerie gout」@大阪

2020-01-30 | グルメ

大阪土産

「ブーランジェリー グウ」

ワインに合いそうなキッシュやパン!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アラビアータ マンマ」@吉備中央町

2020-01-29 | グルメ

ちょうどこの辺りを車で通ってて、

近くに食べるとこないかな~

と、たまたまスマホで見つけた。

吉備中央町にある「アラビアータ マンマ」

ランチは、パスタとピッツァがメイン。

けっこう種類があって悩むわ。

ランチには、一日30皿限定のサービスサラダが付いていました。

「どんぐり猪のサルシッチャのピッツァ」

これめちゃくちゃウマーい。

力強いサルシッチャの味とモッツァレラが合うわー

そこに山椒のピリッとした刺激がいい感じ。

「カルボナーラ」

チーズたっぷりでこれも美味。

生クリームを使わない本場のカルボナーラでした。

パンチェッタも塩が効いてて最高。

急に訪れたお店だったけど、期待のずっと上をいく美味しさでビックリしたなぁ。

近く来たら、また寄りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かばくろ イオンモール岡山店」@岡山

2020-01-28 | グルメ

岡山イオンで、なんか食べようと。

フードコートで悩んで、

有名だけど食べたことのなかった、

「かばくろ」で。

ネギ温玉ぶたかば丼

映画。「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

怪獣たちが大暴れするド派手な映画。子供心に戻って楽しめる。モスラがかわゆい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誉の陣太鼓」@熊本

2020-01-27 | グルメ

熊本駅でお土産を。

リクエストのあった、お菓子の香梅の「誉の陣太鼓」

太鼓の形をしてるから、こういう名前なのかな。

特製のナイフが付属されていて、フィルムの上からこのように切って食べるみたい。

羊羹のような感じ。

中には求肥が。

思ったよりも甘さ控えめで、上品なお味でした。

読書。伊坂幸太郎 / 「クジラアタマの王様」

え、この途中に挿入されている漫画はなに?と考えてるうちに、小説のストーリーとコミック部分がリンクしていく。面白くって読むのがやめられない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菅乃屋 熊本駅店」@熊本

2020-01-26 | グルメ

帰りに熊本駅で、

駅構内にある、肥後よかモン市場にはいろいろお土産が売ってます。

その奥には、飲食店が何軒か。

新幹線の時間まで、しばらくあるし、熊本来ることってなかなかないから、最後になんか食べとこ。

熊本ラーメンも気になったけど、

やっぱ馬刺し食べとこー

「菅乃屋」

お店の名前聞いたことあるから有名なお店かな。

メニュー

一品料理もいろいろ。

焼酎ロックで。

馬刺しの盛り合わせ~

やっぱウマい。

塩ユッケ

これまたあっさりしてるけど、馬肉の風味があって焼酎に合うわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雑魚屋 熊本東急REIホテル店」@熊本

2020-01-25 | グルメ

宿泊したホテルは、繁華街にある「熊本REIホテル」

直前に決まったけど、何とかホテル予約取れてよかった。

普通にきれいなビジネスホテルでした。

通りを挟んだ目の前にすんごい巨大な建物が。

ライトアップされていて綺麗。

後でわかったけど、最近オープンしたショッピングモールでした。

結局次の日、仕事でこちらにも伺うことに。

ホテルは朝ごはん付き。

併設されている「雑魚屋」という居酒屋っぽいお店で。

和食

辛子蓮根って初めて食べたかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「馬桜 下通り店」@熊本

2020-01-24 | グルメ

熊本へ。

新幹線を下りたら、くまモンがお出迎え。

熊本駅前は、あまり人通りなし。

路面電車に乗って移動して、まずはホテルにチェックイン。

ホテルのある熊本城の南側は繁華街。

人もいっぱい、賑わってました。

とりあえず、お腹減ったんで腹ごしらえを、と。

なんとなく一人でも入りやすそうな「馬桜 下通り店」に。

窓際にカウンターもあって落ち着くわ。

日本酒~

うに肉

馬刺しの盛り合わせ

芋焼酎をロックで。

馬肉のカルボナーラ

どれもおいしかったー

やっぱ馬刺し大好きだわ。

久しぶりに食べたたてがみも美味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「骨付鶏 パチャマンカ 連島店」@倉敷

2020-01-23 | グルメ

倉敷市連島町にある「骨付鶏 パチャマンカ」でランチ。

メニュー

唐揚中心のメニューがいろいろ。

悩むわ~

「チキン南蛮定食」

「鶏チリマヨ定食」

映画「劇場版ファイナルファンタジーⅩⅣ 光のお父さん」

うぉっと、これは意外と面白くって、泣ける。オンラインゲームを通じることで可能になるコミュニケーション。よくある仕事熱心な父親の姿が描かれており、「あ、こういうのあるある」と共感を誘う場面がいっぱいで、それが感動を誘う一因に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッチン高山」@児島

2020-01-22 | グルメ

倉敷市児島赤崎にある「キッチン高山」でランチ。

洋食屋さんです。

メニューいろいろあって悩むけど、

結局、悩んだ末に、本日のランチに。

ヒレカツとメンチカツ

チキン南蛮はタルタルたっぷり~

やっぱここのお店好きだわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スノーバスチー」@ローソン

2020-01-21 | グルメ

ローソンで期間限定売っている「スノーバスチー」を食べてみた。

超売れっ子のバスチーの上に、雪みたいにチーズクリームがのせられています。

これウマいなー

絶対カロリー高いわ、笑

映画「パラサイト 半地下の家族」

格差社会をテーマにした社会派ドラマ。とはいえ、エンターテイメント性も高く、かなり楽しめる。こんなに映画館でハラハラさせられたの久しぶりかも。後半から予測のつかない展開になり、あっという間に一気にラストまで。これ大傑作!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Igel」まで朝ライド

2020-01-20 | 自転車

なかなか冷えるな~

こう寒いと、温かい布団から出るのに、ちょいと時間がかかるわ。

しばらく忙しくってロードバイクに乗れてなかったんで、

久しぶりにロードバイクでGO!

パールイズミのインナーのおかげか、走り出すとすぐ温かく。

で、「Igel」まで。

朝早くから繁盛してました。

帰りに、美観地区に寄ってポタ。

時々行くおもちゃ屋さんの前で。

改修工事をしていた倉敷館が綺麗になっていました。

帰って朝ごはん。

やっぱうま。

距離:16.0㎞、時間:43分36秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「村上水産 大砂丘店」@鳥取

2020-01-19 | グルメ

鳥取砂丘の近くで、お昼なんか食べようと。

鳥取駅前と同じ「村上水産」があったのでそこで。

メニュー

丼がメイン。

悩みつつも、

「まぐろとすりおろし砂丘長芋丼」

「海鮮丼」

やっぱうまいなぁ。

その後、浦富海岸に。

ちょっと海眺めながらゆっくりしようかと思ったけど、

すんごい風で、ゆっくりできず。

海から雨なのか飛沫なのかが吹きつけてきて、すんごい寒さ。

というわけで、海はまたの機会に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「砂の美術館」@鳥取

2020-01-18 | 日記

鳥取砂丘のすぐ目の前にある「砂の美術館」に。

時期によって展示内容が変わるみたい。

ちょうど行ったときは、第12期展示の「砂で世界旅行・南アジア編」でした。

近くで見ると、細かいところまで精密に作られていて、思わず見入ってしまう。

これは、ガンジス河での沐浴と祈りのシーン。

ネパール中部カトマンズ盆地にある古都パタンのダルバール広場。

実際はそこまで奥行きがないのに、道が山の裾まで繋がっているように見える。

この遠近感がすごい。

ゴウダマ・シッダルダが菩提樹の木の元で悟りを開くシーン。

仏陀=目覚めた人、になる瞬間。

夢をかなえる象だ 笑

ヒンドゥー教の商売・学問の神さま、ガネーシャです。

テーマが、南アジアということで、ヒンドゥー教や仏教関連のものが多かった。

次回は何がテーマになるのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鳥取砂丘」@鳥取

2020-01-17 | 日記

鳥取砂丘へGO!

夕方だとすぐ目の前の通りが大渋滞だったので、次の日の朝に出直したらガラガラだった。

案内板

砂丘が見渡せる場所まで来ると、

「おー、すごい!」

と思わず感嘆の声が。

以前来たことはあるけど、やっぱその大きさに圧倒されます。

馬の背というでっかい砂の山を登って、

砂に足を取られ、息を切りながら登った先には、

海!

ご褒美の絶景が。

反対側を振り返ると、こちらに向かってくる人が点々と見えます。

人がいないエリアに行くと、

砂漠の中に取り残されたみたいな感じになっておもしろい。

その後は、ラクダに乗ったり。

リフトに乗って、砂丘センター見晴らしの丘にも。

なしソフトも堪能。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする