スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「たこ八」@岡山

2017-02-28 | グルメ

岡山高島屋の地下にある「たこ八」でたこ焼き購入。

とろっとろのたこ焼き。

うまっ。

ちょいと小腹を満たしたあと、

散歩しながら、岡山市民会館に移動して、

高橋優のライブに参戦。

寒さを吹き飛ばすほどの熱いライブ!

いやぁ、楽しかった。

魂のこもった詩が、ぐっと心に入ってくる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡埜栄泉堂」@大丸東京

2017-02-27 | グルメ

東京土産。

「岡埜栄泉堂」のプレミアム豆大福&抹茶大福

大丸東京限定らしい。

プレミアム豆大福

抹茶大福

どちらも餡子がたっぷり。

なかなかボリュームありで、おやつでお腹いっぱい。

読書。ミセス・パンプキン、ムーギー・キム / 「一流の育て方 ー ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる」

これおもしろい。ついつい集中して一気読み。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏樹甜品」@台湾旅2016~2017冬22

2017-02-26 | 台湾旅2016~2017冬

大橋頭から南に向かって散策。

活気溢れる市場を通り抜け。

ちょっと乾麺でも食べていこうかと、「賣麵炎仔」に寄るも。

あかん、今まで見たことないほどの行列が。

というわけで、パス。

青木由香さんのお店、「你好我好」でショッピング。

このあと、迪化街をショッピング予定。

でその前に、ちょっとおやつ食べとこう。

「夏樹甜品」

こぢんまりとした店内。

お店の外にも、テーブルとイスが。

注文は奥のカウンターで。

メニュー

「花生杏仁豆花」

ぷるっぷるの豆花。

杏仁の風味がしっかり効いているけど、優しいお味。

ふにゃっふにゃに煮込まれた花生も美味。

その後は、迪化街を散策しながらお買い物に。

縁結びの神様

なんか、路地裏に宴会っぽい準備が。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「微風廣場」@台湾旅2016~2017冬21

2017-02-25 | 台湾旅2016~2017冬

ちょいと買い物しに、「微風廣場(Breeze Center)」へ。

地下1階にはフードコート、地下2階にはスーパーマーケットが。

メゾンカイザーも入ってるわ。

スーパーマーケットは、歩いてみてるだけでも楽しい。

スーパーというものの、ちょっと高級感漂う品揃え。

めちゃめちゃおいしそうなお総菜がいっぱい。

豚足。

なかなかのボリューム。

おせちの材料もいっぱい。

もちろん他の日本の商品も。

このチーズの種類の豊富さにびっくり。

エシレバターまで売っている。

日本酒にワイン。

お酒好きも困らんわ。

近くに住んでたら、けっこうな頻度で買い物に来ちゃいそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「支那そば 餐休 倉敷店」@倉敷

2017-02-24 | グルメ

倉敷市吉岡にある「餐休 倉敷店」に。

岡山県内にいくつか店舗がある有名店。

ごま味スープの「名物そば」

味玉トッピングに。

セットにすると、唐揚げが付いてきます。

しょうゆスープの「支那そば」

「スタミナ丼」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「扶旺號鐵板土司 復興店」@台湾旅2016~2017冬20

2017-02-23 | 台湾旅2016~2017冬

台湾は、朝早くからオープンしている朝ご飯屋さんがいっぱいあって嬉しい。

今回は、以前からモーニングの候補に入れていたこちらのお店に行くことに。

MRTの忠孝復興駅で降りて、ちょいと歩くとすぐのところ。

「扶旺號 (Full Want)」の復興店。

お店の前にけっこう人だかりが。

まあまあの行列ができてました。

曜日限定のメニューもある。

どれもなかなかそそられるわ。

近くに住んでたら、けっこう通っちゃいそう。

オリジナルメニューも。

写真撮らなかったけど、注文する場所にメニューシートがあって、これ以外にも目移りするメニューがいろいろ。

厨房もオープンになっていて、すんごい忙しそうにみなさん働かれています。

列に並びながら、吐司や捲餅が焼かれているのを眺めてるだけで、加速度的にお腹がすいていくー。

頼んだものに時間がかかっちゃうのがあるとかで、中国語がわからなくって理解できなかったけど、厨房で働かれている日本人の方が出てきてくれて、話をしてくれて助かった。

お店の右側の階段を降りると、イートインスペースが。

注文に行列ができていたけど、テイクアウトの人が多かったので、すんなり座ることができました。

レシートに書かれている番号が出たら、セルフで上に取りに行くシステム。

15分ほどで、きましたー

イートインでも、丁寧に包装されてます。

「荷包蛋肉土司」

中は、シンプルに卵&肉。

こっちは子どもが食べると思って、辛くないメニューに。

こりゃうまいわ。

例によって、子どもと取り合いに。

「辣燒肉蛋捲餅」

こっちは辣で。

豚肉がジューシーでピリ辛で、うんまー。

厚めの捲餅との相性もGOOD!

「紅茶牛乳」

いやー、おいしかった。

台湾の鉄板焼きトースト屋さん、はずさんわ。

そして、やっぱり行列のできてるお店にハズレなしやな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イル ヴィラッジョ」@岡山

2017-02-22 | グルメ

岡山市南区妹尾にある、イタリア料理「il ViLLaGgIo (イル ヴィラッジョ)」でランチ。

以前は、「ヴォワラ」というフレンチのお店だった場所。

イタリアンに変わったよう。

ゴーヤを使ったスフォルマータ ゴルゴンゾーラのソース

自家製チャパタ&フォカッチャ

タリアテッレ ラム肉のトマトソース

アールグレイのブリュレ ライムのアイス添え

コーヒー

なかなかいい雰囲気で、食事もおいしかったな。

タリアテッレ、好きやわ。

映画。「マギー」

シュワちゃん出てるけど、ゾンビ映画やけど、派手なアクションなし。うーん、微妙。すっきりしない感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CAFEサンドイッチ」@岡山

2017-02-21 | グルメ

高島屋に寄ったついでに、

小腹が空いてたので、

3階にある「CAFEサンドイッチ」へ。

ハンバーグサンド

お店の一押しとのこと。

なんかどことなく懐かしいお味。

卵が食感のいいアクセントになってます。

林原美術館で期間限定で開催している「坂本龍馬展」に足を運んでみました。

初めて行ったけど、なかなか立派な美術館です。

高知にある「坂本龍馬記念館」初の県外展とのこと。

龍馬の書簡がたくさん展示されてあり、なかなか見応えがありました。

ろう人形、めっちゃリアル。

ちなみにここだけ写真可。

目の前には岡山城が見えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Boulangerie Igel」まで朝ライド

2017-02-20 | 自転車

2日ほど前から急に暖かくなってきたな、と思ってたら、めっちゃ寒いやん。

でも気持ちいいほど晴れてるんで、ちょいと朝ライド。

走り始め、なんとなく右膝に違和感のような。

あまり負荷がかからないように、気持ちケイデンス高めに。

坂がない近場の市街地コースを。

川沿いを走る。

川面には鴨がいっぱい。

みんな潜って魚を捕ってるよう。

倉敷市有城にある「イーゲル」でパンを買って帰ることに。

帰ってから朝メシ。

サンドウィッチ用のパンが余ってたんで、フライパンでバターを使って焼いて、卵サラダを作って挟んで食べたらおいしかった。

そっちの写真撮るの忘れた。

なかなか冷え込んでたけど、走ってて気持ちよかった~

けど、数日前から花粉症で鼻水が止まんない。

距離:16.74㎞、時間:42分50秒

読書。誉田哲也 / 「武士道セブンティーン」

シックスティーンが面白かったからセブンティーンも。剣道にかける二人の青春、本気で取り組んでるからこそ、悩んだり、傷ついたり。「武士道エイティーン」も古本市場で売ってるのを見つけたんで買っちゃった。と思ってたら、ジェネレーションっていうその続きもあるのね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「倉敷デニムストリート」@倉敷

2017-02-19 | グルメ

美観地区にある「倉敷デニムストリート」へ。

前からここで売っている、デニムソフトとデニムまんが気になってた。

デニムまん、たしかに写真で見ても、食欲そそられんわ。

寒いけど、デニムソフトを買ってみた。

見た目は微妙やけど、食べてみると意外とおいしい。

ブルーベリーの風味でした。

寒い中、有鄰庵がすごい行列でビックリ。

みんなプリン目当てで並んでるのかな。

読書。堀江貴文 / 「面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた」

猛烈にマンガが読みたくなるよ、これ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「N’s食彩 Swan」@倉敷

2017-02-18 | グルメ

倉敷美観地区を散策。

いつもいる白鳥に挨拶。

寒いけど、観光客多い。

天領船も人気です。

「N's食彩 Swan」でランチ。

倉敷代官ステーキ丼

今だけサービスで温泉卵が付いているとのこと。

こりゃ、卵がのってるほうが断然うまいやろ。

ステーキもなかなか柔らかくって美味。

映画。「スポットライト 世紀のスクープ」

地味そうな映画やなと思ってたけど、これはおもしろい。傑作社会派ドラマ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古早味豆花」@台湾旅2016~2017冬19

2017-02-17 | 台湾旅2016~2017冬

寧夏夜市のすぐ近くにある「古早味豆花」へ。

おやつ食べに。

「紅豆牛奶雪花冰」

こないだ、ここ来たとき豆花食べたから、雪花冰に。

あれ、いつも夏にここでマンゴーの雪花冰食べるときのような感動がなかった。

氷の質が違うんかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセルワッフル@「MAISON DANDOY」

2017-02-16 | グルメ

東京土産

「メゾンダンドワ」のブリュッセルワッフル

アプリコットソース付き

思ってたよりも軽い食感にビックリ。

あんまりワッフルって食べる機会ないけど、なかなかおいしいやん。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグ@「ミート矢澤」

2017-02-15 | グルメ

東京土産

「ミート矢澤」のハンバーグ

こりゃうまいわ。

肉汁がじゅわーっと。

ちょっと感動。

今度お店で食べてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごサンド@「天のや」

2017-02-14 | グルメ

東京土産

「天のや」のたまごサンド

たまごが個性的。

だし巻きたまごとマスタードのコラボ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする