スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「CAFFAREL」

2009-10-31 | グルメ

前回神戸来た時に寄った「カファレル神戸北野本店」。その時は定休日じゃなかったのになぜか閉まっていた。さすがに今回は開いているだろうと車で前を通りかかってチェックしたら開いていた。よっしゃー。

お店の駐車場はないので、近くのパーキングを探しに。異国情緒漂うモスクの隣に、空いている駐車場がすぐに見つかった。ラッキー。

Caffarelkobe091_2

カファレル神戸北野本店。チョコレート会社のカファレル。本社はイタリア、トリノにあります。

Caffarelkobe092

お店の中に入ると、ヘーゼルナッツの香りがふわーっと鼻腔を刺激します。しかも、てんとう虫の形やきのこの形をしたかわいいチョコレートがいっぱい並んでいて、見ているだけでもワクワク。

お目当ては、以前に雑誌の神戸お土産特集で見た神戸北野本店のみで売られている「ジャンドゥーヤロールケーキ」。1ロールは売り切れていたが、カットされた分はまだ少し余っていた。見た目に違わず、激ウマ!

Caffarelkobe093

こっちもめちゃめちゃおいしそうなので買っちゃった。「キャラメルとチョコレートのムース」。チョコレートムースの中にキャラメルムースとチョコレートクリームがとろり。シナモン風味のダッグワースがアクセントに。激ウマ、パート2!!

Caffarelkobe094

ほかにもありえんぐらいおいしそうなチョコレートメインのケーキがいっぱい。ここ、チョコ好きにはヤバいくらい誘惑の多いお店です。

「神戸本」

Koubebon2009

神戸行く前に読むとテンション上がりまくり。今回は日帰りのためあまり行けなかったが、行きたいお店のストックが倍増します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CAFFERA」

2009-10-30 | グルメ

なんだか異国に来たような感じがして、ここの建物好きです。入ったことはないけど。

Caffera0

神戸大丸1階にある「CAFFERA (カフェラ)」でお茶。ミラノスタイルのイタリアンバール。

バリスタが作るエスプレッソが名物。カップの中にリーフやハートが書かれたカフェ・カプチーノが人気メニューらしい。

Caffera1

季節限定のカフェ・ドルチェ・カラメッロ。たっぷりのキャラメルムースクリームと濃厚ジェラートという謳い文句にやられました。やばいくらいに甘々=ウマウマ。

Caffera2

読書。野口悠紀雄 / 「図解「超」手帳法」

Tyoutetyouhou

手帳の類の本が本屋に横積みされ始めると年末が近づいてきた気分に。この本、「超」整理手帳の宣伝ってのはわかっているが、自分の手帳を活用する際の一助になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Recette (ルセット)」

2009-10-29 | グルメ

久しぶりに神戸に。

誕生日やったんで、ちょっと贅沢に「ルセット」でランチ。

Recette091001

飲み物はグラスワインに。ブルゴーニュ・オー・コート・ド・ニュイ 2006 レシュノー で。

アミューズ。甘海老のカダイフ揚げ

Recette091003

パン

Recette091002

ラプロー(仔うさぎ)のパテ レフォールクレームとバルサミコ風味 黒オリーブの土に根菜のサラダを添えて

Recette091004

毛蟹とアボカドのムース仕立て “ラルク・アン・シェル”

Recette091005

仏ブルターニュ産鴨パンタード(ほろほろ鳥)のリ・ド・ヴォー ファルシー ペドロ・ヒメネス・ビネガーの香り

Recette091006

仏シャラン産鴨のロティ アカシア蜂蜜と7種のスパイス風味

Recette091007

ゴルゴンゾーラのスフレとコルネに入ったポルトのグラス

Recette091009

須田果樹園の葡萄のコンポートとショコラのガトー仕立て マスカルポーネのグラスを添えて

Recette091010

プティフール

Recette091011

おいしすぎ~。高速1000円とはいえ、神戸まで足を運んだ甲斐がありました。リ・ドヴォーは絶品です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「加門」

2009-10-28 | グルメ

井原市にある串揚げ・串カツ料理店ステーキハウスの「加門」でランチ。以前岡山市内にあったんだけど移転したとのこと。

Kamon1

ハンバーグランチ(おろしポン酢)

Kamon2

ロコモコ加門風

Kamon3

さすがにステーキハウスのハンバーグだけあって、肉汁たっぷり、ジューシーでおいしいです。ロコモコも味がしっかりついていて、なかなか好み。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQ@倉敷美しい森

2009-10-27 | 日記

「倉敷美しい森」へ。けっこう山の上で景色はなかなかのもん。この季節太陽が翳るとちょっと寒さを感じるが、空気はきれい。

Bbq0903

バーベキュー。

Bbq0901

お肉よりお花に夢中。やっぱり女の子。

Bbq0902

ひろーいスペースあり。子供たちは大喜び。

Bbq0904_2

読書。梨木香歩 / 「西の魔女が死んだ」

Nisinomajyogasinda

いなかの祖母のところで暮らすことになった中学生のまいの成長物語。不登校になったまいの心が洗われていくと同時に、読んでいる自分の心も洗われる。また、いなかの自然の描写が素晴らしく、読んでいて清々しい気持に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Patisserie Babillage」

2009-10-25 | グルメ

岡山市下伊福にある「パティスリー・バビヤージュ」

ジェノベーゼ・ショコラ

Babillage09101

名前忘れちゃった。

Babillage09102

好きなの二つ選んだら、どっちもムース系の似たケーキになってしまった。いつ行っても、お店の方の対応がすごく丁寧で気持ちいい。

ケーキも相変わらず美味。バジルの風味が特徴的なジェノベーゼ・ショコラはおすすめ。

DVD。「チェンジリング」

Changeling_2

1920年代とはいえ、これが実際に起こった話であるということにある意味戦慄を覚える。それと同時に、自分たちの保身と欲のためには他人の人権など何とも思っていないほど腐敗しきった警察に怒りがこみ上げてくる。それにしても、このストーリーを感動という余韻の残る最高の作品に仕上げたクリント・イーストウッドは凄い。必見の一本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「bistro futur en fleur」

2009-10-23 | グルメ

美観地区にあるフレンチのお店「ビストロ・フチューラ・フルール」のランチ。

温玉が隠れてて、ここの前菜好きなんです。

Futurenfleur091

Futurenfleur092

桃太郎地鶏のロースト じゃがいものロースト添え

Futurenfleur093

エスプレッソとカヌレ

Futurenfleur094

行ったのだいぶ前。夜のアラカルトメニューを見てるとめちゃめちゃおいしそう。ぜひ次はディナーで伺いたい。

おうちワイン。

「テラノブレ ソーヴィニョン・ブラン 2008」

チリ産は安くてうれし。

Terranoblesb

「ロッカ ルポ・ネロ ロッソ プーリア」

ネグロアマーロ85~90%、マルヴァージア・ネラ10~15%。こいつも安し。

Lupo_nero

「ダリオ・ダンジェロ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 2007」

もういっちょイタリア。またまた安いよ。

Dario_dangelo

「シャトー・ガレ・シュバルブラン 2002」

ラストはボルドー。コート・ド・ブルグ地区。メルロー68%、カベルネ30%、マルベック2%。

Chateau_galet

今回はすべて1000円以下で購入。デイリーで飲むんやったらやっぱ1000円以下に抑えたいところ。4本とも値段相応のお味で、まぁ満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笹屋伊織」の伊予柑 京柑露

2009-10-22 | グルメ

おいしそうだったんで京都のデパ地下で買って帰った「笹屋伊織」の京柑露。

Kyoukanro1

形はまるごと伊予柑。中身は伊予柑のゼリー。さわやか~。甘さはかなり控えめ。お上品な味すぎて、ちょっと物足りず。

Kyoukanro2

読書。ジョナサン・ストラウド / 「バーティミアス3 プトレマイオスの門」

Bartimaeus3

このシリーズもついに読破!最後はすんごい盛り上がりで、読み終えた後もしばらく興奮と感動収まらず。

子供向けのファンタジーと侮るなかれ。一巻ではまだ子供だったナサニエルが、政府の重要な任務を担う立場になり、出世ばかりに目を向け以前のような純粋な心を失ってしまっている自分に気付き悩む、そんな心の葛藤までうまく描かれている。

映画化も考えられているという話なので、楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マールブランシュ カフェ」

2009-10-21 | グルメ

京都駅近鉄名店街みやこみちにある「マールブランシュ カフェ」。前回実家に帰った時も来たんだけど、意外と空いていてお気に入り。

Malebranche091

もちろんこれ。「茶の菓ソフト」。激ウマ。

Malebranche092

京都駅歩いてたらこんなん見つけた。手塚プロと水木プロのコラボレーション。ブランド「KITARO×ATOM」。

鬼太郎&ヒョウタンツギ

Kyotosta1

目玉おやじ&ひょうたんつぎ、猫むすめ&ピノコ

Kyotosta2

この日、四条河原町でヤサカタクシーの四つ葉のクローバー発見。ラッキー!でも、車運転してたから写真撮れへんかった~。

高島屋で、かわいらしいジビッツ見つけて買ってしまった。珍しいジビッツがたくさんで見ていて楽しい。

Jibbitz

読書。鎌田浩毅 / 「一生モノの勉強法」

Issyoumononobenkyouhou

誰に対しても、時間は量的に平等であって、質的には不平等。タイムマネジメントの大切さを再認識させられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茶寮 宝泉」

2009-10-18 | グルメ

わらび餅で有名な下鴨にある「茶寮 宝泉」に。

Housen1

日本庭園を眺めることができる広々としたお座敷でゆったりした時間を過ごせます。

もちろん「わらび餅」を。

Housen2

おおっ、これは食べたことのない食感。粘り気すら感じるほどのすんごい弾力。付いてくる黒蜜をかけなくても、甘みを感じる。ちょっと経験したことのない味わいのわらび餅です。

読書。野口悠紀雄 / 「図解「超」勉強法」

Zukaityoubennkyouhou

成果がみるみる上がる勉強法を伝授してくれた「「超」勉強法」の図解版。というわけで、わかりやすく読みやすくまとまっている。やはり楽しく勉強するというのは鉄板だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば「東龍」

2009-10-17 | グルメ

北白川にある中華そば「東龍」。開店は11時半。30分前に到着で一番乗り。開店時にはちょっと行列できてました。

Tonryu1

「チャーシュー東龍そば」

Tonryu2

こりゃなかなかのヒット。塩味ながらこってり感もあっておいしい。好みの味です。麺は玉子麺でストレートの細麺か縮れ麺か選ぶことができます。

「Wii Fit Plus」

Wii_fit_plus

Wii Fit を持っている人ならソフト単品で2000円で遊べる。やす~。というわけで買っちゃった。新作トレーニングが15種類に、筋トレ&ヨガもいくつか追加されている。かなりお買い得感あり。

ときどきWii Fit はしていたが、これ買った後は、またまたする頻度が増えました。食欲の秋ですでに体重増加してしまってるんで、これでダイエットしよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「居酒屋 喜遊」

2009-10-16 | グルメ

実家帰ったついでに近所にある「居酒屋 喜遊」に。

Kiyuu1

かんぱーい!

Kiyuu2

Kiyuu3

Kiyuu4

普通の居酒屋です。

読書。漆紫穂子 / 「女の子が幸せになる子育て」

Onnanokogasiawase_2

作者は品川女学院校長。この学校では、「28歳」になったときに自立できている女性を育てることを教育目標に掲げている。

「子供が28歳になる頃は、親は一般的に第一線から退くような年齢。親の助けが及ばなくなるこの時期までに、自立した人間になってないといけない。」と。はっきりいって、そんな将来のことイマイチ実感がわかないけど、たしかにそうだ。

で、気になってメモった点。

・勉強する習慣が身につく三点固定の法則。「起床時間」「夕食時間」「就寝時間」の三点。この三点を固定することで、生活リズムが生まれ勉強時間も固定される。

・「わが家」のルールを一つ決める。(家族みんなでできること、毎日できること)

・門限は「心のストッパー」。門限があるということが家族の一員であり、信頼を裏切ってはならないという「心のストッパー」の役割を果たす。

・生きたお金の使い方を教える→子供に家計をオープンにする。

・年中行事を行う→季節感を意識する格好の機会。

・叱り方の一つとして。「あなたのためにならないから○○しないで」より「私のために○○しないで」。大人の価値観に基づく言い方のほうが心に響くこともある。

・聞き上手になる3つの方法。①相手の発した言葉を相手に返す、②話を聞く時さりげなく相手の動作を真似してみる、③相手のペース、トーンに合わせる。

・子供の前で大人同士の悪口は言わない。

・働くことに負い目を持っちゃダメ。「仕事で遅くなってごめんね」より、「今日も一生懸命がんばってお仕事してきたよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オ・グルニエ・ドール」

2009-10-15 | グルメ

買い物疲れには甘いもの、ということで「パティスリー・オ・グルニエ・ドール」へ。

久しぶりに来たら、前の場所はテイクアウト専用になっていて、イートインできるところは斜め向かいに新しくできていました。

Augrenier0901

夕方近くだったせいもあり、ショーケースの中はちょっぴりさみしい感じ。さすがに目玉商品のピラミッドはなくなってた。

Augrenier0902

「キリのクリームチーズケーキ」

こってりというよりもどっしりとしている。ちょい好みじゃなかった。

Augrenier0903

「ルノワール」

こりゃうま。ブランマンジェの甘さとグレープフルーツの酸味がお互いを引き立てている。オリーブオイルの風味も爽やかでいい感じ。

Augrenier0904

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がんこ 京都駅ビル店」

2009-10-13 | グルメ

実家帰った際、よく行く「がんこ 京都駅ビル店」。子連れでも行きやすいんで結構重宝している。

すぐ前が手塚治虫ワールドなんで、アトムやレオの等身大フィギュアがありうちの子大興奮。向こうには、サファイアやブラック・ジャックも。

Ganko091

すし竹膳、寿司+天ぷら+うどん。

Ganko092

DVD。「ワルキューレ」

Valkyrie

ヒトラー暗殺未遂事件の顛末をサスペンスタッチで映画化。結果がわかっている分ドキドキ感は半減するが、それなりに緊張感もあり、なかなか楽しめた。

読書。加藤ゆり / 「ミス東大加藤ゆりの夢をかなえる勉強法」

Misstoudaikatouyuri

東大に合格した実体験に基づく勉強法。「学ぶことを楽しむこと」、ついつい忘れがちやけど、これ基本やね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「堂島ロール」

2009-10-12 | グルメ

モンシュシュの「堂島ロール」が天満屋倉敷で300本限定で売り出してるということで、うちの奥さんに買ってきてもらった。平日の朝というのにけっこうな行列ができていたみたい。

Doujimakurashiki

久しぶり~、んでもって、やっぱおいし~。ロールケーキの中でもトップクラスのおいしさ。生クリームたっぷりで、しかもこのクリームが見た目よりもしつこくなく、いくらでも食べてしまいそう。

鳥山明 / 「ドラゴンボール 全42巻」

Dragonball

こっちも久しぶりに読み返した~。やっぱおもしろい。ついつい毎晩遅くまで読みすぎて、2、3日寝不足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする