なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

トサミズキ(マンサク科)落葉低木

2013-03-15 15:29:49 | 花木
 今年も我が家のトサミズキが咲いてきました。以前に鉢植えをもらって、地に植えておいたら、随分大きくなってきました。毎年3月になると、花をつけます。実が出来るそうですが、しっかり見ていなくて、よくわかりません。
今年は、実も観察しておかないと・・・。













最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いですね~ (紫)
2013-03-15 21:38:24
なずなさま、こんばんわ。
トサミズキって可愛いお花さんですね!
今が満開でしょうか。
何でも大切に育てられるから大きな木になっているのですね。羨ましいで~す。

今日はインターネットが繋がらなくなって、息子の帰宅を待って直してもらいました。原因が不明です。

Unknown (自然風)
2013-03-15 22:31:41
トサミズキやヒュウガミズキの花はとても可愛いですね^^
こちらでも見られるようになっていると思いますので写しに出掛けたいです~
トサミズキの実はとても面白い姿をしていますね・・・・・
タイミングが悪くてなかなか撮れませんので今年は撮りたいですね~^^
Unknown (yaso-bana)
2013-03-15 22:35:59
綺麗に咲きましたね~
私も今日公園で撮ってきました いずれアップ予定しています
雄しべの葯が赤いのがポイントで 仲間のヒュウガミズキと区別できますよね
Unknown (なずな)
2013-03-16 11:08:08
紫さま こんにちは。コメント有難うございます。
トサミズキのお花を気に入って下さって有難うございます。
ロウバイやマンサクの次に咲いてくる黄色い花です。
次はサンシュユなのですが、うちのは、近年弱っています。

PCの調子が悪くなると、ほんとに困りますね。わたしも、全く息子頼みです。
Unknown (なずな)
2013-03-16 11:21:18
自然風さま こんにちは。コメント有難うございます。
ヒュウガミズキという花もトサミズキと同じような形をしているのですね。
房みたいに下がってきて、可愛いです。
今年は、わたしも実を撮ってみたいです。
Unknown (なずな)
2013-03-16 11:26:14
yaso-banaさま こんにちは。コメント有難うございます。
雄しべの葯が赤いのが、トサミズキなのですね。教えて頂いて有難うございます。
ヒュウガミズキという花をしらなかったので、検索してみましたら、トサミズキとそっくりの花なのですね。
yaso-banaさまのトサミズキの画像・・楽しみにしています。

コメントを投稿