のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

光る君へ~第18話

2024年05月07日 18時50分28秒 | 映画/TV/ネット
NHK大河ドラマ 光る君へ
の感想です。

※ネタバレありです。

光る君へ 第18話

<出展:NHK『光る君へ』公式ページより>
あぁ~っ、史実とはいえ、前回道長の長兄・関白道隆が糖尿病で
今回まひろの母のかたきの次兄・道兼が
関白になったばかりなのに疫病で退場しちゃいました。
2人とも壮絶な最後でした。
七日関白と言われた道兼、まさに道隆から7日後の放送日で退場させるとは
NHKさん、やるね(^^)v
そしてまひろの思い人、三郎道長が政権のトップに上り詰めました。
2話連続して、父に兄に『御子を産め』と睨まれても表情一つ変えない高畑充希さんの定子、
麒麟が来る』の川口春奈さんの軍師・帰蝶を思い出しました。
・・・怖っ(^-^;

あなたは、えらくなって政で民を救って。
わたしは、私のやり方で民をすくう
と廃屋での別れのことばを言ったまひろ。
まひろは、自分のやり方を『書くこと』と見つけました。
そして、今回道長は自分のやり方で政を為せる立場になりました。
で、ラストシーンはあの廃屋で約束もなく出会う二人。
道長を見て、まひろの心の声、
昔の己に会いに来たのね
でも今、語る言葉はなにもない
と昔のように抱き合うではなく
すれ違って去っていくまひろ。
『昔の己』『今、語る言葉はない』
道長はトップになったが、何をしていいのかわからず、ここにきたが
まひろにもどんな政がしてほしいのかわからない・・・という意味なのかな?
まひろは、将来の夫・宣孝から
試験に受かれば身分に関係なく登用される
という
中国の科挙の話を聞き、
そして弟・惟規に
民に変わって時の為政者を正す
新楽府という漢詩の書物を
てにいれるようにねだっていました。
いずれ、入内した道長の娘の女房として仕えるようになる紫式部ですから、
漢詩で道長の政を正すという伏線か?
歴史の授業のイメージの道長がどうみても傲慢で強引な為政者でした。
今回の大河は、まだ彼を欲がなくのんびり屋に描いてますが、
政権を手に入れ、娘たちを入内させ暴走していくのかな。
そしてそんな悪党・道長を、
直秀を一緒に埋めて泣いたころに戻すのが、
ソウルメイト・紫式部の役目というドラマにしていくのかな?
今後も楽しみです。

※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・5/6月曜日

2024年05月07日 18時01分01秒 | 映画/TV/ネット
2024年5月6日月曜日の
95
アンメット
の感想です。

※ネタバレありです。

95 第5話

<出展:テレ東『95』公式ページより>
渋谷のチョイ悪を懲らしめる渋谷浄化作戦を仕切る翔から
夏休みに何をするかの宿題を出され、答えが出せないQ。
なにを答えるんでしょう。
その答えが暴力抗争の末にQだけが逃がされたエピローグに繋がっていくのでしょうか?
そんな中セイラと初デートしてそのまま・・・のQ。
つーことは、現在のQを取材しているライター・萌香は
Qの娘なのかな?
萌香の話だと、セイラは病だが生きている。
そしてグループのオチャラケ担当のマルコも生きている。
つーことは、グループの武闘派だけが
世界が終わらないことを知らずに・・・
世界は終わらず、グループだけが終わった
・・・というストーリーか?
次回も楽しみです、継続視聴です。

アンメット ある脳外科医の日記 第4話

<出展:カンテレ『アンメット ある脳外科医の日記』公式ページより>
今回は、脳ドック検査を受けたために
破裂するかもしれない動脈瘤が見つかり、
破裂する恐怖におびえて手術を選択する科学者の話。
わかるなぁ~っ、彼の気持ち。
私も何気なく追加したオプション検査でナニのアレが
見つかり(見つかっちゃって)、その後の仕事人生を変えちゃったヒトですから。
彼も言ってましたが、
受けなきゃ、わからずに過ごせてたのに・・・
は共感です。
それはともかく。
手術は簡単・安全とされるカテーテル手術を選んだ時点で
あぁ、このひとの人生は終わったな・・・(T_T)
と思いましたが、手術は成功しちゃいました(^-^;

わざわざミヤビのいる病院まで来て、三瓶の開頭手術でなく
カテーテル手術をしたのは綾野でした。
2話で三瓶とミヤビが婚約していたと明かされ、
3話で綾野とミヤビも過去に何かあるようでした。
麻衣の祖父・大学病院の会長(?)に気にいられようと必死の綾野ですが、
ミヤビに未練があるのかな?
だから麻衣は、三瓶にミヤビのカルテを見せるのをかたくなに邪魔してるのかな。
三瓶が独自で検査したミヤビの脳には何の損傷も見当たらなかった。
って、どういうこと?
麻衣や大迫が意図的にミヤビに記憶障害に与えることができるのか?
会長もなにか絡んでいるのか?もしかして医療実験・・・?
Re:リベンジ』といい、このドラマといい元理事長や会長が不気味な動きをしてますね(^_-)-☆
安易に患者に安心を与える。
彼は危険な医者です。
という大迫の言葉で三瓶から遠ざかるミヤビ。
大迫と三瓶、どちらがミヤビの事をおもっているのか?
ちょっと謎がたくさん出てきました、継続視聴です。

月曜日:視聴2ドラマ、離脱1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も区切り

2024年05月07日 07時32分55秒 | 日記
去年2013年は、わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1にとって
記念すべき年でした。


市立小学校 創立150周年

県立男子高校 創立100周年

そして箭弓稲荷神社ボタン園 開園100周年

そんな区切りの年だと思っていました。
が、今年も

県立女子高校 創立100周年
そして、

東松山市 市制施行70周年
だそうです。

70周年記念では、いろいろなキャンペーンがあるとのこと。・・・期待です(^_-)-☆
市制70周年の合言葉は
70年分の想い、未来へ
未来へつなぐ みんなの東松山
だそうです。​

いっそ、この際、
市の名前を、
申松山と書いてヒザシマツヤマ
と読ませる
と改名するってのはいかがでしょう(^_-)-☆

注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山を
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする