TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

貴ノ花逝く

2005-05-31 21:40:00 | 日々雑感
貴ノ花が亡くなった。
私が相撲をみるようになったころ、貴ノ花はいた。
強い横綱北の湖がいて、そのあまりにもふてぶてしい風貌から、つい反感をかい、貴ノ花を応援していた。
当時のもう一人の横綱 輪島も休場を繰り返し、貴ノ花も休場を繰り返した。
北の湖は強かった。高見山は強くはなかったけれど、相撲をとり続けていた。
まだ、55歳で人生これからというときに、あまりにも気の毒。
プライベートなことは良くわからないけれど、息子2人が、報道されている通り、もめているとしたら、あまりにも気の毒な人生であった。
55歳といえば、サラリーマンなら、まだまだ現役。バリバリ働くか、穏やかに暮らすか、どちらでもかまわないが、健康に過ごしていたいものである。

おつかい

2005-05-29 21:50:00 | 日々雑感
うちの息子は、小学生低学年でありながら、留守番もできないし、一人ででかけることもできない。
どうも、寂しがりらしい。
今日は、昼ごはんのそばを買ってこいと命じた。
「お父さんも用事があるので、一緒にスーパーには行くが、別々に行こう。」と出発した。
息子は先に行った。
私が後からそば売り場に行くと、息子の姿がない。
しばらくすると、店のおばさんと一緒に息子がやってきた。
どうやら、そばがどこにあるのか?店の人に聞いたらしい。
ちゃんとできるではないか。
親がガミガミ言わなくとも、子供はちゃーんと考えているようである。
でも言い続けます。
「ちゃんと挨拶しろ!!」

しつけ

2005-05-29 21:23:00 | 日々雑感
近所でも、図書館でも、電車の中でも、外へ行くと腹立たしいことだらけ。
どうして、ちゃんと、自分の子供に注意しない親が多いのか。
電車の中で騒いでいる自分の子供をどうして注意できないのであろう。
「子供は騒いで当たり前」なのだが、親は何とか静まらせようと努力するのは当然であると、思うのだが、まるで知らん振りの親が多い。
特に男親の無関心ぶりには、あきれるばかり。
私は、子供をたたくことに関しては肯定派。自分の子供はたたきますので、よその子供も何時でも、どついてやりたくなります。

日本人

2005-05-29 07:37:00 | 日々雑感
今朝の朝刊から。
自殺防止活動のシンポジウムが開催されるそうだ。
日本の自殺者数は、異常な多さという。
HPをみていても、自殺につながる鬱にかかった人のあまりにも多さに驚く。
サラリーマンの場合は、仕事のことで追い込まれて、自殺する人が多い。
これまでも、会社の不祥事が発覚し、それを知っていた関係者が自殺したりしているのは、多くあり、激務で悩み続け、自殺に追い込まれている。
米国では当然、こういう自殺の原因は少ないであろう。
何といっても、
例えば、合わない上司がいたら、さっさと辞めることができるお国柄なので、追い込まれることがないのではないか。

日本の労働市場も変化しつつあるが、終身雇用制度は、根本的にはかわっていない。
能力重視・終身雇用制の崩壊が進んでいるというが、これが進むと、日本の場合、自分の能力不足に悩み、自殺に追い込まれる人がいるのではないか。

いづれにしても、楽観的に生きていくのが苦手な人種なのである。

大道芸

2005-05-28 18:02:00 | 日々雑感
大道芸をみた。
なかなか盛り上がっていた。
よくある大道芸であるが、気候もよく、公園への人出も多かったため、盛況であった。
若いお兄さん。がんばってました。
息子と楽しく見せてもらいました。
1000円は出さなかったけど、500円いれさせてもらいました。
冗談的に「これで生活しているのですから、10円玉とかはおやめください。」といっていたが、そうだろう。
生活は大変だろう。目標をどのあたりにおいているのであろうか。フランスなどでは、立派に市民権を得ている大道芸だが、日本ではまだまだ。
今日は、1000円札も結構入っていた。
今後もがんばってほしい。
大道芸をやる若者も日本には、必要だと思います。
でも、安定した職業についてほしいと、親なら思うだろうなぁ。

相性

2005-05-28 06:37:00 | 日々雑感
うちの息子は、毎週のように喧嘩している相手がいる。
現場をみたことあるが、私は自分の息子なので、相手がちょっと嫌なことをし続けすぎるなぁ、という印象がある。
しかし、お互い様であるので、どっちが悪いが本当のところはわからない。
毎日、会っているのであるから、打開策を見つけて欲しいのであるが、小学校低学年には、まだ無理か。
どうも二人の相性は悪いようである。

日本と中国・韓国。
打開策は見つからない。
中国のやり方はずるいと思っている私であるが、日本側も問題が多い。
私の父親世代などは、どうしても朝鮮人を差別的にみる傾向がある。
私が批判した時、子供のころに受けた教育が抜けきらないと、言っていた。
妻の両親にも同様の傾向がある。
一方、今の中国・韓国では、「日本が悪い」教育がされていると思われる。
これでは、日本が何をやっても、否定的に見られるのは当然である。
やはり教育は大事なのである。

相性の悪い者同士を仲良くさせる方法は、教育か。
時間のかかる作業である。
子供ならそのうち成長してしまい、特段の問題とはならないが、国同士であれば、いつまでも続く。

余暇

2005-05-27 23:26:00 | 日々雑感
今の日本には、余暇がある。
余暇のない生活をしている人々は、世界中にたくさんいる。
仕事が忙しいというばかりではない。
シエラレオネ共和国は、たしか、平均寿命が32~33才くらいであったろうか。ダイヤモンドをめぐっての内戦で、国内の混乱が続く。
こんな状況には、余暇ない。余った自由な時間ではない。
ただ食べていく、生きていくのに精一杯で余暇を楽しむことなど全くできない。
私には、余暇がある。
幸福なのである。

交流戦

2005-05-26 23:03:00 | 日々雑感
千葉ロッテは、強い。
巨人は3連敗。3連敗したらだめです。
それにしても、キャプラーのかわりに出場中の清水。大活躍です。交流戦になってから好調といわれるが、やっと清水を出すようになったからじゃないのか?
やっぱり、堀内監督ではね。
その点、バレンタイン監督はいいですね。まず、あの明るさ。最高。

それよりも大大ニュースは、
楽天が何と3連勝。
しかも、猛打で圧勝。
どうなっているのか中日は。

どうなってしまうのであろう。

2005-05-26 21:37:00 | 日々雑感
どうなってしまうのであろう。
何度も言ってますが、挨拶を自分からする子が極めてすくない近所の子供たち。
駐輪してはいけないところに平気で駐輪し、「とめるところがないから仕方ない」と訴える人たち。
公共の場で、人に迷惑をかける子供を放置する親たち。
コンビニの前でしゃがみこみ、カップ麺を食べてそのまま放置し、立ち去る若者たち。
電車の中で携帯電話をするなといっているのに、大きな声で話しをする全世代。
毎日、気になることが多いのに、何もできないでいる自分。何もしないでいる自分。

日本人

2005-05-25 08:03:00 | 日々雑感
中華学校に通う日本人が増えているようだ。
場所は横浜中華街。入学者の4分の1は中国・台湾に縁もゆかりも無い日本人。
全く中国語がわからなくとも、1~2年で理解できるようだ。
発音も完璧である。
しかし、最初は子供も大変。

それにしても、通わす親は
「英語だけでは武器にならない。それ以外の言葉が必要」と言っていた。

ただひとつ日本語の教育は大丈夫なのですか?と聞きたい。
しゃべるのは簡単ですが、日本人としての歴史から言葉使い等、全く無視しているのではないですか?
確かに通常生活には何ら問題ないですが、外国語ができ、世界に出て行くひとほど、日本のことをよく勉強していってほしい。
日本人ほど、海外にいって、日本のことを悪くいう人種は少ないと思う。

日本人であることを忘れないでほしい。