TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

BANGKOK

2010-08-28 20:34:00 | 日々雑感
実は今週、タイに出張しておりました。(今回の海外は仕事です。)
バンコクには、多くの日本人が住んでおり、私の勤める会社もいくつかの現地法人があります。

私は初めてバンコクに行きましたが、香港同様エネルギッシュです。
香港の中国系の人と違い、こちらの人は、「微笑みの国」と言われるだけあって、挨拶のときの微笑みに好感をもちます。

食べ物もおいしいのですが、やはり私はパクチーが苦手ですね。
辛さは大丈夫ですが、トムヤムクンの独特の香りは、不得意です。

フカヒレスープ。
地元の人知らないであろう庶民的なお店ですが、とてもおいしい。
photo by takaosan from OCNフォトフレンド

物価が安く過ごしやすいのですが、やはり貧富の差は大きいですね。
日本も格差が問題視されていますが、タイとは段違いです。
バンコクの一日の最低賃金は、200バーツにも満たない状況です。
日本円で600円もしないのです。
一方で、大金持ちが存在する。
日本よりも桁違いの大金持ちいる。
社会矛盾を感じざるを得ません。

そういうことはありますが、バンコクは非常に魅力的な街でした。
仕事は郊外に行きましたが、泊まりはバンコク。
東京より、最高気温の低いバンコク。
今年の日本の猛暑は、ひどいことを改めて認識しました。

真夏の祭典

2010-08-22 07:35:00 | 日々雑感
昨日は、沖縄 興南高校の優勝で幕を閉じた真夏の祭典甲子園。
敗れた東海大相模には、沖縄出身の兄弟選手がいた。
一方の興南にも、ベンチ入りはしていないが、東京から興南の島袋投手にあこがれて、入学入部した野球部員がいるとのこと。

これで、北海道も沖縄も全国制覇した。もう日本全国、ハンディキャップがあるとはいえなくなってきている。
本当に暑い甲子園で、選手の皆さん、お疲れ様でした。
応援の皆さんもお疲れ様でした。

昨日、私は、真夏だというのに、結婚式に参列しました。
仲人はなし、乾杯の挨拶は友人という実に今風の結婚式でした。
披露宴後、飲むは飲むは、延々と9時間。いやー、疲れました。
結婚式は疲れます。
私にとっての真夏の祭典でした。


甲子園 決勝

2010-08-21 06:53:00 | 日々雑感
暑い暑いと言っていますが、昨日の関東はかなり涼しかった。
今日は、また暑くなりそうです。
西日本は猛暑が続いていますが、そんな中、甲子園では熱い戦いが続いている。

昔は準々決勝が1日だったので、連投につぐ連投のエースが多くいましたが、最高でも3連投で済むことになっています。
3連投といっても、こんな暑い甲子園で、連投は酷です。
米国では、絶対ありえないことでしょう。肩は消耗品という考え方が徹底されているお国柄ですから。

島袋投手・一二三投手の2人に注目が行っていますが、基本的に両チームは打線のチーム。
今年の甲子園は、全体的に打線のイメージが強い。
絶対的な投手が見当たらないというのが私の印象です。

さぁ、興南に春夏連覇をしてもらいたいのですが、東海大相模かな?
序盤をどこまで、バテているピッチャーが、抑えることができるか?
野球は投手!!

反小沢宣言

2010-08-19 20:34:00 | 日々雑感
今日は急に涼しくなりました。
30度切ったかも?
涼しくなったら、小沢さんも動き出しました。
なぜか、政界から引退すると言った鳩山元首相も、中国へ行くなど、精力的に活動しています。

国民の期待に、といいますが、国民は、小沢さんの出馬を期待しているのでしょうか?
民主党の皆さんは、本当に小沢さんが好きなようで、菅首相ほったらかしで、小沢さん支援に回っています。

国民の皆さん。
本当に小沢さんの登場に期待しているのですか?
私がおかしいのですか?

私は、おかしくてもかまいません。
反小沢路線で、参ります。

香港的景色3

2010-08-18 10:59:00 | 日々雑感
香港と言えば、飲茶は欠かせません。ただ、広東語がわからないので、中味がなんだか分からず、適当に選んでいるので、食べてみてからのお楽しみ。
photo by takaosan from OCNフォトフレンド

夜の繁華街は活気があります。
photo by takaosan from OCNフォトフレンド

お寺でお参りもしました。
方法はよくわかりませんが、適当にまねして。
文武両道の寺です。
photo by takaosan from OCNフォトフレンド


HONG KONG

2010-08-17 20:54:00 | 日々雑感
香港に行ってきました。
3人で家族旅行です。
日本の方が暑かったくらいです。
湿度は高いですけどね。

私は香港は10年ぶり。
10回目以上。でも、全て仕事だったので、ビクトリアピークにも行っていません。
初めて、トラムに乗りました。

妻は二度目。
十数年ぶり。

息子はもちろん初めて。

3泊4日。
中華料理を食べつくしました。
もちろん、フリーの旅行。
適当に入って、毎日、毎食、中華を食べました。
よく食べました。
3泊4日と言っても、実質は、2.5日みたいなもの。

オープントップバスにも乗りました。
この時期の香港は、雨が多いのですが、幸い夜は晴れました。
おかげで100万ドルの夜景を毎日楽しめました。
本当にあっという間の日々でした。
何度行ってもエネルギッシュな街。
また、行きたいものです。

能力不足

2010-08-08 06:49:00 | 日々雑感
自分には足らないことが多いと痛感させられる今日この頃。

まずは頭脳。
やはり勉強ができる頭脳は必要だ。
「学校の勉強なんか社会に出るとあまり意味がない。」なんていう人がいるし、私もそう思っている一人であるが、実際に社会に出て勉強しなければならないときになっても、その基礎的能力(勉強をするという能力)が備わっていないと、できないものである。
そういう地頭(じあたま)が必要だ。

それがあるから、勉強ではないとは思うが、
英語力。
完全に不足している。
そして、
数字力。
会社の数字等を読む力が完全に不足している。
どちらかというと、営業の経験が長く、それに続いてプラス総務人事系の経験が長めの私。
どっちかというと雑事系、こなし仕事だけをしてきたので、地力がついていない。

そして、「ずうずうしさ」かな。
外から見るとそうは見えないかもしれないが、私は、遠慮してしまう。「いや、充分、ずうずうしいよ、そういうこと自体、ずうずうしい。」という人もいるかもしれない。
でも、今の状態では足らない。

長く同じ仕事をしてきた人には、どうしても負けてしまう。
結構、同じ業務経験は長いのであるが、節目節目で、肝心な時に転勤させられて、業務内容が変わったことも影響しているのかもしれない。

40代中盤、いづれにしても勝負どころです。
でも、会社人間になりきろうとは思っていない。