TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

中国空母建造計画

2008-12-30 08:41:00 | 日々雑感
中国が空母建造に動き出しているようだ。
これによって、世界のミリタリーバランス、特にアジア地域のバランスが崩れることが懸念されている。
空母を持つことは、「大国の象徴」であり、中国軍の悲願であったとも言われている。

しかし、一方で膨大な費用がかかることも指摘されており、軍事費を浪費する元のようだ。

それにしても、空母。
現在、一部の意見では、「情報戦時代に伝統的な空母は主流ではない。」とか「潜水艦の方が効果的」とも言われているようだ。

そもそも空母の存在価値を高めたのは、真珠湾攻撃による日本軍の戦果である。
当時、米国も戦艦などの巨艦主義と空母を中心とする航空機による機動力のどちらかを選択する時期だったとも言われており、皮肉にもその答えを日本軍が出したとも言われている。

半世紀が過ぎて、空母ももしかしたら過去のものに成り下がろうとしている。
米国11隻で突出しているが、後は英国3隻、イタリア2隻。
その他の国は1隻と、あまり多くの国が保有していない。

軍の装備も年々変化している。
しかし、軍縮は遅々として進まない。
人は戦争を忘れる日が来るのであろうか?

派遣労働

2008-12-29 08:58:00 | 日々雑感
この寒い冬に、ホームレスになってしまったら大変です。
この9月くらいまでは、残業もあり、30万円以上の給与を得ていた人がその後、半分になり、12月に解雇されたという話が、毎日報道されています。

生産がなくなり、突然、解雇を通達する元請会社。
企業側の対応もあまりにも唐突ですが、そういう時のための制度はどうなっているのでしょうか?

派遣会社は、自分たちの負担を嫌い、雇用保険への加入を勧めていないのでしょうか?
それとも負担を嫌って労働者側が入らないのでしょうか?
それとも制度自体を知らないのでしょうか?

1年以上の労働契約が加入条件になっているのでしょうが、「見込み」でも加入できるはずです。
事実、うちの嫁さんのようなパートタイマーでも加入しています。

私も会社の寮や社宅に入居していました。現在も単身赴任先は、会社の寮です。
すべてを会社に依存していると、昨今のようなことになるということをあらためて感じました。


片付けと掃除

2008-12-28 07:24:00 | 日々雑感
遅まきながら、今日はマンションに大きく飾ったクリスマスツリーなどの電飾を片付ける作業があります。

本年最後の自治会仕事となります。
結構、大掛かりになった飾りつけだけに片付けにも時間がかかりそうです。

我が家の大掃除は???
日頃の掃除機かけは、休みの日はほとんどやっています。
これを細かくやろうかな?
明日あたり。

脳神経外科

2008-12-27 08:15:00 | 日々雑感
あまりに頭痛が続くので、今週、半日仕事をサボって、脳神経外科にいってきました。
CTでみてもらいました。

結果、特に問題なし。
頭痛はストレスからくるものでは?とのことでした。
自覚はなかったけど、肩こりもあるようで・・・。最近、肩こりの意識が出てきました。

知らず知らずのうちにストレスも溜まってきているようです。
まぁ、この年末年始休暇、ゆっくりして、新しい年に備えたいと思います。

受診前の問診表に、「告知」の欄がありました。
重大なことがわかった場合、本人にいいますか?それとも家族を経由しますか?というもの。
こういう質問事項があると、CTの結果を聞く際にもドキドキしました。

とにかく、特に異常なしということで一安心です。

本日、仕事納め

2008-12-26 22:43:00 | 日々雑感
にて、帰宅致しました。
しばしの休息です。
今年も色々ありましたが、今日を迎えることができました。

私の関係する仕事は、お客さんがまだ仕事をされています。
だから、明日以降、突発の電話がないことだけを祈ります。

とりあえず、自分に、お疲れ様。

クリスマス~年末

2008-12-21 07:18:00 | 日々雑感
昨夜は、頭痛だといいながら、同じマンションの人たちとの忘年会。
持ち寄りで、パーティールームにて実施しました。

今日は我が家でクリスマスパーティーです。
単身赴任の私は、明日の早朝に戻るので、早めに実施です。

息子は現在小学校五年生。
いつまでクリスマスプレゼントが必要なのでしょうか?
自分の子供の頃はどうだったでしょうか?

子供の頃は、クリスマス、冬休み、お正月・・・。1年で一番楽しい時期でした。
今の子供は、塾の冬期講習。
休みといえども、休みではありません。お気の毒といえば、お気の毒。

おじさんになった今も、年末年始休みがあるので、楽しみな時期ではあります。

今年の仕事はあと1週間です。(の予定です。)
年末年始お仕事の人もいらっしゃいますが、とにかく、年末までがんばりましょう。
そして、良い年を迎えましょう。

頭痛

2008-12-20 08:30:00 | 日々雑感
今月、初めて帰宅しました。
体調不良が続いています。
頭が痛いのです。(痛いというか、違和感というか)
後頭部の方です。

もともと、最初は内科。
元々、副鼻腔炎だから、それで頭痛になっていると言われ、耳鼻科へ。
耳鼻科では、鼻の治療は当然ですが、肩こりが原因といわれました。
しかしながら、本人には、肩こりの自覚がありません。

ただ、首筋が張っている感じはします。
以前も、ちょっと違う場所でしたが、頭痛から、3箇所くらいの病院に行きました。
すべて気のせいと言われました。

なかなか適切な病院を探すのは難しいものです。
早く自然に治ってほしいものです。

トヨタ 役員賞与ゼロ

2008-12-14 10:38:00 | 日々雑感
トヨタはすでに2008年度役員賞与をゼロとすることは発表した。

世界のトヨタは、削減することに関して、いつも非常に早い対応をみせるし、厳格に実行する。

米国のビック3など、その他の米国企業のトップに見習ってもらいたい対応である。
赤字決算でありながら、何億いや何十億ももらい、退任する際も、大きな退職金を得ていた。
おかしな話である。

様々なご意見はあるでしょうが、米国の話は別として、日本企業、特にトヨタのこの動きについては反対である。

確かに、赤字決算であれば賞与をカットすることは当然ではある。しかしながら、確定ではない時期から発表するのは明らかに従業員への、来年の春闘および一時金の削減への先手を取ったものであろう。

経営者としては当然であり、立派な態度に映るが、やはり早々に削減を発表するのはどうかと思う。

ご存知の方も多いと思うが、トヨタは「乾いた雑巾を、さらに絞って」削減を実現する企業である。
これは自社だけの努力ではなく、納入業者にそれを強制する。
当然に納入業者は痛みつけられる。
「カンバン方式」なんていわれるが、これは、納入業者に在庫を押し付けているようなもの。

下請け、従業員、納入業者、派遣労働者、すべてが痛めつけられる。
だから、私は、役員も賞与をもらってほしい。
トヨタの役員の方々は、立派に仕事をしておられると思う。
その結果として、円高という企業努力と離れたところで、業績が悪化しているのは、経営者としても致し方ないと思われる。

米国の企業と違い、法外な役員賞与をもらっているわけではない。
そりゃ、一般の人よりはかなり多いかもしれませんが、経営者、世界のトヨタとしては、大した額ではありません。
こういう時こそ、世界のトヨタを見せ付けて欲しい。
そのためには、鞭ばかりではなく、この厳しい時期だからこそ、飴を出してほしいものである。


ネガティブキャンペーン批判

2008-12-13 13:17:00 | 日々雑感
景気の急激な冷え込みというけど、まぁよくもここまで、急に落ちるものです。
本当に心理的要因というのは大きいもので、将来への不安が世の中を駆け巡ると、一気に景気などは落ち込むものです。
でも、それを煽っている人たちがいるから余計にそうなっているような気もします。

マスコミの報道がネガティブキャンペーンとなっています。
政府の対応に対しても、批判の嵐。
麻生政権が好きなわけではないですが、少しは、評価したらどうでしょうか?
何でもかんでも批判し、マイナス方向に傾く話を、大きく流す。
テレビでは、よくわかってもいないようなコメンテーターのコメントを流し、しかも間違っていても訂正もしない。

これじゃ、どんどん景気は冷え込むばかり。
米国景気悪化の影響を受けるのは当然ではありますが、あまりにも敏感に反応しすぎだ。
企業も赤字になる前に事前に対応するのは必要なことだけど、それでは黒字の時の蓄えはどこへ?

少し、ポジティブシンキングしようではありませんか?

アラフォー

2008-12-07 13:12:00 | 日々雑感
今週は、色々思い悩むことも多かったからでしょうか、体調を崩してしまいました。
どうも、頭痛がとれず、困っています。

私も今年の流行語大賞の一人、「アラフォー」です。
しかし、アラフォーというのは、40代前後の女性を指す言葉と言われますので、男の私は違うのかな?
加えて、アラフォーから私などはそろそろ、ミドル40クラスなので、ちょっとはずれか?

自分でいうのもなんですが、考えてみれば、40代というのは、仕事的にも、家庭的にも、一番頼りにされる時期であり、もっとも大変な時期かもしれません。

子供の事、親の事など家庭に関すること。
仕事のこと。
いつも問題が山積です。
ほっとしたと思ったら次から次へと課題がやってきます。

せめて健康管理はしっかりしておかなければ、何に対しても対処できません。

アラフォー世代+40台の皆様、がんばりましょう。

本当は政治も、このくらいの世代の人に任せたほうがいいと思うのですが・・・。
だめでしょうか?