TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

バンコク交通事情

2024-02-22 13:10:29 | 日々雑感
先週末に数カ月ぶりの雨となり、空気もかなり綺麗になりました。
その後、今週に入って、とても暑い日が続いています。
3月はもっと暑くなると言われています。

2月14日はバレンタインデーでした。
こちらでは、男性から女性にわたすものだと言われて、私もたくさんのチョコを毎年買って、渡しています。
そこその出費です。


一応、逆にまるで交換会のように、チョコも頂きます。

それにしても、この日はバンコクは大渋滞でした。
バレンタインデーで若者がデートすることが多いようで、花をもった若者を多く見かけました。これで外出する人が多く、大渋滞に。



道路が車がびっしりで動かないので、私も車を降りて歩こうとしたら、歩道でバイクが渋滞。
タイはバイクがものすごく多いのですが、全く交通ルールが守られないので、こんな有り様です。
交通事故死亡者が最も多い国は、勿論インドですが、人口あたりの交通事故死者数は、タイがワースト。これはバイクによる事故が多いからと言われています。
縦横無尽に走るバイク。デリバリー、バイクタクシーとあらゆるバイクが無法地帯を走るという感じです。

旧正月

2024-02-13 12:16:09 | 日々雑感
今週はChinese New Year Holiday(旧正月)ということで、バンコクには中国人観光客が押し寄せています。1月頃から、韓国人観光客も多く、日本人は出張者だけ見かけますが、観光客は殆どみません。
見かける場所にいかないのもその理由なのですが、それにしても、中国人観光客はどこにでもいるという感じです。
私の住んでいるところは、ホテルでもあるので、中国人観光客が多くいます。
正直なところ、マナーも良くない人もいて、ちょっと嫌な感じもします。
大浴場があるのですが、使ったバスタオルをその辺に放置などはよくあること。廊下で子供が騒いで走ってきて、昨日も私に激突しました。
日本人も海外に行ったりするとそう思われているのかもしれませんので、ここは自分も反省しないといけません。


デパートでも、観光客にお金を落としてもらおうと、色々とセールしています。


大晦日にはこんなイベントがデパートの前でやっていました。

日本でも、青森が人気で、多くの中国人観光客が訪れているとか。
マナーは守ってもらいたいですが、たくさん来てもらって、日本を理解してもらえれば、中国政府がいくら情報を捻じ曲げて伝えても、多くの一般市民は信じなくなるから、良いことではあると思います。
中国経済も良くないので、観光も減少気味という話もありますが、タイはビザ無しで来られてるようになったので、比較的多く来ていると思います。
何と言っても、タイは観光収入がGDPの20%以上を占める国です。
コロナ前は4000万人/年の観光客が来ていました。
大事な国の収入源ですから、私ごときの駐在日本人が、少々文句を言ったところで、大事な収入源であるお客様の方を大事にするでしょう。

ちなみにタイも中華系タイ人もいますので、その方々は、家族で集まって旧正月を祝っています。私のところの会社でも、そのような人たちはいるので、休みを取った人もいます。もちろん、会社としては休み無しです。

一応今年も食べました

2024-02-05 10:31:34 | 日々雑感
今年も食べました。恵方巻。
流石に豆まきはしませんでしたが。。。


小さな恵方巻です。これで充分。
恵方巻は本来、干瓢巻きのような簡素なものだったのに、いつの間にか海鮮の豪華なものになっていますね。
今年は東北東でした。
バンコクのドンキで売っていたので買って食べたのですが、なんと日にちを一日間違えて、早く食べてしまいました。
勇み足で駄目でしょうか?