TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

神頼み

2020-07-25 13:12:13 | 日々雑感
自分達と皆さんのためにも、祈ってきました。健康と感染拡大防止を!
千葉の代表的神社
香取神宮。
ここまで行けば、ちょっとだけ越境許して。鹿島神宮。
どちらも、車で一時間以内です。
この二社と、おきつねさんにもお参り。
あと、観福寺にも立ち寄り。香取神宮、鹿島神宮は人が多かったですが、後の寺、神社は小さなものなので、殆んど人はいません。
が、朝の連ドラ『エール』でも、ロケに使われたそうです。観福寺は。
さて、ご利益はあるでしょうか?










土用の丑と10万円の特別給付金の使い道

2020-07-23 13:09:59 | 日々雑感
こんにちは
GO to キャンペーンしているのに、感染対策は慎重にしてお出かけくださいとか、
一方で、知事は、「不要不急の外出は自粛」だとか、何のこっちゃ。
感染者数自体のことで、私は何をかいうつもりはないですが、相矛盾することを言い続けるのは、如何なものでしょうか?

そんなことは、どうでもいいです。
最早、自己責任ですべてのことを判断せざるを得ないのでしょう。

一昨日は土用の丑。
仕事帰りにスーパーに寄りました。
大きい鰻の1匹買おうかとも思ったのですが、反切れの小さな鹿児島産の鰻の蒲焼としました。
さて、これには、やはり日本酒。
冷酒300mlを一本購入。

いや、実に合いますね。鰻と日本酒。
最高でした。
時々、食べたいものです。

10万円。ほぼ使ってしまいました。
安いパソコン(ネットサーフィンだけできて、年賀状印刷だけできればOKなので)4万円
ゴルフのGPS(残り距離を測定する測定器 腕時計タイプ)1.6万円
テレワーク用の椅子(勉強机の椅子を息子が持って行ってしまったのでない)1万円
兵庫県市川町産のゴルフクラブ(アプローチウエッジ2本)1.6万円
すべて、ネットで購入。
あと、1.8万円くらいかぁ。
どうするかな?

ラーメン屋に行きました(栄昇らーめん)

2020-07-20 07:58:04 | 日々雑感

ちょっと帰って来た息子と久々にラーメン屋に行きました。
ラーメン党の息子が、検索して探した店に行ってみました。
店構えは、何だか、パッとしませんが、流石に人気店。11:15頃で並んでいました。
煮干しラーメンがお店の代表的ラーメン。私は、あごだしラーメンを頂きました。
メンマも自家製。あご出汁がきいて実に旨い‼️これで700円は安い。
煮干しらーめんは、650円。
人気店であるのはわかります。
また行ってみよう‼️

経済優先ではありません。経済正常化です。

2020-07-11 14:41:03 | 日々雑感
何人感染者が出たということが問題ではなく。
何人の重症者がいるのか?重篤な状態の人がいるのか?が問題だと思っています。
東京の7月10日現在重症患者数5名です。入院患者数487名です。
この数字が問題です。
第一波の時とは全然違います。
そもそも、第一波ってあったのか?大体、検査数が足らなかったですから。
このような数字から、扱いかが違って当然であると、政府・東京都は考えているのでしょう。
私も同感です。
このように言うと、すぐに「炎上」しますが、
冷静に数字をみていかないといけないと思います。

大騒ぎして、経済優先はけしからん!とか言ってますが、
とても、「優先」なんて状況ではありません。
かなり制限されています。
命は大事にされています。自粛警察が、増えて困ります。

私も、当然ながら、在宅を多く、マスクをして、
スーパーでの滞在時間も短くして、時差出勤もまじえながら
生活しています。

どうして、こんなに一気に雨が降るのでしょうか?

2020-07-05 17:58:59 | 日々雑感
こんなに雨が降らなくてもよいのに。
被害にあわれた皆様には、お見舞い申し上げます。
なんてことでしょうか?
町がごっぞりと泥で覆われてしまっています。
新型コロナ禍の影響で、ボランティアの皆さんも来られないでしょう。

先日、私の会社の人が、出張帰りに電車の待ち時間があったので、何度か行った居酒屋さんをのぞいたら、
「お客さん、東京の方でしたよね、申し訳ないけど、お断りします」ですって。
首都圏の人間は、もう、ばい菌扱いです。

なんだかねぇ。

自分で考えて、自分なりの考えで行動する

2020-07-04 09:30:15 | 日々雑感
COVID19の感染者数が増えていると言ってますが、また、批判が始まりました。
接待を伴うお店での感染を防ぐために、これらのお店を規制すべきとは思います。
ただ、何度も言いますが、ワクチン・特効薬ができるしか解決手段はありません。
それにはまだ1年以上はかかります。
それまで、STAY HOMEできません。そんなことしていたら、皆、死んでしまいます。
誰も正解を知りません。
ただ間違いなく言えるのは、理由はわかりませんが、日本は拡大は最小限にとどまっています。
一日の感染者数が5万人を超えた米国とは違います。

マスコミを中心に、いや、一般の人もSNS等で対応に対する批判の嵐。
自分で考えて、自分で対応しましょう。
批判するのは簡単ですが、ではご自分は?
電気も水道も、ガスも、食品も、皆、経済活動あってのものです。
感染拡大に配慮しながら、活動するしかないと思っています。

ご心配な方。
家に居てください。でも、ずっと家にいられませんよね。すべてを誰かに頼れる人なら良いですが。

こんな意見は批判の嵐でしょうが、私はそう考えます。
経済を優先せよ、とは言っていません。そもそも今の状態は経済優先ということでもないと思います。
あまりにも再度、緊急事態宣言をもう一度出すべきとの意見が多いことに、不安を感じているだけです。

それよりも、この大雨。
熊本・鹿児島が心配です。