TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

第二回ピロリ菌退治

2011-10-31 21:16:00 | 日々雑感
今日は、まっすぐ帰って晩酌。
先週も全部まっすぐ帰りました。
なぜなら、第二回、ピロリ菌退治週間だったからです。
一回目のピロリ菌退治。抗生物質が効かなかったのか、失敗でした。
第二回目を先週実施しました。
1週間アルコールご法度。
久々のビールを家で飲みました。
実にうまい。
あっという間のレギュラー缶でした。
焼酎水割りを3杯。
本日はこれにて終了です。
ちなみにピロリ菌が退治できたかどうかのテストは2月に実施。
次、ピロリ菌が退治できていなければ、諦めざるを得ないそうです。
抗生物質が効かないということ。
自費治療なのに、もったいない。
でも、言われたことは厳格に守っていたのだから仕方ないですね。

散歩

2011-10-30 07:40:00 | 日々雑感
体調が悪くない時は、週末は散歩をすることにしている。
一応、1万歩を目安にしている。
海に近いところに住んでいるので、海辺を歩いたりしていた。
この時期、雨が降らず、風が吹かなければ、絶好の散歩日和だが、週末の雨が多い。

先週は、散歩しているうちに、近くの大学で学園祭をしているポスターを発見したので、足を延ばしていってみることにした。
初めて、中に入ったのですが、意外と広いキャンパスでびっくりした。
そのキャンパスの芝生広場で、模擬店を出していた。
外語大なので、世界各地の食べ物を屋台で販売していた。
今年は東北支援ということで、浪江やきそば(太麺)も模擬店を出していたが、私の前の前で完売。残念。
それではと台湾ラーメンに向かったが、ダイエットも兼ねて歩いているのだから、ここでラーメン食べてどうするの?と思ったので、隣のベトナムのフォーにした。
あっさりしたお味でローカロリーな感じ。

近所の散歩でも、方角を変えるだけで結構新しい発見がある。
これからは寒くなるので、少し、この楽しみが、減点されるが・・・。

特別なことは何もせず

2011-10-29 06:50:00 | 日々雑感
結局、特にどこへ出かけるでもなく、昨日の有給休暇をボーっと過ごしてしまった。
夕方、散歩に行ったが、風もなく、天気もいいので、夕焼けがとても美しくいい気分だった。
普段は週末の散歩、平日の散歩とは様子が違う。
学校帰りの子供がいる風景。
奥さん方が立ち止まって、四方山話をする風景。ちょっと、休日のそれとは違う。
こういう様子をみるのも何かいい。
そういえば、ハロウィンの仮装をした子供の団体が歩いていた。実際、ハロウィンは10月31日であるが。

なんとなく~でも洪水が心配

2011-10-28 09:21:00 | 日々雑感
で申し訳ないのですが、特に予定もないのですが、有給休暇をとりました。
ひと段落した件もありますので。
ただ、毎日のようにやり取りをしているタイの洪水については心配です。
それについては、休暇中も、土日も注視しているつもりです。
家族は、日本に一次帰国官僚した模様です。
アユタヤ、バンコク北部および、バンコク市内でなけえば、特に影響はなさそうです、週末の大潮に向けて更に警戒が必要です。
日本から食料送ろうとしても、放射能検査証明等添付の義務があり、簡単に通関検査を通過できません。

庶民とは

2011-10-23 06:12:00 | 日々雑感
いつも違和感を感じることがある。
テレビで、よくフリーの某アナウンサー○のもんた氏が、「我々庶民の生活を政治家の皆さんは~」とか、「私たち庶民の生活と公務員の~」とか、庶民という言葉を使いますが、そもそも、何億も稼いでいるテレビに出ている人が、自分を「庶民」というのに、違和感を感じる。
政治家や高級官僚より、収入が多い人が、自分を含めて庶民というのに、違和感を感じるのだ。

そもそも「庶民」とは、年収いくらくらいの人をいうのか?
多くの人は、自分は庶民だと、思っている。その方が、楽だから。
でも、貧しい国の人から見れば、多くの日本人は庶民とは言えない生活をしている。
苦しい苦しいなんて、言いますが、本当に年間、数万円の負担が増えたからと言って、生活できないことなどないと思う。
なぜなら、これだけ多くの日本人が携帯電話を使用しているから。
携帯電話代は払うのに、子供の給食代を払わない親などは、論外である。

リビア

2011-10-22 08:18:00 | 日々雑感
リビアの最高指導者、カダフィ大佐が殺害された。
独裁者の最期は、どうしても、こんな形になってしまうのであろう。
もう20年以上前のことであるが、ルーマニアの独裁者チャウシェスクは公開処刑であった。
こんな形になってしまうのも仕方ないのかもしれない。
何といっても、本人も数多くの処刑殺害を指示してきたのであろうから。

ただ米国等が、殺害を賞賛するのは如何なものかと思う。
今回は、米国の手によって殺害されたのではないと思われるが、ビンラディンの殺害に対するコメントなどは、唯の殺害者のコメントそのものだった。

さて、リビアは混乱を経て、どこへ向かうのか?なかなか秩序を立て直し、平穏になっていくのは簡単ではないが、政治的な安定を早く迎えるように希望します。
何といっても、これまで大佐のところに全て集中していた石油利権がある。資源のある国だからこそ、こういう利権も存在して、面倒なことになるのであるが、一方で資源を持たない我々日本から見れば、うらやましい限りである。
この資源を平穏な国家再建に使って、早々に秩序回復して欲しい。そうして、我々、日本にも安定的に石油が輸出されることを願っています。イラクとともに。

冬を迎えるにあたって

2011-10-17 20:55:00 | 日々雑感
10月も中旬を過ぎました。
まだまだかなり気温は高いですが、ひとつ冬の準備をしました。

インフルエンザの予防接種を受けました。
今年の注射。人生で、こんなに痛くない注射は初めてという程、ほとんど何も感じませんでした。
うまかったのでしょうか?あの看護師さん。
それにしても最近は、予防接種ひとつ受けるにも、問診票の記入から医師の診断から、確認まで、やたらと手続きが多い。

さぁ、これでインフルエンザにかからずに済むでしょうか?

中間テスト

2011-10-16 05:40:00 | 日々雑感
今朝も荒れた天気です。
風が強く、雨も降っています。
ただ、南風が吹き込んでいる影響か、気温がやけに高い。
今日の最高気温もかなり高いとのことです。
息子が、中間テスト前だというのに、部活の試合があるため、朝から出かけます。
ブロック大会。是非、勝ち進んで欲しいのですが、勝ち進むと、次の日曜日も試合が。
まだ、テスト期間中だというのに。
水曜日から中間テストですが、ちゃんと準備できているのでしょうか?
相変わらず、理数系の苦手な息子。
にもかかわらず、理数系の勉強は殆どしていないようにみえます。

中学、高校の頃、日頃、部活に忙しい私は、試験前1週間だけは、かなり時間を割いて勉強しました。
高校になると、徹夜して行ったこともあります。
しかし、にわか勉強。
殆ど残っていませんね、今は頭の中に。
息子には、勉強も部活もがんばってほしいものです。

家でマッタリ

2011-10-15 09:27:00 | 日々雑感
相変わらず、体調が悪い。
季節の変わり目、鼻炎(鼻水が喉の奥に流れる)が酷くなります。一年中、アレルギー性鼻炎の私は、見た目は酷くないのですが、体内では、結構、酷く、つらいです。
これが原因なのか、頭痛があり、内臓関係も調子悪く、お腹がはっています。昨晩は、呑みに行きましたが、今朝は調子悪いです。

さて、今日は朝から、風が嵐のように吹き荒れています。
元々、風の強い日が多い千葉の湾岸地域ですが、今日はひときわ強く、電車も遅れがちのようです。
学校へ行く息子を、小雨なので、駅まで車で送ってやりました。(6:20頃)電車は遅れぎみでしょうが、問題なく学校には到着したでしょう。

今日は一日荒れ模様の天気です。
家でゆっくりすることにしよう。

プロの世界は厳しい

2011-10-10 08:04:00 | 日々雑感
プロ野球は、セリーグの優勝の行方が、混沌としてきた。
今年は、震災の影響で、日程がかなりずれ込んでいるため、早くもストーブリーグの話題が目白押しだ。
監督の交代は、すでに発表されているチームがあるが、選手への戦力外通告も開始されている。

楽天の山崎選手、西武のGG佐藤、横浜の大家等、大物選手から、育成枠の選手まで。
プロの世界は厳しい。
少し前まではカンバン選手でも、怪我・不振の長期化、年齢等、あっさりと首を切られる。
前年度の年収があまりにも多い人は、翌年の税金の支払いも大変らしい。
小さい頃から、野球漬けで育ってきたので、他の分野を知らないので、新たな仕事というのも簡単ではない。
プロの世界は厳しい。
サラリーマンも厳しくはなっているが、プロとは比較にならない。