TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

安倍降ろし

2007-07-30 11:56:00 | 日々雑感
選挙結果を受けて、かつてのYKKの中で小泉元首相を除く2人から批判の声が上がっている。
これだけの歴史的大敗をしておきながら、安倍首相が辞任しないとはどういうことか?ということのようだ。
しかし、安倍首相の後に、首相になれる人が自民党にいるのでしょうか?
例えば、誰が候補になるというのでしょうか?
加藤さんや山拓さんは、もう終わっているでしょう。
総裁選挙で敗れた麻生さんか、谷垣さん?
今は誰がやってもダメなような気がします。
自民党という党は、野党よりも野党のように振舞う人々が多くいる等だというのが、今回もよーくわかりました。

自民惨敗 お灸をすえた?

2007-07-29 23:17:00 | 日々雑感
結果はみえていましたが、それにしてもひどい状況です。
自民党にお灸をすえることは充分にできたと思います。
しかし、予想以上の状況だけに安倍首相は、どう考えるのでしょうか?
相変わらずの淡々とした口調で、インタビューにはこたえていますが、本音はどこにあるのでしょうか?
安倍首相の本音が、みえないのがどんどん支持を減らしている原因だとも思います。
色々な意味で安倍首相及び安倍政権は、「言葉」を大事にしなければならないと思います。
もっとしっかり説明すべきだったと思います。

自民党にお灸はすえられたと思いますが、本当にお灸をすえられるべき相手は、我々「国民」ではないでしょうか?
ここまで、政治家や官僚に好き勝手されているにもかかわらず、税金について文句ばっかり言っているにもかかわらず、国民年金の掛け金を払わないとごねているにもかかわらず、毎年30兆円以上の赤字国債を発行し、将来につけをまわし続けているにもかかわらず、前回並みの投票率。
有権者の半数以上の人が選挙権を放棄している現実。
何年も選挙に行かない人は、何らかのペナルティーが必要なのではないか?
諸外国では当然のようにペナルティーがある国も多い。
お灸をすえられるのは、我々、国民かもしれない。

参議院選挙行ってきました。

2007-07-29 07:32:00 | 日々雑感
開場前に行きました。
近所の投票所で、4番目。
7時過ぎには投票を終えました。
しかし、今回の投票については、これでよかったのか?と未だに考える、我ながらポリシーの感じられない投票となってしまいました。
今回は、大事な投票なのでしょうが、どうもどこも推すことができなかったというのが、正直な感想です。

クラシックを聴く

2007-07-28 23:04:00 | 日々雑感
昨夜、単身赴任先から帰宅して、今日は妻と息子との3人で、クラシックのミニコンサートに行った。
子供も聞けるように、短い時間設定になっていた。
前半は、非常に親しみやすい曲、且つ、短い曲で構成されていた。チェロ・バイオリン・ピアノのトリオの演奏。
15分の休憩を挟み、後半はブラムース。
ちょっと、息子には難しかったかもしれません。
しかし、2列目の席で、非常に近いところで、音を聞くことができました。
私もクラシック素人ですが、たまにはいいもんだ、と思いました。時間的にも楽でしたし。

赤城大臣 潔く

2007-07-28 08:10:00 | 日々雑感
同じ領収書の添付で、二重計上。
まぁ、大臣本人が事務処理をやっているわけではないと思うので、事務所の人がミスしたのだと思われますが、答弁に潔さがない。
マスコミの揚げ足取りの突っ込みに私も嫌気はさしているが、こういうやりとりができないと政治家は務まらないともいえる。
大体、絆創膏問題といい、その場ですっきりしてもらえば済むことを、逃げ隠したりするから、このざまだ。
赤城大臣、織田信成君のように潔く、罪を認めよ。その上で、やり直してくださいな。
マスコミは、やり直しを認めないかもしれませんが、誠意を示すしかないじゃないですか?

突然の閉鎖 GOO簡単ホームページ

2007-07-27 23:26:00 | 日々雑感
何気なく、みていたら、閉鎖に関する投稿を発見。
なに~。
事実のようだ。
ブログとは少し違う味わいのこの簡単HPのおかげで知り合えた方が、沢山いるのに。
皆さん、移転先、教えて下さいね。

ちなみに、私は、先週から、サボっていたGOOブログを突然、HPと同じ文書にリニューアルしたばかり。
何かのムシの知らせか?

徴税率に市町村間格差

2007-07-25 07:19:00 | 日々雑感
昨日の朝日新聞の朝刊より。
住民税の徴税力がダウンしているという。
私たち、サラリーマンは自動的に徴税されているので、どうしてこういう事態が発生しているのか、わからない。
払えない人の差し押さえなどの措置をとっていない市町村は全体の2割に達するらしい。
本当に払えない人ばかりではないようだ。
「町長が気に入らないから払わない。」などとごねる人もいるという。
又、税務担当者は、
「昔、机を並べた同級生や、世話をしてくれた親類が滞納していると知ってがくぜんとすることがある。・・・国税や都道府県税はしがらみがほとんどなくていい。めぐりめぐれば皆が知り合いという小さな自治体で、これからは厳しく差し押さえしろと言われても正直、ひるむ。」
だそうです。

地域のしがらみや人間関係というが、悪いことを知り合いだから、黙認する、といっているようなものだ。
そんな仕事の仕方をしている税務担当者。
はっきり言って、やめてほしい。

納税は当然のこと。
収入の大小にかかわらず、払わなければならないものは払わなければならないのでは。
「まるで、税金を払うために働いているようなものだ。」と訴える人が、テレビのインタビューにこたえていたが、ある面、国民の義務として支払うのは当然なのである。
不平等にならないように、きっちり徴税してほしいものです。

避難所生活

2007-07-22 07:12:00 | 日々雑感
多くのお年寄りが避難所生活を余儀なくされている。
自然災害だけに致し方ない部分もある。
ようやく、仮設住宅の着工に入ったようだが、早急に対応してほしい。
私のような腰痛持ちは、体育館などでは、おそらく眠れないであろう。
3日もすると動けないほど、腰が痛くなり、マヒ状態になってしまう。
私がそうなのであるから、多くのお年寄りがそうなっているのではないか。
早く避難所生活からの開放を。

GOOさんへ

2007-07-21 15:28:00 | 日々雑感
ちゃんと対応してください。
突然、足跡がつかなくなりました。
理由はわかりません。
掲示板に投稿しようとしても、自分の名前がのらない。
クッキーのクリアをしているわけではありません。
たまになる現象です。
本のページに書き込もうとすると、アクセスできませんとなりますが、きっちり投稿できています。
一体、どうなっているの?
タダだからといって、ちゃんとメンテしないとダメじゃないのですか?

自衛隊の皆さん ご苦労様です。

2007-07-21 08:39:00 | 日々雑感
自衛隊の皆さん、ご苦労様です。
災害派遣の手当も極めて少ないのに、いつも一生懸命、活躍してくれる、陸上自衛隊の皆さんの活躍は、地震をはじめ様々な災害時に役立っています。
感服いたします。

高級官僚の天下りが問題になっている。
我々民間企業の人間も天下りする。
子会社等に。
しかし、その先で、2回目の退職金をもらうなどのことは、親会社の役員でもない限りありえない。
しかも考えられないほどの法外な退職金ではない。
天下り先のためにつくったような組織は、即刻、解体し、無駄な税金を使わせないようにする。
そこで浮いたお金を、一生懸命がんばって働いている自衛隊の皆さんや、まじめに公務をこなしている公務員の皆さんに支給してあげるべきではないか。
何かと公務員が、槍玉に挙げられているが、ちゃんと働いている人には、しかるべき報酬を払うべきである。
けっして、民間より多い報酬を得ているわけではないのであるから。

今日はとくにかく、
自衛隊の皆様、ご苦労様です、
といいたいのであった。