TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

2月が終わって3月になると。。。。。

2015-02-28 09:21:40 | 日々雑感
2月の最終日。
千葉の天気は、良い天気です。
このように天気が良いと、花粉症がつらいような気がします。
スローランニング、あまりやると、目がつらいかも???

2月はあっという間に過ぎ去り、3月へ。
まだまだ進路の決まらない受験生も多くいらっしゃるでしょうが、4月になったら、どんな形であれ、新しい世界が始まります。
3月になると、大学生の就職活動解禁だそうです。
一応、決まりでは3月から就職活動がスタートすることになっています。
「就活」という言葉は、最近、すっかり定着したようですが、私の時代とも大きく変わりました。
大学生は、真面目になり、TOEICの点数など聞くと、驚くほど、優秀な学生が増えました。
一方で、面白さには欠けるかもしれません。
まぁ、そう言って、皆、いつの世代も、「自分たちの世代」を美化したがるものです。
「新人類」と言われていた、私世代もすっかり、会社の中堅になりました。
バブル世代は、ダメとも言われていますが、その世代の我々世代は、更に若い世代を、非難したりします。

結局、皆、同じだと思いますけどね。。。
私は、基本的に、私の勤める会社の30代未満の人は、自分たちのその時よりも優秀だと思います。
色々ありますけどね。

人生初体験

2015-02-22 09:24:47 | 日々雑感
今朝は雨の千葉です。
春一番も?と言われていますが、風のない雨の朝です。
東京マラソンには、あいにくの日になりました。

昨夜は、高校時代の同級生との呑み会でした。
卒業30年を記念して、大同窓会をしようという話があるので、その打ち合わせということで発起人メンバーでの
集まりです。私はそこまでしなくても派なのですが、なんとなく担ぎ出されています。

女性も半分なので、イタリアンで。
そこで、人生初めて食べました。イカ墨パスタ。
もう少し生臭い感じがするのが普通らしいのですが、ここのイカ墨パスタは全く生臭みなく、美味。
皆で、歯を真っ黒にさせながら、おいしく頂きました。


2月

2015-02-21 10:43:24 | 日々雑感
今朝は若干雲が多めではありますが、晴天の千葉です。
風もなく穏やかそうです。

私は、なんとなく体調を崩し加減ですが、夜も遅くまで、連日の会合等を乗り切りました。
実は今日もあるのですが。。。

2月は28日しかないことはわかっていますが、感覚としてずれていることがあるので、3月1日までに提出などという
締め切りのある仕事の場合、悠長に構えていると、エライ目にあいます。
来週はそういう意味で、あわててやらなければいけない仕事がいくつかあります。
本当に「2月は逃げる」です。

今年の千葉、いや関東地方平野部は、雪が積もることはほとんどなく、天気予報はしょっちゅう、「明日は平野部でも積雪に警戒」
と言いながら、ちらつく程度に終わっています。
我が家では、「降る降るサギ」と言っておりますが、昨年は記録的な大雪(千葉で積雪40cm)なんてこともありました。
今年は、いくら積雪が少なくなったという東京にしても、少ないほうじゃないでしょうか?
本当に、天気予報等も、少し表現が大げさになってきているような気がします。
大雨に対する警戒も、呼びかけておけば、何か発生した時の責任逃れができるからでしょうか?まで、言うと、気の毒ですかね。

いづれにしても、子供の頃は、雪を待ち焦がれたこともありますが、おっさんとしては、雪がなく穏やかな日が続くことを希望します。

我が地元球団

2015-02-15 09:29:55 | 日々雑感
今朝もいい天気の千葉市です。
朝は冷え込み、その後晴れる。空気が澄んで景色は綺麗ですが、朝晩の冷え込みは厳しい日々です。
とはいえ、雪国の方々には、なんともないレベルでしょうけど。

この時期、これといったスポーツ中継がありません。
たまにラグビーやっているくらいで、ウィンタースポーツもソチ五輪後の翌年ということもあり、
いまひとつ盛り上がりに欠けます。
フィギアも次の世代が出てきていますが、平昌まではまだ時間ありです。
プロ野球はキャンプ中で、オープン戦はまだです。

そのプロ野球。
今年は、オリックスが目立って補強しました。
20億円以上の補強と言われていますが、ブランコが入った打線は、糸井、T岡田のいる打線に、もうひとつパンチが加わった
感じがします。そして、もう1人のビックネーム 中島。西武時代は良かったが、大リーグ3年で泣かず飛ばず。
打者で、日本球界に戻ってきて、日本に居た頃よりも活躍している選手は、いないような気もしますが
もし彼が復活したら、凄い打線になるでしょう。昨年、調子の悪かった坂口の復活も大事な要因です。

広島。
何と言っても、男気、黒田の復帰。
これに刺激を受けて、前田健太が最低でも15勝以上できるか?そして、抑え投手の問題がカバーできれば、
今年はいけるかも?

一方で、地元ロッテ。
京大出身投手のドラフト入団くらいしか、話題無く、本気で勝つ気があるんかいな?というような球団の姿勢。
キューバのデスパイネの流出を阻止したことくらいしか、ニュースなく。
スポーツニュースでも、取り上げる話題なし。
お金をかければいいわけではないが、この球団、あまりにもお金にケチ過ぎる。
そもそも、本気でなければ、球団経営なんてやめればいいのに、と思ってしまう。
結構、球団の考えに対する不満も聞こえてきます。
今年も、このままでは、間違いなく、最下位候補です。

さて、秋にはどうなっていますやら。

困ったちゃん

2015-02-14 10:29:17 | 日々雑感
昨日は13日の金曜日でした。
13日の金曜日にふさわしく?、面倒なことがいくつかありました。
全部、理不尽な上司のせいです。
いや、私が理不尽なのでしょうか?
そんなことないなぁ、私の部下が、理不尽さに困っているので、助け舟として加勢しているのですから、理不尽なのは、私の上司でしょう。
(関係:部下→私→上司)
夜はその上司の上も加えて、困った振る舞い。
どうして、こんなに困った人たちが多いのか?
若いときから、こんな人たちだったのであろうか?
直属の上司は、昔から知っているが、現在の素養はあった。しかし、こんなに酷くはなかった。
その上は、昔は知らないが、周りの評判はすこぶる悪い。

すいません。
こんなところで愚痴ってしまいました。
来週も頑張ります。

受験シーズンと春節

2015-02-11 07:47:11 | 日々雑感
今朝の千葉は晴れ。
久々に最高気温が10℃以上になる予報となっています。
最近、寒い日が続いたのでホッとします、と言ったら、雪の酷い地域の方々に怒られるでしょうか?

大学入試の季節です。
有名大学では、地方試験も開催されていますが、基本的には、受験生の多くが、その大学で受験します。
そのために、地方の受験生は、都心部のホテルに宿泊し、受験にそなえます。私もそうでした。
しかし、来週から、春節であります。
多くの中国人観光客が、日本を訪れます。
そのため、ホテルが取れない状況が続きます。

先週、大阪に出張しました。
前日にホテルを探したのですが、安いビジネスホテルは満室ばかり。
高級ホテルでさえ、残っているのはわずかという状況です。(結果的に、ちょっと利便性に欠けるが、安いビジネスホテルは取れたが)
大阪はUSJ人気と、通常時期でも中国人観光客が多く、ホテルが足りない状況が昨年から続いています。
少し前までは、ちょっといいホテルがかなり安く泊まれたのに、ヘタすると価格も1.5倍くらいになっています。
需給バランスで価格が決まる、まさに、経済の法則ですね。

それにしても、急に大阪のホテルは取れなくなりました。
東京も然りです。
来週は、かなり大変なことになると思われます。
デパートも簡単な中国語対応ができるように、販売員も訓練されています。
日中関係は冷え込んでいますが、経済的には、そんなことはお構いなし。
我々日本人の消費は冷え込んでいますが、お隣の国からやってくる人々頼りだけでは心もとなく。
日本人も皆さんも活発に活動しましょう。

でも、受験生に、ホテルは譲ってね!!

介護問題

2015-02-08 11:10:51 | 日々雑感
今週も色んな事件があった。
和歌山の小学生の男の子が殺された事件。
精神鑑定で、犯罪者として扱えるのか?また、この種の問題か。
昨日は渋谷で、立てこもり。迷惑な人だ。
シリア渡航計画のカメラマンから、外務省、旅券返納させる。
カメラマンは報道の自由の侵害などと主張しているらしい。何のこっちゃ?
日本政府は、こういう人も守らなければならない。面倒な話である。

個人的問題。
まだ軽めの段階ではあるが痴呆症の父親と住む母親が、立てなくなって、ショートステイにいる。
ショートステイは長くいることができないので、先日2箇所目に移動した。
全てケアマネさんが手配していくれている。(ケアマネさん、ありがとうございます。介護福祉制度、いい制度です。)
家を出てから2週間くらいになる。
腰の問題で、2ヶ月くらいはかかると言われているものの、どうなのか?
このまま車椅子生活なら、家には帰れないであろう。
とりあえず、様子を見にいってきた。
暖かいところにいるので、様子としては元気そうに見えるが。。。
そもそも、医者の見立てが良くわからない。

雨戸がしまったままの家に帰り、ごそごそしていると、向かいに人が、「ピンポーン」
「お母さん、どうされたの?」
ご近所の人はありがたい。
ちゃんと、心配して、家の様子を見張っていてくれる。

介護の問題。
私は何もできていないが、本当に難しい問題である。

許してはいけない!!

2015-02-01 09:01:05 | 日々雑感
残忍な行為である。
ISの行為は許せない。
今、非難されるべきは、ISである。
後藤さんの行動、これまでの欧米のイスラム諸国への対応等、今は非難されるべきではなく、
まずは、ISの行為が非難されるべきである。
根本的課題解決は長期間を要するが、対処療法も必要である。
宗教の名を借りた暴挙。
宗教でも何でもない。
マホメットはそんなこと、全く言っていない!!