TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

隔離生活 ラスト

2021-05-27 10:37:06 | 日々雑感

二週間ありがとうございました。
こんな生活、一生で早々あるものではありません。
別にしなくても良い経験かもしれませんが、良い経験になりました。
意外と「いける」というのが、正直な感想です。

隔離生活12 in Bangkok

2021-05-26 10:09:51 | 日々雑感
おはようございます。
ちょっと、このブログ、書き込んだ時間にズレがあります。
写真をとって取込し、一旦保存した日が、どうやらアップデートした日となっているようです。
よって、前回の投稿は、5月24日ではなく、5月25日です。どうでもいい話ですが。。。

今日が最後となりました。
明日、朝にチェックアウトします。
過ぎてみれば、あっという間の2週間でした。

さて、今回、私は

をもってきました。
本を読むにしても、いくらバンコクには日本の本屋さんがあるとはいえ、品揃えに限りがあります。
そこで、初めて、電子書籍を利用します。
kindle whitepaperです。
これまで、本はやはり実際の本でないと、と思っていましたので、一切、電子書籍を使用しませんでした。
しかし、今回は、仕方なくこれにしてみました。
使ってみると、いいですね。自分の読みやすい大きさに文字が変えられますし、暗めの部屋でも読みやすい。
食わず嫌いならぬ、読まず嫌いでした。
何千冊も入りますし、荷物にならない。
防水で、風呂に入りながらでも、湯船に落下させても大丈夫。
これは、良い御供をみつけたと思っております。

隔離生活11 in Bangkok

2021-05-24 08:21:51 | 日々雑感
おはようございます!!

昨日は私の誕生日でしたが、隔離生活中のサプライズがありました。
(私の年齢は、ブログタイトルでお分かりになると思います。)

15:00頃、語学WEB講習を受けていると、「ピンポーン」
ちょっと講師に待ってもらって出てみると、

これをもって、ホテルのスタッフのお二人が
HAPPY BIRTHDAYを歌ってお祝いしてくれました。
タオルで作ったケーキです。
感激です!!

しかし、まだ、ありました。
夜、風呂に入っていると、「ピンポーン」
別のホテルのスタッフが3人で、
HAPPY BIRTHDAYを歌ってお祝いしてくれました。
今度は本当のケーキです。


本当にこちらの人は優しい。
思い出深い誕生日になりました。

隔離生活9・10 in Bangkok

2021-05-24 08:21:51 | 日々雑感
おはようございます!!
昨日は、日記書くのを忘れていました。



最近は、この種のタイ風オムライスをオーダーすることが多くなっています。
ソースが、グリーンカレーとか、マッサマンカレー等、タイっぽいものがあり、辛さや添え物の酸っぱさ等が、「らしさ」を
出してくれています。

今日は、私の誕生日です。
こんな誕生日を迎えたのは、初めてですが、これもいい経験ですかね。
今日くらいは、特別食出して欲しいなぁ。無理ですけどね。

隔離生活8 in Bangkok

2021-05-22 19:24:17 | 日々雑感
今日は一日中晴天のバンコクです。

外は暑そうです。相変わらず。

私の英語はかなり適当なので、Webで久々に英会話を学んでいます。
惨憺たる状況であります。先生は、米国や南アフリカなど、あらゆるところにいます。だから何時でも、どこでもできるのがメリットです。
一方、大事なタイ語。これは、全くですが、YouTubeをつかって、軽く学んでいます。
しかし、どちらも全然頭に入ってきません。
ダメですね。脳がさび付いています。
生活の中で何とかしていくしかありませんね。

NYにいる会社の仲間からメールが来ました。
ニューヨークは、普通の生活に戻りつつあると。
まだ一日の新規感染者は1500人以上いるようですが、なんといってもワクチン接種が、予約なしで、すぐにできる状態なので、
人の動きは、急回復しているようです。

ここタイも遅れています。ワクチン接種。
早くワクチン接種が進んでほしいものです。
それによって、かなり、経済活動が復活すると思われます。



隔離生活8 In Bangkok

2021-05-21 16:33:56 | 日々雑感
先週の木曜日についたホテルですが、今日は、もう金曜日。過ぎたら、早いものです。
とはいえ、まだ1週間近くあるこの生活。
今日は私の運動スペースについて。
ここが私の運動スペース。

これだけです。
でも、YouTubeで探せば、色んな運動ができます。
初心者向けから、かなりハードなものまで。種々揃っています。
この機会に、隔離後も継続しようかな?と考えております。
通勤が車になってしまうので、これまでのように歩くことが極端に減ると思われますから。
運動はゴルフくらいになりますし、今は特に街歩きもあまりするな!!ということになっているので、
運動不足になりがちですからね。

隔離生活7 in Bangkok

2021-05-20 18:21:27 | 日々雑感
昨夜のバンコクは、豪雨と雷で、嵐でした。
今日は晴れてはいましたがスッキリしない天気という感じですが、暑いのでしょうが、その程度が全くわからない生活をしております。

シーツやリネンの交換はないのですが、昨日からランドリーサービスは受けられてるようになりました。
5点までは、無料です。

運動はしているのか?というご質問ですが、
25㎡程度の狭い部屋の空きスペースで、朝5時に起きて、
ユーチューブのNHKテレビ体操のいくつかをやっております。
また、午前中に、ちょっとハードにダンス運動をしております。そこそこハードです。
午後は、深く曲げないスクワットを100回
夜は、浴槽に必ずお湯をはって、しっかりと入浴。20~30分 読書込みです。
そのために、少し、足は筋肉痛気味でしたが、徐々に慣れてきております。

こちらのテレビ局の番組をみてみると、こちらでもTVショッピングは流行りのようで、専用チャンネルでしょうか。

タイらしく、仏像のようなものを売っています。
お国柄が出ていますね。



隔離生活6  in Bangkok

2021-05-19 20:48:24 | 日々雑感
先週の木曜日にチェックインしたので、1週間となります。
なんとなく、アッという間という感じもします。
このところ、何もしないのに、一日が過ぎ去っていきます。

こちらタイも、非常に多くの感染者が毎日出ているようですが、
本当に、刑務所のクラスターが酷いです。
一日で、何千人も刑務所での感染者が増えています。

こちらでも一日中、COVID-19の報道をしているTVがあります。


こちらのアナウンサーやコメンテーターは、皆さん、マスクをしています。
先ほど、NHKワールドをみていましたが、バンコクからの報道でも、バンコクの報道者はマスクをしていました。
日本でも、テレビ東京がマスクしていましたが、
どうなんですかね。なれるとおかしくないと思いますが。。。

ドラマなんかも、もう、皆がマスクしているドラマなんてあってもおかしくないですよね。
現実なんですから。

隔離生活5 in Bangkok

2021-05-18 15:07:37 | 日々雑感
バンコク隔離生活中です。
だんだん慣れてきてしまっています。解放後、働けるのでしょうか?


懐かしくないですか?
水銀計の体温計が部屋においてあります。
毎日2回、検温に来られるので、必要性はそこまでないのですが。。。

部屋にはコーヒーカップ等もありません。
私たちは、基本的に感染者扱い。使い捨てにできるものは全て使い捨て。
チェックアウトした後は、忘れ物をしても、戻って来れませんし、部屋に残したものは、全て処分されるということ。
徹底しています。
その必要性については???ですが。

今朝は二度目のPCR検査がありました。
最後は12日目にあるそうです。
非常に水際対策ができているように感じます。
ただ、本当に意味があるのか?という感じは否めません。

この国の直近の感染者数、圧倒的に多いのは、刑務所です。
あと、日本と違って、隣の国と陸続きです。
特に、お隣のミャンマーはややこしいことになっています。
日本のCOVID対応も褒められたものではないことは重々わかりますが、こちらの対応も???
色々ありますけど、正直、どの国の対応も、正解はなかったかと。
台湾もまた急に増えてきました。

ちなみに日本との時差は、2時間です。

隔離生活4 in Bangkok

2021-05-17 19:01:29 | 日々雑感
隔離生活4日目(到着後5日目)を迎えました。どちらでカウントするのが正しいのか???

タイは、今、一年で一番暑い時期(3~5月)
暑い時期に食べ頃の果物の一つ ランブータン

ライチーに似ています。
トゲトゲしいのですが、ツルっと皮がむけて、白い実が出てきます。
種が意外と大きいので、実は少なめという感じですが、酸味と甘みのあるフルーツです。
朝食についてきました。
今回で2回目でした。
タイはフルーツ大国ですが、私はやはり、マンゴーが一番好きですね。