TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

先生

2013-03-31 09:09:24 | 日々雑感
今朝も寒い朝です。加えて雨。
今日は完全にお花見不可であります。
もう次の週末までは無理だというのに。

昨日も書きましたが、明日は4月1日。
通常のサラリーマンも転勤の多い時期ですが、
私の高校の同級生で、現在、母校で数学の教師をしている男も、別の高校へ行くことになるようだ。
(FACEBOOKにて連絡あり)

学生や、顧問をするバレーボール部の部員からの寄せ書きボールなど、色んなものが贈られたようだ。
学校って、やっぱりなんか、我々、一般企業と違って、そういうのが、いいんですよね、何か。
青春って感じですかね。

一方、小学校の先生をする同級生女子は、学校は変わらないが、今年度は六年生の担任であった。
児童から、先生へのサプライズプレゼントがあったようだ。
小学生は小学生でかわいらしい。今の子供は、大人びているけど、地方の子供はまだマシかな?

年齢的に学年主任や、教育委員会出向など、責任をある立場になっている同級生の教師も多い。
地方なので、幼稚園から高校まで、高校の同級生には種々の先生をしている人が多い。
同級生の子弟の担任をすることもあるようだ。

地元は、やはり、狭い社会?


日記・雑談 ブログランキングへ

今年度終了

2013-03-30 11:05:23 | 日々雑感
今日は寒くなっています。
桜が咲くと寒い日があるというのがいつもことですが、今年も例外ではありませんでした。
昨日で、今年度勤務終了でした。
私の勤務する会社は、土日も工場は動いていますが・・・。

来週からは、もう来年度であります。
学校も、職場も、新しい年度を迎えます。
悪かったことは忘れて、でも反省はして、新しい年度に備えようと思います。

と書いているけど、
今日は二日酔い、いや、本日も二日酔いであります。


日記・雑談 ブログランキングへ

腰痛

2013-03-24 08:54:41 | 日々雑感
今朝の朝刊一面より
「腰痛 2800万人」2013.3.24朝日新聞朝刊1面

40~60代は4割悩みとのこと。
原因不明は8割を占める。
私も決定的理由無き腰痛である。
ただ、軟骨はかなり磨り減り、狭い状態になっていることは明らかだが、
この痛みを何人もの医者が理解してくれない。

ある有名大学病院の医者は言った。
「腰痛の殆どは原因不明。解明がすすんでいない分野」と言っていた。

ストレスが良くないとも記事にはある。
そんなこと言ったら、何でもそうだ。

結局、鎮痛剤等の対処療法しかない。
鎮痛剤は保険適用だが、針や灸などの東洋医学対処両方の保険適用にはかなり厳しく目を向けられている。
たしかに怪しげなところも多いが、対処療法しかないのであれば、仕方ないではないか?

私の腰痛は無理するといけませんが、じっとしているのも良くない。
同じ姿勢で立っているのが最悪、次に寝ていること。
通勤電車は毎日辛い。


日記・雑談 ブログランキングへ

私は花よりお酒ですが・・・

2013-03-22 23:14:55 | 日々雑感
昨日は息子の中学卒業式。
卒業と言っても、中高一貫のため、特に感慨もなし。
それより、期末試験の結果が返ってきたのですが、とんでもなく酷い成績。
「お前は何やっとるんや!!だから、ちゃんと勉強しろと言うとるやないか!!」と、怒鳴り散らしたくもなるところを
冷静に、叱り、
自分の息子やから、まぁ、仕方ないわ、と諦めつつ、祝いということで、
夜は3人で食事に行きました。
(卒業式に出席したわけではありません、ちなみに中学の卒業式に出席する親はほぼいないようです。)

その息子も、本日から気を入れ替えて勉強するわけでもなく、
朝から、部活の合宿に出かけていきました。
それほど部活も熱心なわけではありませんが、とりあえず、行っています。

そんな勉強も運動もイマイチな息子ですが、素晴らしいことがひとつ。

「3年間無遅刻、無欠席の精勤賞」であります!!
エライ!!
これだけは褒めてつかわす!!

ということでもないのですが、今日も昨日に続き、会社はサッサと切り上げて、
奥さんがどうしても行きたいという「六義園」の夜桜見物に行ってきました。

今夜は寒くもなく、風もなく、夜桜見物には最高の天気でした。
東京の桜の名所で、テレビでもよく紹介されます。
8年前の古いデジカメで一生懸命とっています!!


photo by takaosan from フォトフレンド for マイポケット


photo by takaosan from フォトフレンド for マイポケット


photo by takaosan from フォトフレンド for マイポケット


日記・雑談 ブログランキングへ

日本人の打撃力

2013-03-20 09:39:19 | 日々雑感
WBC日本チームが帰国した。
準決勝まで行けたのですから、2連覇したチームとしては、立派な結果だったと思われます。
重盗失敗のことを言われますが、内川選手のミスはミスでも、中途半端なサインを出した首脳陣の采配に問題ありだと思います。
台湾戦でも、いけるときに行けで、たまたま鳥谷選手が成功したから、良かったものの、やはり明確なサインにすべきだと思います。
まぁ、いづれにしても結果論。
とにかく、準決勝まで行けたことで、良しとしませんか?

最近の野球を見ていると、やはり日本人のパワー不足、打撃力不足が目に付きます。
大リーグで、投手は成功するけど、打者はいまいち。パワーヒッターで成功したといえる人は、松井選手くらい。
やはりイチローや青木のような打者は成功に近いが、全体として、打者の成功者は少ない。

日本のプロ野球でも統一球に切り替えた年から、打率が急降下。
ホームランも、西武のおかわり君が、一年目に関係なくホームランを打ち続けた以外は、全体的に打率が低下。ホームランも激減。
反対に投手は、防御率1点台が続出。
ヤクルトのバレンティン選手は、昨年、規定打席に足りていないのに、ホームラン王。

WBCでも、打者が苦戦。貧打で負けたのです。
飛ばない球や、よく曲がる球・動く球に弱い、日本の打者。

投手はいいけど、このままでは日本の打者は本当に評価されない。
大リーグに行っても契約金は安いし、そもそもメジャー契約が難しくなってきている。

メジャーでも、日本のプロ野球でも、もう少し日本人打者の奮起に期待します。


日記・雑談 ブログランキングへ

選挙ですが・・・

2013-03-17 06:37:09 | 日々雑感
今日は千葉県知事選挙。
現職対新人なのですが・・・。あまりにも盛り上がらず。
結果はみえている。
そもそも選挙運動も聞いたことがない。
史上最低投票率はみえている。
こんな選挙に、税金を使うのももったいないような気がするが仕方ない。
日頃、「選挙には必ず行こう!!」と言っている私でさえ、気持ちが萎える。
でも、投票には行きますよ。
義務ですから。県民として。
ただ、これだけ、盛り上がらないとどうしようもない感じもします。


政治 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ

送別会

2013-03-16 07:36:01 | 日々雑感
今週も呑み会オンパレード。
以前、このブログでも話をしましたが、高校時代の同級生の北京行き壮行会と、会社の同期のアリゾナ行き壮行会の両方を幹事してきました。
どちらも家族帯同の海外赴任となるようです。

北京行きの彼は、海外勤務2度目ですが、最初は米国でした。今回もカナダかな?とか言っていましたが、大どんでん返しの中国。
本人はショックだったようですが、奥さんに伝えたところ
「良かったじゃない。」との前向きの返事。お子さんも小さいから、大気汚染も心配な場所ですが、奥さんの前向きさに救われたようです。

アリゾナ行きの彼は、初の海外勤務。高校生の息子を帯同するというあまり例のないこと。
折角だから、米国の学校に行かせたいということで、東海岸の学校を受験させるとのこと。
そうなんです。家族帯同と言っても、息子さんは、一人離れて生活することになるらしいのです。(学校の寮に入れる予定?)
当然、受からないと行けないのですが、こんな時でないできないチャレンジ。

皆さん、様々な辞令を受けて、その機会を生かそうとしています。
赴任してすぐの頃は大変でしょうが、体に気をつけて頑張ってほしいものです。

そういえば、会社の後輩で、米国に赴任し男の小学校の娘さん2人。米国に行くと伝えると、
「アメリカ怖い、行くのがいやだ~。」と言っていたようですが、
一年もすると、
「日本に帰りたくない。」と言っているようです。

一方、タイに赴任している同期の息子2人 弟の方が、最後まで嫌がっていたようで、到着した日の夜は泣いていたようですが、
もう3年も経過して、すっかりバンコク生活をエンジョイしているようです。

特に子供は順応性があります。
大人よりも早く新しい生活に慣れていきます。

本当に変化を怖がっているのでは、辞令を受けた本人(お父さん)だけかもしれません。


日記・雑談 ブログランキングへ

3月11日の前日

2013-03-10 09:09:22 | 日々雑感
明日は3月11日
2年前は大変なことになりました。
東北の復興はまだまだ、時には「全然」というマスコミがいますが、
そんなことはありません。
少しづつですが、進んでいます。
ただ、原発に近い地域については別物。
この地域の方々だけには、本当に迷惑をかけています。
申し訳ないです。

中部圏以西の方には、あまりなじみがないでしょうけど、
緊急地震速報の嫌な音。
本当に、どきどきします。
余震時にはかなりの頻度で鳴っていました。
携帯電話にはその履歴が残っていますが、かなりの件数です。

2~3年以内に関東で大地震が発生する確率は75%以上だとか、色々言われますが、
準備することは大切でも、日々それを意識し続けていては、気がめいってしまいます。
頭の片隅に準備していることは大事でも、日常はそれを意識することなく生活するのは
仕方ないことではないでしょうか?
そもそも、地震国家から脱出することは、ほんの一部の人しかできないのですから。


日記・雑談 ブログランキングへ

お隣の国からの迷惑な贈り物

2013-03-09 09:10:13 | 日々雑感
初夏のような陽気の一方、
花粉が飛び散りまくる今週。
目が痒すぎます。鼻水よりも私は目。辛いです。
今日は黄砂の影響か、かすんでいます。
pm2.5の影響は関東では小さいのですが、それにしてもお隣の国から、色んなものが飛んできています。

実は、日本も高度成長期は、かなり酷かったようです。
ただ、日本の場合は、中国と政治体制が違うことから、社会問題化したことで、何とか低減できるように模索されてきたようです。
それでも、日本の場合も、経済復興が大事ということで、そちらが優先され、なかなか問題が表面化しにくかったことは、
水俣病の歴史をみても明らかです。

それでも、今の技術はすすんでいるのですから、中国国家がやる気になれば、それなりの対処はできるはずです。
日本も猪瀬知事あたりが協力するから、と言っているのですから、ここは素直に提言策を取り入れていって欲しいものです。
4月から、北京に赴任する予定の私の高校の同級生は、しこたま、pm2.5対策のマスクを買い込んだようです。
しかし、そんなもの四六時中というわけにもいきません。
少しでも改善する方向に向かって欲しいものだと思います。


日記・雑談 ブログランキングへ

WBC開幕

2013-03-03 08:57:12 | 日々雑感
いや~、ハラハラ・ドキドキでした。
昨日のWBC1次ラウンド開幕戦 ブラジル戦。
やはり、思ったとおり苦しめられました。
代打 井端。
もう、教科書通りの素晴らしい右打ち。
素晴らしいの一言。
その前に、内川のナイスバッティング。彼はやはりキーマンです。
ベンチを盛り上げる力もある。いつも声を出している。素晴らしい選手です。
そして糸井。
あの糸井にバント。
それも見事な送りバント。
阿部は最低限の仕事ができたし、松田の追加点は大きかった。

その後の能見のピッチング。
最高であります。
完璧な投球。スピードガンの表示など、当てになりません。それ以上に素晴らしい球を投げていました。

中国戦、引き締めていきましょう。
昨日負けていたら、事実上、一次ラウンド敗退だった可能性が濃くなりました。
昨日の勝ちでほぼ一次ラウンド突破は固い。

連覇しているチームが、1次リーグ敗退というのはあまりにも情けな過ぎるから。
良かった良かった。


日記・雑談 ブログランキングへ