TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

私の友人

2013-02-24 07:25:33 | 日々雑感
先週、ゴルフを一緒にした高校の同級生が、転勤になるという報告を昨日受けました。
自動車関係で、以前、米国に行っていたのですが、今度は、北京勤務を命じられたようです。
全くのノーマークであったようです。
子供も小さいのですが、一緒に行くようです。
空気も悪いところですので、今、北京はちょっと気の毒であります。

一方、大学時代の友人が、検査をしてもらったら、緊急入院をすすめられたそうです。
先日から、色んな数値が悪かったので、これまでも暴飲暴食を改め、毎日の麦酒大瓶3本をやめて、どれだけ改善するかの
検査結果を待っていたそうですが、病院の方から、
「急性肝炎」と言われ、入院を勧められたそうです。
すぐにと言われても、殆ど一人で仕事をしている社長さん。
今日すぐにでもと言うわけにはいかないので、とりあえず、家の近くの病院に紹介状を書いてもらい、その病院へ。
診断は同じく緊急入院。
しかし、やはり仕事のため、緊急入院するわけにはいかないので、とりあえずは週末大人しくして、様子を見ることにしたそうです。
サラリーマンと違い、休むができないのです。
代わりが利かないからです。
大変です。


日記・雑談 ブログランキングへ

スマホ

2013-02-23 12:03:46 | 日々雑感
結構、FACEBOOKなど盛んにやっている私ですが、
意外と言われるのが、未だに「ガラ携」を使用しております。
早くiPHONE5に切り替えたいと思っているのですが、スマートフォンは結構基本的な料金も高い。
「何を未だに言っているの?」と言われそうですが、
今や、電車内でも、スマホでない人は数える程度になってきた。
通勤電車内で新聞を読む人も減ってきた。
スマホないしは、タブレットPCで読んでいる。
スマホは色んなことを変えている。

デジカメは我が家に2台あるが、1台は息子のもの。
もう1台が私のつかっているもの。
私のつかっているデジカメは、SDカードが1GBしか入れられない。
ところが今やSDカードは4GBからしか販売していない。
どんどん進歩してくれるのはいいのであるが、これまでのものが使えないのは残念なことだ。

しかも普通のデジカメくらいなら、スマホのカメラで充分。いやむしろ性能いいかも?
スマホにかえるつもりがあるなら、デジカメは必要ないか。
デジイチ(デジタル一眼レフ)なら欲しいなぁ。

タブレットパソコンも欲しいかも?

と言っているが、結局、
「まぁ、無くても死なないから」という理由で
購入したりしないのであった。


日記・雑談 ブログランキングへ

同級生とゴルフ

2013-02-18 11:23:30 | 日々雑感
本日は月曜日ですが、有給休暇を取得してゆっくりしております。
折角、有給休暇を取得したのですが、天気が悪く雨が降ってきてしまったので、
散歩に出るわけにもいきません。
今のところ、家でゆっくりしております。

昨日は、高校の同級生とゴルフをしていました。
大手メーカー勤務の技術屋さん(米国勤務暦あり)、システム会社勤務の事務屋さん、
外資系金融機関勤務の独身キャリア女性と私。
やはり、海外の話が中心になります。
皆さん、結構、欧米のことにお詳しい。
私はどちらかというとアジア派であり、特に米国事情に詳しくありませんので、
もっぱら聞き役でした。
<おしゃべりの私には聞き役は辛い(笑)>
楽しいひと時でしたが、皆、日本からどんどん飛び出しています。

最近の若者という言い方は好きではありませんが、
最近の若者と言われる世代の人を対象にした調査によると、海外志向が弱くなっているといいます。
仕事は、どんどん海外に向いているにもかかわらず、人間は内向きでは困ります。

言葉ができる・できないは、二の次。
まずは、近場でいいから、旅行でいいから、外へ出てみるべきでしょう。
韓国や中国は近い。
韓国は、韓流ファンの人だけに任しておかず、手軽にいけるのであるから、どんどん出て行って
異文化に触れるべきだと思います。
そうすれば、いがみ合いも少しはなくなるのか?と思います。
ただ中国は、空気が悪すぎますね。


日記・雑談 ブログランキングへ

連夜の呑み会

2013-02-16 19:00:15 | 日々雑感
今週は4日間でしたが、呑み会続きでありました。
色々と、色んなところから、誘いがあり、ついつい全部出席です。
全部会社関係の人たちですが、全部種類が違います。
事務屋から技術屋、男も女も、部下もかなり上司も。他部署の人も、海外子会社出張中の人も。
色々、勉強になる話しができました。
でも、さすがに辛いです、4連荘は。
以前は大丈夫だったのですが、もうあかんですね。


日記・雑談 ブログランキングへ

外出

2013-02-11 07:25:58 | 日々雑感
3連休ですが、結局、何をすることなく過ごしてしまいそうです。
うちの家族は全体的に、出不精です。
それでも、外出するのは、私が一番多いでしょうか?
でも、散歩と、スーパーへの買い物くらいです。
息子は、部活があると渋々出かけています。
妻はひたすら、読書です。
基本的にインドア派なのでしょう。

でも、私は外出したいのですが、無計画に外出したい派です。
そういうのは、好きではないようです、私の家族は。
とはいえ、私もそぞろ歩きが長くなると、腰が痛くなるので、あまりできません。

ウォーキングならいいのですが、例えばウィンドショッピングなんかは、私の腰に悪く、
とても長い時間はできません。

子供がある程度大きくなると、家族で出かけるということが極端に減りますね。


日記・雑談 ブログランキングへ

海外生産

2013-02-10 05:33:56 | 日々雑感
会社の同期社員がまた転勤になります。
米国です。
これで、私の事務系同期社員の3分の2が海外転勤を経験したことになります。
私の勤める会社では、どんどん地方場所を縮小閉鎖しました。
メーカーなので、海外に工場がどんどん進出していきます。
国内では、維持改善には投資しますが、新しいものに投資というのはなくなってきています。
この状況は、本当に心配です。

このところ急激な円安になっていますが、輸出産業が国内生産でやっていけるには、この程度の円安ではどうにもならないようです。
そしておまけにこの東日本大震災の影響。
欧州の国々は、福島の原発による放射能汚染も問題にしていますが、それだけではなく、
地震そのもののリスクを問題視しております。
私の担当している仕事でも、欧州の国に輸出しているものは、
「バックアップ生産場所がないものは、購入しない」と、言ってきております。
地震があったら、製造設備が壊れるので、そういうときでも、安定的に供給できる体制をつくっておかないと買わないというのです。

本当に日本は大変なことになっています。
こんな話をすると原発のリスクの話をすぐに書きたてる人も多いのですが、
どうやら、それだけではなく、「地震リスク」が一番の問題になっているのです。
日本のどこにバックアップ生産拠点をもってもダメなのです。
海外でなければ。
それだけ大きな付加価値のあるものならいいのですが、
そもそもある程度の付加価値あっても、技術の進歩は速く、すぐに陳腐化する。
そんな現代で、どうやって生き残っていくのか?
日本は大きな岐路に立たされていると思われます。

にもかかわらず、東京一極集中。
これでいいのか?


政治 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ

困った隣人

2013-02-09 11:25:38 | 日々雑感
困った国だ。
素直に、謝れば済むものを。
でっち上げだという始末。
北何某と同じだ。

まぁ、国というのは素直に謝らないものかもしれない。
日本もかなり謝らされている方だとはいえ、謝り方が、個人が謝る時のような潔さはない。
それにしても、言うに事欠いてか、こっちの責任にするとは、
もう開いた口が塞がらない。

そして、大気汚染。
ちょっと、あまりにも酷すぎる。
空気清浄器が売れて嬉しいなんて言ってられない。

困った隣人。
一体、この困った隣人とどう付き合ったらいいのか?
個人なら引っ越したいが、国はそうはいかない。


政治 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ

防災訓練

2013-02-03 11:43:05 | 日々雑感
本日は朝から、マンションの防災訓練の為、一仕事して参りました。
マンション等は、自治防災会が組織されており、この組織主催で、1年に一回消防署の方も来ての
防災訓練になります。

避難訓練と消火器、三角巾、担架使用説明を行います。
毎年、参加人数が減っていっていますが、
必ず実施しなければならない行事であり、天災は忘れたころにやってきます。
可能な限り、参加して欲しいといつも思っています。


日記・雑談 ブログランキングへ

暴力?体罰?指導?

2013-02-02 10:02:04 | 日々雑感
本日もかなり荒れた天気です。
気温は高いのですが、雨で、しかも風が強いので、横殴り。

殴るといえば、世の中、体罰・体罰と大騒ぎ。
またまた、マスコミは全てごちゃ混ぜにして、暴力はいかん、と連呼。
たしかに、体罰的暴力はいけないと思いますが・・・、色んな形もあると思う。

私が、小学校六年の時の担任の先生
よく、どついていました。
私も、往復平手打ち5連発を食らったことがあります。
学級委員として、全体の責任をとる意味での平手打ちでした。
その先生は、女の子は、顔は叩きませんでしたが、「神さん」と言っていた定規で、バシッと太ももを叩いていました。
私は、その先生のおかげで、今のある程度「責任感のある大人」としての自分がある、と思っています。
市内でも有名な厳しい先生で、3本指に入る、怖い先生といわれていました。

普段は冗談の耐えない先生ですが、ひとたび、お説教が始まると、1時間目から昼間で、いや一日、続いたこともありました。
でも、先生を皆好きでした(一部、嫌いな子供もいたかもしれませんが)
自分の親も、クラスメイトの親も、PTAの会で、
「先生、どうぞ、悪いことをしたら、叩いてやってください。」
と訴えていました。

私は今でも、先生を尊敬しております。
先生のおかげで今があると思っています。

体罰のことに、これ以上、コメントしません。
肯定も、否定もしたくありません。

人間関係が壊れているのでしょうか?
やはりコミュニケーション不足なのでは?

あと、学校や職場など、辞められないところでは、訴え出るところがあってもいいでしょうが、
自分の意思で加入しているなら、やめるべきです。
それでも辞めないなら、従うべきです。理不尽であろうが何であろうが。
誰もAKBにお願いして入ってもらっているわけではないから。
あれ?違う話題になってしまった。


日記・雑談 ブログランキングへ