TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

赤坂 新衆議院議員宿舎

2006-06-29 23:36:00 | 日々雑感
赤坂に新議員宿舎が来年3月に完成するという。
総工費334億円だそうだ。
3LDK 82㎡。
一等地なので、相当なお値段だそうだが、7~8万程度の家賃だそうだ。

私は、議員さんだから、ある程度セキュリティーは必要であろうと思っていたが、財政赤字が叫ばれている今、こんなもの必要なのか?
秘密裏に論議されて、建設されている。
何と、米英独仏等の国々には、議員官舎というもの自体存在しないという。

何なんですか?
国会議員さん。企業は、どんどん社宅等を整理して、資産を軽くしている時代に、なにやっているんですか?
衆議院議員なので、地方の人は、住居も必要でしょうが、必要なら、ご自分で借りてください。
当然、補助は必要でしょうから、出しましょう。でも、そのために建物をたてる必要は、もうないのではないでしょうか?
健全な財政状態なら、大目にみましょう。
しかし、750兆円を超える財政赤字を抱えている国家がこんなことにカネをつかっていいのですか?
反省し、完成次第、即刻売却しなさい。

2006-06-27 22:02:00 | 日々雑感
副鼻腔炎が治りません。
腰痛はひどくなるばかりです。
なんだろう。
着実に一歩一歩老化しているようです。

太るのも、年齢のせい。
同じ量を食べても、基礎代謝が低下しているから。

体を鍛えるにも、毎日というわけにもいかない。
腰痛には、腹筋背筋を鍛えろと言われても、腰が痛くて鍛えられない。

自分の体。
これからもうまく付き合っていかなければ。

成功へ導く仕事

2006-06-26 21:48:00 | 日々雑感
どうして仕事ってうまいこといかないのでしょうか?
成功者の話とかを読んでいるのですが、確かに失敗の繰り返しはあるのですが、最後に大きな成功を得ている。
そういう成功物語が、本になったり、えらくなった人の話になっているのであろうが、それにしても、どうして、こうもうまくすすまないものであろうか?

うまく行かなくても、給与もらっているから、ありがたいのであるが、何とかうまくいけば、皆がハッピーになるので、何とかしたいと思っている。
でも、どうもいい方向にすすまない。
皆がつらい思いをしてがんばっているので、上司である私が、へこんでいるわけにはいかないのだけれど。

挨拶

2006-06-25 18:35:00 | 日々雑感
何度も言っているのですが、
同じところに住んでいる人なんだから、
挨拶くらいちゃんとしましょうよ。

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」
そちらから言わなくても最悪いいですよ。
私が言ったら、ちゃんと返してよ。
最低限の礼儀でしょう。

何でできない人がいるのでしょうか?
その影響で、子供たちが挨拶する率、極めて低い。学力レベルは高い地域らしいですが、
これではダメでしょう。
挨拶もできないくせに、少々、頭がいいと威張れないでしょう。

生活保護費削減

2006-06-25 08:34:00 | 日々雑感
厚生労働省は、生活保護制度の見直す方針を固めたそうだ。
また、マスコミから弱いものいじめといわれそうだ。

しかし、どうしてこの人が生活保護をもらっているのか?という人もいます。
こういう人をチェックもせず、野放しにしておく、厚生労働省の姿勢を正してほしいのです。

そして、社会保険関係のお役所で浪費されているお金をきっちり見直してから、削減に入ってほしいものです。

奈良高1放火殺人

2006-06-24 22:01:00 | 日々雑感
勉強部屋が集中治療室と呼ばれていた。
私も息子に厳しくいうこともあるので反省しなければならないこともあるが、だからといって、そこまでいう程のやったら、さすがに追い込まれるのでは。

普通の家庭と違って、親が医者という家庭は特に、子供にかかるプレッシャーはすごいものであろう。
開業医だからなおさらである。
高1の息子さんに同情する。
しかし、それで母・兄弟を殺すというのは、あまりにも屈折している。

子育ては難しい。

中田英

2006-06-24 08:23:00 | 日々雑感
中田英は本当にチームに必要か。

彼は能力のあるプレーヤーといわれる。
だからヨーロッパのチームでプレーすることができたのであろう。

高校時代の写真。試合後、チームメイトと休んでいるときの写真。一人、ヘッドホーンをつけている中田英。
将来を見据えて英会話の勉強をしていたらしい。

常に先を考え、別次元で物事を考える優秀な選手といわれる。
それゆえか、
チームメイトと離れて練習する姿が多く見られ、チームメイトに容赦ない叱咤を行う。

欧米は、ハイレベルの個の集合体で戦う。
「和」よりも「個」の力を確実に結集させる。
アジア、特に日本は、「個」の集合体が、1+1+1+=3ではなく、1+1+1=4になるようにする。

こういう日本に中田英は必要なのか。

しかも、中田英は、欧州でもチームからはみ出している傾向がある。
能力的問題もあるようだが、どうも監督とうまくいかないこともあるようだ。

中田英。本当に優秀なのか。
優秀というのは、あらゆる面で優秀でなければならないのではないか。

けっして批判しているわけではない。
彼にはもう一皮むけてほしいのである。

安ければいいのか?

2006-06-23 23:06:00 | 日々雑感
庶民感覚からいうと、物は安い方がいいのですが、私たち営業をやっているものにとっては、自分の販売製品の価格が下落していくのを止められない状況をみていると、いい加減にして!!といいたくなる。

メーカーとしては、一生懸命、技術を駆使して、商品を開発するものの、簡単にマネをされてしかも、激安。
最近ではマネだけでなく実力もつけてくる。

100円ショップで売られているものは、庶民的にはありがたいが、物としてのありがたみが薄れてくる。

安ければいいのか?
物をつくった人・企業の努力をもう少し評価すべきではないか。
今はアイデアでお金儲けの時代。地道に技術では、長続きしないのが残念。

小六男児みつかる。

2006-06-22 06:52:00 | 日々雑感
小六男児を救助犬がみつける。
一晩中歩き続けたという。
狼に会わないために。熊には会ったとのこと。
焦ったでしょうね。
よく一晩がんばった。
本当に無事に助かってよかった。
救助犬は引退前だったそうだ。
大手柄。

小六男児は、今後は犬を大事にしないと罰が当たる。
嫌な事件が多く、無残な姿での発見が多い中、本当に不幸中の幸いである。