TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

お弁当の日でした。

2024-01-26 12:34:37 | 日々雑感
昨日の昼ごはんは、会社で1年間の設定目標をクリアしたら提供される弁当でした。(ちょっと甘々な感じでしたが、とりあえずクリアしたということにしました。)
こういう配布、プレゼント、イベントが大好きです。
カオクルックカピ


キャンティーン(食堂)でも通常メニューとして、2週間に一度くらい出てきます。
今回は、外部からの弁当。私の好物です。私はこれを選びました。
タイの混ぜごはんです。カビというオキアミや小エビに塩を加えて発酵させた調味料でご飯を炒め、様々な具材を混ぜていく料理です。唐辛子も入っていますが、さほど辛くありません。(カオ=ご飯、クルック=混ぜる)
豚肉、唐辛子、玉ねぎ、卵焼き、ソーセージ等々が入っています。
私はとても美味しいと思っています。


こちらは皆さんご存知のガパオですね。
とてつもなく、辛い時もありますが、これは大したこと無かったようです。
タイ料理としては定番ですね。


こちらはガイ(鶏肉)の入った弁当です。これもガイヤーンなんですかね?(焼鳥)日本人にも、違和感なく食べられるものです。ゆで卵もまるごと入っていますね。親子弁当でしょうか?

これ以外にスパゲッティやバーミー(ラーメン)の弁当もあったようです。
みなさんも喜んでいたので、何よりです。

ナポリタン

2024-01-23 10:14:58 | 日々雑感
ここ数ヶ月、体調不良が続いています。
色々検査もしていますが、様々なところが調子悪くて、いろんな科で診てもらってはいますが、何が原因なのかよくわかりません。年齢のせいなのでしょうか?
それでも、ある程度は無理して、元気だしていかないと、仕方ありません。
私自身は、なにか特殊な技能があるわけではなく、才能があるわけではありません。ただ、皆に元気を与えることができる存在ではあると思っています。
そんなことで無理しても仕方ないという方もおられるでしょうが、人はそれぞれの立場、生き方、特徴もあるわけで、私自身の役割だと思っています。
だからと言って、ずっと寝込むような感じでもなく、呑んではしゃいだりすることも可能ですが、翌日のグッタリ感は半端なくなってきました。
やはり年齢の影響もあるでしょうか?

さて、突然ですが、ナポリタン。
日本では数年前から、大盛りでも同じ値段のナポリタンの専門店がよく見受けられるようになりました。ちょっとしたブームでしょうか?
こちら、タイでも、居酒屋などでナポリタンが食べられます。
給食で出たナポリタンのイメージがあり、若い時は殆ど食べなかったのですが、最近は、好きになりました。
たまに無性に食べたくなるのはなぜでしょうか?
食べたところで、体調不良は治りませんけどね。

タイに戻って仕事始め

2024-01-08 16:55:25 | 日々雑感
本日、仕事始めとなります。
年末30日に日本に帰国し、昨日1/7に戻って来ました。
今年の乾季は、暑い。
日本は暖冬ですが、同じように暖冬です。(33℃以上)
エルニーニョの影響らしいです。



いつものように、日本では昼夜と飲み食いしまくってきました。
北陸の方が地震で被害を受けられておることを考えると、贅沢な話ですが、普通に生活できる人は普段通り、いや、それ以上のことをして経済をまわしていかないといけません。
首相への文句ばかり言っているマスコミや一般の人もいますが、そもそも首相は現地に行って慰問する人では無く、しかも様々な問題を抱えているので、これだけの対応というわけにはいきません。
それ以外にも、誰々がこうしただの、ああしただの、今は道路をなんとか切り開き、導線を確保し、兵站を拡張することが大事だと思います。
余計なこと言わずに、当面、黙ってみていることができないのでしょうか?
勿論、被災者の人は、文句や愚痴も言いたくなるでしょう。当然です。
ただ、それ以外の人は、当面黙って、寄付などをしているべきだと思います。
動けるようになり、足手まといにならなくなったら、動けば良いと思います。

それにしても、日本は本当に安い。値上げはしているのでしょうが、本当に良いものが安い。卵が先か、鶏が先かという議論はあるにしても、いづれにしても、物価が上がらなければ、賃金も上がりません。
一時帰国すると、本当に財布の紐が緩みます。