TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

タイ 雨季だから雨が多いのは仕方ないです

2021-08-30 15:33:14 | 日々雑感


この時期は、一日スッキリ晴れることが無いようです。
日本もこの夏、雨が多かったようですが、こちらタイは雨季であり、普通に雨が多く降ります。
冠水することもあるのですが、こちらの方は慣れた対応をしておられます。
なんと言っても、日本のように険しい山からの鉄砲水による洪水というわけではないですからね。

さて、9月1日からロックダウン状態の規制が緩和されます。
かなり厳しい状態から、相変わらず、外食時のアルコール飲酒はだめですが、それ以外のことは制限はありながらもオープンになります。
しかし、タイ名物のタイ式マッサージや屋内ジムなどは営業禁止。
学校なども閉校が続きます。
3000人いたバンコクの日本人学校も1000人減って、2000人程度になっているとの話です。
屋外の施設を再開を認められました。
ゴルフ場にいけるのは幸いです。

一日の陽性者数は減ったのか?と言われると、
2万人超えが少し減って1万人台にギリギリなっているという状態であり、
減った感じはしていませんが、もうこれ以上この状態のロックダウンは継続の意味が無いとの判断でしょうか?
二度目のワクチン接種はまだですが、一回目については、そこそこ進んできたように思います。

バンコクの駅

2021-08-16 21:27:00 | 日々雑感
フワランポーン駅 クルンテープ バンコク駅
色んな呼び方があるようです。
老朽化によりまもなく廃止されるようですが、味わい深い駅です。
人が誰もいないのは、老朽化したためか?ロックダウンの為電車の本数が減らされているからなのか?そもそも電車の本数が少ないのか、よくわかりませんが、兎に角、人はいませんでした。
別のところの大きな近代的な駅に役目が移ります。
しつこいようですが、味わい深い駅なんですけどねぇ。









コロナの状況とワクチン接種

2021-08-02 12:43:51 | 日々雑感
こちらタイでは、多くの地域でロックダウンが実施されているために、スーパーマーケットや薬局などの店以外
殆どが閉まっている状況になっています。
屋台等も禁止されていますが、たくましく営業している方もおられます。
夜は21時~朝4時まで外出が禁止されており、戒厳令下のようです。
ゴルフもできていたのですが、どんどん制限が拡大されて、できなくなってしまいました。
夏休みの連休、やることが無く困ってしまいます。

タイの現状は、日々の感染者数が18000人を超えており、ロックダウンをしても減る気配はありません。
ロックダウンと言っても、昼間の外出が禁止されているわけではなく(電車等は間引き運転、国内線は飛ばず)
なんと言っても、経済活動は制限されていないため、家庭内感染の拡大が止まりません。
工場で働く人が多く、皆さん当然のように夫婦ともに働いているので、どちらの会社から持って帰ってきてしまいます。
学校は長らくWeb授業が継続中。
家庭内感染の段階に入っているので、最早、感染拡大を止めることは至難の技です。
この状況をみていると、日本も同じで、結局、完全に経済活動を止めない限り、感染拡大を防ぐことなどできません。
欧米やイスラエルなども感染が再拡大しています。
それでも、共生を選んでいます。

人間の移動を制限するのは、ここまでが限界で、もっと抑制するには、厳罰を与えるしかないですが、
治安維持法のようなことができるわけがありません。
罰があって、かなり制限されているタイでも、拡散が止まりません。経済活動止めたら、本当にもっと多くの人が死んでしまいます。
はやくワクチンをうって重症化リスクを下げるしか方法は無さそうです。

そのワクチンですが、タイは日本に比べるとかなり遅れているというか、ワクチンがありません。
アストラゼネカを一回目、幸いにして、接種することができました。
二回目の予定はたっていません。

でも、さすがはタイです。
明るい。
ワクチン接種場所でも記念撮影スポットが設けられています。
日本もこれくらい明るくいった方が良いと思います!!