TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

ドイツ機事故

2015-03-28 17:38:35 | 日々雑感
ドイツ機の事故、怖いですね。
操縦士に身をゆだねているわけですから。
操縦席を一人にしない、これはどこの国でもやっていることだと思っていましたが、
違うのですね。

各国で発生した事故の例を、全ての国々に横展開してほしいですね。
デュッセルドルフの空港に今日、向かいます。
11月には、この航空会社の飛行機に機上しました。
機体は古く、LCCという感じがしました。
でも、まさかこんな事故が発生するとは。

亡くなった方のご冥福をお祈り致します。

寒いです。

2015-03-23 14:05:07 | 日々雑感
日曜から、出張で、ドイツ デュッセルドルフに来ています。
花粉からは解放されるでしょうか。
気温は一桁。夜はかなり冷え込みます。
こちらにしては春めいているのか?
帰国したら、桜は満開。
それどころか、散り始めている?

北陸新幹線

2015-03-15 07:53:27 | 日々雑感
今朝もどんよりの千葉市です。

北陸新幹線 長野~金沢間がいよいよ営業運転開始しました。
グランクラス、乗ってみたいですね。
呑み放題というのがいいですね。
昨夜、その話を妻としていたのですが、呑み放題だし、乗り心地は最高らしいので
ついつい寝てしまったら、メチャメチャ勿体無いのでは?ということになりました。
確かにそうです。
折角のグランクラス。寝てしまったら、何にもならないような。。。。。
でも、最高の乗り心地なので、確実のウトウトするのではないでしょうか?
そうして、あっという間に、到着、何てことになりそうです。
乗る予定ないけど。
出張でも行きたいなぁ。

大きな投資ですが、それに見合ったものになるのか?
最初は騒いで、その後は、さっぱり、てなことになりませんように。


吉報続く

2015-03-14 10:56:03 | 日々雑感
今日の千葉は、春を感じさせる天気と思ったが、曇ってきた。
今週は体調が悪い。頭痛に、下痢など、どうもバランスを欠いている。
それでも、昨日は、大学時代の後輩が、単身赴任先の福岡から帰ってきたので、数人で呑み会をした。

丁度、進学シーズンを迎える。
今年は、大学進学の親が多い。
昨日も、W大、J大合格などの吉報を話題に花が咲いた。
「いやー、みんな親爺はこんなにアホやなのに、子供は優秀やなぁ。」
「あいつは、留年してどうしようも無い奴やったのに、娘は、有名国立大。どないなっとのや?」
など、
アホな親爺たちの話で、もちきりだった。

結論
・親爺はアホでも、子供は育つ。
・できれば、親爺は単身赴任で、勉強の邪魔をせんほうがエエ

となりました。

今年も、高校別東大京大合格者数が雑誌に掲載されている。
我が母校は、躍進していた。
同級生が、母校の先生をしているので、気になる。
メールで、おめでとうを伝えた。

春よ来い!!

2015-03-07 10:07:48 | 日々雑感
3月になったというのに、寒い千葉の朝です。
花粉の影響で辛くなってきました。
早く4月を迎えたい今日この頃です。

Jリーグは今日開幕。
プロ野球はオープン戦。
女子ゴルフは昨日から開幕。
ウィンタースポーツが終わり、いよいよ夏のスポーツが戻ってきます。(サッカーは?)
楽しみが増えてうれしくなります。

私のゴルフはまだ開幕していません。
この時期、花粉もあるので、ちょっとプレーするのも嫌な感じです。
寒くてプレーする気もないのが正直なところですが。。。

とにかく、スポーツ好きの私は、観るのも、するのも好きです。
暖かくなってくると、外に行きたくなるので、それだけで運動する機会が増えます。
いい季節が早くこないかなぁ。


卒業シーズンを迎えます。

2015-03-01 10:49:08 | 日々雑感
今朝は昨日の天気から一転。
曇天からポチポチ雨が当たっている状況です。

卒業式の時期になりますね。
進路が決まってから卒業式だといいのですが、高校生は後期日程など、まだ決まっていない状況で
すっきりしないまま卒業を迎える人も多いと思います。
私も、もう記憶がほとんどないのですが、高校の卒業式の時は、ほぼ浪人が決まっていたような???

中学の卒業式は、進路確定前だったような気もします。
どうだったかなぁ???
私のいたところでは、典型的な地方都市の公立至上主義地域でした。
その公立高校の入学試験が、3月の後半にありました。
私は、なんと2時間目の数学のテスト中に、気分悪くなって(本当に気分悪いかどうか???)帰ってしまいました。
その時、付き添いで来てくれていた中学の校長先生が、「今、帰ったら、再試験受けれるぞ!!」とアドバイスしてくれました。
私は、決断し、帰りました。
再試験は3月30日。そして、3月31日に電話で合格発表。
中学の仲間は、「あいつはどうしたんだろう?」と、うわさをしていたところ、
突然、4月3日の入学式に現れる。
そんな逸話を残したのでした。