TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

年度末

2012-03-31 08:14:25 | 日々雑感
もう3月も終わり、明日から4月。
新しい年度が始まります。

今年は、春の訪れが遅く、ようやく気温が上がってきたところです。
今朝は風か強く、これから雨が加わってきそうです。

千葉市の湾岸部は、春になると暴風が吹き荒れる日が多くなります。
風の日が何度か見受けられるようになると、春が来たという感じがします。
そのため、毎年のことですが、桜が咲いた後、必ず暴風が吹き荒れるので
花も散らしてしまいます。咲き始めなら耐えるのですが、最後の方になると
花吹雪状態です。

昨年の秋ごろから始まった、地震によってうねった道路工事・公園の補修や駅周辺の破損部の補修工事等
3月末までに完了して、綺麗になった。復旧が進んだ。
我々のようなところは、大きな被害でもないのだから、後回しにしてもかまわないと思うが、
こういう復旧工事は地方公共団体に課せられていることなので、それぞれがもっている予算を使ってしまうのだろう。
ただ、補修しておかないと、悪くなるのが速くなるとも言えるので、こういった工事も仕方ないのか。

今日は、外出はちょっと無理かな?
散歩も無理そう。明日は風もおさまって、晴れて欲しいなぁ。




日記・雑談 ブログランキングへ

最近の社会

2012-03-25 06:07:45 | 日々雑感
昨日の日記では、過分なお褒めの言葉を賜り、誠にありがとうございました。
真面目だとか、頑張り屋さんとか、熱中しているとか、色々なお褒めの言葉を賜りましたが、実際の息子は
そんな感じでは全くなく、今時の中学生というか、妙にさめているし、思いやりにも欠けるし・・・と色々苦言はある中で、
それでも、休まない、という点だけを褒めているだけでして・・・。

今日は全然違う話。
大阪市長が何かと話題を振りまいています。
彼の主張は
①日本はこのままでは、今の生活レベルを維持できない。
②自分は生活レベルを落としたくない。最低限、今のレベルをキープする。(落としていいのであるなら、自分は日本にいない。)
③キープするには、競争しなくてはならない。全ての分野に競争原理が必要だ。

何となく正に見える。
私も、今の日本人生活レベルは最低限維持したいと思う。
よく年配の方が、「私たちは昔の大変な時期を経験しているから、昔に戻っても大丈夫」とおっしゃるが、
本当にそうなのか?と疑問がわく。
一旦、上がった生活レベル。30年前いや、それ以上に戻すことができるのだろうか?
もし、それができると仰るのであれば、年金削減されても、税金上がっても、文句を言わず受け入れられるだろう。
しかし、現実は、皆さん、仰る。
「年金生活者はギリギリの生活をしている。」と。
※私の日記を読んで頂いている人は、リタイア組の方が多いので、「何を言うか!!」とお怒りの方も多くおられるとは思いますが
敢えて書いています。あしからず。

だから、今の生活レベルは、落としたくないのである。
よって、橋下市長の言う通りなのかもしれない。
今、彼が厳しく言っている矛先は、公務員である。
公務員が、矛先に向かっている間は、人の財布から取るのが好きな一般人は、皆、「やれやれ」と言う。
しかし、それができれば、今度は、個々の市民に矛先が向かう。
本来は。
ただ、当然、人気なんかも考えている彼のこと。簡単に、個人にとってマイナスな政策を簡単にやってくるとは思えない。

私は今の彼にやり方を支持しない。
あまりにも独善的ではないか?
確かに必ずしも、部下に人気がある必要はないかもしれない。
落合元中日監督のように
「選手に好かれようなんて、全く考えたことがない。私に課せられている使命は、そんなことではない。」
というプロ根性なのかもしれない。

企業でも、実力主義の名の下に、結果が重視されている。
結果、それは数字だ。
たしかに、数字は上がっている。しかし、組織は疲弊してきている。何年もつかという心配がある。
一方で、そんな甘いこと言ってられない。我々もプロであると。

ただ、間違いなく、これだけは言える。
弱者は間違いなく、切り捨てられる。
それが、ハシズムである。

※マーちゃんさん、URLわからなくなりました。お知らせください。

社会・経済 ブログランキングへ

日記・雑談 ブログランキングへ

我が息子

2012-03-24 10:13:06 | 日々雑感
前回の日記で、息子がウィルス性腸炎(実際はウィルス性胃炎だった)と書いたが、
何とか休むことなく、終業式にも出席できた。
ということで、2年連続「精勤賞」を頂いた。
小学校の頃も、幼稚園の頃も、インフルエンザで休んだことはあるが、殆ど皆勤賞だった。
中学に入り、2年が経過したが、全く休むことなく通学している。
この件に関しては、息子の誇れる点である。
体力がある方では、どうみてもないが、文句を言いながらも通学する息子は、親馬鹿ながら
立派だと思う。

さて、終業式の翌日、部活の合宿に行くはずであったが、さすがにこれには回復は間に合わなかった。
治ったら参加すればいいということで、2日目から合流することになった。
昨日、一人で、新幹線で出かけていったようだ。
寒いのに、春の合宿場所が軽井沢。
何もそんな寒いところでバレーボールの合宿なんかしなくてもいいのに・・・。
まぁ、まだ、顔色が悪かったけど、「もう行ける。」というので行かせた。
一人で、新幹線と在来線を乗り継いで、初めての土地に行くのもいい経験だろう。
がんばって、練習してきて欲しいものだ。(全然、下手だし、熱心でもないけど、これまた出席だけはする息子であった。)

日記・雑談 ブログランキングへ

春が来る

2012-03-20 07:35:52 | 日々雑感
今年の花粉は厳しい。
私の場合は、目の症状がきつい。
目薬など、使用もしているが、起床時から既に目が充血している。
眼球を取り出すことができるなら、さらっと、洗ってみたいものだ。
精製水を使って、花粉を洗い流せば、かなり気持ちいいことでしょう。

息子は、期末試験終了後、学校が休みとなっているが、一昨日、もどしたりして
珍しいなぁと思っていたら、「ウィルス性腸炎」にかかったようだ。
細くて、体力もあまりある方には見えない息子であるが、これまで2年間、
一度たりとも学校を休んだことがない。
小学校時代もインフルエンザ以外、殆ど休んだことがなく、皆勤賞は何度もある。
明日の終業式にいけるのか?
それもそうだが、部活の合宿にいけるのか?ちょっと厳しいかな?

今年の春分の日は、うるう年のため、いつもと違って、20日(普段は21日)
ハッピーマンデー制度のため、多くの祝日が、その意味もなく変更されるが、春分の日や、建国記念日等はそのまま。
連休が好きな人もいるけど、週中に休みがあるのが好きだ。

明日から、春の選抜高校野球が始まる。
21世紀枠で石巻工業が出場する。全国の支援で、ユニフォームも新調されたようだ。
選抜は時期的にも仕方ないが、今年は特に寒い。
寒いと野球は盛り上がりにくいと感じているのは私だけであろうか?
夏の甲子園のイメージより、ちょっと控えめな感じがする。

学生は春休み。
新生活を控えて、喜びもあるが、結構、不安もあるだろう。
初めて一人暮らしする人にとっては、憧れもあったけど、実際に一人になってみると慣れるまで、
誰もが一回は「やめておけば良かった」と思うのではないだろうか?
でも、それを超えて慣れてくると、とても楽しい世界が待っている。
花粉から、高校野球と色々ある春。
ちょっと寒いけど、確実に春は来る。


日記・雑談 ブログランキングへ

22年ぶりの再会②

2012-03-18 07:28:57 | 日々雑感
昨夜は、22年ぶりの再会第二段。

現在、我々の母校の高校で教鞭をとる、ちょっと変わった?(ごめんなさい)数学の先生。
進学校であることもあり、公立高校でも今や大手予備校の集まりに参加して、色んな先生方との情報交換等を
しているとのこと。
大手予備校主催の会に、上京したついでに、久々に会おうということになった。

最初は、若干ギクシャクしたが、お酒も入りいい調子で話が盛り上がってきた。
現在の学校のこと、自分たちの子供の教育について、現代の先生事情等・・・。

現在の母校は、我々の時代に比べると、非常に学業レベルは高くなった。
地方なので、公立高校絶対主義はゆるぎなく、首都圏などと事情は違う。
公立高校先生も、目標管理が課せられ、難関大学合格者数の増減には敏感だ。

面白いことに、同級生だった女子《今やおばちゃん?失礼!!》の子供2人の担任になっていたということ。
今年は高3だったこともあり、受験はどうだった?などの話も聞いた。
数年前には、私らの柔道の授業の先生であり、柔道部の顧問の怖い先生の息子の担任にもなったそうだ。
昔されたように、いじめた?ってことはなかったようだったが・・・笑

この先生。
実は最初から、高校の先生だったわけではなく、
某旧帝大の数学科から、某大手銀行に入社した。(この銀行ももう合併でその名前は消えたが)
数年働き、自分の働く場所ではないと思ったのか、すぐに退行し、
高校の教諭となった。
5年程前から、母校の教諭となっているという。
そろそろ、教頭になるか、現場で教諭を続けるのか、選択の時期でもあるそうだ。
(一応、教頭を目指すようだが・・・?)

奥さんは、地元市役所に勤めている模様。
2人公務員で、2人の子供を育てているという。
学校から車で数分のところに住み、既に家のローンは完済したという。
結構、いい暮らしをしている。うらやましい。

地元で、こういう人生をおくるのがいいのか?
都心に出てきて、私のようなサラリーマン生活をおくるのがいいのか?
子供にとって、どちらがいいのか?
でも、先生には、私は言った。
「都心に住んだほうが、さまざまなチャンスはある。特に学業に関しては、自分たちには考えられなかったチャンスがある。」
と。
それがどうだってことはないのであるが、
別に地方は地方の良さがある。どちらにしても、偶然・必然が絡んで、今に至っている。
私は選んで都心に出た。彼も一旦は選んで都心に出たが、Uターンした。
どちらも正解。

あと、先生には
「母校から、優秀な生徒をどんどん輩出してくれよ。」と頼みました。
これまた、あっという間の3時間くらいでした。

だいぶ酔っ払って、また、帰りの電車、最寄り駅を寝過ごして通過してしまった。


日記・雑談 ブログランキングへ


酔っぱらい日記 ブログランキングへ

22年ぶりの再会①

2012-03-16 20:04:32 | 日々雑感
22年ぶりの再会でした。
22年前も5年ぶりの再会でした。

22年ぶりでも、待ち合わせですぐにわかりました。
再会相手は、現在、大手商社マン。
これまでも、スペイン・オーストラリアに赴任し、今は東京であるが、近々また転勤で海外赴任になるそうだ。

彼とは小学校・中学校・高校と同じであった。
中学・高校とバスケット部の主将。私は、中学・高校とバレー部主将であった。

彼は高校の仲間とは定期的に交流があるようだ。
「誰それは、どうしている」等という話が続いた。
その中で、悲しい話もあった。
剣道部の主将だった奴が、数年前 癌で亡くなったとのこと。ショッキングな話であった。
私の親友だった高校時代の友人も、もう18年前に、交通事故で亡くなっている。彼も剣道部だった。
母校の剣道部の同期は、受難だった。

彼は中学時代の集まりにも何年か前に行ったようだ。
高校時代の仲間は、進学校だったので、同じような路線を歩んでいる傾向にあるが、
中学時代の方は、かなり地元志向が強く、これまた興味深い話だった。
誰それと誰それが、不倫で結婚した、誰これは、バツ2だとか、かなりゴシップネタが多かった。
ただ、ここにも亡くなった奴がいた。
昔、一時期、私がいじめにあった時の相手である。
結構、悪だったので、その世界に行ってしまったようだが、何かイザコザに巻き込まれたのではないだろうか?
詳しいことはわからなかった。

その他は、22年間の話。
結婚して、どこに住んで、いつ子供ができて・・・
お互いの子供、家庭、趣味のことを話した。
こういう話をしていると、同級生の名前をフルネームで次から次へと思い出した。

3時間ほど、酒を呑みながら話をした。
あっという間の3時間だった。
今度は仲間を集めて、ゴルフでもやろうという話をし
再会を誓って分かれた。

皆さんのいう通り、22年間はあっという間に埋まった。

日記・雑談 ブログランキングへ

久々に再会予定

2012-03-11 06:43:03 | 日々雑感
今日で1年経ちました。
忘れてはいけないのですが、やたらと特集番組があるのは私は嫌です。
今日はできるだけテレビは避けたいと思います。

話は変わって、今週の予定なのですが、偶然が重なりました。

高校時代の同級生から久々に連絡が来て、会う事にしました。出張で上京するから、会わないかとメールが来ました。
20年以上ぶりの再会です。
現在、彼は母校の高校教師。公立進学校も進学成績が目標管理となっており、大変なようです。
色々話をきいてみたいものです。
20年間全く連絡を取り合っていなかったのですが、ブログが縁で再会となります。

もう1件。
小学校から高校まで同じ学校であった友人を、FACEBOOKで偶然見つけ、会うことにしました。
これまた20年以上ぶりの再会です。
この彼は大手商社マン。海外勤務が多く、今は東京にいるようです。
色んな話をしてみたいものです。

こんな話が2件、1週間のうちに2回あるなんて、なんという偶然。
ちょっと、怖い気がします。
でも、楽しみです。


日記・雑談 ブログランキングへ

人が変わる

2012-03-10 08:36:38 | 日々雑感
だんだん出世していくと、
「あの人はあんなのではなかったのに・・・」と言われる人が結構いる。
私の周りにもいる。
そんな人が周辺にストレスを与える。
最近は、上昇志向も露骨だ。
昔は、仲良かったのに、だんだん疎遠になる。
寂しいことだ。
これは自分の嫉妬なのだろうか?

とにかく、私は昔から、変わらないと言われたい。


日記・雑談 ブログランキングへ

円高ドル安 二つの考え

2012-03-04 06:57:09 | 日々雑感
最近、円高(佐々木融氏によると、この言い方が良くないドル安円高である)に関する真っ向から反対意見の2冊の本を読んだ。
片方は、『弱い日本の強い円』佐々木融氏
もう一方は、『円高の正体』安達誠司氏
特に安達氏の著作の中では、佐々木氏の『弱い日本の強い円』に対する考えに真っ向から意義を唱える内容を、記述している。

安達氏は、日銀はマネタリーベースを充分に供給し続けて、銀行の当座預金口座を充分に満たすことで、これをきっかけにインフレ率が
アップし、デフレから脱却して、日本の景気が良くなる。金融緩和をすることで、円安に誘導して、景気回復につなげるという考え。
佐々木氏は、そもそも金融緩和など、全体額からみると取るに足らないものであり、ドル安は通常の流れ。
基軸通貨であるドルは元々ドル安にならざるを得ないというものであり、円高ドル安は進む。
それよりも、日本は韓国勢に負けている。マイナー通貨であるウォンは流通量が大したことないので、韓国政府がウォン安に誘導するのは
簡単である。一方、日本はなんだかんだ言っても、円の流通量は大きなものであるから、政府の介入政策などをとっても、すぐに円高に
戻ってしまう。だから、韓国や中国に介入をやめさせるためにも、日本も介入などやめて、韓国・中国に自国通貨への介入政策をやめさせる
為の努力をすべきだというもの。
インフレはデフレより恐ろしいという考えである。
安達氏はデフレ=悪、佐々木氏はデフレ>インフレという考えが前提。

私も少し前まで、インフレ誘導がいいと思っていた。
ブログ仲間の方から、インフレは「いかん」とのご指摘を頂いても、インフレ誘導がいいと思っていた。
ただ、佐々木氏の話を読んで、確かに円高ドル安は当然の世の流れであり、そのためにインフレに誘導するのは如何なものか?と
考えるようになった。
ただ、また安達氏の本を読むと、デフレは悪、という。
どっちが正しいのか?
我々にはよくわからないが、
円高ドル安・円高ウォン安では、日本経済は良くならないということ。
ただそのために緩やかなインフレ傾向ならいいが、そもそもインフレをそんな簡単に調整できるのか?という疑問も大いに沸いてきた。

この円高ドル安状態は、日本の国内生産を減らしているのは事実である。
この混迷からどうやって抜け出ればいいのか?
まぁ、先生方は、簡単に言うけど、
どちらにしても、そんなに簡単なものなら、とうの昔から政策うっているのではないか?
言うだけなら簡単だ、という感じだけはする。




社会・経済 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ

首都機能分散化

2012-03-03 07:02:45 | 日々雑感
あちらこちらで商業施設が新たにオープンしています。
東京丸の内には、iiyo丸の内がオープンしたようだ。
丸の内の勤める私ですが、どこにあるのか知らず、今日ネットで調べて場所がわかりました。
その他、東京では、渋谷でも大型商業施設、東京スカイツリーのある下町、押上でも、
これまでのイメージを一新する商業施設ができる。
東京にはどんどん新しい施設ができている。

一方、被災地はどうなのか?
特に福島の原発地域は復興など、全く進まない。
そもそも近づけない。

どんどん地域間格差は拡大する。
しかし、こんなに東京・首都圏に大地震が確実に来るといわれているのに、
一極集中でいいのか?
昨年の大震災以来、日本企業は、海外のユーザーから、2拠点化、分散化を求められ、
アジア地域への進出を加速させている。
私の勤める会社でも、これまで以上に海外への工場移転は加速している。

そんな状況だというのに、
国の機能は何時までたっても、東京一極集中。
ハシイズムの橋下大阪市長が、大阪都構想をぶち上げ、大阪への分散化を訴えているが、
この点はアグリーできる。
大阪とかだけでなく、もう少し、分散化する必要があるのではないか。
確かに、分散化すると、効率が悪くなり、更なる税金の浪費につながるかもしれない。
これからの日本はコンパクト化していかなければならないと、私も思っている。
ただ、大都市は東京だけではない。仙台・名古屋・大阪・福岡等色々ある。
そこは工夫次第で何とかなる?

本当に、大震災が東京で発生したら、えらいことになる、このままでは。
早く国の機能を少しでも、分散化させ、危険分散させる。
それくらいのBCPは国にも必要なのではないか?


日記・雑談 ブログランキングへ


社会・経済 ブログランキングへ