TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

健康管理

2014-10-19 08:28:12 | 日々雑感
今朝も良い天気の千葉です。
何かと悩み多いなぁ、という今日この頃ですが、昨夜、突然電話があり、
知り合いが、倒れたという知らせ。
スポーツの試合中に、倒れたとのこと。
心臓が一瞬止まったようだ。AEDで処置され、現在は集中治療室。
どこも悪いところがあったわけではなく、突然のことだ。
何とか、持ちこたえて、元気になって欲しい。
やはりストレスなのであろうか?
そのストレス発散もあり、運動を楽しんでいて、この始末。
一体、どうしたらいいのか?
特に私と違って、毎日の飲酒をしているわけではない。
唯一考えられるのは、仕事が急がしことだ。
明日はわが身。気をつけなければならない。



宮仕えは辛い!!

2014-10-18 09:23:01 | 日々雑感
いきなりですが、組織というのは難しいですね。
最近、仕事の悩みをよく書いていますが、本当に毎週毎週、問題だらけです。
色んなことをいう人がいて、話が一本化されていない。
実は、自分も、若い人からみれば、上司なので、その上と言っていることが違うと感じるのでしょう。
不平不満は、みんなあるので、それはそれでかまわないのですが、それで、やる気のある人がなくなって
いってしまうのが、残念です。何とかしなければ、と思うのですが、私自身にも余裕がない。
日々の仕事に精一杯で、先のことができていない、
ご指摘ごもっともですが、目の前のことをこなさないと、進まないのです。日々が。。。。。

号令かけているだけの人は、それはそれで、色々あるのでしょうが、
号令かけながら、自分もやらなければいけない、私らは、どうしたらいいのでしょうか?
くだらない報告書の連続、同じこと何度やらせるの?

本当に愚痴の連続です。
今日は穏やかな天気で、散歩日和です。
せめて、この土日だけでも、仕事を忘れたいと思っていますが、月曜日の準備ができていないので、
多少はやらねばいけません。


台風19号

2014-10-13 16:37:01 | 日々雑感
三連休に合わせて、きっちり風邪をひいた。
未だに治らないどころか、悪化している感じがする。
最初は喉が痛く、今は、ぜえぜえする。
咳が酷くなっており、熱は無いが、体の中に熱がこもっている感じがする。
ほとんど、何もせず、三日間を棒に振った感じだ。
明日は少し良くなっていて欲しい。

現在、16:40
千葉は雨は降っているが風は吹いていない。
台風の勢力は衰えているようだが、依然、それ相応の勢力を保ったまま、四国に上陸し、本州を縦断しそうだ。
2週間続けての台風となりそうだ。

最近、さっさと、電車の運行を停めてしまおうとする。
新たに出かける人を防止する目的でしょうが、既に、どうしても出かけないといけなかった人は、
どうしたらよいと言うのであろうか?
安全は第一だが、やはり、できる限り公共交通機関は動かして欲しい。
難しい判断だが、東日本大震災の後、さっさと、JR東日本は電車の運行を取りやめて、
多くの人が、難民化した。これに時の東京都知事も怒った。
なぜなら、私鉄はがんばって運行したからだ。

公共交通機関という名は、伊達じゃない。
安全は第一である。
わかってはいますが、一方で、そんな時でもどうしても、出かけないといけない人がいます。
皆が、タクシー、運転手を抱えているわけではありません。
そういうこともあることも、理解してもらいたい。
まぁ、わかった上だと思いますが。。。。。

上から部下を守るぞ!!

2014-10-11 09:55:34 | 日々雑感
台風がまたやってきています。
今期最強いや、それどころが史上最強の台風かもしれません。
注意が必要です。

千葉は、雲は多いですが、穏やかな天気です。行楽日和ではないでしょうか?

喉が痛いです。
風邪ひきました。
三連休なので、ゆっくりすることにします。

仕事は相変わらず、悩みが多い状況です。
私は、立場上も、部下を守らなければなりません。
何とかしてあげないといけません。
でも、守りきれないかもしれません。
それでも、私は全力を尽くそうと思います。

がんばります!!

台風18号

2014-10-05 08:24:55 | 日々雑感
おはようございます。
今朝は雨の日曜日。
台風の進路が心配です。
明日は、通勤が大変になることが予想されます。
色々、用事が立て込んでいるので何とか行かないと行けません。
ところが、私の住んでいるところは、風に弱い電車。
どうするかなぁ。

台風と言えば、思い出すのが、子供の頃。
大きな台風が来て、家が飛んでしまうのではないかと心配していました。
新興住宅街で、まだ、家も少なめだったので、風の影響をもろに受けました。
新興住宅地は、山を切り開いたところなので、麓の村に大きな被害を与えました。
そんな台風の夜。
大きな音がしました。
父親が、「二階が飛んだのかもしれない。」と言うので、恐る恐るみたところ、二階はありました。
何があったのか?知らずにその夜は過ぎ、朝になって、台風一過、晴れたので、外に出ました。
隣の建てかけの家がありません。
そうなんです。夜の音は、この建てかけの家が倒れた音だったのです。
うちに向かって倒れてたら、家も大きな被害を受けたかもしれません。
また、命にも影響していたかもしれません。

自然災害は怖いものです。

強いトップがいいのか?合議制がいいのか?

2014-10-04 10:25:41 | 日々雑感
今週もお疲れ様です。
最近、お疲れ様続きで、朝から夜まで忙しく過ごしていますが、
昨夜は久々に、会社の人ではありますが、職場の違う先輩の皆さんと、言いたいことを言いまくりました。
午前様になりましたが、ストレス解消にはなりました。
だからと言って、何が変わるわけでもないですけどね(笑)

台風が近づいてきています。
月曜が心配です。
月曜も色々と仕事があります。行かねばならないのですが。。。

人はそれぞれ色んな考え方があります。
それはそれでいいのですが、間に挟まれて、調整する役割は大変です。
中間管理職はそういう仕事だと思っていましたが、どうやら、社長以外は全員中間管理職のようです。
トップが押しつけてくることは拒否できませんが、如何に、かわしていくか?
これが私らの役割でもあるのですが、最近は、なかなか難しくなっています。
明らかにおかしいと思えることも、それだけの理由ではなく、やらなければならないこともあります。
これを100%やっているフリをしながら、やらないというのが、非常に難しいことです。
正しいことが何か?なんて、ある人、1人が決めることでしょうか?
しかし、合議制がすべていいわけでもありません。進まないですからね。
時代の流れは速いですから。
難しいですね。